結局ジョセフの能力ってさあ、、、

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:13:02

    結局ジョセフの能力って、プラナリアと電気ウナギだけ?それまではガチで生身の肉体だったっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:19:21

    火星で生身で活動してる以上なにかしらの手術は受けている

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:28:40

    再生してるとこ見られてもスルーされてたから少なくとも再生できるベースだと思われてたのは確か

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:30:53

    プラナリアが自分に適合する自信あったみたいだから、何か無理やり他のベースを適合できるようにする能力だとは思うんだけど
    そういう生物は居るんかね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:32:42

    >>4

    簡単に別の生き物の性質を取り入れるとか原始的な生き物な感じはする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:17:35

    なんか蝶をベースにしてるみたいな話なかった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:29:55

    ベースが『ベニクラゲ』説があったな。
    アレクサンドル・G・ニュートンの手記を読んでた時、まるで自分のことのように「“我ながら”凄まじいジジイだ」と言ってたし、不老不死のベニクラゲの若返りを使ってジョセフ・G・ニュートンになったという説があるそうね。
    ベニクラゲはポリプ状態になって若返りをすると記憶が無くなるんだと。
    だから手記に研究の全てを残して、若返り後の自分に託したのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:44:07

    テムルスかと思ってたら別の奴のベースだった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:26:20

    >>4

    プラナリアは適合しなかったけどプラナリア人間なら根っこが同じ人間だから適合しやすい筈みたいな話なかったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:15:22

    ツノゼミを忘れるな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:34:20

    ジョセフ以外みんな登場してすぐ能力が明かされるのに、ジョセフは明かされないからなんかしらの作者の狙いがあるんかなとかおもてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:40:27

    ベニクラゲ×プラナリアで若返り可能かつ無限治癒可能で真の不老不死だな

    その上デンキウナギのマーズランキング2位の能力と自身のマーズランキング1位の総合剣術

    まさに最強
    人類っていうか生物の到達点

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:10:57

    >>7

    回想の辻褄も合うようになるしな、スミレス関連とか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:12:47

    若返り(不老不死)のベニクラゲをアレクサンドル時代に取り入れたけど記憶の継続ができなくて、再生しても記憶が継続するプラナリアを狙ったと言われてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:52:04

    >>4

    免疫系でアンコウとかだったら笑うけど違うだろうからなあ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:27:16

    >>2

    バグズ手術受けてないバグズ1号クルーが宇宙服着ずにハッチ開けようとしてたので、

    ニュートン一族なら素でテラフォーミング後火星環境耐えられるだろうし根拠にはできない。

    >>15

    ジョセフの総移動距離と鳥系変身薬持参してた点と合わせるとダチョウも候補に挙がるけど、

    風邪村さん以外に複数回手術受けて生き残った例居たっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:30:38

    >>1

    プラナリアの能力にしてはこの額の傷は消えないのは意外なんだよね、すごく怪しいというか、なんかの弊害?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:30:00

    >>17

    ようつべかどっかの実験動画だったと思うけど、ぶった切られて分裂したプラナリアって、頭有った方も無かった方もぶった切られた記憶ある(再度ぶった切ろうとした際回避しようとする)らしいのよね。

    傷ありジョセフはぶった切られた(艦長に愛された)記憶持ちで、今後出てくる愛を知らない量産型傷なしジョセフとの区別のためのマーキングになるんじゃないかと思ってる。

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:33:18

    >>12

    プラナリアの能力の弱点が治癒できるけど寿命を削ることらしいから、ベニクラゲとの相性抜群だな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:03

    「簡単な薬の服用でも火星の環境に適応できた筈」って眉狸が言ってたから一応手術してない可能性もある
    ファティマなんかは手術してないっぽいのに火星に降り立ってたし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:18:05

    ナレーションでジョセフは「ほとんど特性を使わずして一位であった」だから何らかの特性を持ってるのはほぼ確定

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:55:36

    >>21

    この作品の場合、ナレが神視点なのか誰かの発言引用してるだけなのかわからんからな。

    「人間の常識上特性発現しないとできないはずだけど、ニュートン一族は無改造の素の身体能力で実現した」

    状況だとジョセフ無改造でも同じナレーションでミスリード誘ってくる気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:58:04

    >>16

    明確に「頭悪い」特製持ちってMO手術でデメリット化するんだろうか?

    鬼塚見えすぎ、バーキ臭すぎでダメージ食らった表裏一体以外にマイナス種族特性描写あったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:10:14

    なんかMOの基本装備になってるツノゼミの外骨格と解放血管だけでベース生物なしみたいな説もあったな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:43:12

    >>16

    ジョセフを回収しに来た時のファティマとエロネがマスクつけてたから長時間の活動には手術が必須であることは一族も同じっぽいけどなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています