入手困難な特典SSは辞めて欲しいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:38:34

    読みたいのに手に入らないと本当に萎える
    値段の問題とかじゃなくてそもそもどこも置いてないんだよな

    スレ主はアニェーゼのお仕事体験編入手したけど
    推しのアンジェレネが必死にチャリ漕いでいるシーンで許した、けどこのアンジェレネの可愛さを知らない人が多いのは残念

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:40:30

    >>1

    俺と一緒やな、なんかこれだけ駿河屋に売ってたんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:40:33

    本来特典ってそういうもんだから

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:42:07

    >>2

    第6話のやつ!

    それはエッチすぎます!

    おめでとう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:43:44

    >>3

    そうだけど

    亡国の吸血鬼とか見ると再販需要高いから何とかして欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:47:19

    昔の奴とか紙媒体で手に入れようとすると多分プレミア価格でとんでもないだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:50:10

    バイオハッカー編とか言う前条さんがメインの貴重な話

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:52:36

    ある程度期間開けたら電子で販売して欲しいんだけど、そういう取り組みやってる人いないかな?
    結構需要あると思うんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:53:46

    全部学芸都市編みたいな感じで販売してくれへんかね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:54:32

    Blu-ray特典に小説つけるのやめてほしい
    Blu-ray持ってないから、お値段据え置きでいいからBlu-rayついてないバージョンも欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:55:12

    単発のイラストとかならいいんだけどストーリーの伴うssや漫画を数や期間に限りのある特典にするのはマジでやめろと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:55:21

    >>8

    限定SSとかは公式が許可出さないと思うから難しそう

    限定が限定じゃなくなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:55:57

    後からハマると入手方法がクソ高いプレミア品になるからどうにもならんのよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:57:19

    特典を人質にとった円盤とかも希少性死ぬほど高い割にあのアニメに金出したくない……って嫌厭するやつ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:58:50

    後追いでとあるにハマった当時は学芸都市編の入手難易度が高過ぎてキレた思い出

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:00:31

    >>10

    BluRayはまじで持ってない

    買ってもタンスの肥やしになるし

    単品で売って欲しいのはそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:00:41

    こういうのちゃんと手に入れるために最善の方法は出されても手を出さず
    代わりに特典商法やってる店舗とそれを買う客を叩くこと

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:02:48

    外伝ならまだしも話の主軸にかかわる過去編とかは許さんぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:03:31

    特典はいいんだけど肝心のアニメが駄目なパターンもあるからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:04:25

    まあ特典でなんかつけたりするのはいいけど
    それを全員知ってる前提で本編に輸入しないでほしいってそれだけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:04:42

    >>8

    電撃ではないけど別の出版なら特典SSやら小説をまとめた本やら加筆訂正して出すとこもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:05:49

    >>10

    特典ありのBlu-ray Discを買ってBlu-ray Disc自体は売れ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:06:27

    他の電撃文庫作品だけど、後からハマると困るだろうな…と思う短編が色んなとこで書き下ろされてたな
    劇場版パンフレットとか劇場配布冊子とかイベント会場限定とかアニメやってた頃に出たグッズの裏面とか
    アニメイト限定特典とかもあった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:07:23

    このすばのアニメ一話で「店舗限定なんて公式もほんとクソなことするよな」ってアニオリ台詞が追加されてたのは自虐も込めた皮肉だったんだろうか
    (このすばは特典商法がかなりえげつない)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:08:47

    やっぱ特典は限定イラストとかがいいよねー

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:09:02

    ラノベは読んでるけどゲームにまで手を出す気はないしなんならハード自体持ってないけど特典SSの為にちきしょう!と思いながらゲームの特装版買った事は一度だけある

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:10:11

    今のオタクってこの程度の熱量なの?
    昔は美少女文庫のマイナーラノベの特典イラストを得るためだけに掲示板で頑張った奴もいたのに

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:12:20

    物価高だからしゃーない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:13:03

    >>21

    電撃ならデュラララの外伝まとめ本とか

    一部層の需要でプレミアついてたやつは未収録だったけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:13:14

    同じ書籍でSSが店舗毎に変わるのは確かに思うところはあるけど
    特典だけ売れというのはその特典目的でちゃんと買った人に失礼だと思うんだ
    昔過ぎて買えないならともかく普通に買えるやつでそれを言われると
    「そこまでの価値を感じてないんでしょ?」って思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:13:47

    同作者のヘヴィーオブジェクトの方はDVD全巻セットが安くなってた(7000円)そこから購入特典も手に入れられたんだが、他はそうはいかんかった
    ついでに上条当麻の異世界探訪なんかも

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:14:43

    禁書の場合は電撃プレイステーションで作者の設定語り載ってたのとかも纏めて欲しいわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:14:52

    >>26

    見れない遊べない無駄なもの買うの抵抗あるよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:15:36

    いくらでも買うから特典SSもっと増やしてもいいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:16:31

    >>27

    その時期に燃え尽きた

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:24:28

    時系列とか内容考察する人は大変だなホント

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:29:48

    一定期間がすぎだから公式で電子形式で売って欲しいね
    公式の収入にも繋がるわけだし
    前に買った人は先に読めてハッピー

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:03:52

    どうしてもハマる前だと購入しづらいんだよな、いい値段するし、あとから買おうとすると手に入らない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:07:45

    >>30

    買おうと思えば普通に買えるやつならそうだけど数量限定とかでやられると普通に買えるやつって前提でさえ無いからなぁ

    それでも本当に欲しい人だけが頑張って手に入れてるなら諦めるけど明らかに転売目的の奴が居るし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:19:29

    >>5

    それ転売ヤーが本当に酷いな

    今でもメルカリで最低5万はする

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:20:12

    10年後とかでいいからファンブックやイラスト集に収録して欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:24:27

    >>40

    そういう状況みても一切何の対応も公式がしないから問題なんじゃね?

    亡国の吸血鬼に関しては円盤購入者の応募特典だからぶっちゃけ転売ヤーがいくらで売ったところで買い占めてるわけでもないから何も悪くないし

    公式が今後一切文庫版も出さないのならむしろ転売としては正しい商売をしてるよ

    今後入手できる希望がない商品を高額とはいえ金払って入手できるようにしているのならまだましなほうだと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:24

    オーバーロードの円盤購入特典に関しては
    当時買わなかったやつが悪いだけなのに
    プレミア品になったのを転売扱いって頭悪すぎるだろ

    しかも公式も既に販売完了してる商品なんだから対応する義務もないし
    それを悪者にするのはおかしいわ
    偽物掴まされたとかも買う方がアホなだけだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:10:06

    後からハマった人のことを考えてくれとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:16:41

    買った奴に限って後々SS集が公式販売されて見送った奴はだいたい販売されないの見極めムズすぎなんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:21:47

    >>43

    今はファンだけど当時オーバーロードのこと知らなかった人間とかそもそも海外に住んでて入手できる希望がなかったファンとかもいるんだからあんま強い言葉は使わんほうがええ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:31:43

    すぐに出すのは商売的にNGなのはわかるけど、5年くらい経ったら流石に書籍化して良いと思う
    それこそ紙媒体じゃ無くて電子書籍オンリーとかなら印刷費はかからないし

    欲しくても物理的に手に入らない状況って正直健全とは言えない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:23

    禁書って以前そういう本出てたような記憶あるけど、まだまだ足りない感じで続きもなさそうな感じなん?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:46

    >>43

    出た買わなかったのが悪い

    ぶっちゃけ名作は再版されまくってるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:23

    >>44

    そもそも建前上メインターゲットの学生はリアルタイムでハマっても手が出ない

    今時バイト禁止の学校もっと多いしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:17:36

    >>50

    特典の応募期間は年末年始の3週間です!めちゃくちゃ忙しいし田舎の郵便局は休日もあるから実際はもっと短いです!

    →応募期間が流石に思慮不足だったので締め切りの10日後に延長告知します!その間に応募券捨てた人?頑張ってまた円盤全部買ってくださいね!


    控えめに言ってあほ

    こんなの一般学生が買えると思ってんのかね公式

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:25:59

    >>40

    最低価格5万って結構良心的じゃね?

    普通に買ったら応募用の円盤代でそれくらいの金額が掛かってるだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:29:55

    ダンまちみたいに掌編集出してくれねぇかな・・・
    ダンメモもサ終しても一応見れるようにしてくれたのもよかった。

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:30:07

    >>47

    そんな事常態化したら販促の意味薄れるだろ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:33:06

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:37:25

    異常特典愛者がいるな
    石油王か? 

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:48:18

    かつて通販限定販売だったラノベ雑誌
    角川のミュージアムどころか国会図書館にも入ってなかった

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:02:28

    電撃ならあだしまはSS集出してくれてたり
    電撃以外ならダンまちとかは出してるね
    ただ全部拾ってくれてるのかはわからない…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:20:06

    >>49

    悪いとは言わんが再販を当然と思うのも客の傲慢

    客には買う自由があるし、供給側には売る自由があるんだから

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:00:30

    何度でも言うけどこの商法をやるコンテンツにはマジでハマりたくない
    禁書から離れた理由の1つはこれを禁書3期を皮切りにアニメ3作分やられ続けたのもある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:03

    >>31

    上条当麻の異世界探訪はあれ最初無料でウェブ公開されてたのにな…

    HOの宣伝SSとして最高だったからそのままにしておけばいいのに


    HOのスクルドの特典小説は滅茶苦茶面白い上に本編にガチガチに関わってくるから本当に電子で良いから再販して欲しい、読者への無茶ぶりがすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:56

    単なるifみたいなのなら全然許せるけど本編でそういうのかも話に触れられるとキレそうになる、キレる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:04:18

    >>48

    かまちーがあっちこっちで特典小説書きすぎて数冊まとまった本出してもまだ全部買える状態になってないんだ

    数万するフィギュアにも特典小説つけてたんだぞ? 無茶を言うな無茶を

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:04:22

    出せば売れるだろうに何故意地でも出さないのか
    公式君のことわからないよ...

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:05

    >>27

    あんな2chの伝説になっているような男を例に出されても困るわ

    作者にも喜んでもらえた美談だけど


    あの特典はマジで小説でもなんでもないからあの人の熱意が狂ってる(褒めてる)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:47

    >>64

    儲からないと判断してるか出すこと自体が厳しいかじゃね?

    本編の購入者のうちどれだけの人数が買うかわからんし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:27

    正直小さい会社だから仕方ないんだけどエロゲ系の特典シナリオも…
    権利的に出せないのもあるけどそうじゃないのは出してください買いますから

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:33

    >>66

    電子で置いとくだけでも違うと思うんだけど、電子書籍化もまた手間がかかるのかなぁ

    5年も経てば再販してもいいと思うんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:44

    クオリティが低いアニメに特典で小説つけられてもアニメのクオリティが低すぎるから買う気が起こらんっていうのもあるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:11

    >>7

    そんなレアな話を特典小説にしないでください本当に

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:30

    とある、ダンまち、オバロ
    この3大が大体特典の入手がめんどい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:14:26

    >>71

    とあるはめんどくないのも結構多いんだけどいかんせん数が多くてとりあえず特典小説付けとくかパターンが多いから入手難易度とんでもないのも増えるんよな...

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:17:03

    後から興味を持った作品で入手困難な特典SSがあると、「自分はもう作品の全てを楽しむことはできないんだな」と思って情熱が薄れる

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:49:40

    >>71

    ダンまちはスレ内でも出てるけど、一応定期的にSS加筆まとめみたいな巻は出てるからマシな方なのでは?全部拾えてるのかまでは分からないけど…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:52:54

    >>72

    かまちーが速筆すぎて普通ではやれないことをやれてしまったのがな…

    編集ともども読者のことをもうちょっと考えて欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:54:16

    最近は特典まとめて出してくれる作品もちょこちょこあるのがありがたい

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:01:00

    ダンまちは特典SSにサラッと重要な情報が書いてあったりするからウッてなるけど
    まあそういう商売だし、ネタバレは誰かがしてくれるからまあ良いかなって……

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:16:40

    禁書は外伝書庫の例があるから希望はまだ捨てられない

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:45

    ブギーポップの上遠野浩平も相当な数の単行本未収録作品あるんだよね
    大半は集めたけど1999年発売した単行本に挟まってた電撃の缶詰(折り込み広告)にしか載ってない短編が入手難度高過ぎて手に入れられてない…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:20:34

    メジャーハート三姉妹が見れるから再販して欲しい
    前条さん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:49:13

    余程、人気じゃないと特典SSまとまった小説とか出ないよな…

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:41:29

    >>68

    五年とか待てば特典がついてる商品買わなくても読めるって思われたら買わない奴が出てくるじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:08

    とあるは、流石に最近は月刊鎌池和馬ではなくなってるものの外典書庫差し込める枠がね…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:37

    >>82

    そこで躊躇する奴は元から購買意欲薄いから売り上げには大して影響出ないでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:51:25

    古い特典なんてまず手に入らないから後から作品知っても熱中しきれなかったし、何でもかんでも特典つけるのは追うのが大変すぎて作品そのものに対しての熱量が一気に冷めた。
    それとは別にアニメ化記念に既刊の帯に抽選応募券付けれられた時は「今まで買い支えてた既存の読者の立場」を蔑ろにされたように感じて買わなくなった。
    自分が読む側の受け手の立場である以上どうにかしろとは言えないけど、出す側にはよっぽどディープな読者でもなければ作品に熱狂し続けられないことはせめて頭の片隅にでも置いていてもらいたいな。

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:37:46

    >>63

    それは中古探しまくってフィギュアがない小説単品が8000円の時に買いました、狙い目は駿河屋とメルカリとヤフーショッピング(オークションにあらず)です

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:56:27

    >>82

    いやいや

    先行で買わない人より5年も早く読めるなら

    買う人はいっぱいいるわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:28:24
  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:22:47

    >>88

    やっぱり狂っとるわ!

    どこの誰だよフィギュアに特典小説つけようなんて言い出したやつは!褒めてねえからな!当時のファンの間でも読んだ人滅茶苦茶少ないんだよ!

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:24:35

    大金を出すのに別に公式への支援にもならない虚無感

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:28:55

    どうせ円盤抜きでも十万でも買うやついるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:30:29

    つっても限定特典って銘打ってる物を再販したら信用に関わるからな
    そもそも特典のssをつけないってのがベストかね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:40:43

    冴えカノの映画特典だけ読みたいわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:50:53

    >>92

    言っても基本特典ってあくまでおまけなんだから5年後とかそれ相応の値段付ければ特に問題にもならないだろ

    一部特典の価値が完全に元の商品を上回ってしまっているのが問題なのであって別に後から再版されたからと言って公式が悪いということにはならない

    ただ「絶対再販しません」って事前に保証するのなら別問題だけどね(まあこのせいで価値の逆転が起きるんだろうけど)

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:00:27

    そう考えると数年後には画集のおまけとして特典ssのまとめをだしてくれるリゼロはまだ良心的なのかな?
    それでも再録不可なものも加えてガンガン特典内容にしてはやばすぎる内容も多いんだよな
    400年前のホーシンの話とか全陣営の主従の出会いとか本編でやれ!って思ってしまう

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:28:16

    最近のなろう系であんまり特典小説見ない気がするけどどうだろう

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:58

    無職転生みたいに後からファミマプリントである程度は読めるのはありがたい。他もすれば良いのに。

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:01

    受注もう締め切ったけど、モブせかが完結記念で特典集再販&以前の特典集未収録分の新特典集を出してくれたの凄く良心的だったんだなと思った
    勿論注文して発送待機

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:30:15

    特典といえば聞こえはいいがやってることは物語を人質にして売上かさ増ししようとしてるだけだからな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:52:26

    >>89

    因みにとあるIFのオリジナルシナリオで拾われた模様

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:16:53

    >>24

    このすばはページ量ある特典短編をまとめた短編集シリーズ出したからかなり良心的な方だぞ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:38:21

    >>64

    限定特典って、限定って条件でつけてるから再販に相手の許可いるのよ

    ソシャゲのコラボガチャみたいなもの


    少し在庫抱えたまま完売ってしておいて、値段釣り上がった頃に正規じゃないルートでプレミア価格で流すとかやったりするから、レアな特典ほど許可は貰えない

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:07:04

    >>102

    でも禁書は長年出してこなかったのにファンが編集にリプ飛ばして頼んだら普通に出してくれたんだよな…

    それで出せるならもっと早く…10年くらい経ってるのあったんじゃないか

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:38:48

    >>47

    健全じゃないとか言葉変えて、さもルールを逸脱しているかのような印象操作は卑怯でしょ


    出版社が何をどういった形で出版するかは自由

    著作権を持つ作家と合意があるなら需要の有無に関わらずどれだけ発行するかは発行する側にだけ決める権利がある


    需要に答える義務なんてどこにもないし、健全とか不健全とかお前個人が決められる事じゃないでしょ何様よ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:53:48

    とらのあなメロンブックスアニメイトで特典分けるやめてほしい

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:54:12

    >>102

    前半は分かるが後半は公式がやる事じゃねえな

    転売ヤーをどうこう言えない奴じゃん

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:18:27

    リザロの円盤特典はカサネルIF(無料で読めるやつの大幅追加版)だからまだ大丈夫だけど新IF√だったら他と同じで荒れそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:31:54

    SSに限らず特典に記載された情報が割と大きくて
    キャラ話題で語ろうとすると特典の内容をどう扱うかで問題発生するパターンきつい

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:36:04

    >>105

    本当にマジでこれ

    特典は読みたいけど流石に同じ本三冊もいらない

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:36:35

    >>101

    それは今だから言えることであって当時は店舗別特典を全部読むには同じ書籍を3~4冊買う必要があったのよ

    このすばの一巻発売が2013年で短編集は2020年でようやく一冊目だからな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:40:26

    >>105

    ワガママ酷すぎるな

    嫌なら買わなきゃいいのよ

    沢山SS読めるとても良い機会なのに

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:02:32

    >>111

    いや普通に同じ本を数冊買わせることの異常性を感じるのは俺だけか…?

    あんまり健全じゃないと思うぞ、健全って言葉を使うと反感買うかもしれないが

    しかも通販対応してないから地方民は苦しいだけだし

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:09:58

    バスタード・ソードマンの3巻の書店別特典SSが
    まーえげつねえのなんのって
    しかも内容が明らかに本編で匂わせてる闇の部分についてだし
    裏をもっと深く知りたければ全部買えってか

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:13:37

    >>112

    ふたばで「買いに行けるだけありがたいと思え」って福井県民がキレてたのは見た

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:18:20

    今って1000円超えてるのか
    複数買って1個残してメルカリや中古屋で捌いたら半額くらいにはなるのかな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:25:29

    限定じゃないと売れない
    売れないとシリーズも続かない
    続かないならそもそも完結すらできずに終わるかも
    だから限定にする方が良い

    という理屈で無理くり納得してる
    本の単価自体もっと上がって売上維持できればこんなことせずとも業界は安定するのだろうが、現実はどんどん本読む人少なくなっていくばかりだからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:56:41

    >>113

    脱サラが秋ごろに短編まとめ出すみたいだしそういうのやってほしいわね

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:09:45

    デンドロにはまったのが学生時代だったせいでアニメブルーレイ買えなくて南海編書籍読めなかったの未だに気にしてるよ
    掌編みたいなちょっとした日常SSとかならともかく本編に関わりそうな内容のものは読めるようにしてほしい

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:21:23

    別に個人的に買えなくて困ってる事も無いから、客観的に話を聞いてて思うんだけど、こういうのは通常版と特典付きのバージョン違いで電子書籍化すれば普通に売れるんやないのか?

    時限のワンチャンスで売上伸ばす昔ながらの限定特典商法もわかるけど、後追いのファンとか継続して売上伸ばせる手法の方が、電子化普及した現代にはあってる気がするんだが

    コレクターアイテムとしては店頭買いとかで現物入手する方が100%価値あるんだし、別に電子化しても現物入手した人達が買った物の価値が下がる事は無いだろ?
    そもそも電子化嫌ってるタイプの作家さんとかならまだしも、やらない理由が正直よくわからない

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:08:00

    店舗特典に関しては配布する店側が売上を増やす意味合いが強いだろうから

    公式が発売と同時に電子で出すのは難しいと思うんだ

    散々書かれてるけど普通に買うか

    SS集みたいなのが出る可能性に賭けて待つしかないと思うよ


    >>118

    よくわからんからちょっと調べてみたけど1巻のやつなら封入特典みたいだし

    今から通販とかで買って読めばいいじゃん

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:14:40

    >>119

    店舗特典SSってのは店舗側から要望があって作られるもんだからね

    電子書籍化はマイナスにしかならないし絶対反対するやろ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:42:26

    >>121

    何でマイナスになるんだろ

    予約とかの初動に影響出るから最初から電子化はしないってのはわかるけど、暫く時間経ってから電子化する分には影響無い気がするが

    後で電子化するなら無理に店舗とかの初動で買わなくていいやってパターンが増えるとか?


    特典集の書籍とか出してる作品は2,30年前からあるけど、実際の所出すとマイナスになるってデータでもあるんかね?

    にしては今でも出してる作品は色々あるが

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:02:10

    そういえば店舗特典ssは原作者に原稿料が入らないという点も一時期問題視されてたけどそこは流石に改善されたんだろうか

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:35:26

    >>116

    結局特典なくても売れるようじゃないと打ち切りになる感じはする

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:56:48

    特典商法と言えば昔ポケモンブルーとか酷かったな
    あれからはだいぶ改善されてる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:42:34

    オバロの亡国の吸血姫とかいうメルカリで30万もするDVD特典

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:51:20

    >>125

    中身ほとんど同じな物ではそんなに需要ないだろうと考えて数を用意しなかったら悲惨なことになったのとコンプ需要を見込んでバリエーションを増やし1人のファンから多重に搾り取ることを明確に狙った商法では完全に真逆では?

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:43:02

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています