原神始めてそろそろ2年になる俺氏の近況スレ

  • 1スレ主24/05/26(日) 13:42:22

    スレタイ通り、原神始めてそろそろ2年経ちそうな俺が適当に近況その他もろもろを雑多に報告していくスレです
    クッソ自分語りになるので合わない人は回れ右して他のめっちゃ面白いスレに行ってきてくれ、その方が楽しくなるだろうし、マジで自分語りとかしかやらないと思うから……

    あ、スレ画はフォンテ来てから実装を待っていた推しです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 13:45:38

    このレスは削除されています

  • 3スレ主24/05/26(日) 13:45:53

    追記
    ・話題とか質問とかあったら聞いてくれると助かります
    ・荒らしとかは削除などの対応をさせてもらいます
    ・その他アウトだと思う発言はやめてもらえると助かります

  • 4スレ主24/05/26(日) 13:52:57

    後輩から勧められたことが原神を始めるきっかけで、それが今から2年前の2022年の6月
    その時のスマホにはソシャゲと言えるゲームをダウンロードしておらず、容量にも空きがあったので入れてみることにしたのである
    早速帰宅した俺はスマホにダウンロードを開始、まだスメールが実装されていなかった時期だったため、容量はそこまででなかったが、それでもソシャゲというものにそこまで触れてこなかった当時の俺はバカほど長かったインストール時間にめちゃくちゃに驚いた

  • 5スレ主24/05/26(日) 14:03:25

    インストール完了から早速起動し、もはや顔なじみとなったパイモンの語りから主人公の選択につながり、俺は早速女主人公こと「蛍」ちゃんを選択
    選んだ理由としては「男のケツ見続けるよりは可愛い女の子見てた方が良いやろ」と「空」君大好き勢から殺されそうな考えで選んだんだが、蛍ちゃんを選んだことでカッコいい蛍ちゃんの姿を知ることができたので割と当時の自分には感謝している
    ちなみに、男キャラももちろん好きになった。
    男性キャラの推しは「アルハイゼン」と「鍾離」だ
    どちらもちゃんと引き当てられたのがマジで嬉しかった、ナイスだ当時の俺

  • 6スレ主24/05/26(日) 14:08:35

    その後、風元素を獲得し、ウェンティとトワリンにも出会い、アンバーから風の翼をもらったりして、トワリンを謎シューティングゲームで撃退し、予想ガイア先輩に連れていかれ、ジン団長達と出会って念願のガチャこと「祈願」画面になった
    最初のガチャで引けたのは確定枠のノエルはもちろんだが、もう一人がマジで今更に考えると大当たり過ぎたと思う「ベネット」であった
    因みに、弊ワットのベネットはいまだに最前線で戦ってくれているし、初めて好感度マックスになったキャラでもある
    ありがとうベネット、最初はシュワちゃんにやられる方のベネットでネタにしてすまん

  • 7スレ主24/05/26(日) 14:13:28

    その後、既に原神を始めていたフレンズに教えられベネット達と共にメインストーリーを進めていった
    よくわからん組織かと思えばかなりヤバいことやってる「ファデュイ」との遭遇、ウェンティの正体と七国の情勢、そしてトワリンを物理的におとなしくして和解することに成功したものの、隙をつかれて「淑女」にウェンティの神の心を奪われた
    神の力の源のようなものかと思えば本人がそこまで気にしていないようなので次の国へと向かうことを決め、「璃月」に向かっていくことにしたのである

  • 8スレ主24/05/26(日) 14:20:41

    璃月では、璃月の神様である「岩王帝君」と出会うため、彼のお告げを聞くための「迎仙儀式」に参加したものの、上空から本人(本神?)の死体が落下してきて場はパニック状態
    そして何を思ったのかその場から逃げ出してしまう蛍ちゃんに思わずツッコんでしまった
    しかし、今更振り返ってみると当時の蛍ちゃんはあまり周りを信用してなかったと思うので、あの行動はある意味では当然だと理解できる
    その後は、皆の財布ことタルタリヤに助けられ、無罪を証明するために仙人達を訪ね、タルタリヤの紹介で出会った鍾離先生に「送仙儀式」をするためのお使いに駆り出されたりもした
    その途中に天然の「流璃百合」を集めるためと言って氷のトリックフラワーに襲われた際、ちょうど雨が降っていたのでボコボコにされたのはマジで許すまじ

  • 9スレ主24/05/26(日) 14:26:43

    ちなみにその時、ちょうど当時の金リンゴ群島が来ていたみたいで、ピックアップされていた「楓原万葉」を引こうと思って60連無課金で貯めていたが、引くことができずに撃沈していたのは懐かしい思い出だ
    まぁ、その時に引けた「鹿野院平蔵」と「トーマ」のおかげでタルタリヤとの戦いに勝つことができたので結果オーライとしよう
    ラスボスかと思ったタルタリヤが封印を解除したことで復活した渦の魔神「オセル」との戦いでは、ソシャゲとしては初めての心がワクワクする体験ができた
    そして、鍾離先生の正体を知ったり、璃月の英雄と呼ばれるようになったりしながらも、話は「ダインスレイヴ」との出会いに変わっていく

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:29:50

    独特な文体どすな

  • 11スレ主24/05/26(日) 14:37:15

    >>10

    何というか書きやすい……っていうよりもこの語り口調の方が話せてる感じがして好きなんだ

    独特かもしれないけどこれも楽しんでもらえたら幸いだ


    当時、声優さんのことはミリしらどころか意識したこともなかった俺ですら聞き覚えのある「CV津田健次郎」さんが演じるダインとの出会いで分かった、自分が選ばなかった空君が何をしていたのかということや、既に滅びたカーンルイアを復興しようとしている彼に何があったのかということに驚きながらも進んでいった

    そしてようやく稲妻に到達……かと思えば、「北斗」船長との交渉でよくわからん喧嘩大会に出場

    アマチュアの中でもかなりカッコいいモブもいる中、決勝戦ではチキった相手側が優勝商品である「光を失った神の目」を盗んでしまったので追いかけた後にボコって終了となった

    その時、稲妻人であるはずの万葉が鎖国されているはずの「稲妻」から出ている理由についても話してもらったりしながらようやく念願の稲妻に到達したのであった

  • 12スレ主24/05/26(日) 14:44:44

    稲妻に到着してストーリーを進めていくにつれ分かった、人の願いを奪うに等しい「目狩り令」が行われているというあまりにも息苦しい状況
    「綾華」ちゃんや「宵宮」とデートしてホクホク顔で進めていた時に、トーマが稲妻の神「雷電将軍」によって神の目を奪われそうになる場面、なんとか阻止することには成功したものの圧倒的な力に敗北
    命からがら逃げだした後、戦力を集めるために綾華ちゃん達の仲間である「珊瑚宮心海」のところに向かった
    その時にモブである「哲平」と友人になったり、メカジキ二番隊の隊長になったりと少しずつ状況がよくなっている……と思っていた

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 14:47:53

    トリックフラワーの所自分の時も雨降ってたな
    初めて全滅して理不尽すぎて笑っちゃったね

  • 14スレ主24/05/26(日) 14:53:30

    ……今更だけど日記みたいだなこれ、もしくは回想録

    まぁいいか
    神の目を持たない哲平が大きな戦果を挙げていくにつれ、彼の様子もおかしくなっているのに気が付いたときにはもう遅かった
    裏で暗躍していたファデュイによって密輸されていた疑似神の目「邪眼」
    命を削るその道具で哲平が力尽き、怒りのまま駆けだす蛍ちゃんと同じように、当時の自分も苛立っていたと思う
    やたら硬いファデュイの構成員をぶちのめし、最奥にて出会ったファデュイの執行官「散兵」の物言いに腹が立ちながらもその時は状況のせいで手も足も出ずにムービーに入ってしまった
    ムービー中、気を失ってしまった蛍ちゃんを助けてくれた「八重神子」との特訓で雷電将軍対策をし、仲間と計画を実行して天守閣への突撃を開始
    その奥にいたのは目標の雷電将軍に、なんでかいる正直一発ぶっ飛ばしたかった「淑女」だった

  • 15スレ主24/05/26(日) 15:01:44

    バチバチの空気の中、万葉からあることを聞いていた蛍ちゃんの提案で「御前試合」を淑女に申し込み、相手もそれを承諾したため、久しぶりの執行官との戦いが開始した
    何をやっていたかは詳細に覚えてはいないが、ベネットと初心者ガチャ2回目で引けた「七七」のダブルヒーラーゾンビ戦法でごり押しして辛勝
    勝利を噛みしめる前に動き出した将軍が淑女を処刑して、何とも言えない気持ちのまま蛍ちゃんが天守閣から外に出ようとする
    正直、この時の自分もいろいろとぐちゃぐちゃだったと思う
    腹は立つけど死んでほしいとは思ってなかった淑女があっさりと死亡、天守閣を覆う不穏な空気、今は亡き哲平のこと将軍の含みがある言い方
    全部かみ砕く前に天守閣の出口にたどり着いたとき、援軍の皆がたどり着き、これで一安心……

    ……かと思えば、背後に現れた将軍によって殺意マックスの一撃を込めてぶった切られそうになった

    これももう2年も前だと思うと懐かしい……

  • 16スレ主24/05/26(日) 15:08:26

    まぁ、万葉が親友の神の目を光らせ、二つの力を乗せた一撃で雷電将軍の一太刀を押し返したところもあってかなりテンションが上がったのもあって色々と吹っ飛んだんだよなぁ……
    その後は将軍を食い止めようと動き出した蛍ちゃんをのみ込んで、本当の雷電将軍「雷電影」のところにたどり着いたり、彼女と問答をしたものの結局ぶっ飛ばすことになって、やっぱりベネット&七七ちゃんのゾンビアタックで時間はかかったものの削り切って勝利した
    この後は後日談が挟まれて何とか表向きは平和になった稲妻の姿を知れたり、なんだかんだ不器用だけど頑張ってた将軍が好きになったりと色々とあった後に、またダインと出会うことになったのだ

  • 17スレ主24/05/26(日) 15:14:07

    ちなみにこの時、スメール実装まで2週間を切っていたはずなので、間章は後回しにしていた
    と言っておく
    公式の生放送を見始めたのもその時からだったはず

    それはさておき、ダイン2回目の魔神任務登場で層岩巨淵に行くことになり、やたら面倒な「流明石」の素材回収に走り回ったりして何とか開始した後、出るわ出るわクッソ重い話の数々
    その後、モブではあるが強烈な印象を残していった「ハールヴダン」の命を懸けた行動に敬意を表したり、ますます謎になっていく「テイワット」という世界の仕組みが気になりながらも、滑り込みでスメールの魔神任務にたどり着いたのであった

  • 18スレ主24/05/26(日) 15:27:46

    スメールの告知PVを見ていた時から気になっていた「ナヒーダ」が実装された時には絶対に引くことを決意しながらもスメール入り
    クローバーマークやトライステート生物の数々、今まで枯渇していた獣肉の大量乱獲ができる環境がやっと来たことに歓喜しながらもメインストーリーを進めていく当時の俺は、また一人推しに出会うのであった
    その子の名前は「コレイ」ちゃん
    原神でようやく実装された「草元素」の先駆けとして「ティナリ」師匠と一緒に実装されたコレイちゃんだったが、性能云々を考えず、衝動的に推しになったのはコレイちゃんが初めてだった
    自分に自信がないという気弱そうな性格、頑張ろうとして声が上ずっているように聞こえる元素爆発セリフ、推しに対して早口になってしまう、それらすべてが癖に刺さってしまったのだ
    彼女を手に入れてから聖遺物厳選に手を出し始めたのも今となってはいい思い出

    ちなみにコレイちゃんを知った後に公式が出した漫画を見て、「博士ぜってぇ許さねぇ!」「(コレイちゃんは)俺が守護らねばならぬ」となったのはいい思い出である
    因みにこれ以降、「博士」へのヘイトが割と高くなっていったため、精神安定のため推しを供給するべく課金し始めたというのも明記しておく

  • 19スレ主24/05/26(日) 15:39:57

    それから「スメールシティ」入りして、街で出来た友人である「ドニアザード」や「ディシア」、そしてこれまた推しになった「ニィロウ」達と出会い、ドニアザードと街中デートをしつつ、近いうちに行われる「花神誕祭」を楽しみにしていたら、あの憎いあん畜生こと「アザール」によって花神誕祭の中止が決定されてしまう
    理不尽なことと小難しいことを言うだけ言って、結局は「踊りなんて無駄だからやめろ」って言いたいだけなのが本当に腹が立った
    そんな風に一発ぶちのめせることを願いながら眠りにつく蛍ちゃんを見ながら「今回のストーリーはどうなるんやろ」と思っていた俺は、ドニアザードとデートすることになっていたシーンに戻っていたことで自分の目を疑ったんだ
    マジであれはビビったレベルの演出だったなぁ……

  • 20スレ主24/05/26(日) 15:49:23

    その後、何度も同じシーンを繰り返し、違和感に気づき始めた蛍ちゃんが様々な行動を起こして違和感から抜け出そうとしたものの、結局同じ場所に戻されまくり、もはや打つ手なしかと思っていた……そんな時に、ついに彼女が出てきたのだった
    そう、みんな大好きロリ神様「ナヒーダ」だった
    そんな彼女の助言に従い、逆○裁判みたいなことをしながらなんとか繰り返される夢を終わらせ、キャサリンに憑依したナヒーダと出会って話をしたりとしながら、次のバージョンを楽しみに待っていたんだ

  • 21スレ主24/05/26(日) 15:55:53

    次に実装されたのが、草神の国スメールに似合わないような広大な砂漠マップ
    それと新規キャラとして、激化主体の雷元素キャラの「セノ」と、強力な草元素の中でも何かと単品じゃ使いにくい「開花」を強化するキャラとして実装された「ニィロウ」も実装された
    しかし、ニィロウが好きだったもののその後にナヒーダが控えていることもあって、その時のニィロウピックアップはスルーしてしまった
    ちなみにだが、いまだに弊ワットにはニィロウがいない
    毎度ピックアップタイミングが悪かったのもあって引けてないのだが、バージョンごとに推しが更新されていくためニィロウを引くのが絶望的になってきている
    皆で自爆しながら戦いたいんだがなぁ……

  • 22スレ主24/05/26(日) 16:02:20

    砂漠の探索に関してはこれから半年後にし始めるので置いておくが、ストーリーの方は怒涛の展開が続いたため文字に起こすとかなり多くなりそうなのでいろいろとすっ飛ばしていく
    個人的にムービー中の戦闘描写が増えているのがうれしかったと思う、セノとアルハイゼンの戦闘シーンとかこの時のバージョンでは特に迫力があった
    そんなこんなで博士に遭遇したり、ナヒーダと一時的に意識が入れ替わったりなどありながら、アアル村にたどり着いて砂漠の調査を続けていった時、スメール編でほぼ前編通して出てきた単語「禁忌の知識」の詳細について知ったりもした
    その結果「教令院をぶっ壊す」BOTになりかけていたということもありながら、バージョン3.2の生放送になった

  • 23スレ主24/05/26(日) 16:11:33

    スメール編最終決戦、ナヒーダ実装、大きな情報が告知され、ウキウキ気分で魔神任務を進めていたら胸アツ展開のスカラマシュとの決戦に、最後の最後に神の心の取引をしながらドデカイ爆弾を落としていったナヒーダと博士の会話
    色々と興奮冷めやらぬまま次の国「フォンテーヌ」の情報を聞いたりしながら、ピックされる雷電将軍を待ちながらガチャ石を稼いでいた
    ちなみに、ナヒーダをなんとか50連で確保できたのがその年の嬉しいこと1位だった

  • 24スレ主24/05/26(日) 16:27:44

    その後はスカラマシュの実装と共に雷電将軍の復刻もあったが、あの時は触媒も用意するくらい必死だったため、割と文章にするのが難しい……
    まぁ、ダイジェストでフォンテーヌまで語っていくか
    将軍復刻のバージョンで荒瀧・肝試し・一斗のイベントがあったり、海灯祭では塵の魔神である「帰終」さんや、「閑雲」こと「留雲借風真君」、「ピンばあや」の若い姿のビジュなどが公開されたりと盛りだくさん
    モンドでのイベントはあいにく忙しかったため最後まで参加はできていなかった
    スメールでのイベントではアルハイゼンが相変わらずのマイペースムーブをしていたり、「放浪者」がナヒーダに頼まれて「笠っち」と名乗らされていたりなどなど
    七聖召喚イベントは……まぁ、それなりに楽しめたと思う……カードゲーム苦手なんだ……
    そして、去年の金リンゴイベントではスメール編が落ち着いている間に進めていた伝説任務で推しになった「エウルア」の復刻があり、イベント限定マップも含めてエウルアピック期間内に100連ほど貯めたがあえなく空振り

    色々と心が折れかけることもあったが、ついにフォンテーヌ編になった

  • 25スレ主24/05/26(日) 16:34:35

    生放送の多すぎる情報に混乱しながらも、公式が出した【序曲PV「フィナーレへの歓宴」】で逸る気持ちを抑えながらついに来たバージョン4.0はスメール実装の時に味わった心躍る体験をさせてくれた

    【原神】序曲PV「フィナーレへの歓宴」

    フォンテーヌの水中探索に心躍り、新しい強敵「地方伝説」である「ニニアン」「ヴィヴィアン」にボコボコにされ、「夜蘭」を1凸し、鍾離先生も確保

    ストーリーではマジで逆転裁判をしたりなどもあったが、途中のムービーでクロリンデの高速戦闘シーンも見れたりと大満足

    あまりにも次が楽しみになったため、原神を開始して初めての地域探索度100%を達成

    螺旋に関しても12層に足を踏み入れたりもした

  • 26スレ主24/05/26(日) 16:42:16

    そしてバージョン4.1ではぶっ壊れアタッカー「ヌヴィレット」の実装や、完全に承○郎な「リオセスリ」の実装、ストーリーの更新もありかなり楽しめていたが、この時の俺はある意味ではやらかしたといってもいいだろう
    なんと、ヌヴィレットをスルーして「胡桃」を引いてしまったのだ
    いや、可愛いキャラを引けたことに関しては悔いはないし、胡桃も使ってて楽しいのだが、如何せんヌヴィレットのハイドロポンプも捨てがたかったと思ってしまう
    そんなこんなでバージョン4.2になり、ストーリーを見たんだが……マジで人の心案件だったのは記憶に強く残っている
    流石にあんな状況を解決するとはいえ、500年もフリーナに演じさせるとかエグかった
    フリーナの伝説任務を見たり、魔神任務の後に大量に生産されたフリーナが登場する原神二次創作の数々で精神を持ち直したが、冷静になるとやっぱりエグかったと思ってしまう

  • 27スレ主24/05/26(日) 16:43:37

    後のことは……まぁ、将軍のモチ武器を引いたりなどあったという感じにしておこう
    そんな感じにここらで過去を振り返るのを終わっておくことにするか

  • 28スレ主24/05/26(日) 16:45:24

    というわけで、ここからはこっちのテイワットの近況を語っていくんだが……何か聞きたいことってあるか?

  • 29スレ主24/05/26(日) 17:05:50

    割と原神はやりこんでいると思っているが、近況を話そうとするとマジで出てこねぇな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:12:33

    よく使ってるパーティとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています