つまり

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:15:22

    乗り手は安全だけどスペックが低いのがモビルスーツ
    乗り手にも危険が及ぶけどスペックが馬鹿高いのが
    ガンダムって事でOK?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:18:02

    水星の話でいいのか?
    というかMSの中にガンダムってタイプがあるだけじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:18:08

    作品と機体によるおじさん「作品と機体による」

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:18:24

    まぁそれはそうなんだけど基本的には
    モビルスーツがチョコレートだとしたら
    たけのこの里がガンダムみたいなもん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:20:13

    モビルスーツというカテゴリーの中にガンダムが入ってるんだ
    車という乗り物のカテゴリーにポルシェとかフェ ラーリとかがある感じで

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:21:39

    スペックの話ならスレ画は普通
    それをガンドフォーマットの操作性とビットで覆してた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:22:47

    そうなんだ、ありがとう。
    見てて気になったからさ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:24:39

    ガンダムはOSの略称であって個体名ですらない世界だってあるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:28:55

    宇宙世紀のガンダム→ジオン軍のザクと言うモビルスーツに対向して連邦軍が開発したモビルスーツの高性能試作機が元祖で、そこからガンダム=高性能な試作機やワンオフ機として様々なガンダムが後に開発されていく。

    CEのガンダム→地球連合軍がザフト軍のモビルスーツに対抗するために開発されたG兵器と呼ばれる試作モビルスーツ群に搭載されたOSの頭文字から主人公キラが勝手に名付けて、その後広まる。俗称に過ぎず正式名ではない。

    鉄血のガンダム→物語から300年前に起こった戦争で無人兵器モビルアーマーに対抗するために作られた72体の高性能モビルスーツを指してガンダムフレームと呼ぶ

    西暦のガンダム→GNドライブを搭載しているモビルスーツの事をガンダムと呼ぶ

    水星の魔女のガンダム→GUND-ARMを搭載しているモビルスーツをガンダムと呼ぶ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:32:01

    水星の場合
    GUNDフォーマット(義足や義手に使われる技術)を使って
    人体を動かすように機体を動かせるようになったのがGUND-ARM(ガンダム)
    操作性と反応速度が上がるけど人体にパーメット(情報伝達ができる粒子状の鉱物)を入れて使うので
    パーメットスコアを上げて運用するほど強くはなるけど人体に影響がでる
    普通のMSはパーメットを体に入れないので安全

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:33:47

    >>9

    >>10

    分かりやすくありがとう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:55:19

    ガンダムは戦争物だけあって勝つためなら何でもやる思想とかで設計されたりするので「乗ってる人間の安全なんて知ーらない☆」どころか「パイロットも消耗品の一部」「作ったはいいけど普通の人間に動かせないから人間を改造して乗れるようにする」くらい倫理観やべー兵器がぽこぽこ出てくるのはシリーズ恒例

    初代ガンダムはそういうのとは逆で、めっちゃ強い装甲を採用しコックピットは戦闘機に変形して脱出できる仕様でパイロットがヤバくなったら自己判断してくれるコンピューターまで積んでる超人命優先設計なので作った人の優しさが溢れている

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:56:38

    >>12

    なんたって設計テム・レイだもんな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:01:10

    戦争に使うものだから頑丈に作るし安全装置も付けるし帰れる作戦も作る、というのは
    大戦時のアメリカの航空機を思わせる
    実際帰ってくるパイロットが増えたお陰で経験豊富なエースを増やせたし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:06:06

    >>12

    富野監督のお父さんって、徴兵を嫌って化学分野の技術者として小軍需工場で零戦の与圧服の開発スタッフをしてたんだけど、終戦後、資料を破棄するという命令を無視してその与圧服を資料を残していたんだけど、それを見た富野監督が後に戦争や宇宙を題材にした作品を作る原点になったそうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:09:02

    視聴済みだったら
    アニメ公式サイトのWORD欄の説明が簡潔

    パーメット利用した身体機能拡張技術の名称
     →「GUND」
    「GUND」技術を軍事転用したシステムの名称
     →「GUNDフォーマット」
    「GUNDフォーマット」システムを搭載したMS
     →これが「GUND-ARM」と称されてる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:05

    >>9

    CEだのGNドライブだのちょくちょく気になる間違いがあるなあ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています