大学3年で就活を視野に入れたことないやつ、ガチで危機感持ったほうがいいよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:17:28

    ヤバいから

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:32

    だまれ マジでだまれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:52

    なに? あにまんって上から目線のやつ多いの?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:37:56

    三年だとまぁ、尤もな話では?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:32:26

    4年は?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:35:48

    まだあと四年間あるからいいよね…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:38:27

    そら(3回生は)そうよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:41:00

    >>5

    無言で首を横に振る

    まあどこでもいいならいいかも知らんが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:42

    大学受験の時から始まってるからさらに遡って実質の就活は高1からやぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:33

    むしろ3年目で慌てて動くのだって遅いわ
    就職に必要な資格や技能を沢山取っておかないと説明会や会社訪問の時に色々と突っ込まれるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:05

    理系修士の俺、2月に会社見学行って5月に内定取れてたから何も言えぬ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:21:32

    >>10

    じゃあこの時期で何もしてない3,4年生はヤバいってことじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:32:52

    >>12

    4年……?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:38:14

    い…院進

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:38:31

    >>12

    シレッと4年と3年を同じ次元にすんなや

    ヤバさのレベルが違うぞマジで

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:49:19

    かーーっ 早い内からFランチャンネルを見とけばなーーっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:59:02

    24卒は3年の正月明けくらいからでも大丈夫だったけど...
    今は早期化してるからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:00:31

    ある資格欲しくて大学院行きたいから特にやってないけどヤバいか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:58

    >>16

    高校の頃から見てて無事テンプレFラン大生と化した自分みたいなのもいるから結局は本人の資質次第なんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:46:35

    >>16

    あれってエンタメやぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:50:29

    キャリアセンターの説明会行って自己分析ぼちぼち始めたくらいで夏インターン行こう!って思ってるくらいの進捗なんだけど危機感持った方がいい?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:52:24

    短大生なんか1年の秋には就活だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:53:46

    そこそこの企業に行くつもりならそうだね
    諦めてリクナビあたりで中小探すなら全然間に合うけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:34:08

    資格0だけど大丈夫なんかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:37:02

    >>10

    逆に2年生って結局何すりゃ良いんだ? 無闇に資格取っても意味ないって聞いたんだが

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:14

    >>25

    ぼんやりでも何やりたいか考えて3年のうちに何準備すべきかスケジュール立てとく

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:41:04

    >>24

    悪い事を言わないからどんな職に就きたいかある程度方向性を決めて必要になりそうと思う資格は手あたり次第に取れ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:43:23

    というか何をしに大学に行くのか決めずに入学したの?
    ワシは最初から工学系で決めてたから就職も転職もあっさり決まったし

  • 29比企谷八幡24/05/26(日) 19:52:53

    4年だけどまだ就活ないわ
    友達みんな頑張ってて偉い

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:07:53

    2年や3年から大企業に入社とかできへんのかな
    コミュ力だけでも鍛えてさとくか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:17:06

    就活に関係なくイベントとかは参加した方がいいから
    大学生活虚無で終わるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:53

    運転免許位は取っておきなよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:01

    >>32

    TOEICやFPよりも優先度高いんですかね 

    車の免許

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:40:45

    >>33

    一定期間教習所に通う必要があるから、個人的には資格よりも優先度高い

    資格とかは試験受ける1日だけ確保すればいいが、運転免許は数ヶ月先まで教習受けるために予定開ける羽目になる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:13:32

    >>33

    もちろん業種によるだろうけど免許は就職以外にもプライベートでも行動の幅を広げられるから取っておくべき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています