解体戦争について

  • 1二次元好き匿名さん24/05/25(土) 23:30:59

    やっぱりサーヴァントは召喚されるのかな?
    舞台が2014年頃の冬木で凛とエルメロイ2世は関わることが確定してるけど、主人公とサーヴァントはどうなるんだろう?
    ステイナイトの続編になるならサーヴァントもビックネームを揃えてほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:32:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:32:47

    Ⅱ世は触媒残ってるから征服王だと思うけど、アレキサンダーやヘファ子喚ばれても面白い。

  • 4二次元好き匿名さん24/05/25(土) 23:37:04

    スマホの普及などの時代の変化で今後の教師の在り方で悩んでいる時にイスカンダルの触媒でアリストテレスが召喚さるのも面白いかも。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:38:44

    わざわざ“聖杯戦争と匹敵する規模”っていうぐらいだから、聖杯戦争と同じ形式にはならないと思うんだよな。

    言わばサーヴァントは虎の子、一騎か二騎程度しか出ないと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:39:04

    阻止側が無理矢理サーヴァント召喚、破壊側の戦力と合わせて七名の「サーヴァント級」が揃う感じだと面白いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:40:10

    第5次も何だかんだで魔力は使われてないからな、第5次起きた要因の一つである
    大聖杯ある洞窟の魔力溜まり発生させて時間かけて起爆する爆弾とかそのままだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:43:07

    >>4

    2014年のⅡ世ってもうまもなく40なるだろ

    そこでまで悩んでるとかいつまで悩んでんねんって感じなんだが

    リアルだと子供が成人するような年齢なのに

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:46:19

    >>8

    自分は大成できない惨めさ、だというのに教え子は皆一流になっていく劣等感、とか色々な悩みを生きる限り持ち続ける卑屈さがあってこそのII世なんだな。

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:48:24

    >>8

    論語に由来して四十歳を不惑と言う

    つまり迷いから解放された境地に至るのが孔子ですらようやくこの辺ということなのだな

    いわんや僕らのグレートビッグベン★ロンドンスターをや

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:51:02

    士郎はどうするんだろうな
    メインで出るか最後に美味しい所持ってくかの2沢だろうなとは思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:53:24

    >>11

    きのこ的には士郎の冬木の物語は「SNで終わってる」ようなんで、メインでの登場はない気がする

    けど、窮地に陥った凛を狙撃でフォローするところは、アーチャーオマージュで出ると思う。


    そういや、アーチャーが抑止力と契約したのはおそらく同年なんだよね。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:53:47

    どのルートなんだろね
    冒険的などこでもないルートなのかもしれんが

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:54:14

    HFルート以外で起こる出来事だろうから桜の子供かワンチャン桜本人も出るかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:57:02

    >>11

    UBW√なら間違いなく生きてるだろうしな、エミヤ√だとこの時期に100名救うために契約したタイミングかもしれん

    残り寿命1~2年なんで中東で暴れる、限りなく近いけど決定的に違うfate√だと契約持ちかけられなくても100名救おうと無茶してるかも、HF√は綺麗に消し飛ばし済


    エルメロイに出てきた独自√の延長戦になるのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:03:03

    >>13

    ルート後によって展開も変わるか、それともどのルートでも大まかな流れがあるのか。


    ぶっちゃけUBW後でも、士郎と凛はいつも一緒にいる訳じゃないし、士郎は別行動だったけど凛が危ないと知って飛んで帰ってきたとかできるんだろうな、と。

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:04:54

    >>14

    間桐はまあ足掻くだろうねいくら虫爺がボケるにしたって。桜は既に死んでて子供を凛が引き取るぐらいになりそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:09:57

    >>17

    母親のガチャ内容を考えたら、もう産めなくなるまでポコジャカ産ませそう

    そんで一番の当たりとスペアを育成、後は餌ないし寄生する体にでもするか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:34:55

    >>8

    事件簿の一巻の剥離城で本当は既に克服してると思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:39:54

    >>19

    その話と教師・魔術師としての在り方に悩んでるのはまた全然違う話だ

    冒険の1巻(33歳頃)でもこのままじゃいかん教師そろそろ辞めたいと迷い悩んでる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:23:21

    もしこの戦争でマスターがいてサーヴァントを召喚するような形式をとるようなことあったとしても二世がまた征服王を召喚は出来ない気がする
    むしろ敵として征服王呼ばれるまでありそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:32:33

    そもそも誰が解体を阻止しようとしてるのか
    凛とエルメロイは解体派だろうけど阻止しそうなジジイはボケてるでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:43:32

    >>22

    言ってる意味がわからない…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:48:25

    >>22

    時計塔の奴、そもそも聖杯戦争の儀式内容そのものが降霊科ですら相当な時間とリソースかけて召喚できれば御の字、召喚後も数分顕現できれば凄いて扱いなサーヴァントを7騎同時に召喚し短期間であれどそれで2週間弱で殺し合いし、その景品が何でも叶えてくれる第三魔法由来の聖杯て時計塔の存在にとっては眉唾認識だった


    第四次で次期王冠に至るであろうケイネスがやられた時も魔術師殺しが居たからそうなった認識で

    第五次で持て余し気味な封印指定執行者であるバゼットが教会監査役に指名されたのあって派遣し

    帰還したら現地の遠坂の報告と合わせてマジかよ……となった


    大聖杯てロードの至上礼装に匹敵か凌駕しかねない特級礼装をアインツベルンが放棄したから横取りしようてのが来たし

    儀式そのものでワンチャン根源いけるんでね?大聖杯&儀式復興しようて面子も来て解体しようとした側と激突

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています