薙刀…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:37:07

    女子供の武器で大の大人が使うのはズルいんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:48

    >>1

    薙刀を使いこなす女子には剣の達人でも間合いに入れないってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:38:53

    怒らないでくださいね リーチがある分カタナより強いのは当然じゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:39:38

    ウオオオ兄貴を馬鹿にすなぁっ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:40:07

    バキッバキッ我が名は青龍刀(元軍書き文字)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:40:15

    よしっ懐に入ってやったぜ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:09

    ムフフ...ブン投げて使おうねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:21

    だから閉所に誘い込むんだろっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:41:38

    あいつ親父を愚弄しやがった…!(敗北者書き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:14

    >>2

    高校生レベルだと割と剣道が勝ってるんだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:16

    集団戦に使えない武器なんて自分達は攻撃されないからと思い込んでる一部のクソボケ生臭坊主どもしか使いませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:42:39

    実際こういう風潮を流さないと勝てなかったから流してたってネタじゃなかったんですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:43:11

    はあっ?弁慶が使う有名武器だろ!ギナタアンチップ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:51:40

    宮の破戒僧…糞
    三段階目は攻撃の振りが早い上に怖気攻撃まで出してくるんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:51:47

    クソ長い刀の刀身にわざわざに布巻き付けて薙刀みたいに使ったみたいな記録もあるんだよね
    有用なのは確定的に明らかと思われるのだが…(ナイト書き文字)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:56:46

    >>15

    しゃあけど…

    女子供でも使えば武士に勝てる武器を使うのはズルいのです…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:59:25

    >>16

    自分たちも使えばええやん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:02:11

    >>1

    夢のねえこというの嫌なんだけど

    集団戦だとこんなの振り回されると危ないしリーチも半端だけど持ち歩くにはデカすぎるから廃れただけで元々侍や僧兵の好んで使ってた武器ですよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:03:07

    >>2

    ネタだよ

    普通に勝てるよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:03:27

    薙刀は振るという行為がどうしても必要になるため、太田道灌以後の足軽集団戦術が当たり前になる辺りから急速に兵器としては廃れていくのん
    その代わり、足軽ちゃんは三間槍などに代表される叩きつける槍が主力になっていき、
    武将ちゃんは大身槍などの使うのムズ!難しいよが主力になっていったと考えられる
    太平の世を迎えてからは携行性も悪いし練習するにも場所取るから護身用としても居場所がなくなっていったんだあ‥

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:04:05

    本当に強いなら廃れたりしませんよね🍞
    お前は槍に負けた敗北者なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:05:40

    長巻と薙刀はどっちが強いのん?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:41

    >>22

    もちろん長巻、刀の部分が多いから一撃の重みが段違いなんや

    因みに重すぎて誰もマトモに扱えなかったらしいよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:08:53

    じゃーんマネモブ
    ルールの穴をついた長巻きもってきたでっ
    槍を使えないクソボケでも扱える完全武器なんやっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:11:01

    薙刀には致命的な弱点がある
    丸太と違って携帯するには不便なことや

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:11:30

    >>15

    怒らないでくださいね

    刀なんて長ければ長いほど扱いにくいの当たり前じゃないですか

    薙刀なみにデカい刀とかまず振り回せませんし使ってもすぐ疲れて死にますよね


    それならいっそ両手で振りやすいように刀身部分も持つのはまだマシだと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:24:43

    嘘か真か知らないが戦国時代に槍の性能がアップしたから
    薙刀長巻大太刀を無理に使わなくてよくね?みたいな考えも出てきたという科学者もいる
    木製の長い杖に鉄の鋲を打ち込んだ武器を使う武士もいたらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:34:22

    お言葉ですが槍と薙刀にそこまで絶対的な性能差はありませんよ
    まあ製造コストは段違いなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:35:59

    >>28

    そして生まれたのがこの俺、名槍と名高き十文字槍よ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:45:06

    まあ小さな事は気にしないで 薙刀も槍も刀もコイツの前には敵わないですから

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:12

    はっはあーっ“剣道三倍段”というじゃないか
    剣術が槍術に勝つにはその三倍の段を持ってるだけの実力差が無ければ無理なものよ
    剣に幻想持ってる奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど…間合いの差ってのはハンデなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:15

    >>30

    間合いの広さ=神

    極端な話「大陸間弾道ミサイル道」なる武術があればそれが最強なんや

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:27:51

    >>32

    (原文ママ)

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:29:48
  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:13
  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:33:58

    薙刀使うなら槍でいいと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:01

    やっぱりハルバードだよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:35

    >>31

    お言葉ですがそれ漫画の創作理論ですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています