シェアワールド「神薙の巫女と堕ちし竜」その11

  • 1@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:42:28

    あにまん掲示板で生まれたシェアワールド「神薙の巫女と堕ちし竜」の総合スレです

    イラストとSSを始めとした様々な創作物をいつでも歓迎しております

    基礎設定やルールをよく読んでぜひご参加ください

  • 2@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:42:49

    世界観

    世界各地に出没し、人類を脅かすドラゴンたち 。
    それに立ち向かうべく、古くから伝えられてきた儀式により神を模した力を得て戦う者たちがいた。
    それが巫女である 。
    巫女たちは多くの人たちの想いを得ることでより強い力を得られる 。
    自分の国を守るため、世界を守るために、彼女たちは歌って踊って戦い続ける。

  • 3@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:43:12

    注意事項
    ⚠️これはシェアワールドです 自分の創作したキャラクター、設定が自らの望まない形で描かれる可能性もあります
    ⚠️創作するキャラクターは管理できる人数にとどめてください ただし「この神の巫女にはこういう要素が欲しい」というような要望、妄想はいくらでも歓迎いたします

  • 4@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:43:32

    基礎設定
    ・神は日本神話、ギリシャ神話、エジプト神話など、一般的に神話とされる物語に登場する神のことを指す(創作はクトゥルフ神話のみ含める)
    ・神話ごとにグループで分かれており、その中でさらに細かくグループが分かれていることもある ・後天的に明確に神になったとされるモノも神として扱う(ヘラクレス、ファラオなど)
    ・巫女は女性のみである
    ・巫女は儀式によって神をその身に降ろす
    ・儀式がいわゆるアイドルのライブという形に近づいたのは近代のことである ・ドラゴンは年に数回、信仰を奪い取るために襲来する ・魔法が存在する
    ・科学レベルは現代並である 基本的にこの基礎設定の上でキャラクター、設定を作り、大きく変える場合は別世界である旨を表記してください
    正史の場合は正史上のキャラクターである旨を表記してください また、過去や未来を描く場合は大まかで良いので現代との時差を記してください(数百年ほど前、三千年先など) 事情によって伏せたい場合は不明としてください

    それぞれの神の信仰度やアイドルの人気は作品間作者間の価値観をある程度尊重してください 絶対ではないので型破りも歓迎します

  • 5@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:44:24
  • 6@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:46:35

    Q.ここは何をするスレ?
    A.皆で世界観を考えたりキャラクターを作ったり二次創作したりして遊ぶスレです

    Q.どんな世界?
    A.ときどき襲ってくる龍(ドラゴン)に対抗するため、世界各地で神の力を借りた巫女が戦っている世界です 概ね現代に近い文化で、巫女が信仰を集める儀式はアイドルのライブに似ています

    Q.龍とドラゴン、呼び方によって違いはある?
    A.ありません。どちらも同じ存在です

    Q.神の基準は?
    A.各地の主要な『神話』に登場すること 神獣、精霊など、言い伝えとして存在しているが神話には登場しないものは対象外です ただし、ヘラクレス、ファラオなど、元は人でも神になったと伝えられる存在については神として扱います

    Q.説によって同一の存在とされる神の扱いは?(ミネルヴァ・アテナなど)
    A.基本的に別扱いですが、繋がりを持たせるのは自由です

    Q.悪魔とか妖怪はいるの?
    A.神話と深い関わりがある場合は登場するかも?

    Q.巫女の強さは常に一定? 活動する場所に影響される?
    A.その神が信仰を集めている地域で活動したほうが強いかも

    Q.巫女と神装巫女ってどう違うの?
    A.力を借りる存在が違います 巫女が神を降ろすのに対して、神装巫女は精霊や神獣などを降ろします 基本的には巫女のほうが龍に対抗する力が強く、神装巫女は不足ぶんを魔法や科学技術で補う感じです

  • 7@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:48:26

    巫女プロフィールテンプレ例

    【巫女名】
    【出身地】
    【身長】cm
    【体重】kg
    【年齢】
    【3size】//
    【一人称】
    【血液型】
    【好きな食べ物】
    【イメージカラー】
    【アライメント】
    【所属組織・グループ】
    【最大シンクロ率】%
    【私服】
    【巫女装束】

    【神名】
    【権能】
    【信仰度】

  • 8@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:48:42

    龍テンプレ例
    【名前】
    【モチーフ】
    【危険度】
    【主な能力】

    遺継装具テンプレ例
    【名称】
    【由来】
    【能力】

  • 9@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/25(土) 22:49:50

    あれ、テレグラフ規制されちゃってる?
    困った困った

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:54:01

    スパム許せん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:59:21

    【名称】サモショーク
    【由来】ロシア伝承
    【能力】自動斬撃

    磨き抜かれた銀色の光を放つ曲剣(シャシュカ)。
    巫力を込めることによって空中に浮かんで敵を自動で切り裂く(マニュアルで操作することも可能)。
    集中力を要求されるが手数が増えるのは単純に強力なのでスラヴ圏の巫女に広く普及している。
    似通った能力を持つイペタムよりは切れ味は劣るものの、こちらは特にリスクはなく扱いやすい。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:23

    正史でやっていい強さと破壊は一応決めたほうが良いんだろうか
    さっきのはSSランク大ボケだと思ってはいるし
    私が言った全能神が降りて龍なき世界へ書き換えるなんてのも正史ではやるつもり無いが

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:57

    【名前】ダイヤモンドダスト
    【モチーフ】雪女
    【危険度】C
    【主な能力】凍結

    寒冷地に生息する線は細いがどこか女性的な丸みを帯びた純白のドラゴン。体長約8m。
    低温によって氷を操り、氷柱や氷塊の投射や氷の鏡に写る虚像での撹乱といった方法で戦闘を行う。
    一見容姿は美しいが気に入った獲物は生きたまま丸ごと氷に閉じ込めて巣へと持ち帰り、凍死するまでじっくりと眺める残忍な性格を持つ。

  • 14@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 00:11:10

    >>12

    破壊規模についてはいきなり現代軸で「〇〇大陸はこのドラゴンにより滅びました」とかされても取り返しがつかなくなって「は?」ってなるからやっぱり都市までかと

    それもニューヨークとかロンドンとか主要な都市とは明記せずに

    過去ならやはりエジプトの一文明圏の崩壊まで?

    これ以上をやると人類の生存圏が無くなって歴史がややこしくなるし、最悪現代に繋がらず種そのものが滅ぶと思われ

    エジプト神話はギリシャという逃げ道があったから巫女を出せたけれど、一つの神話の滅亡はその神話の神性に関する巫女の設定を練りたくなってもできないから制作側としては痛い損失になるのじゃ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:19:39

    ドラゴンが滅ぼしていいものは
    ・名もなき地方都市
    ・架空の国家
    ・エジプト
    ・ムー大陸とアトランティス

    この辺までじゃないかな
    それ以上は要相談か、正史に組み込まないか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:22:41

    神様も正史では屠らないほうがいいか
    やるとして名無しの精霊・天使・神獣の一匹くらいで
    超過顕現(オーバークローズ)状態を倒せたようなものだからそれでも危険かもしれない

  • 17@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 00:27:23

    ドラゴンの強さの認識も荒れそうだったから触れないようにしていたが敢えてランクごとで自分の中の設定を晒すなら
    A=『臨界者』一人分(『大罪』や三大災龍は討伐に複数人必要)
    B=シンクロ率80%の巫女
    C=シンクロ率60%の巫女
    D=シンクロ率50%の巫女
    E=シンクロ率40〜30%の巫女

    ※目茶苦茶大雑把な目安です

  • 18@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 00:31:51

    といっても同じ帯のシンクロ率、ランクでも強さがピンキリなんでまるでアテにならないんだけどネ
    どっかの超能力者の言葉に倣うなら視力検査で2.0以上測れないから原則として最高位に属する『臨界者』やAランクの中でもそれなりに差はあるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:34:57

    >>17

    個人的には一個ずつ下にスライドするイメージですね

    臨界者なんて(メタ事情除けば)それなりにいるから、Aランクドラゴンは格を保つために「臨界者複数の連携討伐」が必須な感じ


    バランスは超過顕現>臨界者4人くらいの重さで考えてます

    神そのものが出てくる重みとか、犠牲の有無は大事にしたい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:35:49

    シンクロ率高くても非戦闘要員だいぶ作ってますからねこの人←
    ややこしくする要因の一人だとは思ってます

  • 21@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 00:47:01

    『臨界者』もAランクドラゴンも盛りたいけど雑魚にもしたくない
    心がふたつある〜

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:11:53

    Bランクドラゴン「そこで、噛ませにされる俺たちの出番ってわけ」

  • 23@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 21:56:49

    【巫女名】高橋 綺皿(たかはし きさら)
    【出身地】日本
    【身長】155cm
    【体重】48kg
    【年齢】16
    【3size】76/56/77
    【一人称】私
    【血液型】O型
    【好きな食べ物】出汁の効いた料理、ジャンクフード
    【イメージカラー】透き通った琥珀色
    【アライメント】中立・善
    【所属組織・グループ】カミガカリ
    【最大シンクロ率】51%
    【私服】黒セーラー服、割烹着、蛤の髪飾り
    【巫女装束】白の作務衣・和帽子、襷

    紺に近い黒髪をショートカットにした琥珀色の瞳の少女。
    もの静かだが熱中したことにはとことん拘る職人気質な性格。
    著名人が多く訪れる料亭の娘であり、『カミガカリ』の台所を任されている。
    やはり和食を得意とするが『巫女舞闘会(ミーディアムフェスティバル)』などで各国の巫女達と交流した際には、その国の料理のレシピを教えを乞う貪欲な柔軟性を持ち合わせているため日々レパートリーが増えている。
    高校に進学する際に『カミガカリ』の寮で暮らすこととなったが、親元を離れたことで教育方針から食べさせてもらえなかったジャンクフードにドハマリ。少し体重が増えたことが最近の悩み。

    【神名】磐鹿六獦命(いわかむつかりのみこと)
    【権能】腹々満福、膳の極み・皿の至り
    ・食べた相手に活力を与える料理を作る。効果の量は味に比例するため巫女の腕が試される。期限は消化されるまで。
    ・後方支援特化なので戦闘力は皆無。綺皿本人は料理人が食材以外の何か傷つけてはならないと考えているので特に気にしてはいない。
    【信仰度】日本書紀に登場し、人の身でありながら料理神へと至った神性。全国の料理人に信仰されている。

  • 24@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/26(日) 21:59:28

    最近インフレ気味な感じだったので箸休め
    地味にこの娘でシンクロ率100から50までコンプリート 
    だからなんだという話だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:28

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:43:59

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:22

    【人物】ラミラロミラ・エルシャラミーレ
    【性別】女性
    【年齢】不明
    【身長】124cm
    【体重】20kg
    【所属】モノリス
    【詳細】モノリスの最高指揮官。
    巫女ではないが、巫女たちを纏めて作戦立案や戦闘指揮、捕らえた巫女の持つ「神性」を「処理」するなど、モノリスの運営全般に深く関わっている。
    体は小さいがすばしっこく、また腕力も強いため、モノリスでは彼女の前での仲間割れは御法度となっている。喧嘩両成敗!
    「モノリス創立当時より所属している」などという噂が立っており、異様に小さい体躯、年齢不詳、正体不明と怪しさ満点だが、確かな実力ゆえに信頼は厚い。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:26:33

    >>15

    過去に滅んだ(から今は語り継がれてない)神話とかあっても面白いんじゃね? とか思ったけど、これは創作に該当すっか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:43:26

    【巫女名】 狐森 小町
    【出身地】 京都
    【身長】150cm
    【体重】50kg
    【年齢】 20前半
    【3size】大きい/普通/普通
    【一人称】 わたくし
    【血液型】 AB
    【好きな食べ物】きつねうどん・きつねそば
    【イメージカラー】 鳥の子色
    【アライメント】秩序・善
    【所属組織・グループ】カミガカリ
    【最大シンクロ率】48%
    【私服】 赤を主にした着物
    【巫女装束】 鳥の子色の着物に草履、ボタンのかんざしに狐耳
    厳密には日本神話ではないがカミガカリに所属している阿古町の神装巫女
    ライブではバックダンサーになることが多く、メインメンバーのみのライブではスタッフ側として客人の案内をしていることもあり、ライブのメインになることはほとんど無い
    京都生まれであり和的な礼儀作法がとてもなっている
    駅中やチェーン店のうどん屋・そば屋であぶらあげつきのきつね系を頼んでいることが多く味覚は庶民派
    また才覚の方は低く、現在シンクロ率が伸び悩んでおり引退も視野に入れている
    自分よりも若く、巫女歴も短い巫女に抜かれていることを内心複雑な気持ちになっているが、周りを不仲にさせたくないため、知っているのはマネージャー含めた極わずかのみ
    【神名】阿古町
    【権能】 狐・眷属
    稲荷神社に従える眷属狐の一人
    数少ない名が残る夫婦狐のうち妻の方
    主な能力は子狐召喚と眷属として他の神の巫力強化
    【信仰度】
    白狐としてそれなりにはあるが残っている名まで知っているのは少ない

  • 30FA載せたりしてる人24/05/27(月) 18:42:10

    いつの間にかwikiにFAまとめがまとめられてる ありがとうございます

  • 31@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/27(月) 19:16:36

    >>27

    おー、とうとう出てしまったか『モノリス)の首魁

    はて?巫女でもない存在が超常の力を振るい永き時を生きているカラクリとは?

    世界観に深くかかわりそうだから事情がちょっと気になる


    >>28

    いやー、自分は最初の頃に注意書き読まずにヱリヲなんてキャラお出しした前科ありますし

    まぁ、色々決まって身動きが取りにくくなった今だと出せるとしたらでっち上げた神性を流行らせようとしているフランチェスカ・シュタイン女史の研究関連だろうか


    >>30

    いやはやテレグラフが規制された以上どうしたものか……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:58

    >>31

    フランチェスカ作った人ですけれど関係キャラはメッチャクチャどうぞですよ!

    人工神話関係キャラは本当にご自由に作ってください

    >>31

    一応wikiにそのままテレグラフはありなのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:30:46

    滅んだ神話産設定のドラゴンを作って
    裏設定で神話の伝承(キャラ基本知らない)を書きまくるのも手
    あとは研究者系に龍と巫女の戦闘で地面が割れたおかげで見つかった遺跡でも探索してもいいかもしれない
    人工神話産もありだし
    後単純にもうif軸という手もあります

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:05

    【巫女名】フィアンメッタ・ランド
    【出身地】ギリシャ
    【身長】138cm
    【体重】35kg
    【年齢】10
    【3size】少し大きい/太い/少し小さい
    【一人称】アタシ
    【血液型】O型
    【好きな食べ物】温かい野菜スープ
    【イメージカラー】コルクブラウン
    【アライメント】 中立・善
    【所属組織・グループ】 オリュンポス
    【最大シンクロ率】37%
    【私服】 コルクブラウンのコートの下にワンピースロバ型のポシエット
    【巫女装束】 ロバ耳を生やしたコルクブラウンのワンピースに動きやすいズボン、右頬に赤い灯火のような火のマーク
    神獣の神装巫女であり成りたての新人
    慣れないダンスに歌、インタビューに撮影練習、笑顔の練習にサイン練習をする姿は何処か期待を感じさせる
    音はよくずれるが声は大きくよく通る声
    あまり緊張しない体質
    権能のこともあり、龍警報とともに声を出し人々に避難を促す役目を担っている
    「みなさん!龍が来ます!避難してください!」
    「こちらです!急がず、けれど戻らず!冷静に!」
    【神名】 ヘスティアのロバ
    【権能】警告
    ヘスティアの神獣であるロバ
    ヘスティアをブリアポスの手から逃がしたという逸話から、声で人々を警告し避難させる権能を持つ
    フィアンメッタの声を聞いた人はそれに従い避難したくなる
    【信仰度】ヘスティアの神獣としてそれなりには知られている

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:28:07

    ・龍嵐宴(ワイルド・ハント)
    ヨーロッパにて数十年に一度の周期で発生する現象。
    本来は別種同士で群れを成す習性を持たないドラゴン達が一箇所に数千数万規模で空間を覆い尽くさんばかりに集まる。中には危険度Aランクのドラゴンが複数体含まれているため、中心となった地域は阿鼻叫喚の地獄となる。
    集まったドラゴン達は巫女や一般人を襲いつつ互いに共食いを行いながら数を減らしていき、やがて目視で数えられるような頭数までになるとまたどこかへ去って行く。
    世間一般では甚大な被害を齎す災禍と認識されているが、その一方で強力なドラゴンを打ち取って奪われた信仰を取り戻すチャンスという側面が存在している。
    近年では気象観測の精度向上や連絡手段の発達により予知能力を持つ巫女の権能と合わせて発生時期や地点を予測することが可能となっており、迎撃作戦にはヨーロッパだけでなく世界中から招集された実力者の巫女達が参加する。

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:40:09

    【用語】コア
    【詳細】ドラゴンが体内に構成する物体。
    ①コアの概要
    ドラゴンにとっての「エネルギーの貯金箱」のようなものであり、休眠や「神喰らい」などの行動で溜めたエネルギー「龍気」をここにしまっておく。
    低級のドラゴンのコアは小さく脆く、討伐と同時に「世界の持つ浄化作用」によって龍気が浄化されてしまい消滅するが、強大なドラゴンになると討伐に成功してもコアは現世界に留まり続ける。
    コアにはエネルギー許容限度があり、キャパオーバーはドラゴン自身の身を滅ぼす「狂龍化」の引き金となるため、これを切り離して「分化」し、また新たなコアにエネルギーを溜めていくこととなる。
    コアは互いに近づくと共鳴し急激にエネルギーを放出する特性があるため、ひとつの体にふたつのコアを持つことはできない。また、「コア持ち」のドラゴン同士の戦闘は互いにコアからエネルギーが漏れ出しながら行われることになるため、周囲を漏れ出た龍気により容易く滅ぼしうる危険なものとなる上に、ドラゴンたちにとってもエネルギー消費の多い、不毛な戦いになる。そのためか強大なコアを持っているであろうAランクドラゴン同士の戦闘は基本的に行われず、また徒党を組むこともまず起き得ない。
    (例外として、知性のあるドラゴンは「コアの特性」から身を護りながら小規模な群れを形成することがある)
    つまり、ドラゴンが「神喰らい」を利用して他のドラゴンから龍気を奪うことはあっても、コアそのものを奪取することはまず起きないということになる。コアはふたつも要らない上に、自分のものではないコアそのものから龍気を引き出す方法は、ドラゴン自身も知らないからだ(これは、人類が他人の肝臓からエネルギーを直接取り出せないのに似ている)。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:37

    ②コアの取り扱い
    コア内部は莫大な量の未知のエネルギー「龍気」で構成されており、ドラゴンはこれを使って魔術の行使、身体機能の向上、傷の即時再生、物理法則に逆らう飛翔などを行う。
    莫大なエネルギーの塊である「コア」の処理は一歩間違えば一つの都市を吹き飛ばし、かといって放置すれば新たな龍を産む危険物であるため、古来より人類を悩ませる原因となっている。これについてはたとえば日本では宮内庁主導で「弔竜祭」と呼ばれる儀式を年一で行い、コアの龍気を巫女の力で浄化、還元している。
    現在、次世代エネルギー資源として、貯蔵が不可能かつ人的資源に依存し、出力が不確かな「巫力」よりも、有害ではあるが少なくともコアという形で貯蔵が可能なことが証明されている「龍気」が注目されており、研究対象となっている。
    ドラゴンたちも知らない「コアそのものから龍気を自在に引き出す方法」…これを解明すれば、コアの龍気をエネルギー資源として利用できるようになる、という算段だ。
    主に資源の乏しく、ドラゴンの発生が多く、科学の進んだ国、つまり「日本」などの国はこの研究を国家主導で進めており、しばしば産油国などのエネルギー輸出国から反倫理的研究だと糾弾されている。
    また、それ以外にもアンダーグラウンドな組織……たとえば「龍教会・登龍派」などは政府や企業などから研究資金を受け取り、エネルギー資源として、また龍気を用いた「人体改造」のためにコアの研究をしている。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:55:16

    というわけで去年侃侃諤諤だった「コア」の設定を掘り起こして自分なりに調理してみました。

    要するに
    ・コアはドラゴンが自分のエネルギーを溜める貯金箱だよ
    ・コア自体はどのドラゴンも持ってるけど、デカいドラゴンのコアしか残らないよ
    ・つよいドラゴンはコアを使って「分化」するよ
    ・コア同士近づくと暴走するから強大なドラゴンたちは基本的に互いに近づかないよ(例外はあるよ)
    ・コアの処理は昔から人類の課題だよ
    ・コアは最近、次世代エネルギー資源として注目されてるよ
    ・なんか怪しい集団もコアの研究してるよ

    ってところです

  • 39@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/27(月) 23:28:44

    おやおや、これまた懐かしい設定を 最近はリブートがブーム?
    自分の挙げた設定を組み込んでくれてありがとうございます
    自分の中ではAランクのドラゴンもガンガン共食いするイメージだったのですが、まぁそれは好戦的な一部の輩や奪える対象が同じドラゴンしかいない南極やエジプトの方の事情ということで……
    当時はこの設定に関しては正直な所「勝っても完全に倒したことにならずスッキリしないから」という理由で難色を示していましたが浄化できる機会があるならまぁいいかなって(謎上から目線)

  • 40@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/27(月) 23:46:12

    コアの設定と照らし合わせればフォボス・メギストスの何度退けても復活する原理ってこれか

    ところでラミラロミラ・エルシャラミーレさん、『モノリス』の最高司令官=リーダーってことですか?
    それとしつこいですが巫女でないのに人外の力を振るえて長寿である理由については設定されていたりするんですか?
    詳しく明かしたくなければ「はい」か「いいえ」だけで答えてくださってけっこうです

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:12:20

    >>40

    ドラゴン同士の「共喰い」は低ランク帯が強くなるためだったり、高ランク帯が低ランク帯を非常食にする時に起きるイメージですね。大物vs大物の怪獣大決戦は起きたら一大ニュースになるほど破滅的かつ稀。

    ラミラロミラ・エルシャラミーレには、とある秘密があります。ですが「ドラゴンを地上から一掃する」「全ての信仰を一人の巫女に集中させる」というモノリスの目的のために動いているのは確かです。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:21:24

    あとラミラロミラは指揮官の中で最大権力を持っているだけで、モノリスの総帥というわけではないです。やはり実力主義の組織の決裁権は巫女が持ってないとね!

    ラミラロミラと理念が合致した結果「モノリス」を立ち上げた臨界者の巫女が初代からずっと総帥を務めている…みたいなイメージです。
    モノリスは最終的にこの総帥にすべての信仰を集めることになるのかな…?それとも、もっと相応しい「器」が他にいるのかな…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:34

    >>42


    最後の巫女の今の所の最有力候補は幹部のゾイ=アンブロシアさんかと思っていたけど

    他にも候補がいるのかな

    下克上して信仰を横取りしようとしてるメンバーもいそうだねぇ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:38:38

    全巫女で本気のバトルが起きるなら先に地球が無くなりそうと思ってる最後の巫女
    特に神そのものを下ろす
    案外モノリス対ほか巫女の一騎打ちで意図せず最後の巫女にというケースも考えてしまったり
    超過顕現状態による大量の神の戦争が起きるならなおさら先地球がこわれそう

  • 45@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/28(火) 16:17:36

    >>43

    真っ向からの勝負なら『臨界者』が圧倒的かもしれないがそこは悪神・邪神を宿す巫女達の集団

    そう簡単にはいかないだろうなって

    武闘派がぶつかって疲弊したところを掻っ攫ったり、『臨界者』を一緒に倒すために停戦協定結んだ次の瞬間にその相手を後ろから刺すような裏切りは当たり前 特にユニとかリーゼルとか

    『モノリス』の信仰独占理論が正しければ、最後の組織の巫女だけのバトルロワイヤルの段階だと全員に信仰が行き渡って強くなってそうではある

    要は誰にでもチャンスはある もしくは全員共倒れで巫女全滅エンド

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:21:25

    地球滅んで、酸素なくても生きられる巫女っているんだろうか?
    並行世界避難とかなると規模おかしくなるが有り得そうにも思えたり

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:25:21

    信仰は民間人全滅したら信仰だだ下がりで総力みんな下がるのかどうなんだろう
    世界の信仰の割合で変わるのか、単純な信仰力なのか
    うちのオクタヴィア&神白はそっち側の考えではある
    人類一人一人に信仰の上限があって人類が永遠に増えることもないから、世界全体の信仰に上限があってそれをどう配分するか的な方ではある

  • 48@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/28(火) 16:35:12

    >>46

    宇宙服みたいな効果のある遺継装具かどんな環境でも生命だけは保護する権能を持つ巫女ならあるいは


    >>47

    元気玉理論で人口が多ければ多いほど信仰総量は変わる派

    だから組織に忠実な巫女は民間人への加害は積極的に行わないし、破滅主義だったり暴れたいだけの巫女は平気で巻き込む

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:04:03

    天才アイドルヒエロちゃん最終回 中編

    ガチで長いです


    名前を貸して頂いた方々に心から感謝を

    •グラロス=イポヴリキオン様

    •テオドシア=コスモブロス様

    •キュテリラ=アンゲロプロス様


    wikiに初直難



    天才アイドルヒエロちゃん最終回 中編 - 神薙の巫女と堕ちし龍Wiki【5/28更新】Wild mummys人物紹介 ヒエロ•プトレマイス 天才アイドル アザリー 死者の書 テレサ•メロディ カルキノスの神装巫女 ニキアス•グリフ 『Wild mummys』のマネージャー兼リーダー。 ...w.atwiki.jp
  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:07:53

    ※完全にif軸

    【巫女名】アザリー
    【出身地】エジプト

    【年齢•身長】15•151

    【3size】70/53/79

    【一人称】私

    【所属組織】地元グループwild mummys

    褐色黒髪で、青い瞳の少女
    感情に乏しい。

    別名:死者の書
    とある神に呪いをかけられた一族の末裔。
    先祖代々に渡る人体実験の結果、彼女自身が死後の世界をナビゲートする存在と化した。
    エジプトの人間を全員永遠の楽園へと導いた張本人。

    2000年前からタイムスリップして、ひょんな事からギリシャの地元グループに入る事になった。
    宝石のペンダントを肌身離さず持っている。
    衣装は白のビスチェ風スカート付き衣装に水色のティアラ、包帯を羽のように巻いている。同メンバーのテレサ•メロディから与えられたもの。
    現在は謎の存在によって断絶されている故郷エジプトの奪還を目指している。


    【神名】スピンクス
       
【権能】ソウルブレイン
    ギリシャの怪物スピンクス。
    神装巫女の儀式で半ば強制的に服従させた際に手に入れた能力。
    手を鉤爪のように変化させ、相手の肉体を無視して魂に直接ダメージを与える事ができる。(イメージは脳震盪を引き起こすようなもの。)

    まだまだ新米で、できる事は少ないが将来性あり。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:13:03

    これはテレグラに載せる予定だったイラスト

    正史ではアザリーは死者の書として完成する事なく、実験に耐えきれず死亡済。
    どちらの世界線でも2000年間エジプトを隔てて居座る同一の存在はいる。
    という設定にしようかななどと悩んでおります

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:53:28

    【人類楽園逃避計画】
    人類で他の龍亡き並行世界もしくは、『シュミレーター』を改造し楽園にし夢の世界へ逃げ込み寿命まで限られた時間を楽しく暮らす計画
    龍と戦い勝利することを諦め現実を、現在の世界を捨てた者たちによる計画

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:00:22

    エジプトを訪れるものたちは、手始めに砂嵐の歓待を受けることだろう。

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:47:16

    >>53


    イラストはえぐカッコいいですね!!!!


    ですが早まらないように!

    エジプトドラゴンは1人で作るのは難しいと思うので、全員が納得できるドラゴンを考えようのテンプレートを作りました!

    まずはモチーフあたりから徐々に肉付けをしていきましょう!

    既にほとんど考察されているのなら(仮)で一度出して議論して最高のドラゴンを練りましょう!


    【名前】エジプトのドラゴン(仮)


    【モチーフ】終末装置関連?エジプト関連?

          それ以外?(クトゥルフとか)


    【危険度】S


    【生息地】エジプトのどこか

    【生体、知能(喋れるか)】

    【大きさ】未定

    【能力】エジプト神話を滅ぼせる程度の能力

    【年齢】2000orそれ以上

    【世界を滅ぼさない理由】未定

    【エジプトを滅ぼした理由】未定

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 08:21:08

    神話そのものは滅ぼしてないのでは?
    エジプトの巫女はいるしエジプトのところの座に向かってもなさそうだから
    ただ神と殺り会えるレベルって意味なら同意かな

  • 56@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 08:58:37

    おのれ規制め


    >>49

    自分のキャラクターを登場させてくれてありがとうございます

    自分は他所様のキャラクターの口調とか作者さんの解釈違いを起こしてほしくないから喋らせられないチキン野郎なんでセリフを与えてくれた勇気には素直に感服します

    特に間違いはないです

  • 57@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 09:00:58

    【名前】ドロマトイ
    【モチーフ】ムツゴロウ
    【危険度】D
    【主な能力】泥

    魚類のムツゴロウを巨大化させたような姿をしたドラゴン体長約6m。
    干潟や沼地に生息し、全身を覆っている泥を尻尾やヒレを駆使して器用に飛ばしてくる。
    泥には龍気が練り込まれており、纏わりつくと見た目以上に重く感じられる。
    また、必然的に戦闘は前述した足場の悪いフィールドが舞台となるため、飛行手段を持たない巫女は苦戦を強いられることが予測される。
    一方で皮膚から分泌する粘液が乾くと途端に衰弱するので、炎や高熱の権能を持ち得ていれば討伐は楽になる。
    その正体は妖怪、泥田坊がドラゴンへと堕した姿と推測されている。

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:12:28

    >>55

    書き方が悪かったですね

    「少なくともエジプトを滅ぼせる程度の規模の能力」として仮で入れました


    ここはモチーフが決まっていない限りどうしようもありませんが

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:57:18

    >>54

    あ、書き忘れてました

    >>53は「セデ・シャマリ」のイラストです

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:01:27

    >>59

    早まったのは私だった!?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:14:46

    >>56

    ご視聴いただきありがとうございます

    解釈違いだったらすみません、とビクビクしながら投稿しました。

    別の人のキャラクターを共有できるのはシェアワールドの魅力の一つですね。

    書いていて非常に楽しかったです

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:20:52

    【巫女名】アクア ・スプリング
    【出身地】フランス
    【身長】151cm
    【体重】45・8kg
    【年齢】12
    【3size】とても小さい/ちょっと細め/かなり小さい
    【一人称】 わたち
    【血液型】 AB
    【好きな食べ物】 小さい星みたいな砂糖のお菓子
    【イメージカラー】透き通る水色
    【アライメント】 善・中立
    【所属組織・グループ】ティル・ナ・ノーグ
    【最大シンクロ率】47%
    【私服】 星のような小さな飾りがたくさんの付いたTシャツとアクアマリン風の飾りのついたスカート
    【巫女装束】 水色のドレス、下部分に二重で白い水色のドレスが透ける布がついている
    龍による被害の後遺症により年齢よりも精神年齢が幼い少女舌っ足らず
    ある龍災害により天涯孤独の身でもあり、ティル・ナ・ノーグの事務所で暮らしている
    お母さんやお父さんの死亡確認が取れた後も、ずっと信じられず、精神がほぼ止まったままお母さんやお父さんが生きていると信じて暮らしている
    スプライトの神装巫女であり、治癒役
    たどたどしい手つきながら他の巫女を治療する
    「おとーさんもおかーさんもずっとかえってこないんだよ、でもわたちがみこやって、みことしてかつやくしたらかえってくるもんきっときっと」
    「わたちずっと、おかーさんとおとーさんまってりゅのぜったいいきるっていってたもん」
    【神名】 スプライト
    【権能】 水・光
    スプライトは個体により司るものが違うことがあるが、アクアのは水と光
    水による治癒と浄化が得意で、攻撃は苦手
    龍にやられた味方を光属性の入った水を当てることで回復させることが出来る
    【信仰度】低めではあるが存在している

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 17:21:39

    【巫女名】 虹上 雷矢
    【出身地】 日本
    【身長】165cm
    【体重】50kg
    【年齢】 18
    【3size】ほぼ無し/普通/小さめ
    【一人称】おれ
    【血液型】 A型
    【好きな食べ物】辛くてビリビリ痺れるカレー
    【イメージカラー】 濃く光る黄色
    【アライメント】 混沌・中立
    【所属組織・グループ】ワールドスターズ
    【最大シンクロ率】87%
    【私服】 黄色の帯に巻かれた弓道着
    【巫女装束】 雷のあしらわれた踊子の服
    弓道体験者で運動神経抜群
    巫女としてもガーンディーヴァを扱う
    焼けて茶褐色の肌に茶髪ベリーショートで、巫女でなければ男性と思われていてもおかしくない容姿
    汗を流しながら運動や辛口・激辛カレーをよく食べている
    日焼けして肌が茶褐色で、髪も生まれつき茶系
    修学旅行でインドに行った際何故か相性が良く、巫女になってしまい日本に戻った後も巫女を続けている
    竜退治やモノリスの捕獲にも積極的、ただし本人はやる気なもののモノリスの捕獲に対しては威力の都合で任務から外されていることも多い
    「決めてやる、インドラの弓ガーンディーヴァ」
    「くっ、辛い!舌がビリビリするぜ。がうまい!もういっちょ、水とカレーをくれ!」
    【神名】 インドラ
    【権能】 インドラの弓ガーンディーヴァ
    ガーンディーヴァと雷の弓矢を使う
    弓矢で射抜いたものを攻撃し麻痺らせる効果があり、虹上雷矢はガーンディーヴァの扱いに特化しているため麻痺の能力もAランクに通用する場合が多い
    また、インドラの弓という虹の名から虹が出ている時は更に威力が上昇する
    【信仰度】神々の王、英雄神としてその武勇を轟かせている。

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:47:49

    お、2人目のインドラの巫女
    やっぱり複数の武器持っている神性は側面を切り取りやすいね
    ガーンディーヴァは本来アグニ神の所有だけど持ってるのはアルジュナ経由か

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:51:27

    >>64

    そういうことだと単純にインドラの弓(虹の別名)を知って凄く使いたくなった&別地域の神性降ろした巫女をまた作りたくなった辺りです

    時々別地域神性巫女を作りたくなってしまう

  • 66@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 22:05:54

    懺悔します……
    『@sGirls』のフリスト=ヴィザルソンいるじゃないですか
    出身はアイスランドなのですが、アイスランド人って苗字がなくて(例外あり)ラストネームは父親の名前を使って「○○ソン(~の息子)/○○ドッティル(~の娘)と名付けるんだそうです
    なので本来は男性の名前ということに…… 
    我ながらよく調べなかったことが招いた大ガバ……
    勿論、フリストの性別は巫女である以上間違いなく女性なので改名する気はないです
    「初孫が生まれたことを知って有頂天になった彼女の祖父母が役所に戸籍を登録する際に間違ってしまって後で気づいたけど、それもまた笑い話のタネとなる思い出なので現在までそのままになってしまっている」という適当な裏設定を生やしてみたり

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:14:57

    実際問題巫女って、出典oa信仰地域と同じ地域の場合が多い気がするけれど割合どんなもんなんだろうなぁと考えたりも

  • 68@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 22:29:54

    虹上 雷矢みたいな出身と神話圏が離れているケースは少数だと思われ
    おかげで妖精伝承は多くてもギリシャ、ローマ、ケルト、北欧から外れた西ヨーロッパは神話由来の巫女は少ない
    アメリカも同様の理由 ネイティブの伝承でワンチャン
    ガッツリ南米出身者はまだいないから未知数
    オセアニアはアボリジニ神話?
    結論としてはやはりその神話圏に住んでいる地域の人の方が適合しやすいのは間違いない
    巫女の数=国力ならこっちの世界のギリシャは先進国として名を轟かせているかもしれない

  • 69@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 22:31:40

    アフリカもなぁ
    エジプト神話以外の巫女も作ってはみたいけど、民族のローカル神話調べるの大変……
    オニャンコポンくらいしか知らないや……

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:38:03

    戦争の時巫女で決まるなんてとも巫女は兵器ではないがありそうだし案外
    だいぶ歴史や戦力変わってるのかもしれない
    ワールドスターズもだいたいは大箱にいて入れなくてな方なのかもしれない
    別地域降ろして入っては他と比べるといても少数なのかもなぁ

  • 71@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 22:44:34

    見えない「縁」があるんだと思う
    日本から見て地球の反対側の人は天照大御神なんて知らないだろうし、向こうでは有名な神性だとしてもこっちではもまた然り
    重要なのは知名度?
    知らない土地の知らない神性の巫女としての才能が突然開花するのは不自然だし
    脳内や心にどれだけ知識として根ざして思い入れを抱いているか?

  • 72@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/29(水) 22:52:29

    暗い話をすると強力な神性の巫女がほしい国は少しでも適合者が増えるように元々存在していた地元の神話・伝承を「なかったこと」にして、子供たちに偏った神話を幼い頃から刷り込む歪な教育が施されているかもしれない
    何ならフランチェスカ・シュタイン女史の研究を発展させて、ひたすら強いだけの神話を一からでっち上げて
    悪い表現をすれば「神話浄化」と言ったところか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:53:10

    >>71

    向こうと同じくらいその地域で有名になれば、もしくは本気で信仰してたら縁ができることもあるみたいな感じかな

    天使については降ろしやすい設定があるので別かもしれないとして

    アメリカだと自由の女神像のリベルタスとかジャック・オー・ランタンもあるしで

    雷矢の場合は名前と遠い先祖に向こう住みがいた設定にすれば縁がつながってもおかしくないか?

    これから別地域神性巫女作る時は特別に縁がつながってもおかしくない何かを作ってもいいかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:36:36

    大昔はリアルに神話浄化もあったんだろうね
    バアル・ゼブルからベルゼブブに変わったりとか

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:47:45

    【巫女名】尸気道 陵子
    【出身地】日本
    【身長】164cm
    【体重】55kg
    【年齢】33
    【3size】84/56/82
    【一人称】わたくし
    【血液型】AB
    【好きな食べ物】
    【イメージカラー】黒
    【アライメント】混沌、悪
    【所属組織・グループ】モノリス
    【最大シンクロ率】90%
    【私服】黒いレースのついたドレス。
    【巫女装束】遠隔で拘束可能なベルトが無数についたドレス。
    本名、「敷道涼子」。
    かつてカミガカリにて「伊弉冉尊」の巫女を務めていたが、竜の死、巫女仲間の死、権能としての死に触れすぎ、死に心を呑まれてしまう。死のスリルを味わい続けるために竜と巫女双方に牙を剥ける「モノリス」に所属を鞍替えし、敵味方問わず死をばら撒いている。
    元々は歌や踊りが得意な巫女だったが、精神変調の結果戦闘をメインにこなすようになり、最前線で「死」や「雷」の権能を振るい、敵味方問わず黄泉送りにする狂戦士と化してしまった。場合によっては存在自体が危険なため、巫女装束はモノリス側が制御できるよう拘束具にもなっている。

    精神変調を起こす前は気さくでとっつきやすい性格であり、仲間も多かった。悲惨な別れの数々が慈母を狂気へと堕とした。
    カミガカリには次代の「伊弉冉尊」の巫女を残してきており、彼女の命を「黄泉堕とす」日を心待ちにしている。

    【神名】伊弉冉尊(イザナミノミコト)
    【権能】死と雷を操る、黄泉の女神。
    弔歌・与喪津異苦嗟(ちょうか・よもついくさ)
    黄泉の軍勢を目覚めさせる呪いの歌。地上から無数の手が伸びてきて、足を掴む。掴まれた部分からどんどん生気を吸い取っていき、最後は絶命させる。竜殺しは考えていない、完全に「巫女殺し」の能力である。

    八大雷神黄泉纒身轟臨(はちだいらいじんよみてんしんごうりん)
    伊弉諾尊を黄泉にて迎えた際に侍らせていた八大雷神を身に纏い、電撃によるバリアーと雷撃の一斉放射により周囲を焦土に変える。
    【知名度】日本ではかなり高い。

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 00:48:42

    …イザナミの巫女っていなかったよね?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:48:23

    【名前】アルミラージ
    【モチーフ】ウサギ
    【危険度】E
    【主な能力】跳躍、龍除け

    インド洋のとある島に生息する角が生えたウサギに似た姿をしたドラゴン。体長約1m。
    見た目は可愛らしいが気性は荒く、優れた脚力で跳ね回りながら敵を翻弄して体当たりと共に鋭い角で突いてくる。
    また、本種と対峙したドラゴンは体格や実力で上回っていたとしても何故か退散していく。
    この性質を利用して生息地域には本種から採取した角をドラゴン除けの飾りに加工して住んでいる家の扉に吊るす風習が古くから存在する。

  • 78@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 22:33:20

    ついにというかなんというか
    『モノリス』の総帥出しちゃっていいですかね?
    謎のままの方が得体の知れない感があって良いと思っているかもしれないし、いざお出ししたものが「思ったよりショボい/盛りすぎだ馬鹿」となってしまうかもしれませんが

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:45:17

    >>78

    良いですね見てみたい

  • 80@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 22:57:06

    ではでは僭越ながら

    【巫女名】ヰヲナ=オルタナティブ=ヌル
    【出身地】不明
    【身長】145cm
    【体重】39kg
    【年齢】不明
    【3size】73/54/74
    【一人称】ワタシ
    【血液型】不明
    【好きな食べ物】濃い味のもの
    【イメージカラー】クリアブラック
    【アライメント】混沌・悪
    【所属組織・グループ】モノリス
    【最大シンクロ率】100%
    【私服】黒いネグリジェワンピース
    【巫女装束】同上

    宇宙を想起させるような黒髪を踵まで伸ばした虚ろな目をした少女(?)。
    性格は極めて虚無的で人間味というものが薄く、感情が読み取りずらい。ただ、人によってはほんの僅かだが哀しんでいるにも怒っているように見えなくもない無表情を常に貼り付けている。
    『モノリス』の創設者にして、以降総帥の座に就き続けている謎多き人物。
    しかしながら、運営についてはゾイ=アンブロシアら幹部に基本丸投げの放任主義で通しており、直接指令を下すことは殆どない。
    それどころか普段はアジトに留まらずに世界中を放浪しているため、幹部以外の組織の巫女は基本的に自分達の上に君臨する人物の正体について知る機会はない。おかげで何も知らずに襲って来た組織の巫女を返り討ちにする事故に遭遇してしまうことも。
    活動に関しては立場や肩書に反してやはり積極的とは言えず、本来は抹殺するべき対象の巫女やドラゴンに遭遇しても気紛れか独自の判断基準なのか見逃すことすらある(当然、そのまま手に掛けるパターンの方が多い)。
    何人にも真意と目的を掴ませず、予想の及ばぬ方向へ蛇行しては強大な力を振り翳して去っていく当に「天災」の如き存在。
    ■■■■■の■■■■。

  • 81@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 22:59:15

    【神名】■■■
    【権能】虚空至りし零環(『原初の■』)
    ・己へのあらゆる事象を「無」つまりは「0」へと帰す。体表に特殊な力場が張られており、ヰヲナへの攻撃はダメージを与える前に消失する。オートで展開されており、彼女が許可した存在でなければ触れた部位から削り取られるように消えてしまう。同じ『臨界者』の巫女による全力の火力があれば貫くことは可能かもしれないが、やはり威力は大幅に減衰されるだろう。
    ・攻撃にも転用することができ、空気抵抗や摩擦・重力をゼロにすることによる高速移動・飛行、物質の抵抗力を無視して防御不能の絶対貫通、気配を完全に絶ってからの確定奇襲など凶悪を通り越して理不尽な性能の数々を発揮する。
    ・生まれながらに完成された存在。時間の流れに影響されないため心身共に劣化せず罹らず成長もしない。体内に一種の永久機関が自立循環しているため、生命の維持に食事や睡眠、呼吸すら必要とせず、体力や巫力を消費するという概念が発生しない(出力には上限アリ)。
    ・これらの能力によりヰヲナはどのような環境であっても生存することが可能となっている。
    ・■■■が司る「無限」に対し、「無」を司っている。
    【信仰度】不明

  • 82@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 23:01:00

    許可もらってから即投稿とか性格悪いわ〜 最初から考えていたのバレバレじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:17:03

    謎につつまれてますな
    ギリシャ神話と関係がありそうかな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:18:05

    ついにオリ神話(?)から参戦か…
    総帥は「最後の巫女」になるつもりがあるんですか?それとも何か腹づもりがあってゾイちゃんに「権利」を譲渡するつもりなのですか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:27:12

    みんなは推しの巫女とかいますか?
    私は作者さんが大事にしてるな〜って感じる巫女が印象に残って気に入りがちですね
    ルディアさんとか影浦静さんとか

  • 86@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 23:31:59

    >>83

    >>84

    まぁズルい書き方すると設定はちゃんと考えてはあります

    描写しなければただの自己満足と言われてしまえば本当にその通りなのですが

    それと幹部の中では最初に登場したから目立つだけでゾイは別にナンバー2というわけではないです 

    自分の中では幹部(最高指揮官)は全員権限は優劣なく同等と考えています

    そしてヰヲナは自分を含めて誰も贔屓しないし差別もしないので『最後の巫女』が生まれるなら人類を救済する意志を持っていれば誰でも、なんなら『モノリス』所属でなくてもいいと考えています 

  • 87@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 23:44:45

    推し……、即興で挙げられるとしたら
    ・日ノ本親子
    よく設定が練られているし他の代はどうだったのかが気になる
    ・ヒエロ・プトレマイオス、アザリー
    長編のSSによってキャラクターの掘り下げは随一
    ・ネクタル・エウクラシア
    生き様が立派

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:48:30

    >>85

    あと自分の手掛けたキャラの一推しも知りたいですね!

  • 89@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/30(木) 23:55:15

    >>87

    あ、テレサ・メロディ入れ忘れてた


    何か隠しているようで気になるというなら

    ・主の巫女

    ・ケルちゃん

    ・ラミラロミラ・エルシャラミーレ

    ・マリー・スミス

    ・エリザベス・ティアボールド

    ・ナオミ・プリスキラ


    名前センスやリズムがオシャレだと思った部門

    ・『巫護座◇(みもりざスクエア)』の四人

    ・禁厭 詛夷

    ・華露 ひる

    ・春夏冬 亀子

    ・トゥラーミャ・フランマン

    ・ルアナ・リリレフア

    ・ネリス・アルピエ・アリギエーリ

    ・ビスビス

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:06:25

    アポロカリプスさんですかね(すっとぼけ)
    名前が好きなんでナオミ・プリスキラの親の仇、友達の仇、故郷の仇に抜擢させていただきました。
    高いところから超高熱のブレスで焼き払う…こんなイメージです。ビルよりデカいんだからイスラエルの田舎町じゃたまったもんじゃない!

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:26:19

    自分ガチにわかなんで浅い感想になりますが

    巫女グラロス=イポヴリキオン
    (かわいい•わかりやすい)

    ドラゴンセデ•シャマリ
    (いらすとがかっこいい)

    一推しセケル
    (くずなところ)

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:36:10
    x.gd

    別地域神性辺りの設定考えがてらの

    短縮の使ってみたが行けてほしい

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:49:40

    自巫女や関係者も好きな子は多いですが一旦おいておいて
    ミリアム・ウェーバーちゃん好き個人的に癖に刺さる
    あとは関係者枠のスピーちゃんかわいい
    後巫女でも一般人でもなく設定の推しだと超過顕現(オーバークローズ)かっこいい必殺であり最後の一撃であり死の技であり禁忌物であり、神と同士の戦いの可能性と言うロマンありで好き 
    それと神格移殖(ディバイン・アサイメント)
    受け継ぐものが好きや死に別れ系フェチがあるのでめっちゃ好き
    きちんとして正規のも良いんだけど土壇場でやるのはほんと泣けるから良い
    ずっと長い間先祖とかで神格移殖(ディバイン・アサイメント)をし続けるのも、誰かを生かすためにやるのも、希望を託す設定なので色々使いたいと思ってる
    最後にモノリス
    扱いやすい敵側巫女、敵神系を作りやすくて助かってます

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 15:57:49

    書きたいも溜まってる
    文章力の無さで書けないも溜まってる
    いっぱいキャラ増やしたのになかなかSSとかの創作物にできてないのである………

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 16:49:56

    ゆっくりで(ええんやで)

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 17:10:30

    【名称】八塩折之酒
    【由来】古事記
    【能力】酩酊

    須佐之男(スサノオ)が災害龍ヤマタノオロチ(初代)を打倒するために用意した神酒。
    酒を好む高位のドラゴンを酔わせることを想定しているので、ありえない程にアルコール度数が高い。しかし、それを感じさせない程に清らかな喉越しと味を誇っているため、一滴でも口にすると無限に飲みたい欲求に駆られてしまう。
    当然常人は耐え切れず、大抵は急性アルコール中毒に陥る。それでも命知らずの酒豪達が挑戦し、そのまま死亡する事例が後を絶たない事実がこの神酒の美味さを物語っている。

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 19:48:59

    >>96

    人間は薄めて飲めよ…!

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:48:43

    天才アイドルヒエロちゃん最終話 後編

    神を相手にしたとんでもバトル回


    あと1話エピローグだけあります


    https://w.atwiki.jp/mikoryu/?page=%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%BE%8C%E7%B7%A8

  • 99@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/05/31(金) 20:55:25

    自キャラのお気に入りか
    グループのリーダーやってる子や臨界者及びシンクロ率不明枠はインパクト残したいから設定練り練りするので思い入れは深くなるかな
    それ以外で絞るなら
    ・帯刀 いづな
    ・メグ=シェードクラーク
    ・ハスミン=トレージェス
    ・ネリヤイコニキフォロフ
    ・ウルフヒルド=アンデルセン
    ・フリスト=ヴィザルソン
    ・コリンナ=アタナシアディス
    ・ヴァニリア=パパンドレウ
    ・テオドシア=コスモブロス
    ・モニカ=マリトッツオ
    ・カレン=ステープルトン
    ・オリファ=ロードボルク
    ・サフラン=ハルマッタン

    多すぎる…… 絞るって書いたじゃん!
    まぁ、結論いい子悪い子引っくるめて全員かわいいからなんだけどネ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:28:26

    【巫女名】 水 海霞(スイ・ハイシャ)
    【出身地】台湾
    【身長】150cm
    【体重】42kg
    【年齢】 20
    【3size】小さめ/普通/ちょっと大きい
    【一人称】わたし
    【血液型】 O型
    【好きな食べ物】 刺身
    【イメージカラー】 くすんだあお
    【アライメント】 混沌・中立
    【所属組織・グループ】 百鬼夜行
    【最大シンクロ率】80%
    【私服】 くすんだ青のTシャツ
    【巫女装束】 水に濡れ敗れかけた死に装束
    水鬼の神装巫女
    暗めの目隠れな女性
    先代が死んだことで突発的に巫女となった
    過去の水鬼の巫女の記憶を受け継いでいることもあり、巫女になったことは呪いであると認識している
    神罰を受けないためにも巫女の役目には最低限淡々と取り組んでいる
    現在は百鬼夜行に入り、次の巫女候補探しをしている
    「これは、代々続く呪い、私も誰かにかけることになる呪い」
    「相手は厳選したい。後悔せず、神罰をうけることにならない人間にしたいから………せめて」
    「龍、それを殺せば………私は役目を果たせる、つまり神罰は来ない。だからわたしの代わりに死んで」

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 22:30:38

    【神名】 水鬼
    【権能】 替死鬼 溺死
    水の中で息ができるようになり、水中で素早く動けるようになり、龍を含めた他者を水に引きずりこみ溺れさせることができる
    複数同時に引き込むことも可能
    また、過去の同じ水鬼の神装巫女の神装巫女である間の記憶を継承することが出来る
    【信仰度】アジア圏でそれなりに恐れられている
    ※備考 水鬼は、替死鬼の特性を持ち神格移殖(ディバイン・アサイメント)以外で巫女を自発的にやめられず、巫女が神格移殖(ディバイン・アサイメント)をせずに死すと一番近くの適合者が水鬼の巫女となる
    また、神降ろし受け入れず巫女となっても巫女活動をしない場合神罰を受け、また一番近くの適合者が巫女となる

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:16:25

    お気に入り自キャラ編
    研究者組で影浦 静、フランチェスカ・シュタイン、神白 遊里、オクタヴィア・サルバドーリ
    研究者組はめっちゃ好きまた増やしたいし、絡ませたい
    それぞれの研究テーマで世界が膨らむ感じする
    特に影浦静は本当に考察ネタで纏まらないときなんては資料読める役でもあって目線役として本当に助かっています
    白瀬狐と月見里月見と春夏冬亀子
    初期神装巫女二人と個人的に好みな商人関西っ子
    初期組の中でも特に二人は最初にSS書いたような子なので好き亀子ちゃん絡みも色々やりたい
    ミュラー姉妹
    仲良さそうな姉妹尊い可愛い
    これからも仲良くして欲しい
    非戦闘枠は日常ゆるSS枠にしやすいのも何かと助かる
    ブローディア・ミゲル&ベロニカ・サリー
    正直文章力あるなら神格移殖(ディバイン・アサイメント)めっちゃ書きたい
    神格移殖(ディバイン・アサイメント)書かれてからやりたかったネタがやれてすごい良かった
    泣ける映像までは脳内にはあるんだ
    臨界者でルキア・リバースとネクタル・エウクラシアとティア・フェアリー
    ルキアは主掘り下げいつかしたい!からではあるんだけど好きだ
    黒羽絶対かっこいいやつだし見た目すごい好みになると予想する
    ネクタルさんはネクタルさん過去掘り下げ日誌とか文章力あればやりたかった!
    ティアは描いてもらった絵が特に好みで優しくて、グラデーションぽい髪であっこれいいってすごいなった
    あとティル・ナ・ノーグがほんとに作ってて楽しいのでそれもある
    あとはようやく出せたと言う意味では盗賊ヘルメース!
    ヘルメスで怪盗で正体不明で不明だからこそだいぶ真偽不明だけど情報盛りまくって
    流石に盛りすぎたんじゃと思いつつ好き
    龍ならミラードッペル&パラドックス&オブリビオン
    どれも中の人の文章力あったらストーリーに入れたいやつ!
    偽物対本物、偽物であることを自覚した苦痛とか、モノリスIF含めた並行世界から避難してくるoa並行世界へ向かう
    いつかやろうとしてるオブリビオンで記憶を消され存在を忘れられた巫女と忘れた巫女!
    と長くなったが絞ってこの辺で!

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:31:33
    x.gd

    そしてSS今回はルキアとオクタヴィアの話

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:57:58

    FAまとめその6wikiに貼っておきました
    規制解けたらスレに載せます
    ルディア好きなのバレてる…他のうちの子でお気に入りなのはマヤ・ガラム、須久奈れいな、照下思依、趙 蓮、織部郷千代利、アヌシュカあたり
    気になる子描きたい子はたくさんいるので筆が早くなりたいですね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 12:40:17
    x.gd

    水 海霞と水鬼の呪い関連

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 15:08:23

    【名称】ノアの箱舟
    【由来】 聖書
    【能力】異なる場所への避難
    いつくかあり、うち一つはモノリスが持ち最後の巫女を決める戦いにおいて信仰の養分たる民間人を一旦避難させるため使われる予定となっている
    起動させ、避難する場所はその危機と遠く離れた場所であるらしく、光年先であったり並行世界であるともされる

  • 107@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:37:41

    >>99

    名前だけ挙げても魅力が伝わりにくいから作者目線のポイント解説

    非常に長くなります

    『オリュンポス』

    ・イリス=A(アルター)=イルテリアス

    同じく最初期に作り上げた巫女。

    早い者勝ちみたいなノリで我先にと最も知名度がある主神に手を出したの懐かしい……。 もっと盛るべきだったかな?

    自分の中では今でも「この人がいればなんとかなるやろ」と思えるキャラクター筆頭。

    ・グラロス=イポヴリキオン

    ちっちゃくてでかい超ボス。

    堂々と佇んでいるタイプのイリスとは反対に自分からバリバリ動いてくれるアクティブな性格なので扱いやすい。

    ただ放っておくとアホの子になりがち。設定上は威厳と風格はあるんです!信じてください!

    ・カサンドラ=イプシランティス

    イリスを尻に敷く神妃。

    しかしながらこういう女王様キャラって横暴の匙加減を間違えるとヘイト買っちゃうから、SSにはまだ登場させられていない自分は心の弱い製作者……。

    優雅な雰囲気纏っているけど、戦法はゴリゴリの素手喧嘩(ステゴロ)なギャップがいい。

    ・コリンナ=アタナシアシアディス

    陰キャゴスロリ。

    偶にwiki見直すと身長が180cmもあって「こんなデカく設定してたっけ?」とビビる。やったのお前だろ。

    当時は巫女は飛行できる者が少ないという認識だったので権能に欠点をつけたような……。まぁ、それが無かったらシンクロ率によってはだいぶぶっ壊れ能力になったから結果的にはバランスが取れた。

    ・オッタビア=グリエルモ

    偏屈鍛冶師。

    何気にイリスより早い『オリュンポス』巫女第1号。

    「後方支援巫女とかいてもいいよね」ってコンセプトから生まれた次第。

    夢や理想を胸にしまったまま、自分の為すべき使命を優先して全うするキャラクターが好きなんや。

    ・テオドシア=コスモブロス

    メカ(ではない)バニーアーチャー。

    既にアルテミスの巫女はルナ・ボウさんがいたので登場させるのにすごい緊張した。

    権能名がお気に入り。

    地球表面半分射程はチートに片足突っ込んでいるけれど条件付けまくって調整。ぴょんぴよん。

  • 108@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:39:08

    『@sGirls』
    ・ソールヴァイ=ストルテンベルグ
    ツンツン大神。
    気を抜くとすぐオティヌスみたいになる……。
    後に自分の悪い癖で他の主神の巫女を軒並み『臨界者』に設定してしまい、「何か権能弱くね?」と思ってシンクロ率を著しく低くしたり、オーディンの神格と意思疎通が取れていないという後付けをプラス。
    この娘周りの『@sGirls』関連のSSネタの草案はあるんだけれども、時間と執筆力が無いので頭の中のまま。すまぬ。
    ・ウルフヒルド=アンデルセン
    ムキムキ雷神。
    これまた最初期のキャラクター。この頃は始まったばかりなのをいいことに手当たり次第に有名な神性の巫女作ってたなぁ……。
    『臨界者』を始めとした彼女以上のシンクロ率の巫女が増えた今、「欧州で屈指の実力者」という設定は若干死んでいる気がしないでもないが「簡単に動けない『臨界者』を除いた」&「世界的に有名な神性に由来する知名度補正」ということで一つ。
    ・エレオノーラ=パーテライネン
    猪突猛進バカ。
    「私バカだからわかんないけど」とか言っちゃうバカ。
    鹿角の七支刀がレーヴァティンになるギミックカッコよさそう(特撮脳)。
    今にして考えると「どんな格上でも引き分けにまで持ち込む」ってヤバいな。やりすぎたか?
    ・フリスト=ヴィザルソン
    男っぽい名前の小悪党。
    「悪い子ほどかわいく見える」とはよく言ったもので持たせられる権能全部持たせちゃった。おかげで同神巫女のリーゼルを作る際に難航するハメに……。
    調子こいてるクソガキがわからせられるの大好物です。
    ・メルキルデ=ストルテンベルグ
    ウルフヒルドの同年代の脳を焼いた(過去形)お姉ちゃん。  
    連戦の直後にAランクのドラゴン2体を相手して片方討伐、もう片方撃退は流石にやりすぎである。死ぬつもりで巫脈励起したのとAランク同士で争っていた三つ巴だったことにすればいけるか?
    それと一応宿していた神性は最初から考えているけれども、誰かが使っちゃわないかヒヤヒヤしている。お祈りお祈り。

  • 109@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:41:44

    『第六の太陽(ネクスト・サン・シバルバー)
    ・マルティナ=ジラソール
    イケナイ太陽神。
    こっちも気がついたら某英霊ゲーの方に引っ張られる。
    悪い子作るのは好きだし楽しいけど、こういった気持ちの良い正義の味方もまた愛しているのだ。
    流石にナスカの地上絵操れるのは無理矢理だったかも?まぁいいや、なんてったって『臨界者』だし。
    ・ドロテア=ネグロトル
    グリードイズマイラブな悪党。
    やはりこの人も某英霊ゲーの方に寄っていくぅぅぅ!プロが考えたキャラ付けってスゴイね。
    ただのクズじゃない「悪人」じゃなくて「悪党」を描写するのって難しい……。
    そういや義手・義足のキャラクターって痛々しいからあんまいないな。
    ・ハスミン=トレージェス
    雨模様妹。
    「雨に関する神性なら武器はアレっしょ」という浅い考えから武器は傘に。
    ソールヴァイとメルキルデのように拗れた姉妹関係もまた己の性癖。
    この子とエルヴィタの結末は3つほど用意している。尚、作者の頭の中だけの模様。

    『フロンティア・スピリッツ』
    ・ヘレナ=ロコモーション
    ジャンクフェアリー。……メカニック繋がりでどっかの蟹が使ってそうだな。
    比較的新しい伝承の妖精ということで神性が中々思いつかない『フロンティア・スピリッツ』にお誂え向きと思い所属させることに。
    この子の権能名好き。
    ・リリーナ=フラゴナール
    沸点低めナイト。
    多分みんなの思っている3倍はキレやすい。ユニコーンは「憤怒」の象徴だし。
    思えば自分産だけじゃなく全体的にシンプルな西洋剣を扱う巫女って少なかったり?
    「騎士」じゃなくて「巫女」の世界だからか。

  • 110@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:45:08

    『モダニック・サイクラーズ』
    ・フィオナ=クロムウェル
    豊穣のオカン。料理作りながら適当な鼻歌口ずさんでそう。
    微妙に小柄なのが個人的萌えポイント。背の小さい人が台所に立ってせっせと長くない手足をあちこちに伸ばして料理してる姿ってなんかかわいくない?かわいいよね!?
    自分が作った『臨界者』の中で多分人格的に一番マトモだと思われる。
    ・カレン=ステープルトン
    ツンデレドクター。
    こういう性格になったのは自分がブラックジャックのファンで「ぶっきらぼうな医者」という属性が刷り込まれていたからだろうか。
    回復役がいるなら死なない限りいくら大ケガしても安心だね!特にベイヴィル!
    ・オリファ=ロードボルク
    魔王の卵(半熟)。
    フリストとキャラは被ってない。……はず。
    これも全てグループに一人はクソガキ・アウトロー枠を置きたがる自分の業のせい。
    宿しているブレスはマジで神話内で良いところ無くて、権能は泣く泣くでっち上げることに。
    かわいそうなブレス。全て自業自得だが。
    『エジプト解放戦線』
    ・ケセナ=テテシュメリ
    ツギハギ大将軍。
    何でもかんでも『臨界者』や主神の巫女をグループのリーダーにするのはやめようと発起して作ってはみたが、ものの見事に失敗した感が拭えない……。
    気が付くとダジャレ好きな設定を忘れそうになるのはナイショ。
    ・へゼナトゥトゥ
    砂漠の魔女。ケセナの女房役?
    箒の代わりに玉座に乗る。
    「古代エジプト魔術を操る」て書いてるけど古代エジプト魔術って何だよ?多分こう……、ミイラやスカラベを操る……的な?
    とにかくなんかすごいパワーでよくわからないふしぎなことを起こすんだ!(適当)
    ・サフラン=ハルマッタン
    王権の簒奪者。
    おなじみのグループに1人はいる悪属性。口癖が地獄兄弟。
    ただこいつも「悪人」じゃなくて「悪党」として信念や思慮のある描写を見せられたらなって(できるとは言っていない)。
    権能に「テュポーン」が入っているけど、別にギリシャ神のテュポーンとは関係ないのであしからず。

  • 111@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:46:02

    『ディー・コンセンテンス』
    ・エリカ=ギルランダイオ
    地味に頭戦闘民族。
    ソールヴァイと並んで珍しい『臨界者』じゃない主神巫女。
    突出した能力はないけど、平均値が高いからリーダーになれた的な。
    それと『ディー・コンセンテンス』全員に言えることが、権能が『オリュンポス』と大体被るからキャラ付けや権能の差別価格を考えるのがマジで難しい。もうちょっとオリジナリティを持てよローマ人!
    ・モニカ=マリトッツォ
    サボりアルケミスト、略してサボリスト。
    悪人ではないがクズ。中途半端故に一番厄介なタイプ。
    そんなやつが正義の味方ポジでヒィヒィ言わされながら必死に戦っている姿を見たいから作ったキャラクター。
    ケツをぶっ叩くと多分良い声で鳴く。

  • 112@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:50:25

    『モノリス』
    ・ヰヲナ=オルタナティブ=ヌル
    ようやく判明した悪の総帥ポジ。
    ずっと出したかったっちゃ出したかったけれど、それはそれとして謎のままでもいいかなと思っていたので当初は保留状態の宙ぶらりんに。
    契機となったのラミラロミラ・エルシャラミーレさんが最高指揮官という役割を引っ提げて登場した一件。彼女が現れたことで踏ん切りが付いて設定を練り直し、満を持してお出ししたという流れ。
    ヰヲナについて伏せられていることや関連する事柄についてはわかる人は気づいていると思われますが、多分考えているとおりだと思います。謎の張り方がシンプルに下手っ!
    ・ユニ
    純粋外道。
    とりあえず悪そうなファッション!武器!権能!
    『惨殺☆カースペインちゃん』のバカみたいなネーミングセンスは我ながら百点をあげたい。
    自分が執筆したSS2作ともに登場していることからわかる通り、ある意味でどんな非道なことをさせても天井が高いからマジで動かしやすい。実力的には強くもなければ弱くもないし。
    ・ゾイ=アンブロシア
    闇堕ち巫女。
    信念を持って責務と向き合っていた人物が折れる様はかくも美しい……。
    冷徹装ってますけどこの人、かつての『オリュンポス』メンバー達に歪んだ執着を伴った未練タラタラだし、自分の後任のことめっちゃ気にしてます。真っ当な巫女だった頃の名残?
    権能は同神巫女のコリンナが大体ハデスの要素持ってっちゃったからシンプルに強いやつをあげたぜ。

  • 113@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:50:42

    ・ギネヴィア=アマリリス
    蠱惑の毒婦。
    テンプレ悪女は添加物マシマシのラーメンみたいで偶に作りたくなる。
    名前とモチーフはアーサー王の物語に登場する魔女モルガンとギネヴィアから。
    仲間割れ防止の「呪誓(ゲッシュ)」の設定は前からあったけど、ケルト神話で悪そうな神性でピンと来るのがいなかったから登場が遅れてしまった。
    ・ネフェルティア=イチイタウイ
    郷愁の涙神。
    当時は年齢不詳=『臨界者』と考えていたけれど、今お出しするなら90%代になっていたかも。
    『モノリス』の中では結構対話に応じてくれる方。とは言ってもこの人の「かわいそう」は見下しや決めつけといった傲慢を含んでいるものだから決して優しくはない。
    ・リーゼル=コルマウクル
    煽り全一道化。
    元々歪んだ部分はあったけれどメルキルデの戦死によって、導いてくれた存在を失ってどうしていいかわからなくたった焦燥感と記憶に無い故にぽっかりと空いてしまった行き場の無い寂しさ、そして彼女がいなくても何事もなかったかのように回る世界を見て全てがどうでも良くなって道を踏み外したのかなぁと。
    だからといって現在進行系でやらかしている所業が許されていい理由にはならないが。

  • 114@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:52:05

    その他
    ・帯刀 いづな
    揺れる天秤剣士。
    「いづな」という名前はイタチの別名から。
    人として道の端をギリギリで綱渡りしている感じがスリリングで好き。
    歩き通して剣聖に至っても、踏み外して剣鬼へと堕ちるどちらのルートもおいしい。
    さて、どちらに転ぶかな?
    ・カマラ
    フリーダム創造神。
    今でこそ自由で善悪問わず仕事を承るキャラクターだけれども、先に『ロカ・デーヴィ』が出てたらそっちに所属させてもっと大人しい子にしてたかも。
    箱では囲えなくなったがその代わり世界中を駆け回れるフットワークを手に入れたから、個人的にはやっぱりこっちのキャラ付けで正解。
    ・ネリヤ=ニキフォロフ
    限界服飾メイドさん。
    いいよね……メイド服。もっと増えろ。
    それに自分好みのストイックな職人気質を足したんだからかわいいかわいい。
    何なら原典のキキーモラも愛嬌あってかわいい。
    戦える巫女は強さのバランスとか小難しく考えなきゃいけなくて偶に疲れるから、こういったほのぼのとした後方支援特化の巫女作っている時は癒し。
    ・ヴァニリア=パパンドレウ
    報せ告げるマスコ(ゴ)ミ。
    最初は『オリュンポス』専属記者でデザインしたが、神話におけるにヘルメス神の余りにも自由な振る舞いから「こりゃ集団に収まる器じゃない」と考えを改めてソロに。
    現在はこの子のSSっぽいものを執筆中。近日公開予定。
    ・ヱリヲ
    記念すべき自分製巫女第1号にして完全にオリジナル神性を宿しちゃってる異端の巫女。自分が注意事項ちゃんと読まなかったせいです、はい。
    傲慢にも強さの上限になるようにデザインしたけれど、その後も普通に強力な巫女やドラゴンが登場していったから埋没してしまったような……。ソシャゲの最初期には評価されていたSSR感。
    最初は全く設定を考えていなかったが最近は世界観が深まったことにより、漸くそれらしきものを肉付けし始めた次第。これも1年間なんとかこのシェアワールドを繋げてきたおかげ。
    いつか披露したい。いつか。

  • 115@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/01(土) 17:53:46

    だから長ぇって気色悪い
    本当は手掛けた全員の解説したいけど流石にキモさ天元突破(手遅れ)だから一旦ここまで

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:44:31

    すごい裏話が流れていたのでこちらも一つ
    『ティル・ナ・ノーグ』はティアの権能をより効果的に使うためという面が大きいのです
    というのもティアの権能の一つ妖精強化はだいぶ広範囲にまで効果が及ぶためです
    本人は遠くでお茶しつつ、戦っている巫女の宿す妖精を少し強化できるイメージです
    宿した妖精が強くなることで巫女そのものを純粋強化できるわけです
    そのため、味方認識をしやすくするための場でもあったりします
    なので作成者個人としては『ティル・ナ・ノーグ』内での同神巫女もありと考えていたりもします
    メンバーが増える=ティアが認識して強化できる相手が増えるということになるので
    ついでに『ティル・ナ・ノーグ』がシンクロ率低めで非戦闘員が多いのに『モノリス』に滅ぼされていないのも強化の権能でシンクロ率以上の実力になっている場合があるのが原因かも?と考えていたり

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:47:49
  • 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:05:31

    乙でした!
    裏設定…たとえばマリー・スミスは歴史上存在しなかったことになってる、とかエリザベス・ティアボールドは巫女ですらないとかその辺ですかね…

    マリー・スミスの存在を消し飛ばした存在は脳内設定にはあるんですが規模がヤバすぎてたぶんお蔵入りになるだろう
    エリザベスはニャルラトホテプに近づきすぎたのが原因で、その存在を「事故死した巫女に書き換えられた」旨が黒塗りのところに書かれています。ほとんどクトゥルフ神話の一コマです

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:13:14

    >>117

    お疲れ様でした!

    楽しませてもらいました!

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:03:46

    サウ•サンヌさんお美しいな…
    わしも次は奈落に収容されている巫女を
    登場させようかしら

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:25:35

    『モノリス』がホムンクルス的人工人間作って一神に信仰させようとするみたいなの頭に浮かんだがもはやジャンル変わりそうである
    作られた存在が信仰を得られるか非かみたいな
    得られるんなら『モノリス』は恐らくやる気がする

  • 122@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/02(日) 14:47:13

    >>121

    かつてのイシュタルの一件みたいに人造人間(巫女)作れちゃうとパワーバランスがめちゃくちゃになりそうな懸念があるので心配ではある……

    ただでさえ『モノリス』に戦力外集中しているから尚更

  • 123@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/02(日) 14:51:51

    >>117

    完結おめでとうございます&お疲れ様でした

    一つの作品を終わらせられるのは純粋に偉業だと思います

    エジプトへの解釈も斬新なものいくつも散見され読んでいてとても楽しかったです

    自分はクソ遅筆なのでその執筆速度を是非とも見習わねば……

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:29:23

    >>122

    あくまで巫女でなくて、信仰するだけの意思のあるなにか巫脈は作れないと思うやるとしても

    とはいえジャンル変わるので仮にやるとしても別時空かなとはなる

    信仰に上限があるなら、信仰の上限を上げてやろうみたいな

    別ifのヒエロちゃんところで魂でも信仰得られるみたいだしそれに亜種的な?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:33:07

    チャンスなんでこれみよがしに自設定語りをさせていただきますと
    ヒエロのif世界の魂の在り方は実際の古代エジプトの宗教観に基づく、死後の世界を参考にしてます

    「バー(魂)」は、持ち主が死んだ後も生き続ける人間の一側面であるとエジプト人たちは信じていたので、
    魂でも信仰を得られたという感じですかね

    ホムンクルスの件
    神から生まれた人間が信仰を持っていると個人的に解釈していますが
    人間から生まれた存在が果たして信仰を持てるのかは気になりますね

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:55:45

    オリュンポスにはコロニ・アトパイオスとは他に太陽神としての権能を持つアポロンの巫女がいると思ってます
    正直に言うと誰かがオーソドックスなアポロンの巫女を作るだろうとヒーラーかつデバッファーになりました(初っ端から変化球投げるなって話ですが)

  • 127@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/02(日) 22:09:00

    wikiまとめてて思ったけど尸気道 陵子さん、ゾイと境遇が似てるな
    シンパシーを感じてほんの僅かの少しだけ柔らかい態度で接してそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:24:59

    【巫女名】 フェアリア・フェイス
    【出身地】 フランス
    【身長】141cm
    【体重】34kg
    【年齢】 10
    【3size】小さい/細い/ とても小さい
    【一人称】 わたし
    【血液型】 AB型
    【好きな食べ物】 誕生日に食べたケーキ
    【イメージカラー】 白いライトの色
    【アライメント】善・中立
    【所属組織・グループ】 ティル・ナ・ノーグ・研究所・匣(パンドラ)
    若き天才と称される龍研究者
    降ろしているフェイのことはともだちで
    ともだち(フェイ)のともだち(別のフェイ)を龍化から助けることを目標にしている
    そのため龍化から戻った数少ない特殊な例とされる『ハイドロカルヴァリン』及び『カメーナエ』を中心に調べ龍から神や神的存在へ戻れる方法を探している
    「わたしは、わたしフェアリアは!フェイのともだちを助けたい!仮にわたしの代でできなくても!いつかは!助けたい!」
    「りゅうは一度沈めても、倒してもまた何処かで戻ってきてしまう………けど、やっぱ龍化のループからわたしは救いたいよりゅうを」
    「最低でも信仰は大事、できる限り個体もわかるようにあのこ名前すらなかったけど………それでも助ける方法を!見つけてみせる!」
    【最大シンクロ率】50%
    【私服】 白のレースつきワンピースにレギンス
    【巫女装束】 白のレース付きワンピースに白のスパッツ&白レースプリス
    【神名】 フェイ
    【権能】 光
    フェイは非常に広い意味で妖精であり彼女の場合は光の塊
    光で周囲をやさしく包み込み龍を浄化し、味方を回復させる
    【信仰度】浅く広く知られている
    ※『ハイドロカルヴァリン』お借りしました

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:20:48

    10歳で研究者とかどんな経歴やねーん!
    みんな天才もしくは最強ロリキャラ好きよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:58:43

    描いたものを置いておく場所をつくりました

    wikiで「あにまんは直リン禁止」と書かれていたもので…


    ただ現在テレグラフもアウトなんで、テレとグラフの間のピリオド消していただければと


    tele.gra.ph
  • 131二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:06:52

    >>103

    まとめこっちも頼みます

    wikiに入ってなかったので

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:50:28
  • 133二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:00:34

    >>130

    でかくて素晴らしい

  • 134@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/04(火) 11:09:15

    おのれ規制め

    >>132

    取り敢えず読了

    自分は中国神話はさっぱりですね……

    見知らぬ漢字眺めているとクラクラしてくるので

    幸い妖怪の類は事欠かないからそちらから攻めるべきか

  • 135@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/04(火) 11:11:09

    【巫女名】ラーザリー
    【出身地】西アジア
    【身長】162cm
    【体重】54kg
    【年齢】18
    【3size】83/58/84
    【一人称】私
    【血液型】B型
    【好きな食べ物】アーシュ・レシュテ
    【イメージカラー】象牙色
    【アライメント】秩序・善
    【所属組織・グループ】アヴェスタ・アータル
    【最大シンクロ率】81%
    【私服】オリエンタルな占い師風のヴェールとドレス(紺色)
    【巫女装束】色とりどりの宝石で彩られた古代ペルシア時代の王族衣装

    象牙色の長い髪を大きな三つ編みで纏めた少女。
    のんびりだが不思議と会話に引き込まれる声と口調の持ち主。
    人々の悩みを解決し善き方向へと導くことを好む世話好きな性格で、占い師の格好をしているのは相談を受けやすくするため。
    一応、一通りの占いは修めているがラーザリーにとってそれらは手段の一つでしかなく、相手が納得のいく「答え」を得ることさえできれば特に方法に拘りは無い。
    『アヴェスタ・アータル』の事務所の近くにて深夜に店を構えている姿が目撃されており、金は取らないが客が身に着けている中で自分が気に入った物品を代わりに一つ要求する変わったシステムで営業している。

    【神名】フシャスラ・ワルヤ
    【権能】理想郷の貴鉱君(ヴェンディダード・シャフリーヴァル)
    ・統治を司る伝承から、発する言葉に重みを含ませて「正しい」と思わせる。説得や交渉、議論に補正をかけて有利に進める。巫力によって抵抗可能。普段は占いに絡めた相談に使用している。
    ・鉱物を操って戦闘を行う。黒曜石の剣を生やす、ダイヤモンドの砲弾を放つ、果ては溶岩の津波で相手を飲み込むなど手札は多い。
    【信仰度】アムシャ・スプンタの一柱。理想的統治を神格化したであると同時に鉱物の守護神である。

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:35:28

    私の作った子以外のアヴェスタ・アータル巫女がついにきた!
    すごい嬉しい

  • 137@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/04(火) 19:11:43

    >>136

    いやはや以前からキャラメイクの許可は開かれていたので少し手をば伸ばしてみた次第

    ゾロアスターはアンリ・マンユとアフラ・マズダくらいしか知らなかったから調べてみると意外な神性の多さにびっくり

    ヴェンディダードの7大魔王は悪神でもあるから巫女にしてもドラゴンに調理しても美味しそうな素材

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:45:10

    拙著のアジ・ダハーカはゾロアスター範囲のドラゴンですね。原典で既にドラゴンなんでいわゆる「レジェンド枠」として出しました。

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:11

    悪神表記と悪魔表記で揺れるアンラ・マンユの手下のダエーワ
    ある種今はいないけどニュンペーが下級女神表記と妖精表記のようなものなので
    神装巫女扱いかどちらかは人によってになるんだろうなぁと考えたり
    世界的にも人によってたまに争い起きてそう

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:59:38

    朱夏亭ひなたちゃん!
    初期のテンプレ固まってない頃のキャラなんで、デザインは私の前にFA描いてくださった方のデザインを参考にしました。

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:41:09

    わぁ…!wild mummysのみんなだ!
    みんな超絶可愛いすぎる…!
    レイナとリーダーまでありがとうございます!

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:55:17

    巫護座懐かしいな!

    ライブの時の状況が伝わって来ていいね

    >>140

  • 143@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/05(水) 20:27:32

    【巫女名】火爪 燐(ひづめ りん)
    【出身地】日本
    【身長】156cm
    【体重】46kg
    【年齢】17
    【3size】78/57/76
    【一人称】うち
    【血液型】A型
    【好きな食べ物】炙りサーモン寿司
    【イメージカラー】朱色
    【アライメント】中立・善
    【所属組織・グループ】百鬼夜行
    【最大シンクロ率】76%
    【私服】猫耳ヘッドホン、蛍光オレンジのラインが走っている黒パーカー、赤チェックのスカート、所々破けた網タイツ、ステッカーが多数貼り付けられたギターケース、左右の耳にピアス(右:2個、左:3個)
    【巫女装束】猫耳・猫尻尾、淡く燃えるスタンダードな巫女服

    黒髪セミロングの一部に赤いメッシュを差したバンギャル風の少女。
    他人が言いにくいことであってもズバズバと指摘するなどややキツめなサバサバとした性格。
    しかしながら燐自身は本気で他人を傷つけようとする意図は無く、寧ろ閉塞した状況や空気を打破する目的であえて損な役回りを自ら進んで引き受けている。本質的には気遣いの人。
    常にギターを持ち歩いているが演奏の腕前は高校に進学してから始めたため「素人にしては上手い」程度。なので「ライブでソロ披露できるほど上達する」ことを目標に掲げながら、レッスンルームにて遅くまで残って練習している。
    因みにバイクの免許を所持。ストレスが溜まると事務所に書き置きだけを残して愛車に跨ってどこかへと失踪もとい疾走(ツーリング)する癖がある。

    【神名】火車
    【権能】紅蓮輪舞・烈火の轍
    ・燃え盛る身の丈程の直径を誇る車輪を駆使して戦う。転がして高速移動や轢き逃げアタックを行ったり、振り回し叩きつけることによる殴打やチャクラムのように投擲したりと乗り物や武器として器用に扱う。
    ・猫の妖怪なので素の身体能力は身軽。鋭い五感や優れた柔軟性、バランス感覚によってアクロバティックに立ち回る。
    【信仰度】死体を攫うとされる猫の妖怪。地獄の獄卒である牛頭馬頭の引く「火の車」と混同されがち(類似点は幾つか存在する)。

  • 144@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/05(水) 20:30:14

    あざとい猫キャラばんざーい!
    「りん」って名前とっくに使われていたと思ったけどそんなことなかったぜ

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:20:13

    【名称】ダムド・ザルファーゼ
    【性別】男性
    【年齢】不明
    【身長】177cm
    【体重】68kg
    【所属】龍教会・登龍派
    【詳細】黒髪、褐色肌のオールバックの男。
    現在はアンダーグラウンドに潜り活動の様子が掴めない「龍教会」の中でも特筆して危険な分派である「登龍派」の最高幹部の一人であり、彼も例に漏れず強大なドラゴンの討伐時に稀に発生する「コア」についての研究を行っている。
    目指しているのは「コア」からドラゴンの力そのものを取り出し、安全にドラゴンの力を引き出すことで「竜人の軍隊」を作成すること。竜人軍隊の研究や「コア」の調達については各国と秘密裏に取引を行っており、研究費用などはそこから得ているようだ。
    自身も竜人化しており、個体としての戦闘能力は高い。しかし、人間を見下すかのような尊大な口調、龍気を異様なまでに繊細にコントロールできる点などから「ドラゴンが乗り移ってるのでは?」と囁かれている。

  • 146@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/06(木) 17:36:56

    1年近く放置されていた龍教会関連キャラクター出たか
    コアの設定も見直されたし龍教会そのものの設定も編纂してリブートしてみるのもいいかもね

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:27:26

    前回のアザリーからさらに改良をふまえエジプトのSドラゴンを考えてみたんで(仮)でお出ししてみます。
    所謂「ラスボス格」のドラゴンの一体。
    ぶっ壊れな上に世界観に大いなる影響を与えるので、正史に組み込むかの判断は任せます。
    要素の要望などあれば大歓迎です

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:28:37

    【名前】クアルレトピオス

    【モチーフ】塵埃を踏み歩くもの
    
【危険度】S
    【主な能力】エントロピー

    エジプトの最奥、時空を外れた辺獄のような領域に住むとされる。2000年前に突如として上空より飛来しエジプトを滅ぼした人型の龍。
    無限とも思える程の規格外のエネルギー許容量を持ち、周辺の範囲にいるだけで「何年も」経過するような経年劣化の現象を受ける。

    真っ白い肌と髪の小さな女の子のような姿で、首元まである襟の筒型のワンピースを着ている。皮膚の内部には、全身ひび割れのような網目状の皺に覆われた細胞が蠢いている。
    真の姿はミイラのように全身が朽ち果てた全長9451cmの胎児で、尻尾のように長い腰椎を剥き出しにして、同じ姿勢のまま浮いて移動する。

    触れたものは例外なく即座にとてつもない時間が経過したがごとく塵と化す。この性質のため、クアルレトピオスに対して害を与えようとする行為のすべては無意味であると断定されている。

    動きは鈍いが、その巨体からは想像を絶する禍々しい力を有しており、
    全身から弾道ミサイルのような勢いで膨大な量の黒い塊を射出し、一つ一つが竜巻を伴うドーム状の爆風で、超広範囲のものを崩壊させる。
    また、鉤爪のようになった管の腕をゾンビのように前に突き出し、空間を歪ませ都市一つ分の物理的な現実をぐちゃぐちゃに作り変える事もできる。
    その他にも、空の彼方から光の柱を撃ち下ろしたり、肉体を変化させたボディプレスなど、エントロピー増大を操り様々な技を見せる。

    しかし、クアルレトピオスは力のセーブの為に普段は人の姿を保っている。
    結界を越えワープする能力を使い、数年に一度世界中の「死や消滅の欲求を持つ巫女」の誰かの頭上にやってきて、塵と化し信仰を奪い取る。

    共喰いが頻繁に起こる魑魅魍魎のエジプトにおいて、何もしないでただそこで信仰を蓄え続けている。
    「エジプト」や「南極」「海溝」「ヒマラヤ山脈」、あまねく龍が喰らい合う最終戦争の日が訪れるまで。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:11:28

    正史の最期が絶望のSランク龍エンドしか訪れないとしたら正直つらいなともなる

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:29:57

    白秋院みのりちゃん!実はちょっと色黒。

    あと一人で全員揃う…

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:05:08

    >>149

    わかる…でも、諦めないでください!

    クアルレトピオスを倒す方法は必ずあるはず!

    (作っておいて何だがどうやって倒すんだこいつ…?神本体の攻撃はダメージが入るようにするか…?)

  • 152@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/07(金) 01:24:57

    https://w.atwiki.jp/mikoryu/?page=%E6%9C%80%E5%BC%B7%E9%81%94%E3%81%AB%E7%AA%81%E6%92%83%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E4%BB%B6www


    インタビュー形式のナニカ

    とりあえず考えなしに厄ネタばら撒く奴www!

    お前じゃい!

  • 153@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/07(金) 01:36:46

    >>151

    仮に採用するとして『エジプト解放戦線』の最終目標こいつとなるのか……

    経年劣化はケセナとヘゼナトゥトゥの巻き戻しで中和できれば攻撃は通る?

    レアムの未来視で避けつつ

    あ、「例外なく」って書いてら……

    うーん、だったら複数の『超過顕現』ゴリ押ししか思いつかん

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:22:59

    世界改変法則改編系能力?
    くらいしか思いつかん
    でも例外なくなんだよなぁ法則改変無効でもおかしくない

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:46:40

    「倒せない最強無敵の敵」を作るだけなら簡単なのよね
    考えつく限りの最強を全部盛ればいいだけだから
    それでもやっぱりどんな強大な敵でも弱点あったほうがかわいいぞ♥
    「無敵」、「永遠」、「絶対」、「無限」、「無効」……この辺のワードが絡むチート能力の調理の難しさよ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:23:03

    >>148


    クアルレトピオスは現段階では仮で出しただけなのでいくらでも修正が効きます。

    僕もパワーバランスで悩んでいるのですが、能力で中和できた方が面白そうなら是非ともそうしたいですね。

    「正攻法」では勝てないが、相性と知恵を絞れば何とか倒せるくらいがベストかな?


    この龍はより膨大な信仰を喰らう事が最大の行動原理です。

    いずれ動き出して南極に喧嘩を売り、その戦いで収集がつかなくなるほど世界に甚大な被害が及びます。それが起こる前にエジプト解放戦線には頑張って倒してほしい。

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:03:32

    知性体じゃねえから和解も不可能だし、時間系の概念能力だから超過顕現も一瞬で「劣化」するし、単純な暴力バトルでは詰みじゃん?
    覚醒したチート巫女の上位能力でしばき倒す!完!すれば南極も山脈も攻略可能なレベルに上がっちゃうし…

    やるとすれば「経年するほどパワーアップする」系のガンメタ能力の巫女を用意するのが一番かな?遊戯王の「ベビードラゴン→千年竜」みたいな

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:04:45

    こういう「殆ど隙の無い強さ」の設定を見る度に思いますが、tt9kttXGVmkuさん(最初期に片峰藍ちゃんとかミリアムちゃんとか作った人)って出来るだけ強さがインフレしないよう気を遣ってたんでしょうね
    どっちが良いとか悪いとかではないものの、強力な敵というのは得てして能力のデメリットや相応の弱点を持つ方が設定として"アツい"ものです

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:42:31

    たくさんのご意見ありがとうございます
    今までのをまとめるとこうか

    •「例外なく」がつくと手も足もでなくなる
    •能力のデメリットや相応の弱点は欲しい

    他にも要望や質問などお待ちしてます
    個人的に僕が一番危惧しているのは

    •人型のドラゴンは世界観的にありなのか
    •エジプトのラスボスとしての格はあるか
    •ストーリーに大きな影響を与える事になるかもしれないがいいのか
    •他にエジプトのS龍を考えている人がいたら申し訳ない、遠慮せず出してほしい

    という所なんですがね

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:34:30

    個人的に
    ・人型ドラゴンはアリだが、知性があるなら下野して積極的に暗躍してほしい
    ・エジプトのドラゴンはエジプトから動かないでほしい
    ・ラスボスは倒せる隙、あるいは倒せる目安があってほしい(実行可能かは目をつぶるとして)

    ってところはフォロー欲しい点ですね

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:25:25

    >>160

    参考にして修正案を整理してみました

    •知能について

    人型であるだけの所詮ドラゴンなので、赤ちゃんのような知性しかなく信仰を求め本能で動く。

    イメージ的にはポケモン映画のラティアスみたいなもん


    •エジプトからは動く

    ワープ機能は「潜在的に死の願望を持つ者」の真上に一瞬だけ本体を顕現できる程度の能力にします。時間が過ぎればUFOに連れていかれるように帰る感じで。

    膨大な信仰を求める目的がある以上いずれはエジプトを後にする必要がありますが、それまでに倒すのが目標。


    •能力の攻略法

    塵にするという力は、「神本体」は影響を受けない。また「復元」or「無効化」他、相性の良い能力によって中和、相殺が可能。

    (例えば、ヰヲナの無の力で経年劣化の影響を受けずに触れる事が可能)


    •弱点候補1

    クアルレトピオスの攻撃の範囲は広いが、能力の反動で本体の動きは鈍い上に、基本的に一体でしか行動しない。

    人と同じ、二つの目があり、首がある。

    それは左右対称に動くものを絶対に捉えられない事を意味する。そしてその構造上、必ず目視している者を予測できる。

    「完璧」なコンビネーションの集団戦法を取り、視力と観察力を駆使する事で攻撃を避けきる事が可能。


    •弱点候補2

    胎児形態は消耗が激しいので長時間維持できない。1時間ごとに一度人間の姿に戻る必要がある。

    8時間胎児形態を保ち続けると信仰が空になり存在が消えてしまう。力を溜め続けているのは活動時間を増やす為。

    人間形態の状態でも塵にする能力はあるが、実力は臨界者一人分くらい。(あるいはもうちょい上)


    •弱点候補3(コアの設定お借りします)

    真の姿を現した時、体の内部に「コア」が出現する。それは唯一触れても塵にならない。

    普段は表面に覆われているが、コアを剥き出しにして集中攻撃を仕掛けられたなら、大ダメージを与え信仰を大幅に消耗させる事ができる。

    ※事前情報は皆無に等しいので、どれも戦闘中に見極める必要がある。

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:52:21

    知性を持っていて、エジプトから一切でてこない場合も作ってみました。

    【名前】ピオ
    【年齢】不明
    【身長】130cm
    【体重】178,200kg
    【詳細】小さな女の子。首元まである襟の筒型のワンピースを着ている。
    広大な砂漠の奥地でとある巫女に発見されたエジプト唯一の生存者。見た目は10歳程度。
    見る者に恐れを感じさせるほどの雪肌を持つ白髪赤瞳の美少女。
    という記録だけを残してその巫女は消え、世界から忘れ去られた。

    美しい姿と少女の口調は擬態に過ぎず、本体は真っ黒な粘膜に覆われた巨大な胎児。
    無邪気さと残忍さを持ち合わせた怪物そのもの。
    エジプトに入り込んだ巫女の前に度々現れ、信仰を奪う。生存者に紛れこんで国境周辺のキャンプ地を殲滅させた事もある。

    信仰に対して歪んだ執着を持ち、広大な砂漠を1人彷徨い歩いている。
    彼女には遭遇してはいけない。

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:21:44

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:24:00

    そして全員集合!
    イラスト描くばかりが能なので(物書きはライブ感マシマシになりポシャる…)とにかくガリガリ描いて一気に載せるつもりで!

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:27:49

    作画ミス見つけたんであとであげ直すか…

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:48:57

    玄冬殿みゆきちゃん!(再掲)
    刀を持っているのは、彼女が4人の中でいちばん前線に出てバトルするのが得意だから。

  • 167@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/08(土) 10:12:12

    【巫女名】メリッサ=ベルナドット
    【出身地】フランス
    【身長】170cm
    【体重】62kg
    【年齢】24
    【3size】88/60/92
    【一人称】当方
    【血液型】O型
    【好きな食べ物】馬肉のタルタルステーキ
    【イメージカラー】鳶色
    【アライメント】秩序・善
    【所属組織・グループ】ルーブル美術館
    【最大シンクロ率】82%
    【私服】美術館の警備員の制服
    【巫女装束】軽装の鎧、背中に鷲の翼、尻に獅子の尾、両手が鉤爪状になる

    濃いブラウンの髪を長めのウルフカットにした猛禽類のような鋭い双眸が特徴の女性。
    大英博物館と同じく美術品に限らず様々な遺継装具を納めているルーブル美術館にて警備の任に付いている。
    かなり規律に厳しく融通の利かない所もあるが己の責務を全力で果たそうとする義理堅い性格。
    展示されている美術品や遺継装具に対しては「過去から脈々と繋がれてきた人類の歴史を示すかけがえのない足跡」と考えており、それらを損失させようとする存在を決して許さない。
    国柄と(奪取した物品の扱いはともかく)所業から盗賊ヘルメースとその模倣犯達を特に強く敵視している。

    【神名】グリフォン
    【権能】宝物殿の混王獣(ラ・ガルディエーヌ・アン・プレシゥエトワール)
    ・自由自在に空を舞う翼と鋭い鉤爪が生える。三次元的な機動で敵を追い詰めたり、羽ばたきによる暴風を発生させて薙ぎ払う。
    ・鳥と獣の王が合わさった存在故に周囲を威圧するをオーラを発する。気に弱い者はその場から動けなくなってしまう程の重圧。
    ・「価値あるもの」を守護する際に大きな補正がかかる。メリッサにとってそれは「美術館が所蔵する物品」と定義されているので、襲撃に備えて待ち構えている彼女の警備を正面突破することは困難を極める。
    【信仰度】幻獣としての知名度ならばトップクラス。古くから権威の象徴とされ、王侯貴族達にシンボルとして用いられてきた。

  • 168@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/08(土) 10:19:40

    幻獣としてメジャーだったのにモチーフで使われていなかったので掠め取らせていただきやす
    博物館所属巫女はもっと増えていいかもね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:26:21

    >>161

    それくらいのナーフが適切だとは思うがそこまでいくと強い方のAランクでいいような……


    それと人型龍出すと龍教会の立つ瀬が無いような

    どちらもまだ設定としては薄いから擦り合せすればいいかね?

    というかもはや龍ではなく別のカテゴリーな気がする

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:44:30

    Bランク(最後の巫女世界だとSランク)という設定で
    相手の神の信仰度が高いほど強化される龍
    格と信仰の低い妖精や妖怪等神性存在だと
    力を合わせれば勝てるみたいなの頭に思いついたがどうだろうか?
    主やゼウスみたいな主神だと手も足も出ない
    モノリスエンド一歩手前だと降ろしてる神みんながそのくらい信仰集めてるから勝てない
    けど現時空の格の低い存在だと攻撃が通るし、80代が4人とかいれば事故が起きない限り勝てるみたいな強さ
    信仰を集め前に倒しておけばモノリスエンドの可能性も残る感じで

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:06:38

    >>170

    理屈の説得力によるおじさん「理屈の説得力による」


    要は知名度に比例して強くなる龍ってこと?

    ジャイアントキリングを演出したいのはわかるけど、どこからが勝てる・負けるラインかが作る側の主観的になるからその線引の解釈で揉めるかもね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:10:42

    >>169

    BLEACHで例えると

    人から龍に寄っている登龍派が仮面の軍勢?

    龍から人に寄っている人型龍が破面?


    まぁ、まず必要だとすれば高位の龍から見れば下等生物である人間の姿を模する理由付けだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:11:39

    >>171

    単純に最後の巫女軸における天敵作りたいなぁと

    だったら信仰をバラけさせるメリットになりゆる存在もいたらいいのかなって思って

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:29:22

    人間に化ける理由か…一番シンプルな答えは「人間が好きだから」かな
    まぁ人間視点でいえば「虫が好きだから虫の格好をして虫を殺します」くらいのサイコパスになってしまうんだが

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:53:36

    作っていて思ったんだがクアルレトピオスちゃん、別にエジプトを滅ぼした龍である必要性はないですな
    元ネタが太古のエジプトで信仰されてたくらいで他に接点がない。なんなら「エジプト滅亡とは一切関係ないどこかにいるSランクの龍」でも普通になりたつぞ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:26:58

    とはいうもののクアルレトピオスの詳細が完成したのでお出しします!
    やはり知性は喋れない程度の方を採用する事にしました
    それと弱体化した代わりとして、Sランクたらしめる最後の切り札を用意しました
    (分化の設定お借りします)

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:27:50

    【名前】クアルレトピオス

    【モチーフ】塵埃を踏み歩くもの

    【危険度】S
    【人間形態】
    身長130cmほどの小さな女の子の姿を取っている人型のドラゴン。首元まである襟の筒型のワンピースを着て、見る者に恐れを感じさせるほどの雪肌を持つ白髪赤瞳の美少女。

    エジプトの最果て、時空を外れた辺獄のような領域に住むとされる。
    赤ちゃんのような言動で話せるほどの知性もない、信仰を求め本能で動くタイプ。
    規格外と言えるほど膨大なエネルギー許容量を持ち、臨界者1人分ほどの実力を持つ。

    人間の姿をしているのは、潜在的に人間が大好きで、憧れているから。
    それに関連し、信仰を喰らう目的もあるが、「死や消滅への欲求」を抱いている人間の元にやってくる習性を持つ。
    人間を好きだからこそ自然や運命の摂理のように人間を殺し、信仰を奪う。


    【胎児形態】
    少女の姿は擬態に過ぎず、本体は全身ひび割れのような網目状の皺に覆われた全長9451cmの胎児。
    鉤爪のようになった管の巨大な腕、尻尾のように剥き出しの腰椎。垂れ下がった長い頚椎の周りには、太陽の模様の形をした刺々しい輪っかに、さらにその周囲に鋭利な赤い十字型の紋章が三重に浮かび上がっている。

    この形態の時、体の内部に真っ赤な球体の「コア」が出現する。それは唯一触れても塵にならない上に、肉体の中枢に繋がる弱点でもある。

    また、この形態を維持するには、膨大なエネルギーを消費する必要があるので、1時間ごとに一度人間の姿に戻る必要がある。
    8時間胎児形態を保ち続けると信仰が空になり存在が消えてしまう。その性質もあってか、今もエジプトの奥地で活動時間を増やす為に龍気を蓄え続けている。

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:28:44

    【主な能力】エントロピー
    •触れたものは即座にとてつもない時間が経過したがごとく塵と化す。
    この力は、「神本体」は影響を受けない。また「復元」or「無効化」他、相性の良い能力によって中和、相殺が可能である。

    •数年に一度。世界中の「死や消滅の欲求を持つ」巫女の誰かの頭上に、一瞬だけ人間の姿の自分自身を顕現させ、信仰を奪い取る。
    時間が過ぎればまるでUFOに連れていかれるように上空に消えていく。

    •両肩から弾道ミサイルのような勢いで数十発の黒い塊を射出し、一つ一つが竜巻を伴うドーム状の爆風で、超広範囲のものを崩壊させる。

    •鉤爪のようになった管の腕をゾンビのように前に突き出し、空間を歪ませ都市一つ分の物理的な現実をぐちゃぐちゃに作り変える。

    •他にも形を変えボディプレス、尻尾で薙ぎ払い、空の彼方から光の柱を撃ち落すなど
    動きは鈍いので集団戦法に弱い

    •「渦巻く紅蓮の分化」
    クアルレトピオスが限界まで追い詰められた時に見せる決死の行動。
    真っ赤な球体のコアを肉体から切り離し、自らの体を消費させ全身全霊の力でコアにエネルギーを注ぎ込みながら自爆する。

    圧倒的な衝撃波と共に無数の紅蓮の光弾と稲光を全方向に射出する。1発でも命中すれば致命傷レベルの攻撃が、猛り狂ったような龍気の嵐で全てを破壊し尽くす。
    そのコアは内部で、全く無傷の新たなクアルレトピオスの子を生み出さんとする。

    その攻撃を全て回避し、中心部にいる人型のクアルレトピオス本体にトドメをさせたなら、分化を阻止し、破壊を食い止められる。
    その巫女は後世に語り継がれる事になるだろう。

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:14:12

    弱体化を踏まえた上でツッコミたいところがいくつか
    ・「物理的な現実」とは?現実改変能力ならマジで何でもありで収集がつかなくなる。周囲一帯に絶対無敵バリアー張ったり、即死空間作ってればいい
    ・戦法とすら呼べない自爆が切り札なら他の危険度Aのドラゴンも同様の手段を持ってそう。それと黒塊射出との差別化
    ・追い詰めるまで臨界者一人で対抗できるならやっぱり危険度はAでいい

    ただでさえSランクは色々とすり合わせが難しいから無理に出そうとこだわる必要はないんじゃない?

  • 180@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/08(土) 22:06:43

    クアルレトピオスの是非はともかく一旦珍しい地域の巫女でも

    【巫女名】チャハヤ
    【出身地】インドネシア バリ島
    【身長】154cm
    【体重】44kg
    【年齢】15
    【3size】73/52/75
    【一人称】チャハヤ
    【血液型】B型
    【好きな食べ物】ナシゴレン
    【イメージカラー】コーラルレッド
    【アライメント】混沌・善
    【所属組織・グループ】ソロ
    【最大シンクロ率】70%
    【私服】鮮やかな赤を基調としたクバヤ
    【巫女装束】バロンの顔を象った恐ろしげな仮面、鏡の欠片を散りばめたバロンダンスの衣装

    よく日に焼けた褐色肌と赤みがかった茶髪が特徴の南国少女。話し方はややカタコト。
    性格は明るく直感的で言葉の通じない初対面の相手であってもボディランゲージを駆使して仲良くなってしまうコミュ力強者。
    近海で出現したドラゴンによって引き起こされた津波によって、生まれ育った村が大きな被害を受けてその復興費用を得るために巫女に志願することとなった。
    現在は故郷を離れてジャカルタを中心に活動中。
    周囲の人々の前では気丈に振る舞っているが、一人の夜はホームシックに陥って静かに涙を流している。

    【神名】バロン
    【権能】善なる森の王、咆哮す(バナスパティ・ラジャ)
    ・魔性に対し特攻を持つ。
    ・「悪なる存在に倒されても復活する」という伝承から非常にしぶとい。普通なら致命的な傷を負ったとしてもしばらくの間は戦闘を続行し、果敢に敵に食らいついていく。
    ・戦闘スタイルには東南アジアに広く普及している伝統武術である「シラット」をベースとした二振りの鉄扇を用いる。演舞のような力強くも軽やかな動きによって敵を翻弄する。
    【信仰度】インドネシアのバリ島にて伝わる聖獣。あらゆる善なるものを司り魔を退けるという。

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:07:40

    >>179

    そうですね

    修正を交えて限界が見えた気がします

    このドラゴンは没にしましょう

    この設定の一部だけ再利用していい所だけ持っていってくださって大丈夫です

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:52:53

    やっぱSランクは厳しいなあ…勝てないからSランクに置かれてるわけだけど勝てないなら地球滅ぼせるレベルの化け物になりかねないし

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:56:41

    気づいてる方も多いかと思いますがクアルレトピオスの元となった神だけ紹介させていただきます
    クトゥルフ神話旧支配者の一柱クァチル•ウタウスです
    太古のエジプトで信仰されていたドラゴンですが「死後の世界へ行きたい」というエジプトの住人の欲望に惹きつけられてやってきたという設定で。
    名前の由来は
    クァチル(名前をもじった)
    カ=レト(類似している神性の名前)
    エクスクロピオス(禁じられた言葉の一節)
    塵埃を踏み歩くもの
    (元ネタのホラー小説のタイトル)
    でした

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:57:25

    正直倒せない敵はあんまりおもしろくない……

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:00:36

    世界観の一つでS本史では他ランクがいいのかなぁSランクとは考えたり
    とはいえ世界線の一つでSになりゆるけど
    本史では弱いもソレはそれで難しい調整になる

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:07:19

    【名前】ヴォルドガルフ

    【モチーフ】不明
    【危険度】A

    【主な能力】圧倒的なオーラを纏い周囲を威圧する

    目的は不明ながら、極めて強大な龍気を放つドラゴン。
    Aランクドラゴンと精鋭巫女部隊の戦闘に突如姿を現し、その圧倒的なオーラでドラゴン、巫女双方とも恐怖で行動不能になったところを尻目に悠々と去っていく事象が過去何例か記録されており、その不明な行動理由と、Aランクドラゴンすら竦ませる強大な佇まいに「Aランクの中でも上位のドラゴン」として記録されている。

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:25:25

    ただ驚かせるだけなんかーい!

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:48:01

    さっそくバレたので

    【名前】ヴォルドガルフ
    
【モチーフ】エリマキトカゲ

    【危険度】E

    【主な能力】コケ脅し

    龍気のようなモヤの噴出とともに周囲に対して漠然とした恐怖感を抱かせる波動を放射する。これにより戦闘中で判断能力が別の方向に向かっている高位のドラゴンの動きを短時間拘束し、その隙に相手から漏れ出た龍気や信仰を吸い込んで口に糊している、直接戦闘能力は本当にたいしたことのないドラゴン。
    近年発達した遠距離からの狙撃技術には能力も無力であり、本来Aランクドラゴンには効かないはずの「テオドシア=コスモブロス」が苦し紛れに放った一撃によりあっさり絶命。「コア」も発見できず詳細に調査したところ、現在の見解に至る。 

  • 189@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/08(土) 23:55:11

    テオドシアの武勲(?)が増えてて草 あざっす

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:13:19

    【巫女名】瑾萱(ジンシュエン)
    【出身地】西安
    【身長】159cm
    【体重】50kg
    【年齢】千年程
    【3size】96/54/86
    【一人称】ワタシ
    【血液型】?
    【好きな食べ物】蟠桃
    【イメージカラー】辰砂
    【アライメント】秩序・善
    【所属組織・グループ】殆どソロ
    【最大シンクロ率】100%
    【私服】牡丹の髪飾り、赤地に金刺繍の仙女のような衣装
    【巫女装束】同上
    銀髪に桃色の瞳と蜂蜜のようにとろけるような甘い声が特徴的な女性。千年近く生きていると言われている巫女。※諸説あり
    美貌と声色、圧倒的カリスマ性から何度か国が傾いたことも。それを考慮してか普段は人前に姿を現さず、巫女舞踏会と一年に一度自身が主催するライブ(演奏会)にだけ民衆の前に出てくる謎大き存在。だが関係者の巫女によると良い子にしていれば茶目っ気があり、気さくでおおらかな性格なんだとか。
    民を子供らと称し、慈しみ、護っている。どうやらはるか昔に友人と交わした約束を守っている様子。
    【神名】西王母
    【権能】羞花閉月・王母娘娘
    ・食べると不老不死になる桃の管理者にして仙女の頂点に立つ聖母。
    ・食べた者を一日だけ不老不死かつ無敵にする桃を生み出す。なお作成期間は1つに3年かつ不老不死になれるのは一度のみであるため食べるタイミングの見極めが必要。
    ・疫病と刑罰を司っていた事から、彼女の視界に入っている罪を犯した者にそれ相応の罰を与える。く
    ・崑崙(こんろん)山に住んでいる大鳥である三青鳥を召喚する。3羽は瑾萱に対してのみ従順だが獰猛かつ3羽合わせると龍で言うところの Bランク相当の強さを持つ。
    【信仰度】不老不死を与る女神として絶大な信仰を集めるにいたった

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:42:46

    最後のは正直かなりいい所まで行ってたけど文章が甘かったね

  • 192@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/09(日) 00:53:25

    早速中国の臨界者を回収してらっしゃる
    仕事がお早い

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:26:25

    というわけで推定Aランクドラゴンをぶち抜いたテオドシア=コスモブロスさん!
    クロスボウなんて初めて描いたよ…

  • 194@sGirlsとかの人◆vIDhEpQOV224/06/09(日) 01:34:59

    >>193

    絵にしてくれてありがとうございます!

    色々と豊か!体型を設定したのは自分だけども!


    武器の件については個性出したいがためにいろんな武器に手を伸ばしてバラけさせたがる傾向があるのよな

    直近のチャハヤの鉄扇だってそう

    そういやまだハルバードやトンファーを武器にする巫女はいなかったような……ふむふむ(別に先に考案中の巫女に使わせても構わないです)

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:38:06

    >>181

    こんなところで終わるのか

    言われっぱなしでいいのか?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:51:52

    >>195

    言うて難しいのよSランクドラゴン

    「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」って考えた当人は楽しくても世界観的にいるだけでその世界軸の命運が詰んだり、他の人は自分の考えたキャラクターが敵わず蹂躙される様子を幻視してしまってどうにも収まりが悪くなってしまう宿命を背負うし

    よって丸く収めるため必然的にデッドエンドを迎えた別世界か倒せる範疇にまでナーフされるのが常

    そして倒せるならAランクでいいのではないかと規模を縮小することになってしまう

    ある意味で詰んでいる概念

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:38:04

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています