ディスラプターの効果が原子核破壊だと判明したわけだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:28:39

    つまり単素粒子装甲を持つヱルトリウムとかには勝てない程度なのだな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:29:16

    まず比較対象がトップ世界の時点でおかしい…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:30:17

    バーニングゴジラにも勝てないからな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:33:42

    存じ上げないから説明よろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:41:13

    >>4

    「トップを狙え!」というアニメに登場する全長70kmの宇宙戦艦。上にもある通り単一のヱルトリウム素粒子で出来た破壊不可能な装甲(しかもヱルトリウムは人工素粒子なので反物質が存在せず対消滅を起こせない)を持っていて、しかも推進機関は「周囲の物理法則を書き換える」とかいう意味不明な代物。

    ちなみにトップ世界の主な敵は宇宙怪獣(生身でワープ可能、恒星を食い尽くし、(宇宙戦闘において)視界の七割がこいつらで埋め尽くされる程の物量を持つ)で、最終的に木星を材料にしたブラックホール兵器で巣のある銀河系中心部を丸ごと破壊した。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:42:53

    世界観を跨いだ最強論争は不毛だからやめておこう、アスランの頭髪の後退したように

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:44:41

    >>6

    俺は禿てないぞフサフサ野郎!!!!!

    お前の頭皮の毛穴の中でジャスティスを自爆する!!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:14

    未知のエネルギーや技術とか無く地球の既存の純粋な技術だけでバスターマシン作る世界はちょっと…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:14

    准将も世界一目指したいわけじゃ無いから

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:47:38

    >>6

    最強議論って言うより「額面通りならこれくらいぶっ飛んだ世界観のでも持ってこないと防げないくらいトンデモだよね」というネタでは?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:48:53

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:51:09

    ゲシュマイディッヒ・パンツァーも多分コロイド粒子が破壊されるから無理だろうなあ。今後これを防げる装甲とか出てくるのだろうか。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:29:00

    むしろガンバスターってアレどうやって敵に有効打与えてるの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:50:51

    >>13

    普通に多方面から物理で殴ってるだけじゃない?強力なレーザービームで焼いたり光子ミサイル(縮退兵器)浴びせたり高電圧流し込んだり。トップ世界はエーテル宇宙だからガンダムとは物理法則が違うけど、それ差し引いても縮退炉(ブラックホールエンジン)やらバニシングモーター(ワープ機関)やらが存在する桁違いの技術力だし。

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:08:20

    そりゃまあ後発作品ならいくらでも盛れるから勝てはするだろうな。後出しジャンケンだから。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:39:22

    つまりライフリって
    背中に雷のオムザック背負ってるようなもん…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:43:09

    さすがに技術ツリーがおかしくない?
    ちょっと前までピースメーカーでわーわー言ってた世界だぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:46:02

    >>17

    でも「破壊した原子核の核崩壊を防ぐ」という特性はニュートロンジャマーの延長線上っぽいしなあ。ピースメーカー隊なんて所詮野蛮なナチュラルというかブルコスのなんで。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:51:30

    というかあんなのモビルスーツ積めるならそれこそ今後は戦艦の主砲がディスラプターとかになるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:53:24

    原子核破壊砲はドラえもんでも出てきたよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:24:16

    >>17

    原子を対消滅させる陽電子砲があるから

    原子に干渉する兵器自体は前からある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:27:20

    アナザーガンダム技術レベルはGと00の2強だと思ってたけど種が猛烈に追い上げてきた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:43:38

    >>18

    連合も陽電子砲を開発してる。ニーベルングのエフェクトは陽電子砲に似てるが、あれもデカい陽電子砲だったりするんかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:58:20

    空間干渉の技術も種死のころにはあるからね
    ぶっ飛んでるようで既存の派生や延長なんだよねどれも

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:03:30

    >>22

    あそこはちょっとぶっ飛びすぎてるからな・・・

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:05:49

    てか原理的には陽電子砲が実用化済みのCE世界としては大したことやっていない既存の技術なんだよ
    ただそれをMSのしかもあんなコンパクトにバルカンの如く手軽にブッパできるよう改良したキラはやばい

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:06:33

    >>22

    今まではアナザーの中では間違いなくおとなしいガンダムだったもんな

    映画ではっちゃけた

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:13:40

    >>5

    一応ハッチその他別のパーツ使ってるところもあるから、絶対に壊れないわけではないけどな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:14:37

    これ技術流出したら怖いよね。ある日突然オーブのオノゴロ島や連合の首都やプラントが…ってなりかねん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:25:11

    民間人を殺すだけならディスラプターより核ミサイル連打の方が効率的だもん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:25:52

    >>3

    その状態のゴジラに勝つ方が難しいじゃねぇか!?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:24:19

    ディスラプターぶっ放すマイフリ観て「ガンバスターじゃん」と思ったの思い出した

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:35:43

    >>7

    集合体恐怖症僕、想像し無事死亡

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:38:45

    >>21

    陽電子砲で原子が消滅するものかよ…

    ちょっとは物理や化学を勉強しよう?

    反物質はギリギリ高校の範囲だった気がするが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:39:31

    >>22

    なんだかんだ人間の遺伝子マッピング解析してかなり自由に遺伝子調整できるようになってたりと分野によってはけっこう技術力高かったんよなあ

    世界が盛大に分裂してて団結して技術発展させようぜ!ってなってなかったから停滞してた感が今考えるとなくもない

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:40:55

    >>30

    作れるは作れても作る必要性がないってのは実際大きいよな

    ディスラプターも種→種運命のほんの短い期間で何回もクッソ硬いジェネシスやらレクイエムやらの戦略破壊兵器なんぞ持ち出されたもんだから必要性が生まれて作られた感じあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:42:02

    >>32

    個人的にはディスラプターで小惑星ぶったぎったところで「バスタービームスラッシュだ」って思った

    バスタービーム・スラッシュ【トップをねらえ2!】


  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:27

    >>34

    陽電子砲ってエヴァとかのせいでトンデモSF超兵器な印象があるけれど、実際のところ陽電子自体はミノフスキー粒子みたいなご都合主義アイテムでもタキオンみたいな超科学の領域でもないからね。リアルの話をするなら医療用の断層撮影なんかにも使われる「ありふれた存在」なので、例えばガンダムみたいな荷電粒子砲が実在してる世界ならそこまで技術的なハードルが高い訳では無い。

    一方のディスラプターはというと、「原子核を破壊しつつ核分裂を抑制してる」という正直どうやればそうなるのか検討もつかないシロモノという(もしかしたら物理専門家なら見当がつくかもだが。)

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:33:15
  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:10:45

    >>34

    陽電子砲が原子中の電子と対消滅してガンマ線を発生させる、というのはローエングリンの説明でも言われてることだ

    >>21の表現は正しくないが言っていることは間違いではない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:15:08

    >>40

    落ち着いて聞いてくださいね、陽電子と対消滅するのは電子で、原子核を構成してるのは陽子と中性子なんですよ。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:17:39

    まあ陽電子砲も冷静に考えたら似たような代物だし
    なんだかんだ続編が出たら防がれるような代物になって落ち着きそうではある

    過去編はやりそうだけど続編やるかは微妙だが

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:20:15

    実際問題気を利かせたコンパス側が開発データ抹消してマイフリの固有技みたいになりそう。ギアスなんかも続編では意図的に技術レベルを落とすように舞台を設定してるし。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:43:09

    >>36

    ミラコロ戦艦にNJC核ミサイル満載すれば同じというかそれ以上の事ができるからな

    ただ単騎で国家滅亡テロが出来るって点はまじでやばい技術

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:49:50

    プラモの説明って合ってる時と適当な時があるからなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:03:03

    >>45

    小説とプラモで同じことを書いてあるんだから、もう否定/矛盾してる情報でも出てこない限りは真と見なして良いだろうよ。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:26:56

    >>41

    でも原子を構成してるのは原子核と電子じゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています