ダービーの入場者が7万5000人か

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:31:10

    少ないな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:01

    入場券ないと入れないからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:10

    実質入場制限有りだからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:31

    出たな、当時の府中の総人口とほぼ同数の観客がきたダービー
    それがナカノコールしたら関係者全員脳が焼けるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:32:40

    スレ画は消防法とかの兼ね合いでもう実現できないのよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:03

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:27

    多くないですか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:33:44

    >>7

    やめぇや…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:34:19

    やめてくれ>>7 その画は俺に効く

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:34:26

    >>6

    スレ画の90年ダービーでとんでもないことになったから翌年のテイオーのダービーからは入場制限かかったが・・・

    それでも観客席には収まってないだろうなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:37:20

    入場者数が多かった時代

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:37:56

    当時大事故ならなくて良かったよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:37:57

    10万超えたらパンクするからこれくらいでええのよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:38:58

    しかしそれでもよく集まるもんだよなあ
    もう1万くらい客の入れる所があっても埋め尽くしそうな気はする

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:39:25

    むしろ競馬場側は人があまりにも多いと人手も更に必要になるし面倒くさいからあんまり入れたく無いんや…
    よく7万5千も入れたなと。来週の安田は5万も入らんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:39:26

    昔と比較して群衆への安全対策の基準が跳ね上がってるだろうし、仕方ないのでは

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:18

    >>7

    フジで思いっきり出てきてたな……。

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:38

    >>11

    90年が頭一つ多いのはやっぱりオグリキャップ効果?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:40:59

    ロマンチックウォリアー「なんか柵の外が騒がしいな…」

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:51

    万一群衆事故なんかあったらヤバいし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:41:58

    >>18

    オグリキャップ現役最後の年だし、そうだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:10

    >>16

    アイネスのダービーの3年後には香港の新年の集まり、10年後くらいに日本でも花火大会で群衆事故起きてるし、ここ数年でも近隣で梨泰院とかあったしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:12

    今と昔じゃ気温も違うしね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:42:21

    >>16

    神戸とソウルの将棋倒し事故の再来はやばいからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:01

    >>11

    ブルボンとチケゾーの時減ってるのと、ブライアンはともかくそこから3年18万超えてるのは何でだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:56

    >>1

    今日これが繰り返し繰り返し繰り返し映像で流れてたの草 ノリさんに発破かけてたんかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:59

    >>11

    消防法「おいおい大丈夫か」

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:45:58

    >>26

    ブルボンの時は天気が良くなくて人出が少し鈍かったとかだったはず


    95年96年は、94年に放送始まったさんまのナンでもダービー・94年から3年で3製品発売し売れまくったスーパーファミコン版ダビスタ・94年連載開始のマキバオー、いわゆるダビスタ世代たちが競馬場に来るようになって再度人が増えた時期

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:06:47

    昔がすごかったと言うか大体コロナのせい
    一番売上低かった頃でも10万人来てたし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:24

    >>10

    有名なオグリキャップラストランの有馬記念は前日からの徹夜組に当日入場を目指す人が押し寄せており、お昼の時点で既に外に溢れ出ていた、プラスこの日のお昼休みに平成三強で争ったイナリワンの引退式もありお客さんが来る理由が増えていた。

    当時JRAの警備員だった小川直也は有馬記念出走前に巡回に出たが案の定身動きが取れなくなったが偶然レースが見える位置に居たために上司と共に有馬記念を見たとのこと。

    今後起こらないあの時代だからこその熱気と狂気が見て取れる入場者人数。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています