仮面ライダーシリーズってあんまメジャーな敵役いないよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:55:26

    バルタンとかゼットンとかゴモラとか特撮詳しくない人でも知ってる怪人とかいない印象
    ショッカー知ってたら御の字

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:58:07

    今挙げた名前だって初代産だ
    平成令和の怪獣よりも悪ライダーの方が知名度高いまである

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 00:58:32

    それこそショッカー戦闘員がそうじゃないの
    イーッって叫ぶ骨タイツ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:01:04

    怪獣と違って怪人は商品にならんからわざわざ取り上げる必要も無い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:01:26

    カメバズーカは名前だけは知られてると思う
    たぶん姿は別物想像する人が多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:02:37

    怪獣は生物だから後続の作品にも出せるけど、怪人は組織と紐付けられてるから難しいってのも一因だとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:03:27

    >>2

    いや変な悪のライダーなんかより怪獣の方がどの時代のメジャーなウルトラ怪獣は強いと思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:04:51

    >>5

    春映画見漁ろうとするまで知らなかったんだけど人気だったのかあいつ

    イカとかトカゲとかハチが人気なイメージあったけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:05:10

    ていうか悪ライダーと比べるなら悪トラマンとか闇の巨人だろ
    それだって悪ライダーと遜色ないくらいの人気はある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:06:36

    ゴモラは非特撮民知ってるかなぁ
    ゼットンは諸々の元ネタというのとシン版の知名度でギリイケるとは思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:07:05
  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:07:12

    >>8

    カメバズーカって言ったらどちらかといえば亀に砲塔が付いてるカメックスを思い浮かべるという意味じゃないのかこれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:09:25

    >>10

    ゴモラは大怪獣バトルの主役だし知名度ないはない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:13:06

    上級アンデッドは軒並みキャラの濃さもあってメジャーに入れる印象

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:14:18

    >>14

    まあフォーーーー!とかは一時期のオンドゥルで記憶に残ってそうだが・・・・・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:17:09

    バルタン、ゼットンはまだしもゴモラはそこに並ばんやろ…
    相川始(ジョーカー)を敵役扱いしていいなら知名度はかなりなんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:17:25

    >>15

    それしか印象に残ってないのならあなたが真剣に作品に向き合ってないだけだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:20:12

    ゴモラに知名度ないは無理があるって
    それこそマックスの頃には一位だった訳で

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:25:34

    ファンからの知名度と特撮詳しくない人の知名度は別でしょ、っての加味した上でも
    アーケードゲームとして出してた大怪獣バトルの主人公級だし知名度高い方でしょゴモラは

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:26:21

    >>17

    だって特撮にも詳しくない奴でも知ってそうなメジャーだろ?

    確かにギラファとか象さんとか良い敵キャラはいるけどブレイド知らんやつからしたらミーム化したオンドゥル系のMADで叫んでるカプリコーンアンデッドがギリギリ知らん奴でもわかるくらいだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:28:04

    仮面ライダーでメジャーな怪人?ほら1話で出てきた蜘蛛の怪人なら覚えてるけどなぁ

    多分これが世間の反応

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:29:33

    >>21

    蜘蛛男はファーストリブート系で大体出るから確かに知名度はライダー怪人の中でありそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:31:38

    >>20

    悲しいなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:32:31

    アンデッドの話なら一番知名度があるのはキング

    ただし撃破〜キングフォーム初披露までが有名だから封印直前の台詞しか覚えられていないとしたらチャラ男だって事あんまり知られていないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:32:47

    特撮詳しく無い人はそもそも大怪獣バトル自体知らないと思う
    ソースは身内

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:34:45

    >>25

    そもそも同じ特撮好きでも東映特撮は好き、円谷特撮は興味なしみたいなパターンとかあるしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:35:03

    >>13

    まず一般人は大怪獣バトルを知らんから

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:35:10

    怪人よりダークライダーの方が有名な敵いそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:36:09

    >>25

    スピンオフまで抑えてるとかそれすでに普通に作品ファンだからな

    「スピンオフの主役だから一般層にもわかる」はかなり無理がある


    と言うか東映メインの俺はゴモラは知ってるけどゴモラが大怪獣バトルの主役なんてここで初めて聞いたわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:36:22

    >>18

    そのランキング自体一般人知らんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:37:45

    >>18

    正直非特撮民はジャグラスジャグラーすら知らんと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:37:52

    ぶっちゃけ大怪獣バトル自体昔だし、そのシリーズやるか見るかじゃないとゴモラ主役って分からんと思う
    ゲームでずっと推してたわけでもないしテレビ放送もBSだったし、情報追うだけでもそれはファンなんよ
    ノーヒントで名前とデザイン一致すんのはバルタンぐらいだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:38:48

    ふと思ったけどガオレンアギトは当時かなり視聴率良かった番組だけどその世代になんか印象に残ってる怪人ありますって聞いて出てくるものなのだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:40:52

    バルタンとショッカー戦闘員(マスク)の一騎打ちが結論やろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:42:15

    >>25

    初代のエピソードも大阪万博を舞台にした前後編でテレビの特集でも取り上げられる比率が大きい

    80やパワードにも出演している

    マックスでの選挙で一位になったため以降大怪獣バトル〜ゼロまで人気怪獣の地位を確立

    上記の影響でむしろ改めて敵怪獣として出演させるのが難しいとされていた(今はもう改善)


    媒体の出演率多めなのに一般の知名度ないって逆張りしてるだけでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:43:34

    >>35

    いや、一般人はそもそもそう言うのも知らんねん

    一般人舐めてるの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:43:48

    特撮オタクくんさぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:44:08

    >>35

    だからそもそも一般人は媒体多かろうが一番上のテレビの特集みたいなパターンでもない限り興味持たないから見ないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:44:54

    じゃあ仮面ライダーも悪の仮面ライダーとか興味ない人間には知られてないじゃん(無慈悲)

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:45:55

    >>39

    えっそうだけど・・・・・・

    何を今更当たり前の事を言ってるんだ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:46:03

    怪獣は使い回しというか後々の作品に出て来れるけど怪人はどの作品もどの怪人も特異な設定あってそうはいかないもの
    そりゃショッカー戦闘員知ってればいい方だわな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:46:26

    有名な一部の怪獣や宇宙人は文脈から外れた「キャラクター」としてCMに出たりするからなぁ
    そこまでの怪人はいただろうか……

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:46:37

    シン仮面ライダーで怪人が広く浸透したりとか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:47:01

    最悪ファンファン大佐(怪人ではない)とか言われるやつ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:47:34

    だったらメディア出演する敵役が知名度あるってことじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:48:21

    >>43

    シンメフィラスの二番煎じやん

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:48:22

    まーそれだとマジでバルタン星人とかショッカーになるんじゃないすかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:48:22

    >>37

    特撮カテゴリーでそれ言うのは自己嫌悪なのかい?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:48:53

    >>48

    いや頑なにゴモラは知名度ある!って言ってるのと同類にされるのはちょっと・・・・・・

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:49:13

    でもバルタンの知名度って今どうなん?
    最後に出演したの多分Xの映画でしょ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:49:19

    綾野剛がバラエティとかでスパイダーオルフェノクとして出演とかで紹介されたぐらいかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:49:53

    そりゃウルトラマンと違ってライダーの怪人はただの脇役だもん
    知名度低くて当然でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:04

    >>49

    うわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:09

    ショッカー戦闘員も最近メディアで見ないなそういや

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:27

    >>50

    バルタンってウルトラ関係なく割とCM出てない?

    これも昔か

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:49

    一番有名な怪人、というとイカデビルが思い浮かぶなぁ
    敵役というならシャドームーン一択な気がするが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:50:53

    >>53

    一般人への知名度のスレでファンへの知名度とか聞いてないんですわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:52:28

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:52:44

    >>45

    そうだよ

    当たり前では?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:53:07

    >>49

    わざわざ特撮カテゴリーのスレに来てデータが有るわけでも無しに無えよ!絶対に無え!って言ってる時点で同類だよ残念ながら

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:53:16

    特撮を小さい頃見てたって人はともかく少しも齧ってない人はなんか見たことある奴〜ぐらいしか認識ないですよ
    まあバルタンは分かりやすい声とデザインと両手ハサミで考えられるかなぐらい

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:55:10

    >>61

    バルタンは両手ハサミのデザインと鳴き声が強いわ

    怪獣の中じゃ幼稚園のごっこ遊びで一番人気があった

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:55:14

    テレビCMだと昔リクルートで出てたけど今じゃそんなに出番無いんかなショッカー戦闘員
    画像は2023年のWebサービス

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:55:19

    >>60

    上でも言われてるけど出してるランキングとかのデータがウルトラ知ってる前提の奴じゃねえか

    そのデータでもって一般人にも知名度があるって言ってんのがおかしいって突っ込まれてるだけだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:56:12

    パチンコになってるのとかだと案外パチンコプレイヤーに知名度あったりするんかね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:56:14

    詳細を知らなくても姿形でこの怪獣を連想できるって言う点ならメディア露出の多いゴモラは知名度あるに含まれるでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:56:24

    >>52

    ウルトラマンの怪獣と一緒やん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:56:45

    >>64

    知らないソースに身内を上げる方が信用できないわよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:57:15

    これとか大怪獣バトルとか怪獣娘とか
    ライダー怪人も本線以外に色々頑張らなきゃそんな知名度とか文句言えんと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:57:23

    >>68

    ことネット社会において

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:57:56

    >>66

    一般人はそもそも80やパワードを知らんし大怪獣バトルもそこまで知らんだろ

    地域によっちゃテレビ放送してない地域普通にあるんだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 01:59:39

    >>64

    気付いて無いかもしれないけど君さっきからずっと痛いよ

    他よりは知名度ある可能性がある!無えよ!絶対に無え!の水掛け論しながらまったくオタクはさあ…とか俺はアイツとは違う!とか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:00:23

    >>71

    そんなんもう言ったもん勝ちじゃん

    こっちは幅広い世代(知らなくてもウルトラ怪獣の代表として認知はされてるレベル)として言ってるの

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:00:30

    正直主人公側も何人認識できるか怪しい感じはある

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:00:40

    >>72

    いや、キミ以外のみんなキミが一番痛いと思ってるよ……

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:01:40

    >>75

    自演いいから

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:01:46

    >>72

    そうやってレッテル貼るのが好きなんすね

    そもそも特撮自体が基本的に子供向け番組でいい年になっても見てる自分達全員が異常者なのにそれでうだうだ一般人にも人気あるって言う方が痛いわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:02:19

    https://w.atwiki.jp/shichouseiko/pages/367.html

    https://w.atwiki.jp/shichouseiko/pages/108.html

    https://w.atwiki.jp/shichouseiko/pages/109.html

    そんなにデータがほしいならまあこのあたりで……

    これ見ても「一般人は絶対大怪獣バトル知ってるんだ!」って叫ぶなら病気かな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:02:34

    >>77

    ただの荒らしですか

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:03:00

    >>76

    自分に反論する奴は全部自演って言い出したら普通に負けです

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:03:45

    >>75

    いや特撮カテゴリーで終わらなそうな水掛け論しながら特撮オタクはさあ…とかアイツと一緒扱いは…とか言ってる奴に比べると負けるよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:03:55

    >>79

    そもそも普通の人間は特撮に興味ないって前提を忘れてるだろ

    大体の人間は卒業して世代が入れ替わるんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:05:10

    >>81

    ところで明確に視聴率ってデータ示されたけどどうするの?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:05:16

    >>82

    じゃあなんでここでレスしてるの?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:05:59

    そりゃ誰しもがゴモラをウルトラ怪獣の代表だって知ってるよ
    ウルトラシリーズを少しでも触れてたら間違いなく目に写ると思う
    ただ特撮を全く知らない一般人があーこれゴモラだ!って言うイメージは正直無い
    親がウルトラ好きで家にそう言う系のグッズ置いてるならともかく

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:05:59

    >>84

    ここ一般人に知名度あるかどうかのスレだろ?

    じゃあ特撮見てるやつのフィルターかかった視点で考えるなよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:06:43

    >>77

    エスパーしてるところごめんだけどゴモラ人気あるマンとは別人なんだわ

    特撮カテゴリーで語ってるのに自分は違うみたいなムーブしてたからツッコんだだけよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:07:26

    >>87

    こんなIDない掲示板でそんなこと言っても何の証拠にもならないんですわ

    書き込み履歴だって簡単に変えれるし

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:08:29

    ウルトラマンの怪獣といえば?

    一般人「ゴジラ?」

    これが現実

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:08:55

    >>78

    それ再放送のデータだから当てにならないような

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:09:20

    >>78

    ようやく終わりそうだね

    俺は違うムーブしてた奴がツッコミ食らったら水掛け論やってる相手と勘違いして噛み付いてきた結果本題からだいぶ逸れたけど

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:11:31

    実はさっきからレスバしてる奴と特撮オタク君さぁ…してる奴は別人やで
    なんか気付いたら盛り上がってた

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:12:37

    >>89

    君が対して好きじゃないことだけは伝わる

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:13:03

    >>93

    そう言っておけば相手否定できると思ってそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:13:29

    >>62

    ごっこ遊びでいうとジャミラも知名度高いと思うが

    あいつそんなに外部出演とかしてるかな……

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:14:18

    >>95

    こいつに関しては名前より遊び方自体が有名そうな気はする

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:15:06

    バルタンの知名度だけは誰も信じて疑ってないの笑う

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:15:12

    ゴジラが東宝怪獣なのはもう世界的に伝わってるやろ(アカデミー賞を見ながら

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:15:37

    結局怪人はショッカー戦闘員知ってれば大金星って感じだな
    シャドームーンや木場とか人気有る奴は居るけど多分誰?って感じだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:17:17

    >>99

    ぶっちゃけ特撮上がりの売れっ子俳優のファンでも特撮時代の役の事は知らないとかあるしな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:20:37

    >>99

    ガイアメモリと言う形で商売できた分ドーパントは比較的知名度はあったりするんだろうか

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:21:46

    >>101

    無いでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:22:06

    >>102

    そっか

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:48

    >>97

    バルタンに関しては「よく覚えてないが子供の頃には知ってた」って人が大半な気がする

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:24:53

    >>103

    ぶっちゃけライダーは決算的に売れてはいるけど

    ライダー<<<<ガンダム<DBくらい決算に差あって

    ライダー以上に売れてるガンダムでも知名度は低い方だから売れたからと言って知名度に繋がる訳じゃない

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:25:39

    知名度はなんとなくライダーならライダー>怪人でウルトラマンなら怪獣>ウルトラマンのイメージ

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:26:32

    玩具あるからって理由ならグリードや魔進チェイサーやグラファイトやナイトローグ辺りが知名度なきゃおかしいもの

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:27:54

    知名度って名前は知ってる前提?それとも連想できればいい感じ?

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:29:00

    >>108

    流れ的には後者じゃない

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:37:05

    逆に初の悪の仮面ライダーと勘違いされて知名度高そうな奴ら

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:38:45

    蜘蛛男、死神博士、地獄大使、カメバズーカ、アポロンガイスト、シャドームーン、ン・ダグバ・ゼバ
    ここらへんが特撮ニワカ的に有名かなって思っているけどシャドームーンたダグバがラインの上って感じだが
    単純に敵役と言っていいか微妙なダークライダーの印象が強いせいだと思う

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:40:38

    >>110

    まず悪の仮面ライダーって概念を知らないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:40:46

    >>110

    なぜかガンバライド時代からいたりするしな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:45:21

    >>112

    悪の〇〇がどんな作品にもあるからなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:48:37

    いわゆるカラオケ映像も知名度に貢献しているのではないだろうか?
    つまりスクィッドオルフェノクは知名度が高い……?(多分ない)

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:49:19

    >>111

    そんなに知ってたらニワカでは無い…

    割と真面目に蜘蛛男くらいじゃない?

    あとはシャドームーンやエボルトがワンチャンあるくらいかと

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:51:51

    >>116

    アポロガイストはイタミン経由で知ってそうな人は多そう

    エボルトこそ微妙だなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 02:56:19

    >>117

    伊丹ガイストは10年以上前に数話出たくらいだから知名度はもう無いよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:06:03

    ハチオーグのソフビを売れば馬鹿売れしたろうにな
    バンダイ惜しいことしたな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:20:13

    ノーベル製菓の怪人カメカメはカメバズーカだとついこないだまで信じていた

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:28:25

    >>119

    ライダーファンにとってソフビは二の次だし西野七瀬ファンがわざわざソフビ買うかなあ

    ムビモンだから2000円くらいするぞ

    しかも肖像権の関係で多分怪人態だから西野七瀬の顔無いし

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:30:22

    >>121

    ルパン3号の例があるし買う人は買うでしょ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 04:21:39

    ゼットンとゴジラはわかる
    それ以外はわからん…

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:33:26

    よくライダーと違ってウルトラマンは敵も人気!と言われるが人気ある怪獣はもれなく昭和に傾いてるのでライダーとあまり変わらない気するわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:45:50

    ウルトラは欠片も興味無いけどゼットンとバルタン星人は知ってるわ
    ゴモラ?なにそれ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:52:13

    怪人に関して言えば電王のイマジン達って人気も知名度もあるのにどうして誰も言及しないの?

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:56:49

    >>126

    敵じゃないから

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:22:19

    >>93

    特撮に詳しくない=特撮が大して好きじゃない人、って事なのに何の問題が?

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:25:06

    >>13

    大怪獣バトルの知名度が低いじゃん


    ゼロが初登場する映画が大怪獣バトルの映画だって事すら知らない人が多いのに

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:29:53

    >>17

    特撮に詳しくない人の話題で、何言ってんだ、こいつ

    作品と向き合う云々の話がしたいなら、最初から非特撮オタの間での知名度の話なんかするな、バカ


    ウルトラマンを詳しく知らない特撮ファンの間での知名度くらいにしとけ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:54:40

    一般にも認知されてるのはせいぜいゼットンとバルタンくらいじゃない?
    シンウルの影響でメフィラスもあるかもね

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:06:02

    メフィラスはメフィラスそのものよりも人間態の山本メフィラス耕史の方が知名度ありそうな気がしないでもない

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:10:42

    口が悪い人が1人いますね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:15:02

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:17:24

    わざわざ話題ほじくり返して知らん連呼するあたり情けないやつやね

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:19:39

    >>135

    話題ほじくり返してるのはともかく一般人目線なら知らない方が多いのは事実では

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:20:19

    メジャー怪獣ってところならバルタン星人はいいとして、カネゴンとかピグモンになるんじゃねぇかな…

    あとガキ使で一気に知名度上がったM1号とかのが下手な怪獣よりは有名壮

    宇宙人だとメトロン星人とダダあたりかなって…

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:22:47

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:23:29

    ちゃんと認識してるじゃん

    >>138

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:27:28

    >>69

    ウルトラファン以外にも有名になったこのゲームに登場した怪獣は軒並み知名度が高いでいいだろう


    ええ!じゃあメルバも知名度の高い怪獣で良いんですか!?

    いやまあ長野くん主演のティガ一話を見るジャニーズファンはたくさんいるだろうから高いっちゃ高いだろうが()

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:27:46

    バルタン星人はもう何年も露出が少ないし昔と比べて知名度劇的に下がってそうよね。最近の子供バルタンのこと知ってるのかな

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:28:09

    昭和はともかく、悪の組織でボスがいて指揮しててみたいなわかりやすい構図なくて
    敵も二転三転しがちだから特に好きじゃない作品だと印象に残らないんだよ
    戦隊は流し見レベルでも何となくこの作品の敵だよねって区別できるけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:30:00

    >>141

    本編には出てないだけでグッズなりソフビでほぼ確で居るし子供がなにこれ?って聞いてきても親が説明できることが多いので知名度あるぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:30:57

    界隈の外によく出るのがショッカー戦闘員くらいしかいないからそれ以外は知名度ないんじゃない。ネットの切り抜きで話によく上がるキャラは色々いるが興味ない人はそんな奴いるんだフーンで終わるだろうし

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:31:27

    >>143

    ちょっと安心したわ。ありがとう

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:33:53

    なんかまあ大怪獣バトル云々は抜きにしても結局ウルトラ怪獣>ライダー怪人の知名度の差は決定的だよねって話なのになんでこんなにムキになってるやつ多いんだこれ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:35:35

    >>146

    なんか知名度あることを否定したがるかわいそうな奴が1人いてそれに周りがムキになってるって言ういつものネットの構図でしょ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:42:27

    やっぱ特オタってイタいの多いな

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:43:30

    普段特撮カテ見ないけどトップに出てたから覗いてるガチ一般人からしたらウルトラマンはダダとバルタンと黄色い鹿の角生えたナメクジみたいな奴は知ってるわ 小学生の時サックか何かにイラスト入ってたから
    仮面ライダーは多すぎて全く分からん イーッて叫ぶ目出し帽被った笑ってはいけないシリーズのアレみたいなヤツとカブトのワーム位しか…
    まぁ小学校低学年ぐらいから見なくなったし当時何やってたかによるよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:44:07

    >>146

    いやそこはレスバの原因じゃないだろ

    レスバの原因になってんのはゴモラが知名度あるかどうかだろ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:49:02

    >>146

    だからみんなバルタンとかは有名だよねって言ってるじゃん

    ゴモラは違うけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:50:27

    特撮に限った話じゃないけど興味のある人とそうじゃない人の対象への知識の差は思ったよりすごいからなマジで
    人間って基本興味のないことって記憶に残さないからな

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:52:04

    >>152

    だよなあ。それ弁えてるつもりでもたまにギャップで驚くときあるから興味の有無はホントにデカい

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:52:19

    オタク←まず間違いなく知ってる
    興味のある人←知ってる可能性が高い
    興味のない人←知らない(覚えてない)可能性大

    ってだけの話なんだよぶっちゃけ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:27:11

    カネゴンとピグモンは昔よくCMで見かけたけど、最近見なくなったな

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:59:34

    >>147

    かわいそうな1人お前やん

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:09:34

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:12:25

    やっぱシン仮面ライダーのように既に実力のある役者さんが怪人演じるとそれだけでお釣りは出てくるわな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:34:35

    戦隊やライダーの方が登場期間の長い敵幹部や戦闘員がいるのに、基本的に出番は一話だけのウルトラ怪獣の方が印象に残り易いのってちょっと不思議だな。

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:21

    >>159

    ウルトラ怪獣は使い回されるけどライダーは使い回しほぼ無いからじゃね

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:40:17

    シリーズを跨いで出てくる敵が少ないもんね
    そう思うと、納谷ボイスの首領は比較的知名度ある方では(恐らく怪人に対しては期待できないが)

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:43:32

    ライダーの中じゃ比較的有名だろうショッカー戦闘員も春映画系以外だとそこまで出てないという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています