主人公がしっかり弱いアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:09:37

    たまに摂取したくなるよね
    最強系が嫌いなわけではない
    みんなのオススメ教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:22:04

    最弱テイマー

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:23:23

    ワールドトリガー
    政治面の交渉術とかの番外戦術や戦闘でも戦術面は中学生のそれじゃないくらい長けてるけど戦闘力自体は作中最弱レベルなのは一貫してる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:31:34

    HELLSING
    何度も死ぬしメンタルも弱い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:36:18

    ゴブリンスレイヤー
    主人公はほとんど人間辞めてなくていい。
    何度も死にかけるのが面白い。
    ゴブリンか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:43:56

    Re:ゼロから始める異世界生活
    多少強くなってやれる事増えるけどそれでも弱い部類

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:49:13

    血界戦線もこれでいい?
    眼だけチートでフィジカルは一般人

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:56:01

    >>7

    主人公はクラウスでレオは語り部

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:56:43

    ベイブレードX…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:56:52

    >>8

    以前なんかのスレであった「旦那はドラえもんでレオはのび太」って例えが納得いきすぎた

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:58:21

    ワートリって書こうと思ったら既に出てた
    パラメーターゴミ雑魚メガネ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:05:51

    グリッドマン
    自他ともに認める弱いヒーロー

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:14:46

    秘密結社鷹の爪
    総統と吉田くん以外のメンバーはソロ活動ならとっくに世界征服できてるスペックしてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:29:01

    聖戦ケルベロス竜刻のファタリテの主人公ヒイロくん
    第1話ではなんか身体能力がすごいみたいな描かれ方で登場するけど弱い
    10年剣の修行をしたのにそのへんのスライムに勝てないくらい弱い
    鍛えた師匠はすごく強いやつなのに弱い
    第10話ぐらいで(1クールアニメ)実は魔法の才能があり剣は10年修行しても成長しなかったのに魔法は数日修行しただけで急成長するというある意味残酷な事実が判明するが
    だからといってこの後無双できるとかそんなことはなく最後まで弱い
    でもイイやつで面白いやつだからアニメ見たら好きになれると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:30:33

    カズマさん

    >>12

    だから心がヒーローならみんななれるんですね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:38:29

    今のアニポケって思ったけどゆっくりとは言え強くなってるから違うかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:41:50

    >>9

    ベイブレードXの主人公はエクス

    漫画最初はバードが主人公っぽい扱いされてたけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:38:08

    >>12

    元の特撮版でも

    「グリッドマンが敵に洗脳された!サポートメカ合体させたロボで止めるんや!………ダメダメアカンアカン、ロボでボコボコにし過ぎた!このままじゃグリッドマンとあと一緒に合体してる主人公が死んじゃう!」

    みたいな回があるしな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:05:49

    そらのおとしもの

    これに限らず、一昔前のヒロインに守られる系の主人公は頭脳労働やメンタルケアや平和な時のラブコメやギャグが主な役割で戦闘力は低い事が多い

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:19:08

    無限のリヴァイアス

    なお、メンタルは鬼強い

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:35:17

    >>19

    ローゼンメイデンもそんな感じだったね

    完全に非戦闘員なのは「弱い」というのとは別ジャンルな気もするが

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:43:45

    見える子ちゃん
    「ヤバイ化け物が見える普通の女の子がシカトすることでその場を乗り切るアニメ、化け物は人間に擬態して殺しにくるものもいるので非常に厄介」

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:16

    キン肉マンはカメハメ師匠の弟子になるまでは落ちこぼれのヒーローで弱かった

    【公式】キン肉マン 第1話「キン肉星からの使者の巻/アメリカから来た男の巻」


  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:43:33

    吸血鬼すぐ死ぬ
    最弱主人公だぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:57:58

    灼眼のシャナの悠二
    多少は特殊な能力があるし、特訓もするけど、基本的には頭脳労働担当で、ヒロインのシャナのサポート役

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:05:52

    レンタルマギカ
    主人公は特殊な瞳で仲間をサポートする役割なので単独での戦闘力は低い

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:27:43

    バカとテストと召喚獣

    テストの点数が力になるので、バカで落ちこぼれの主人公は弱い
    いざという時の行動力は凄いけども

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:14:03

    天空のエスカフローネ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:12:37

    聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ
    主人公が冗談抜きに弱くて中盤「主人公には剣の才能が欠片もない」と明かされたときには視聴者の「知ってた」という声が多数

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:52:45

    >>25

    最終的にラスボスとタッグ組む奴を挙げるのは正しいのか。中盤までは文句なくそれだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:04:30

    プリコネ
    主人公は仲間を強化できるので戦闘では必須要員だが、本人は弱いので後方支援担当です
    確か無印原作だとレベルが上ってもステータス上がらないし、装備も初期装備から変更できない仕様だった筈
    ただ持ってる剣が現実と同じ痛みを与えてアカウント破壊だから凶悪

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:53:31

    今アニメ放送している「転生貴族 鑑定スキルで成り上がる」

    主人公は他人の軍事に関するパラメータのみを見れる能力しか持っていないので、有能な人を連れてくる事しかできない。
    基本、人を見出す力と生来のお人好し気質の人徳だけで世渡りしていく。

    転生者だけど現代知識使ったチートなどは全くと言って良いほど無い。

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:51

    不老不死なのをいいことにズタボロにされてばかりで
    不意打ちか助太刀有りじゃないとほとんど勝ててない印象な主人公
    不老不死じゃなかったころのがゴリ押しできない分強かったんじゃないのとよく言われる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:21:55

    >>33

    ファイアパンチのアグニも素人だけど不死身ゴリ押しでかなり強かったし作品次第なところはある

    スレ画も不死身っちゃ不死身だけどそれ込みで弱い方だし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:20:14

    >>32

    今季楽しみに見てるわ

    本当に鑑定スキルしかねえからタイトルに転生入ってないとそういう能力持って生まれたキャラって感じよね

    とはいえ倫理的な部分では割と転生者っぽくはあるのかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:14:09

    スレ画の戦隊大失格は主人公より頭よくて経験豊富な相手ばっかだから
    弱いけど知略で勝つ、ってのはあるけど別に主題じゃなくて
    負けまくってその後どうするか
    アイデンティティを保ったまま戦い続けられるか
    って所に焦点が当たってる感じが独特でいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:19:41

    セキレイ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています