井上亜樹子とかいう井上敏樹の娘

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:35:35

    父親の良い所は受け継ぎつつちゃんと販促も出来る超有能脚本家やんけ
    もう父親超えてないか??

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:36:25

    蛙の子は蛙
    ヤクザの子はヤクザ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:37:38

    いやあ、これで残ったテンライナーも爆売れだな!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:38:00

    父親と違って「こうしとけば良くない?」みたいな抜け道をちゃんと潰してこういう展開に持ってくのが上手い気がする
    それでいて販促アイテムの出し方が雑じゃないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:39:03

    念入りにスーパーの方のガッチャンコペアを潰していく鬼畜

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:41:59

    父親のアクの強さをいい意味で減らして食べやすくなってる感じ。そのアクの強さを求める人もいるだろうが普通の人は食べやすい方がいいだろうし
    「その展開は好きだけど持っていき方が雑ゥ!」みたいなのが無いんだよな
    プリキュアでもこの人の担当回評判悪くなかった気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:42:56

    好きなアニメのお気に入りの回を担当されてた脚本家さんだったからこういう話題見る度にニコニコしてしまう(隙自語)
    描写が丁寧だし脚本の犠牲になるキャラもあんまりいないからストレスフリーで見られるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:44:03

    ゲゲゲ6期のすねこすりでいい意味で名前覚えた

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:44:14

    なるほどつまり女ヤクザ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:47:56

    アニメの脚本はかけるけど特撮の脚本は書くのが難しいっその反対も然りでそれができてたのがおじいちゃんでお父さんの井上敏樹ができててビビったていうのが平山Pの話だが今でも同じならこの三世代化け物だな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:48:29

    小説版ディケイドもディケイドを再解釈した作品として秀逸な出来だったもんなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:53:14

    >>11

    うん?って所は多いけど大体監修不足な部分だしなぁ


    ラストが美しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:53:23

    肉シュークリーム捨てられる様を見てうなずくりんねとかポスト錬成した後の散らばった手紙かき集めたりだとか細かいボケが入るのが地味に好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:54:41

    唯一使える力がよりによってライナーなのホンマ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:56:55

    >>6

    浦沢義雄に対する浦沢一門の関係性に似る気がする

    原液のヤバさに対してそれをマイルドにしつつも失わせずより見やすい構築で出力するみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:57:08

    「こんな時に先生とスパナは何やってんだよ!」ってなってた時にちゃんと来てくれたのが良い意味で丁寧だなって思った。そういう方向でも抜け道潰してるのが本当に上手い
    敏樹だったらこの2人は多分来なかっただろうなという変な信頼がある

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:01:27

    >>11

    文とか粗削りだけど「オダギリや佐藤健や水嶋ヒロと絡む門矢士とか映像じゃ絶対見れないから小説の中だけでも見たいでしょ??」ってこっちが欲しがる様な内容にストレートに応えてくれるかのような内容でかなり良かった

    こういう所は良い意味で父親には無いところ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:03:11

    >>10

    アニメ畑じゃ全く問題ない中島や虚淵も販促含めた特撮は難しい的な感じだったもんな

    …まぁ敏樹が販促方面やれてたかはともかく

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:55

    異様に安定感がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:46:01

    丁寧な井上

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:46:36

    >>2

    ヤクザの娘、つまりお嬢…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:46:44

    井上敏樹はとにかく書いてくれ!書け!な状況もあったりするんで単純比較は出来ないとは思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:46:49

    この人構成で1年間見たくなったけどサブの方が合ってる感じなんかな
    敏樹も1期の頃はサブの方がいい仕事するみたいな事言われてた記憶

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:50:40

    >>22

    ピンチヒッター的存在だからね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:18

    >>18

    販促に関しては脚本家がやれってのも近年の考えよ

    アクションはそっちにお任せ締切までに早く脚本上げる事がいい脚本だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:06

    >>22

    それはそうだけどそんな言い訳も出来なくて1年間丸々あったドンブラも販促は相変わらずアレだったし謎や布石の放置も相変わらずだったからたっぷり時間あっても大筋はそこまで変わらない気はしないでもない。

    ドンブラでキャラ付けや立ち位置の設定とかは相変わらず上手いなとは思ったけどね

    パラリゲだってファイズの良い所も悪い所も本当に何も変わらずそのままでまぁ(本当の意味で)賛否別れた感じだったし…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:10:15

    井上敏樹の場合はそういう殺陣とかギミック使った話は現場に任せますパターンもあるんじゃない?
    現場で変わるのは限度が超えない限りはOKな人だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:12:14

    基本的に現場がそっちが良いと思ったんならそれでいいよってスタンスだからな敏樹は
    筆の速さだけじゃなくそういう所も重宝される要因だろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:18:19

    >>26

    ドンブラは人間ドラマ面では相応に纏めてるんだよな

    放置されたのは元老院周りと、あとはほぼマスターに歴代ネタ、ムラサメ周りといった大体メタ事情がガッツリ絡んでる領域ばかりだったし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:06:00

    >>28

    「俺の淳をなぜ殺す」

    「俺に勝手に明日夢って言わせんじゃねえ」

    「宇宙最大の宝が地球人との絆ならお前を軽蔑する」

    言いたい放題だけどな井上

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:41:07

    井上アンチってまだ生きてるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:51:20

    >>31

    ファンスレよりアンチスレの方が伸びている脚本家だし

    それだけのことをしてきたんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:54:41

    >>32

    それは単にアンチってのがどんなもののアンチでもひたすらしつこいだけじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:14:06

    >>29

    そうそう、人間ドラマ関係はかなりいい感じにまとめてて良かったと思う

    反面マスターが意味ありげにギア集めてた理由とかヒトツ鬼が何故歴代戦隊モチーフのそれになるのかとか物語的なそれは結構大胆にぶん投げてた面もあるし、アバタロウギアやムラサメとジロウ関連の販促はなんかはもうこれでよく出来たなってくらいのレベルで放り投げてたような感じだったし

    その辺ちゃんと理屈付けてくれるようになったのが娘って感じで自分的にもかなり好印象だわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:20:17

    珍言率が異様に高い

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:21:29

    >>34

    設定とか伏線よりも人間ドラマ重視の人だからね

    人と人とが出会って生まれる化学反応を描くから細かい設定とかは二の次

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:30:26

    >>34

    キャラクターは好きだけど疑問が何も判明せず終わっちゃったからそこが残念だった

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:30:56

    井上って名字で「ん?」って思ったけど娘さんだったのか
    そういう情報知らずに見てるからビックリした

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:34:28

    >>34

    人間関係に注力するので戦闘シーンや設定周りは投げっぱなしになりがちよね

    もしくは知ってようがいまいが関係ない類いの設定ならあえてオミットしてるのか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:08:58

    知らなくても本筋に絡まない
    知った所でやること変わらないなら書かないっていうのはたくさん話書いてるとどれを削っていいか分かるようになるからやる人増えるよな
    何故かユーザーは求めたがるけど時間もお金も尺ねえから削る必要があるって中々理解されない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:55:54

    >>6

    小説版初代をきっかけにした脚本家デビューがまほプリという…すげぇなこの人(名義は別)

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:12:17

    井上敏樹先生はDr.スランプとかゴリゴリのカオスギャグが初期作品にあってドンブラもその流れの上に立ってそう。なんというか細かい理屈付けよりも勢いとカオス!(それプラス十八番の人間ドラマ)
    逆に亜樹子先生は初期作品がまほプリとかディケイド小説版とかもろに設定と理屈付けが必要!みたいな作品を書かれてきたからその差かな??

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:17:34

    オタク大好き小林靖子だって別にそこまで販促や設定細かく拾ってないし結構ぶん投げてる

    >>32

    それだけのことをしてきたんだよ(キリッ

    アンチスレの伸びってのは単にどれだけ頭おかしい粘着アンチが多いかの指標でしかねえよw

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:19:06

    >>25

    その辺の風潮出てきたのが二期以降かね

    Wの時は三条さんが戦闘シーンで使うメモリ指定してたらしいしoooの時は所持メダルガッツリ管理してたし

    この二作品が土台になってる感じがある

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:22:01

    >>25

    ただアクションを完全に現場に任せてる影響でキバだと顕著だけどフォームやサブアイテムが増えると扱いきれなくなりがちな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:26:00

    >>45

    キバと後、アギトのフレイムとか影響は結構あるんだよなぁ。まぁキバは兎も角アギトはドラマの方が面白かったからあんまり気にならんかったけど

    ここらへんはサブフォームとかアイテムがそこまで出なくて大体基本パターンが徹底されてた昭和特撮出身感あるな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:20

    >>43

    それはそうと思ったからハート押したけど、もう少し柔らかい表現した方が良いと思うな

    無駄に煽らないで他の人と仲良く井上先生の話しようよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:10:14

    >>47

    亜樹子「井上敏樹の娘です……父の全てをお話しします……」

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:14

    >>25

    玩具がコレクションアイテムを兼ねて数も昔と比較にならんくらい増えてきたからなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:09:08

    >>38

    Wかと思ってた(笑)

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:12:30

    >>48

    あの包丁ぺろぺろしていた写真は一体…!?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:48:45

    >>44

    いや、そういうのは少なくとも平成一期からあったよ

    昭和はちょっと当時のそれとか知らないんで分からんが、平成一期から販促云々はクウガもアルティメットやアメイジング関連は小言程度に言われてるのも見た事あるし、響鬼は更迭もあて言われてたし、アンチがアレコレ言うのも合わせて井上は特に言われてた記憶

    それが顕著というか歪曲して言われ始めたエピソードがまさにあの有名な「井上敏樹は販促も考えず強化アイテムの出し方も雑で、天井から落としてきたり宅急便で送ってきたりする」ってやつだしね


    一般ドラマや映画でもスポンサーの意向に沿った要素入れたりって事はままあるし、別に特撮だけがそこ考えなくちゃダメって訳でもないと思うんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:02:56

    井上娘脚本でもう一回ディケイド館やり直して貰えないかなぁ…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:09:26

    ドンブラのマスターって上が押し込んだ枠だからなあ...
    一応マスターってキャラはいたがそれをカイトにしたのは白倉P。
    おまけに白倉Pは俊樹にゼンカイ視聴禁止令だしたからマスターとカイトを紐づけるのも不可能だったから
    俊樹も扱いに困ったろうし
    (実際最初期は役者続投が厳しいからかすぐに退場させる予定だったらしいって噂もあった)

    ただ俊樹が役者気に入ったから退場予定取り消して
    今度は白倉Pが役者スケジュール調整に困る羽目になったとかマジで混沌としてるからマスター周り

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:27

    >>53

    ぶっちゃけ当時誰がやってもダメになってた作品なんかに今更触れたくないだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:13:16

    ニチアサ界隈によくいるけど脚本家を神扱いしてて上にいるPとかDとかもっと上の財団BとかABCとかの存在を蔑ろにしてるよな
    脚本家の一存で決められることなんてそこまでないでしょ。これを守れって言っても守られないこともあるんだぞ。

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:16:27

    >>56

    ニコニコ大百科の米村正二の記事見てみ

    米村が春映画の総指揮を取っていることになっているから

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:18:55

    俊樹の言うこと通るように思われてんのはクウガ本のあれのせいだろうな。
    実際クウガの路線守ったのは事実だけどずっとあんな感じでやってるわけないと思うの。
    上のゼンカイ視聴禁止とか「???」って思いながらも従ったらしいし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:20:43

    亜樹子さんも親父さんや米村氏みたいに無茶振りを引き受ける立場になるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:21:34

    井上敏樹はちゃんとコラボ元の作品がどういう作品か見るからな

    シンフォギアコラボの時にシンフォギア全部見て電光刑事バンやってみたいって話をして驚かれたみたいだし


  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:24:04

    >>39

    まあ昔のままなら戦闘シーン現場に任せてる人だし893

    そりゃセリフとかは考えるだろうけど細かいとこは

    現場スタッフ任せの人。だから893に限って言えば武器の販促に関しては現場に任せてるんだと思う


    >>59

    速筆かどうかだな

    893とかひどい時は毎日毎日脚本修正するはめになってたし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:25:15

    >>60

    そもそも仕事の下調べをするなんて社会人として常識なんじゃ

    春映画の米村だって戦隊未経験だから一から全部チェックしていたらしいし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:25:46

    剣の時だっけか會川さんが脚本で使うカード指定したら現場でキレられたの

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:27:58

    >>62

    なんですか

    台本読まないで現場にきたりした上に遅刻しまくって役者(ヒモ)は非常識って言うんですか

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:30:25

    昔は井上も全く聖域では無かったからな
    ここカットするなって所でも容赦なくカットされる
    歌舞鬼のアレとかキバのアレとかは当時のアンチですら同情してたレベルに酷かったし

    最近はなんか公式から脚本家の名前を押し出すようになってる辺りちょっと聖域になってるかもしれんけど実態は分からんし、製作よりはファンの方が聖域にしてる感はあるわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:30:42

    >>64

    いい年して酔った状態で試写会に遅刻してきて白いおっさんをガチで怒らせたような人が常識的なわけないと思うの…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:31:52

    >>66

    誰のことを言っているの?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:32:17

    >>67

    伝説のヒモだよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:40:42

    >>68

    伝説のヒモじゃわからないだろちゃんと名前を言え


    >>67

    恐らく谷口賢志さんだよ


    ゴーゴーファイブのブルーとか仮面ライダーアマゾンアルファや仮面ライダーファルシオン、ウルトラマンだとデッカー・アスミ役の人

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:41:25

    >>62

    これだけで「さす井上」みたいに言われる辺りが「達人は保護されている」感が半端ないわ

    他の奴が同じ事言ったら「そんなの当たり前だろ一々口に出す事じゃねぇよ」くらい言われそうだし

    上にある通り色々言われた米村も当たり前にやってた事だしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:43:17

    当たり前なこと当たり前にやってないと思われているからやってるんだぞって言われてるんじゃない?
    上でもアンチスレ持ち出してるやつが未だにいるぐらいなんだし

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:46:12

    娘さんの話題で比較してるのをなぜか突然>>31が名指しし始めたのがよくない

    名指ししないでも話題修正なんか出来るだろうに言い出したらそりゃ荒れるよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:47:19

    やって当たり前言うがぶっちゃけ履修してないし原作リスペクトしてないだろってのがクロス作品界隈には結構いるから褒められてるわけで。
    キャラ違いまくって炎上してるゲームとか結構あるし
    僕の好みでキャラ変えましたって理由で一人称変えて受けなくて前までのキャラ戻された作品とかもあるんやクロス作品界隈

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:52:28

    というかクロス作品の話なんて急に出てきたな
    上で話してるのも販促やドンブラの話でクロス云々の事は言われてなかったのに急にシンフォギアの話ぶっ込んでくるから大分逸れちまった

    娘とかの話に戻そうぜ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:53:11

    そもそも別に本人が世間全体に偉そうに公表したわけでもない発言に「いちいち口にだすな云々」は割と的外れな気もするが

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:54:37

    比較するにしても何故純粋に良さを比較しないのか
    上下決めようとするから荒れてくるのでは

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:59:02

    現代だとニチアサ限定でいえば正直娘の方が安定感はある

    ジェットマンもアギトもファイズも好きな上で言うけど、敏樹って本塁打はデカいけど打率自体はそこまで高くねーから「脚本井上敏樹」って出たら正直不安の方が勝る

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:00:12

    (原作見てるなら見た上でなんでウールをホモにしたんですかとちょっと聞いてみたくなる)

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:02:22

    >>78

    当時女性と勘違いしてる人たちがネタ抜きで多かったからそれ拾ったんじゃねえかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:00:29

    >>79

    キャラ設定無視したそんな事で誰が喜ぶんすかって思ってしまう

    …娘さんは変にクセの強い方向には行かないように願う

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:57:40

    >>76

    >>1の時点で上下決めてるから仕方ないね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:10:20

    ニチアサで特に自主的な制約の多いプリキュアを経験してるのが活きてたりして

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:13:21

    >>80

    改変された時点でキャラ設定ゼロから始まったようなもんだからセーフ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:11:20

    >>83

    まさかソウゴが改変でウールをホモキャラにしたのでは

    ノンケを洗脳で自分の事を好いてくれるホモキャラにするとか最低最悪の魔王過ぎるだろ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています