人間は劣等種だ的発言するキャラって多いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:20:20

    実際事実としてその作品のオリジナル種族に人間が劣ってる事って少なくない?
    数とか免疫とか何かで人間の下ってのが多い気がする

    画像は「人間は劣ってるんや!つーことでセラフィムに進化させるで」をガチでやった漫画
    政治的にも隣人愛的にも倫理的にも身体機能的にも発展性的にも全てが人間の上位互換の種族が主人公たち

    やっぱりこういう種族出しちゃうと人間讃歌がやりにくくなるしテーマがそれ一本に絞られちゃうから難しいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:21:31

    身体機能はともかく「倫理的に上」って言われちゃうと「何を基準に?」ってなっちゃうしなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:26:17

    同種属で相争わないのが倫理的で隣人愛が強いのかそれとも種族全体が洗脳というか上位的な意識体(種族の王的な意思決定権を持つ個体)によって操作(規定)されてるのか判別つかないから怖い
    危険な奴が現れた(王になった)時のストッパーもなくね?ってなる
    読んだことあるのに忘れちゃったんだけど「聖人には選択権がない」って子どもしかセラフィムになれないってことだっけ?子供のうちしか選択できないってそれ洗脳ってだけなんでは?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:29:22

    余計な知恵が身につくと悪意につながる
    かなり高い知能を持ったイルカもフグを虐めたりするし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:30:15

    >>3セラフィムもそうだけど「人間が現代社会で育んできた自己性の強さによるある種差別的な愛」と「ある種意味動物的な統制下での仲間愛」のどっちが強い方が優れてるかってのは難しい問題だよな

    生物としての繁栄として見ればセラフィムの方が優れてるとは思うけど、現代人の我々にとってそういった無意識の統制下での状況は正直嫌悪感を抱いてしまう類のものだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:22

    >>5

    追記

    現代で人間が作り上げてきた道徳的価値観が種としての繁栄とイコールじゃないのは世界を見渡せばわかる事だし

    それが良いのか悪いのか判断するのが現代人の我々である時点で優れてるかどうかの評価は下せないよなぁの気持ちはあるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:14

    >>5

    後半に書いたように無意識統制に干渉できてかつ規範から外れた個体とか現れたら種族全体詰むと思うんだけど大丈夫なんかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:54

    >>5

    その比較だけでいうと、生物としての繁栄も短期的にはともかく長期的には

    多様性のない生物の方が生存確率低い気がする。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:35:12

    初めて見た作品だがこの画像だけで判断すると
    こんなこと強制的にされても
    人間大人からすれば「その言葉が真実である保障は全くない、
    結果はセラフィムが大半になるように仕込みしてるだろ」って思う人が多いだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:31

    人間以上の完璧な種族が思い浮かばないからじゃない?
    架空の社会を考えるだけでも大変なのに人間より上の社会を作るのはハードル高いっしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:44:45

    >>10

    今の人間と機械にできること全部の一個体で賄える種族にするだけでも上位存在にはなるよ

    社会も文明も必要なくなるから物語にはならんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:45:30

    こんなん遠隔で他人を吸血鬼に出来る無惨じゃん
    主人公にするなよこんな奴

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:49:04

    >>7

    一個体の持つ力が大きいからセラフィムの方が危なそうに見えるけどヤベーのが出てきたら終わりってのは人間社会でも変わらないからどうだろうな…

    仲間意識を持ちやすいという種族としての特徴にかまけて万一のための異端対処法を作らなかったら滅びそうではあるけどセラフィムの殆どが元人間って前提があるから懸念はしてるような気が

    作者自身「完全なハッピーエンドではない」ってTwitterで言ってたからまぁ先はわからん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:50:54

    >>12

    別に人間の血肉を食う必要も無いし凶暴性が増すわけでも無いし無惨とは全然違くない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:00:39

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:02:34

    へーお前ら戦争はしてないけどそれ数が少ないから言えることじゃん
    罵倒はしてるよね
    って思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:04:03

    勝ったやつが上だぁ!
    真面目に言うと人類滅ぼしてその上に君臨すれば上位者でいいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:04:43

    >>13

    ヤベーのが出てきても人間は鏖にできるような力持ち得ないしセーフティーもあるからなあ


    セラフィムが実際どうかは知らん(覚えてない)からセラフィムではなく無意識化のつながりや精神的影響を与え合える能力を持つ種族って話ね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:05:41

    >>17

    人類が人類滅ぼしたら人類が人類より上位者なわけだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:06:01

    例えば現実の差別だって偏見だし
    滑稽に見えるから話として面白くなることが多いんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:09:53

    ランス世界の人間はドラゴンに比べてほぼすべての面で劣ってたな
    でもドラゴンは創造主に滅ぼされて人間が繁栄している
    その理由は、人間のほうが愚かで弱いくせに好戦的だからたくさんの悲劇を起こして見ていて楽しいだった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:11:08

    オリジナル種族に人間が完全に劣っている場合、人間はよくて隷属悪くて殲滅になるから物語を作れないのでは

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:11:54

    >>18

    それこそ本当に設定次第じゃないかなぁ

    種族全部にアクセス出来るしまくれるヤベーのが「生まれるかもしれない」って設定なら滅びるかもしれないし「生まれることはない」って設定ならそんな事はないし

    人間にもイレギュラーは生まれるけど握力千トンの人間とかは生まれないじゃん

    生物としてイレギュラーが生まれるのは当たり前だけどそれがどれほどの逸脱なのかはモノによる

    無意識下にちょこっと影響できるイレギュラーくらいなら生まれる設定と、バンバン影響できるぜ!ってイレギュラーすら生まれてしまうかもってのは設定次第としか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:14:10

    >>22

    別に現実でも完全劣化生物が絶滅してるわけじゃないしどうなんだろうな

    人間より理性的て倫理的なら人間滅ぼしたりしないんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:15:34

    >>24

    人間よりちょこっと優れていて仲間内の争いはしないくらいの種族だったらリスク考えて人間滅ぼすってのはあるかもしれないじゃ

    もっと飛躍して人間が蟻くらいに見える種族だったら人間を滅ぼしてもアリの巣潰したくらいだから倫理的に問題はないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:19:11

    >>24

    その場合でもよくて隷属じゃない?

    仮に同じ社会で生きるとしても、能力差の結果貴族と農民の差みたいな感じで格差ができるだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:20:35

    >>9

    ぶっちゃけ子供になんか仕込んだ寄生虫としか思わんよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:22:34

    言うならばオリジナル種族が今の人間だとしたら、その世界の人間はオラウータンみたいなものなんでしょ
    一部は動物園や自然公園で保護しておいて、残りの自分たちの生息域に存在する奴らは皆殺しとかになるんじゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:39:09

    テコ朴はその辺うまくやってたな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:40:52

    >>26

    隷属なんて低俗なこともさせないんじゃない?

    >>25

    人間でさえも種の保存とか考えるのに?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:45:02

    >>1

    そうかな?

    絶滅寸前とか実はとっくに滅んでいたとか

    他の種族にある魔力がなくて序列最下位とか

    世界が異界化したらほとんどの国や地域が壊滅とか

    異界と混じった一の都市の住民のせいで世界の命運が左右されるとか…


    人間が圧倒的に劣っていたり弱者の作品も珍しくないと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:46:53

    藤子・F・不二雄のSF短編漫画「うちの石炭紀」より

    進化したゴキブリ「人間なんてほっといて宇宙に旅立ちます」

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:48:11

    ゲッターのハチュウ人類はほぼ人間が劣ってるけどゲッター線に選ばれてないって一点のみで地下生活だったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:48:46

    人間が弱いから無茶な人体改造して兵士作ってなんとか対抗しなきゃならないとかもあるしまあ1が知らないだけで普通にあるわな
    無職転生なんかも獣属が若干アホなだけで基本人間+種族特性だし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:58:12

    >>1

    スレ画知らんのでタイトル教えてほしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:01:16

    ナメック星人は優秀だなぁと思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:05:14

    >>2

    そもそも倫理的に上って生物として上とは限らんしな

    致死率の高い疫病にかかった個体や錯乱して同族を攻撃する個体を即処理できなかったら被害拡大するわけで

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:10:48

    幼年期の終わりとかモロにそうだったな
    人間が創意工夫で何とかするとか新たな可能性を見出すとかそんなことは全く無く上位存在に搾取されて一部を除いて種族としては消滅する

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:39:43

    >>35

    BIRDMEN

    著:田辺イエロウ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:41:12

    なんかどうも人間を基準に考える奴が多い印象がある
    出自によるけど古くからいるエルフみたいな種族だと「人間より優れてる」じゃなくて「人間が劣ってる」って考え方になりそうなものだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:49:39

    そもそも「倫理」って概念自体が上下もクソもないでしょ多次元ベクトルなんだから

    複素数をそのまま不等式の記号にするような真似でしょ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:40:56

    >>41

    どうだろうね。結果的により出現しうる犠牲や不幸を減衰に寄与できるならそれは優れた倫理観と言える


    合理性という観点から見れば倫理すらも上下は生まれるかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:59:55

    それは人類を劣等扱いするその種族と対立構造を描く作品とかの話でしょ

    あくまで人類が一種族でしかないなら弱者の設定もいっぱいあるよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:47:53

    >>40

    人間というか自分を基準とせずに考えることって結構難しいことみたいよ

    種族さだけじゃなく文化や常識、感性さまざま常にプレーンな視点役ってフィクションに必要とされてるからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:01:07

    >>39

    ありがとう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています