ガンダムAGEスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:05:48

    今日メタロボのFX届いたから語りたい
    手元に届いた今でも高級玩具路線でAGEの機体が出たことにびっくりしてる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:06:49

    ガンダムで大河作るってコンセプトはマジで天才だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:08:19

    >>2

    うまくいったかどうかは別にして発想はかなり面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:12:46

    >>2

    OPでのガンダムや量産機の進化など長い時代を描いた一つの作品だからこそできる演出が好きだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:15:16

    掴みを間違えなければもっと跳ねたと思うわ、フリットっていうキャラ自体は章の進みと一緒に味が出てくる構図だったし、アセムとキオを主軸にした話もいい感じに収まったし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:15:59

    大器晩成型の物語構成ってやっぱ難しいよなって
    全体通してみると割とちゃんとしてるからこそそう思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:17:05

    >>5

    結局3人分の主役を描き切るのに50話が無茶だったみたいなところある

    フリットも物語通してだといい主人公だしアセムもMOEにメインに置けばいいキャラになったわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:17:12

    >>4

    AURORAにop変わったあたりのクライマックス感ほんとすき

    話数自体は他のガンダムと変わらんのになんかAGEは他のガンダムにない「ほんとに遠くまで来た…」みたいな感慨があるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:23:27

    商品化するかはわからんが楽しみ
    FX買ったから出てもらわないと困る

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:28:40

    moeがめちゃくちゃ面白かったな
    アセム編の解像度が爆上がりだし新規作画どころか一部設定、展開が別物になってたり特にラストバトルの見応えがすごかった
    ただフリット、キオをほぼ無視してアセムに焦点を当てたovaって最大の要素である世代交代の否定になってるんじゃないかと思わなくもない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:35:55

    フリット編の掴みがなー
    序盤お世辞にも全然面白くなかったけどユリンが死んでから尻上がり面白くなってたけど結局そこまでに結構篩に落とされた感じがある

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:38:44

    メカデザは全体的にレベル高かった(特にヴェイガン側)
    ギラーガ好きなんだけどネットではあんまり見ないな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:42:50

    >>12

    メカデザは秀悦だったな

    レギルスのヴェイガンの技術にガンダム織り込んだ感も良いし連邦側も見た目で技術向上してるのがわかるのがいい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:13

    見たいんだけど視聴手段が少なすぎる
    U-NEXT高ぇんよ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:50

    FXのジオン系っぽい足好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:55:57

    >>15

    サザビー+νですしね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:39

    >>12

    ストレートにカッコいいタイプなゼイドラとレギルスに挟まれて亜人種感が強い奴だからかねぇ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:42

    今でこそ味はあるけど
    ストライク、エクシアと来てこのデザインはリアルタイムでみてちょっと戸惑った

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:59:14

    序盤の地味さもビックリドッキリメカ路線がいけてればもうちょい引き付けられたかもしれない
    AGEの頃は駄目だったオプションパーツセットとか反発強かったプレバン商法とかが大分浸透した今にやってたらもうちょい違った未来もあったかもなって思ってる

    ガンダムのメインデザインの海老川さん?のデザインは00とかこれ以降のよりAGEが1番好きだわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:09:11

    「それでも」前に進むしかないのだ!!

    そうだよね
    ここで躊躇って後ろ向いてしまえば部下にイゼルカント様も完全に無駄死にになってしまうからね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:31:16

    >>9

    デスペラードのメタロボ商品化を強いなければ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:47:56

    >>7

    PSPゲーム版はダン戦のシステム流用しててSNS的なちょっとした小ネタトーク集みたいなのもあって世界観の掘り下げがよかったんだよなあ

    ウェアチェンジもアニメ以上に活かせたし個人的にはゲーム版こそほんとにやりたかったAGEだと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:48:50

    >>10

    MOEは言ってしまえば本編視聴前提のファンディスクだからねMOEだけだとストーリー分かる仕組みになっていないし


    …だからこそMOEが本編と言ってるのは本編観ていないのが分かるけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:49:13

    >>18

    キャラクターとMSのビジュアルで損してたとこは確実にあったね…

    見た目でキッズ向けかな?って敬遠されてたらゴリゴリにガンダムしてたもんだから旧来のガンダム好きからも見た目に惹かれた低年齢層からも温度差でのギャップで人を選ぶ形になっちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:49:21

    HGのFXバーストどこ・・・どこ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:50:33

    >>10

    「世代全員」じゃなく「世代交代」なんだから世代の中の一人が主人公やるのもそれはそれでありなんじゃねえかなあ

    そういう意味では本編外でより解像度上げる作品としてはかなりいい題材だったんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:54:17

    >>10

    アセムとゼハートの学園生活の補完が本当に良かった


    ・アセムとゼハートが街ですれ違う(OP映像リスペクト)

    ・「メカ屋でマニアックなパーツを買ってった奴」という、仲良くなる切っ掛けづくり

    ・なまじ容姿端麗なために注目を集めてしまい困惑するゼハートと、それを愚痴るゼハートを優しく見守るダズ

    ・部活動における、価値観の相違による衝突と和解(正々堂々戦いたいアセムと、勝つために弱点を攻めるべきと主張するゼハート)


    キャラへの愛着がますます湧くのなんの

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:17:36

    >>18

    孫世代(言うなれば逆シャア)までファーストガンダムが活躍するとは思わなかった

    フルグランサめっちゃ好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:20:49

    威力9999の武装貼る

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:55:26

    >>9

    AGE2も出せるからワンチャン有るか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:10:33

    >>23

    MOEのラストカットとかは本編見てるからこそ破壊力上がるやつだと思うわ

    自分はあのラストカットで情緒が凄いことになった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:30:41

    キオが尺不足の皺寄せ食らってる感否めない
    結局ダイジェストで終わったけど火星での生活をもう1話分くらいやって貰えればなと常々思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:21:30

    小説版は結構アレな設定変更や描写が多いけど、PDMを持ち出してから打ち上げるまでの精神描写は好きなんだよな
    TV版の説得も好きなんだけどさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:58

    >>24

    あと宇宙とか戦争って題材もキッズ層にウケなかった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:12:22

    正直何も知らないのだがイナズマイレブンみたいな絵柄だなという印象。もしかしてキャラデザ同じ人?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:30

    会社が同じ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:11:39

    キャラとメカデザは別にいいんだけどイナイレスタイルのドワーフ体型とかキオ編ディーヴァのブリッジクルーとか子供向けじゃなくて子供舐めてるみたいなキャラ付けははっきり言って悪目立ちだった

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:39:02

    絵柄で未視聴決めてしまってたんだけど
    食わず嫌いはもったいないとか言われてて
    今から視聴始めるのにどんな点を楽しみに、というか何話を楽しみに視聴すれば完走しやすくなる?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:11:29

    >>38

    世代交代してく話だから何話というよりコイツ(人物、MS)は次の時代でどうなったのかが楽しめたポイントかなぁ

    最初の時代は味方と敵のパワーバランスが敵側の有利でスタートだからキツいけど世代が変わるごとに変わってくし

    話のオススメは自分は26話(二世代目主人公の話)が好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:20:35

    >>38

    合わないと思ったら辞めりゃいいのよ

    自分も最初の方で一回切った、数年後に全部見たけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています