蟲惑魔…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:26:15

    典型的な先行番長型デッキなのに言うほど番長できねえし
    まっエロイラストの数は番長してるからバランスはとれてるようなそうでもないような…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:29:14

    拮抗勝負が先行でも腐らないから多めに入れられるのが良いよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:30:49

    先攻を取られてやねぇ…
    着地狩りされてやねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:32:36

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:35:44

    ウム……テーマカードだけで基本的な動きができて拡張性も高いのが魅力なんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:25

    よしっ先行とれたし妨害なく最高の動きができたぜ
    これで盤面は盤石だ
    おいっ素でこっちの妨害数を乗り越えてくるのやめてくれっやめろやめてくれ環境デッキ妨害全部踏んでからいつもの動きをやりだすのはやめろぼうっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:41

    ラビュリンスが流行ってたときは結構戦えて楽しかったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:39:16

    MD=神
    マッチ戦じゃないしバック除去は多少あってもガン積み程じゃないんや

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:40:51

    蠱惑魔=結構強い
    侮れる性能ではないんや
    落とし穴・ホール=ゴミ
    一部を除いて現代では時代遅れなんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:40

    FA搭載型の蟲惑魔は麻薬ですね…
    ベイゴマックスで相手の妨害を釣れるんです
    もうハマっちゃって…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:29

    蠱惑魔に致命的な利点がある
    イラストを見せて「最近の遊戯王って変わったな」と言われても
    11年前から居たテーマですよというカウンターを返せることや

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:39

    >>9

    ビッグウェルカムくらいの性能の落とし穴くれって思ったね

    最強の落とし穴が狡猾奈落蠱惑墓穴あたりだなんてそんなんあり?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:46:20

    >>12

    狡猾は蠱惑魔限定で墓地に罠あっても使用可にしてもいいと思う

    それが僕です

    蠱惑魔自体は独特な動きしつつしっかりした展開力や罠持ってこれるっていう強みがあるのに肝心の罠が微妙を超えられない微妙なのどうかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:48:30

    そしてこの私はその技術を全て受け継いだ
    正当後継者である

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:50:14

    プティカ!雑に一時除外しろ!
    お前で一時しのぎすれば再登場した時に落とし穴にかかる……バランスはギリギリ取れるはずだ

    そもそも罠が起動しないとプティカを特殊召喚できない?ふうんああそう……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:51:00

    単純に強くするとラビュで使われるだけなので狂惑のように墓地に落とし穴か蟲惑魔がいるとき追加効果を得る形がベストだと思われるが……

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:53:37

    手札の蟲惑魔か落とし穴をチラ見せして手札から発動できる落とし穴も欲しいですね…本気(ガチ)でね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:57:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:59:24

    >>16

    なんぼ強くても召喚反応型なりの条件がつく時点でラビュは検討すらされなさそうだと思うのが俺なんだよね

    発動機会が多い墓穴ホールですら使われてないでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:01:06

    >>16

    俺この理屈よく分かんないんだよね

    ラビュが使うレベルの落とし穴貰えるなら蟲惑魔側からしたら喜ぶべきでしょう

    ラビュが使うレベルの落とし穴来たらセラフレシアが規制されるだろってんなら分かるんだけどねっ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:01

    蟲惑魔…聞いた事があります
    セラに誘発を打てば大抵止まると

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:54

    ムフフ・・・セラに無限抱擁ぶつけようね・・・

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:22

    ホールティアの蟲惑魔すげえ…
    感動するくらいコイツがいなかった頃が思い出せないくらい活躍してるし
    展開はもちろん相手ターンに動くトリガーにもなれる…神

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:15:36

    お前はイラストが滅茶苦茶エロい…それだけだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:20:37

    >>23

    ホールティアいなかった頃...つれぇ

    感動するほどブリガンダインかパラレルエクシードを素引きしないとフレシア立たなかったし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:22:54

    >>21

    セラへのうららヴェーラー、下級蟲惑魔への泡影、拮抗勝負が対蟲惑魔を支える…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:36

    >>22

    あ、あの自分、召喚されたトリオンかランカかプティカに抱擁を撃っても良いすか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:48

    嘘か誠かフレシアは背景ストーリー的に蟲惑魔ではない一般植物族モンスターだという決闘者も居る

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:27:37

    でも...ラフレシアは食虫植物じゃないですよね?
    生殖のために虫をおびき寄せてますよね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:22

    嘘か真か超低コストで召喚可能+特殊召喚+罠召喚持ちでセラが許されているのは所詮蟲惑魔がその程度のデッキだからという科学者もいる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:18

    >>30

    やってることはマルファやサーキュラーと同じヤケクソ強化なのに問題視されないのかわいそ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:42:56

    蟲惑魔サーキュラーと蟲惑魔マルファが追加されたら返り咲くと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:47:40

    お言葉ですが返り咲くもクソも環境どころか環境一歩手前にすら咲いたこと一度もないですよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:19

    よこせ 蟲惑魔の逆レよこせ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:33

    >>33

    HATって微妙だったんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:14

    リンクスで今度本格的に実装され始めるからワンチャンあるんじゃないスか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:45

    >>35

    海外では一瞬流行ったけど日本では全然…モラルタの数とか色々違ったからあんま参考にしないほうがいいっ

    あと蟲惑魔と罠本体がやっぱ弱いって欠点があったから海外でもあんまり…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:59:21

    穴が弱いってのはずっと言われてるな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:03:45

    >>31

    ”やけくそが問題視されない”というより”これでようやくデッキになったねという優しい目”

    紙束に近い蟲惑魔への扱いはヘイトを集めることは無かったんや

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:05:16

    蟲惑魔なんて穴を羽や稲妻や拮抗されたら逝く敏感体質やんけ。何ムキになっとんねん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:57

    >>40

    待てよバック狙わなくてもサンボルでも死ぬし小型ポコポコでも死ぬし破壊耐性持ちでも死ぬし被破壊時持ちでもあー勘弁してくれえ並べ立てるだけでみじめになるんだあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:12:09

    落とし穴はこれぐらい強いのあってもいいと思ってんだ
    蟲惑魔の共通効果も活かせるしなヌッ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:12:55

    バックでも逝く、正面からでも逝く、敏感体質すぎっスよね? 忌憚の無い意見ってやつっス。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:55

    >>41

    待てよ

    破壊耐性や被破壊時効果待ちならFAダークナイトランサーとかクロノダイバーリダンで対処出来るんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:05

    クシャとネコーンを入れてるけどアーマード型にも興味あるんだよね
    もしかしてワシがジョージャクなだけでとっくにアーマードが一番強いタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:33:23

    >>38

    穴が弱いって、まさか……!?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:33:45

    御巫相手に手も足も出なくて一方的にレズレイプされたんだァ
    何か蟲惑魔ができる良い感じの対策を教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:51:31

    >>45

    アーマード型には致命的な弱点がある

    聖王の粉砕と相性が良くないことや

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:08

    全体的に穴の性能が微妙過ぎるんだよね
    なんであんなにピーキーなのばっかりなんスかね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:30

    >>47

    大御巫のサーチを墓穴ホールで止めてやねえ

    雌豚どもは底なしで装備魔法つける暇すらなく潰してやねえ

    あっ焔叢舞でフゥリ出された

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:17:11

    マ…マネモブにマスター1行った構築あげる
    ユニコーンがいるとセラにうららくらっても寂しくないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています