ヒャハハウマ娘の映画休日なのに選びたい放題やでェ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:39:33

    おーそれはおしゃれやのぉ
    ヒャハハあぶない刑事も選びたい放題やでェおーそれはおしゃれやのぉ
    ヒャハハよく考えたら猿の惑星もゴジラVSコング初週からも選びたい放題やったでェおーそれはおしゃれやのぉ

    もしかして地元の映画館はヤバイんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:48:13

    せめて何度も行け…鬼龍のように

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:48:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:11

    スカスカって事は 良い席で観れるってことやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:29

    (採算)とれてるんスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:42

    >>1

    じ…地元はどこなのん?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:49:43

    過疎映画館には致命的な利点がある
    それは言わんでもわかるはずや
    致命的な弱点もある
    それも言わんでもわかるはずや

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:12

    >>3

    ほう…スレタイしか見えない人間か

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:20

    むしろ>>1の地元が…いや…やめておこう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:21

    >>7

    イオンの中にある事や

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:22

    >>3

    いや、1の地元の映画館で閑古鳥が鳴いているということになっている

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:35

    >>7

    ハッテン…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:35

    >>6

    石川…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:50:52

    都会の映画...聞いたことあります
    なんかプレミアムの名のついた凄い席があると

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:11

    だからポップコーンを買って映画館に貢献するんだろっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:25

    >>11

    おーっ閑古鳥が賑やかに鳴いててハッピーハッピーやんケ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:28

    コロナ全盛の鬼滅ですらちょっと引くくらいガラガラだったワシの近所のオンボロ映画館を愚弄するのか?
    全く映画バブルの恩恵受けれてないんだよね悲しくない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:51:49

    >>5

    さあね・・・だが俺の近場のシンゴジラ公開日に4人で観れた劇場が7年間何故か潰れていないのは事実だ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:03

    4dx=実在しない
    そんなもんないんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:11

    映画館の売上に貢献したいならポップコーンセットは買わないとねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:18

    見てみぃウチの県を
    大抵の映画でそこそこ人が入ってるけどそもそも映画館自体が少ないだけや

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:22

    >>18

    おそらく地元の闇フィクサーの道楽と考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:45

    >>19

    待てよ。石川県ならたしか4DXの館はあるんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:52:49

    バブルだ何だ言われてるけどまあ現実はこんなもんだよねパパ
    まあ潰れてないだけマシじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:10

    >>15

    映画のチケット・・・聞いたことがあります 半分以上配給等に持って行かれて映画館にはカスほども入らないと・・・

    だから多少割高でもポップコーンやドリンクを買って映画館に金を落とすんだねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:18

    イオンにあるから潰れるとも思ってない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:31

    おいっ県庁所在地以外にも映画館を置いてくれっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:31

    >>19

    それはワシの住む県のことを…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:35

    >>18

    恐らく館長がFXで稼いで維持してるのだと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:37

    昔はどんな小さな街にも一つは映画館あったのになあ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:40

    よっぽどの超大作とか舞台挨拶とかの特別なイベントとかない限り席選び放題は普通じゃないっスか?
    自分も地元の映画館三つぐらい利用してるけど席に困った事ないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:53:47

    公開して間も無いコナンですらスカスカなワシの地元…過疎

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:00

    なんか…このスレ世知辛くない…?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:18

    >>33

    田舎の悲哀を感じるスレだからね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:48

    因みにワシの県の駅前にあった映画館は3つも潰れたそうだよ
    ガキッの頃に行ったのになぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:54:50

    >>23

    ちなみに4DXのあるところでも4DX以外はかなりスカスカなんだよね怖くない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:55:17

    はっきり言ってアクセスが悪かったり設備が悪い映画館の客入りはクソ。名作の公開初日でも半分くらいしか席が埋まってないのもザラとか話になんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:55:30

    >>15

    おい、あれだけ注意が流れてるのにマックを持ち込んでるクソカップルから殺して良いのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:55:40

    >>23

    うむ…隣県だけど態々月1で言ってるんだぁ…

    コナンとゴジラ&コングの4DX、ウマ娘面白かったのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:16

    この映画本当に100億200億400億行ってるのん…?ってなるのは悲哀を感じますね
    休日に行ってもワシ含め4人くらいしかいないってなんだよ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:16

    映画みたいなもん後からアマプラとかで見ればええやんけ
    なにムキになっとんねん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:27

    >>38

    (イオンシネマ系列じゃないなら)やってもいいですよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:56:46

    田舎の映画館に行ったら前の席で高校生カップルがボボパン始めた時はそっちを見てしまったんだよね
    なんでやろなあ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:01

    >>19

    待てよ

    ウマ娘の4DXはまだやってないんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:17

    >>41

    しかし…どうせなら良い音響設備の下で見たいのです

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:17

    イオンシネマに対抗して一つだけ生き残った映画館は単館系の映画めちゃくちゃやってくれるからありがたいのん
    そういう住み分けも大事だよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:58:02

    自分の地元のイオンであぶない刑事とウマ娘を比べるとガチでどっこいどっこいで笑ったんだよね

    もちろん今日の午後に公開

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:58:33

    >>46

    何この…何…?みたいな知らない映画上映したりするよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:17

    >>47

    ワシの地元の倍は入っとるヤンケ都会ヤンケ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:23

    >>47

    マネモブの髪みたいにスカスカっスね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:26

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:35

    >>46

    ウチの地元にもそういう劇場があったんだがね・・・20年以上のご愛好に感謝してなくなると聞いた時はうあああああああ(PC書き文字)になったもんや・・・


    なにっ、自分が最後に行ったのは8年前

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:05

    >>48

    それはシネマ・ロサの事を…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:32

    ワシの地元マリオとキメツのときだけギチギチでそれ以外はだいぶスカスカなんだよねすごくない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:00:36

    そういやワシも地元の映画館行く時に席の予約とかした事ないんだなァ
    ガキッの頃とかも普通に家族まとまって良い席取れてたのん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:19

    人多い都会の映画館じゃ時間かかると評判のジュースやポップコーンが人いなくてむちゃくちゃスムーズに出てくるのは数少ない利点スかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:02:42

    よしっデデデデもウマもトラペジウムも見てやったぜ
    ウワアアアスカスカなせいで時間とお金がすごい勢いで消えていくタスケテクレエエエ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:03:06

    >>47

    ◇このスクリーン4の方で後列の隅を取っている客は・・・?


    自分のとこでもこういう客がいて、二回目だったから試しに反対側の隅を取ってみたら音響の響きが凄くて臨場感が中央より良かったんだよね

    この映画館を知り尽くしてる奴って凄くない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:03:14

    イオンシネマのほうはそこそこ入ってるのにアクセスのいい駅前総合施設の方はスッカスカだなんて
    こ…こんなの納得できない

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:04:31

    駅前のイオンシネマすら微妙な人入りのワシの地元を愚弄するのか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:05:28

    凄い勢いで哀しき田舎マネモブが集まってきている!

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:06:17

    マネモブーカ
    大型量販店に併設されてないタイプの映画館はどういう利点があるのか教えてくれる
    俺も独特な映画体験を脳に打ち込みたいのです

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:07:13

    うちの映画館で今やってる最新アニメ映画なのん

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:01

    >>63

    時空歪んだんスか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:08:09

    >>63

    お、おまえ何かタイムスリップでもしてんのか・・・

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:09:50

    >>63

    おそらく次の新海映画の導入だと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:10:17

    >>64

    >>65

    ウマ娘とかコナンとか色々今やってるアニメ映画全部切ってこれやってるんだよね

    徒歩5分のイオンシネマは逆にアニメ映画以外ほとんどやらないからかなり共生の住み分けをしてるんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:10:51

    >>63

    田舎の映画館…聞いています

    昔の名作を雑多に流していると

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:12:11

    田舎でもなく市の映画館で鬼平見たんスけどワシ入れて4人しかいなかったんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:13:11

    >>62

    映画文化死にかけの街の定跡だ

    有志が共同でやってるからほぼほぼホームシアターだったりする…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:06

    地元出身の新人映画監督のほぼ個人制作みたいな映画上映してることもあるんだよねノスタルジーじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:14:48

    >>70

    ・・・客いないなら普通にくつろげそうですよね🍞

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:15:04

    >>70

    なんじゃあこの席の少なさは

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:16:13

    >>70

    海外セレブがこういうの自宅にあったりするのん

    …なんかそれより小さい気がするのは聞くなワシは無茶苦茶

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:08

    映画バブルだとか言われてもマジでピンと来ないのが俺なんだよね
    なんじゃあこのスカスカの座席はァ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:18:23

    そしてついに街にイオンシネマが来て>>70に資金とイオンモールのテナントを提供した結果がこうっ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:19:48

    ムフフ…それは良かった

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:20:35

    >>75

    鬼滅の刃の時はマジで席ギッチギチだったからあれくらいいけば埋まるのだと考えられる

    公開初日の午前に行くと相当埋まってることがあるからそれを体験してみるのもウマいで!

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:21:34

    >>70

    おーっこれはこれで結構楽しそうやのう

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:25:33

    ガキッのころ10くらいあった地元の映画館がもう半分以上無いなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    もうどんな名前の映画館だったかも思い出せないんだ悔しか

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:29:05

    はーっ 映画館の駐車場使ってドラえもんの映画を見れたガキの頃の夏休みが恋しいのお

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:29:26

    今の世に映画館で観る必要あるか?なんだよね
    たしかに映画館には大スクリーンと良い音響はある...たがそれだけだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:30:14

    >>68

    むしろ都会の方がそれをやってると思われるが…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:30:57

    >>82

    それが大事なんだろっ!

    あとは周りが暗くなって集中できるのと基本静かに作品を楽しめることもあるんだァ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:34:06

    音響とかは大体映画館仕様に合わせられてサブスクでも大体そのままだから映画を評論するなら映画館行く以外無いのんな
    これも空気の軋みとか映画館でしか味わえないからみんな見て欲しいのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:35:13

    田舎はボボパンしかやることがないんだ
    ボボパンができなければネットに逃げるしかない

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:36:09

    >>82

    あ、あの俺も家でのんびり観れる方が良いですよねって思ってたんスよ

    ウマ娘のRTTTをまずyoutubeで観てから劇場で観てやっぱ映画は全然違うってなったのは・・・俺なんだ!

    正直youtubeだけで観てたり、劇場→youtubeの順番だったらこの感動はなかったからサイゲームスには感謝します

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:37:11

    言われてみるとガキッの頃行ってたボロ映画館よりイオンシネマとかのキレイな映画館の方優先して行ってしまうのんな
    はあーたまに行ってみるかのォ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:38:02

    田舎だと爺婆が多いからかコナンとかアニメ系よりあぶ刑事おいしい給食碁盤斬りとかの方が入ってるっスね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:40:05

    草笛光子もいよいよこれで終わりかと思うとさみしいのん

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:40:38

    無茶苦茶新しくてデカくてきれいな他所から来たイオンみたいな映画館と古くて小さくてボロい昔からある地元の映画館とで値段が変わらないのが結構ネックだと思ってんだ
    そりゃ皆前者のほう行くのん

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:43:13

    >>91

    資本主義の哀愁を感じますね…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:44:28

    いつもガラガラで快適だった近隣の映画館が何年も前に潰れたのが残念だったんだ
    まあ同じくらいの距離にある他の映画館に行けばいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:44:44

    これでも私は行動派でね ウマ娘をリピートするついでに地元の劇場と大手のTOHOシネマ両方に連続して足を運ばせて貰ったよ
    その結果スクリーンのデカさと音響と飯の種類と飯の旨さとグッズの料とスタッフの練度とトイレの綺麗さと見終わった後の娯楽が大手に利がある事が分かった

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:49:37

    ……で映画を見ると必ずポップコーンとドリンクと何かしらのフードを買ってその日の夕飯も家で残ったポップコーンをもそもそ食べてるのがこの俺……!!
    悪名高い社会人になってから映画に興味を持ったけど子どもの頃行っていた地元の映画館が潰れて片道1時間以上かけて映画を見ている尾崎健太郎よ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:52:37

    これでも自分は調べる派でね地元にいくつ映画館があるか調べてみたよ その結果イオンシネマか109シネマズがほとんどでミニシアターが1つで成人映画館が県に2つあることが分かった
    でも最寄りのイオンシネマでしか見ないんだァ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:53:04

    >>91

    しかも下手すると大手シネコンの方が会員割引他で安い可能性がある!

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:54:02

    沖縄で映画を見る手段どこへ!

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:55:04

    >>98

    えっ無いんですか

    えっ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:55:04

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:56:11

    石巻で見たあと仙台で見た時に観客の数が違いすぎて本当に同じ映画を見に来たのかと疑問に感じた それが僕だす

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:56:35

    >>100

    すみませんたった1人の蛆虫だけで民度語ってほしくないんです

    でもかわいそ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:57:15

    >>100

    席を蹴られるとか咀嚼音が気になるとか匂いがヤバイとかそういうのと無縁なのは過疎なのも悪くないかなと思いますよ・・・本気(マジ)でね

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:58:17

    >>101

    ダメだろ勉三さん浪人生がタダでさえ遊びまくってるのに映画まで見に行ったら

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:59:11

    >>100

    まあ気にしないでどんな映画でもヤバイやつはいますから

    エンドロール流れてる時にスマホいじるやつ…糞

    ねーあれなんなのって映画中に質問してるカップル…糞

    でも映画館…神

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:00:18

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:01:31

    今の時代わざわざ映画館で映画見ようとする人も少なくなってるんだから地方のド田舎映画館なんて話になんねーよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:05:15

    >>100

    メスブタの民度が悪いと思われるのん

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:10:55

    >>99

    ワシは那覇から離れた場所に住むオタクだぜ家から一番近い映画館でも片道1時間半かかるのよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:20:10

    観たいもの多すぎなんだよね迷わない?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:28:46

    一桁客がいるならマシじゃん
    俺なんてリアルで俺一人しか座ってなかったこともあるんだぜ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:39:35

    なんかもう笑わないとやってられない悲哀を感じますね

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:02:42

    >>13

    あなたは「イオンシネマ金沢(福久イオン)」かユナイテッドシネマ金沢ですか!?

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:19:10

    ウマ娘見に行ったんだあ
    自分含めて10人くらいが中央に固まってたんだよね
    もっと散ってくれよ
    あっ隣の奴クチャラーだっはーっ氏、ね!
    次は平日行くのん……

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:26:07

    >>5

    嘘か真か 映画館はポップコーンの売り上げがないと荼毘に付すという専門家もいる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:38:55

    ワシの地元の映画館もスカスカを超えたスカスカだったのん…
    ウマもコナンもデカもどれも2-4席しか埋まっていないなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    いろいろ大丈夫なんスかコレ…

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:56:08

    >>116

    まあ気にしないで

    映画館自体より田舎に未来がないだけですから

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:49

    >>117

    "都市圏"に"集中"!?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:29

    >>111

    そういうの経験してみたいのん

    時期的にいつ行けばいいのか教えてくれよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:35

    >>82

    今時も劇場で見なきゃいけない作品は山ほどあるんだぜ

    トップガンマーヴェリックを配信で済ませた情弱なあんたはわからないだろうが

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:00:05

    >>39

    福井県民やん

    イオンは元気しとん?

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:05

    >>109

    まあ気にしないで

    東北の田舎であるワシの実家も映画を観に行くのに車で1時間以上掛かりますから

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:06

    >>119

    公開終わり直前の映画…最後の週は駄目です客が増えますから

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:36

    実際ウマも映画館で見といた方が良いぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:11

    >>119

    ど平日の真っ昼間……

    それも昔の映画を放映するサービスをやってる映画館がオススメっスね

    ワシハリー・ポッターと賢者の石見に行ったけどワシ以外誰もいなかったし

    実質貸切だから普段はしないスマホいじりやってやりますよクククク

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:06:29

    露伴見た時に予約したら半分くらいしか無かったのにいざ座ってみたらワラワラ埋まっていき満席になったのは俺なんだよね もちろんめちゃくちゃ地方
    ううんどういうことだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:07:30

    あとは前側の席は何故か人気ないから結構両スペース空いてますね

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:12:47

    あれだけ儲けた筈の鬼滅作った会社ですら金無いんです言うてるんだよね
    アニメ業界と映画館はどうなってしまうんやろなぁ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:14:02

    >>127

    前側は見辛いってイメージがあるんだよね

    あと音デカすぎる気がするんだ

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:15:09

    >>127

    前列はタキオンの演出でやられるから気をつけた方がいいスよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:15:58

    >>127

    何故って……前に行くほど席が低くなる=上映中ずっと見上げなければいけないからやん……

    劇場にもよるけどまじで首痛くなるくらい上げなきゃいけないところあるんだよね……糞

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:27

    あえての前方端に席取ったのに横に座る奴…怖

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:17:36

    >>127

    前は作品によっては酔うし首が痛くなるしであんまりいいことないから基本空くんだァ…

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:18:31

    ニッチなオタク向けマイナー映画を観に都会に行ったら席がほぼ満員で本気でビビった それが僕です

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:34:25

    こう見えて私はあぶない刑事が好きでねえ。拝見させてもらったよ。その結果……

    トオルちゃんが上層部に反抗……?
    刑事の正義を守って……
    信頼する先輩たちが皆引退して、横浜の治安はボロボロなのに……まだ買収された県警上層部に楯突くんですか
    トオルちゃんが正義を貫くんですかっ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:27

    >>134

    ウム…ワシもジストシネマ梅田でRTTT見るまで

    映画館が満席だった光景を見たことがなかったんだなァ 今まで行ってた所より都会のジストシネマ和歌山ですら(コナンみたいな超メジャーじゃなかったのを加味しても)半分も埋まってなかったんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:46:03

    正直大学で都会に住んで驚いたことかなり上位に映画館がどんなマイナー映画でも半分以上人入ってるっていうのが入る気がするのん
    コロナ前の話だから今もっと繁盛しとるんやろなァ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:53:58

    >>136

    和歌山の映画館が満員になるわけねえだろっ(ゴッ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:29

    おいコラッ 映画館の構造には気をつけろよ
    出入り口が共通だと思わぬネタバレを喰らうことがあるんだぞ
    煉獄さんがタヒんだぁっ!

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:27:16

    >>139

    映画館のスタッフ・・・聞いています

    自分も見たい映画の初日にスタッフになったら入り口でネタバレが聞こえてくるのに戦々恐々としていると・・・

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:31:36

    >>138

    ウム……いかにRTTTの上映映画館が少ないとはいえ近隣に大阪なんかがある和歌山では無理があるんだなァ

    上映のない四国から特急1本で来れる岡山なんかだったら違ったかもしれないね

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:40:01

    >>110

    なにっ タフカテでも見た人がいないっぽい碁盤切りの客入りがめちゃくちゃ多いっ

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:48:59

    田舎のイオンの映画館…聞いたことがあります
    新しめのイオンモールや駅チカのイオン以外のイオンシネマは滅茶苦茶過疎だと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています