もしかしてGガンダムって

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:57:28

    絵面がかなり強烈なだけで話の内容は結構ガンダムしてるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:05:50

    そうだよ。見た目と違ってシリアスだしな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:06:44

    地球と宇宙で立場逆転しているだけとも言える

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:07:43

    宇宙世紀の末期以上にやべえ技術用いて全滅戦争になりかけたから
    そのリソース代表1機に集中して世界覇権を得る代理戦争してるだけだよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:19:28

    ある意味水星の魔女と似た構図だな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:20:49

    ガンダムシリーズが拡張するきっかけになったのは事実だけど、見る前と見た後でギャップが激しい作品

    あれ、こんな重かったっけ?ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:22:30

    何でもかんでもガンダムファイト! ゴッドフィンガー! で解決する熱血路線かと思いきや大間違いだしな…
    主人公のドモンからして身内のゴタゴタに巻き込まれて精神的にスレてる復讐者だし。

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:14

    本編開始前に精神にやすり掛けされているドモン

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:28

    始まった時点で家族は欠けていて父親しか取り戻せないのおつらい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:29:46

    ぶっちゃけ戦争シェアリングに近いなにかだしな…ガンダムファイト
    戦争シェアリングに比べたら死人も出なければ地球の民衆が犠牲になってないだけで

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:53

    >>10

    地球をリングに大暴れするから市街地とかでファイトされると町が壊れるにそれに対して宇宙の連中は何も言わないしで地球の民衆のことなんて度外視って序盤も序盤で苦言呈されてるから

    実質戦争シェアリングとそれにより被害被ってるアーシアンみたいな構図はあるんよGガン

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:32:34

    >>7

    アメコミで言えばスーパーマンかと思ったらバットマンだったみたいな感じ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:56

    >>6

    いっちゃえばガンダムらしい見てて辛くなる話はふんだんに盛り込んでるが

    スーパーロボット的なモビルファイターとガンダムファイターの設定でフィルタリングしてロボットアクション楽しみたいだけの人でもとっつきやすくした作品なんよなGガン

    そういう意味ではガンダム初心者にわりと進めやすいっていわれるのもなんとなくわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:35:51

    人がむやみやたらに死ぬよりはマシ(逆に言えばそんぐらいには世紀末環境
    個人携帯用バリア生成機とか重力2000倍マシーンみたいなわけわからない技術が飛び出すし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:36:31

    Gガンの武闘家ってようは宇宙世紀におけるニュータイプポジションなんだよな
    武闘家同士は拳で語り合えるけどそうじゃない人とはそうもいかないから、ちゃんと言葉で伝えようねってことで最後のレインへの告白に繋がるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:27

    重力2000倍マシーンでガンダムが圧壊しない超技術

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:43

    >>10

    いやガンダムファイトって普通に民衆にも被害あるんじゃ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:39:19

    >>10

    わかんないよ?ガンダムファイトは地球がリングだで壊しまくりだし、戦争シェアリングの方がガンダムファイトより規模小さいかもしれん紛争エリアって言い方から地球全域で戦争してないのは明白だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:39:40

    >>16

    なんならパイロットも耐えるからな

    あの世界、シャッフル同盟とかそういうの関係ない一般ネオカナダ宇宙刑事でも鍛えたら超人になるし

    ネオイタリアの奴なんて衝撃波飛ばす世界

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:40:55

    死人が出ないかで言うとうっかり観客席のバリア切れててあわやたいなことは作中でもあったし多分流れ弾で〜みたいなことは過去にありそうではある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:42:26

    >>16

    そもそも平然と重力(引力)制御できてるってのがガンダム世界でもかなり技術的に上澄み

    ミノフスキークラフトでの浮遊とかはちらほら見かけるけど慣性制御とか疑似重力制御とかでもできてる世界っていうのがわりと数えるほどしかない

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:44:56

    シャッフル同盟以外でもこんなの出来る実力者も居るからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:45:49

    スペースコロニーという安定した住居を得て、地球の環境やそこに住まう人の事に次第に無関心になるコロニー住人

    戦争抑圧政策としてのガンダムファイトが始まったが、それの舞台にされて巻き込まれて傷付き疲弊する地球環境をなんでどいつこいつも無視してるんだ!?
    (旧シャッフル達も戦争抑圧にしか目が向いていない)

    本当にガンダムファイトは正しい戦争なのか、今一度確認しないと………
    それじゃあ自分も環境破壊に加担してるじゃねぇか!!
    何がシャッフル同盟だ!!何がキングオブハートだ!!

    これが師匠があんなことになるまでの経緯

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:46:28

    >>20

    マスターアジアが格闘技で大暴れするまでガンダムファイトっつっても普通に銃火器でドンパチとかやってたらしいしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:47:00

    前半機→後半機の乗り換えの熱さも魅力の1つよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:50:05

    というか市街で突然ガンダムファイト・レディーゴー!してて嘗ては名所で人が栄えていた各国の都市も復興すらできずに廃墟になってるところ多数っていう悲惨さだからな
    1話に出てくる子供たち全員ガンダムファイトに巻き込まれて親死んでるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:50:50

    新旧シャッフル同盟の紋章継承のシーンが好き
    「先達から若者へバトンタッチ」というガンダムの根っこのテーマを端的に表しているのが素晴らしいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:51:37

    >>24

    チャップマンが3連覇するまでは普通に格闘もやってたみたいよ

    キラルも格闘タイプだけど優勝候補だったし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:51:55

    全面戦争してるとこよりはましだがそれはそれとしてあんま行きたくない世界ではある

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:53:16

    Gガンダムの地球ってガンダムファイトなかったら全く顧みられることのない場所だからな実は複雑

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:53:18

    >>27

    先代シャッフル同盟って一人でDG細胞強化されたアルゴたちを同時に攻撃して捌いてるから全員マスターアジアやシュバルツに近いスペック持ってそうなんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:54:37

    >>21

    完全じゃないけど00くらいか?

    それでもあくまでGN粒子の効果でしかないしなあれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:54

    >>32

    GN粒子のは重さを疑似的に増減させる効果であって引力そのものを制御してるものではなかったような

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:14

    ギアナ高地で雑魚みたいな負け方して何事もなかったように即座に復活した師匠が一番の謎だと思います

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:05

    >>20

    ありそうっていうか地球がリングだ!でどこでも申し込みさえすればバトルが始まるサバイバルイレブン期間だとマジで民間人やその私有財産に被害出してる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:17:43

    >>32

    SDガンダムは恒星間航行やってるからできると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:25:27

    そもそもゴッドガンダムの初登場から5分でネオ香港への移動がやばい、マッハ165以上で飛んできてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:39

    しんみりとした空気だったのにロープの反動を利用して香港行こうとする流れが熱血バトル漫画のそれで温度差が凄い

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:35

    実際、地球とコロニー間でカオス戦争が数度起こってるし、コロニー国家同士の冷戦も見え隠れしてるきな臭い世界観である

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:30:10

    ちなみにターンエーガンダムの劇中では言及されなかった設定として「DG細胞災害」なる胡乱な文字が記載されているという

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:31:04

    >>24

    第一回大会で殆どの国が銃火器メインのMFで出て格闘家の乗ったバルカンガンダムが優勝して以来ほとんど格闘メインだが

    チャップマンの三連覇で12回大会は銃火器増えたけど

    優勝したマスターアジアをはじめ優秀な成績残したのは格闘家ばかりだったのでまた回帰

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:31:43

    >>23

    順序違う

    ガンダムファイトに参加して地球を破壊してることに気づいた

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:33:24

    >>34

    普通にレーザーディスクのインタビューで答えられてる

    デビルガンダムが辛うじて生きてることに気づいたので風雲再起でネオホンコンに急行

    香港行ってる途中のゴッド妨害してる風雲再起の上に黒くうごめく影が再生中のマスターガンダム

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:34:44

    >>39

    カオス戦争が勃発したのは一度だけ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:10

    自由の女神砲って絵面はアホだけど周りの国家に黙ってああいう大規模兵器を隠し持ってたわけだし最終回の後もめちゃくちゃ大変そうだよなあの世界

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:41:38

    >>45

    大変そうなのは確かだけど世界が一つになって一致団結してたのを無視して今後の未来は暗くなる!って言ってる人はマイナスにしか物事見てないのかと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:41:56

    >>45

    なんなら周りの国家もデビルガンダム相手だ!秘匿してた戦力ぜんぶぶちまけろー!ってやらかしたもんだからあの後いろいろめんどくさいことが起きそうとかなんとか

    マーメイドガンダムの試作機って名目で大量の海産物ガンダム保有してたネオデンマークとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:42:18

    >>45

    実際監督が対デビルガンダムの為に各国が一致団結したけど、それによりどの国も戦力隠し持ってるのが露呈したから熱が冷めたらギスギスしだすって言ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:43:26

    >>48

    まあそれ言い出したら一時の熱が冷めたらギスギスするなんて現実でもままあることだしな

    それはそれとして世界中が一度団結できたって事実は大きいしそれこそ希望の未来はあるんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:45:06

    なんだGガンってハッピーエンド作品かと思ったけど結局監督的には未来に希望なんてない紛争するだけだっていいたい作品だったわけか

    >>48

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:45:11

    >>46

    SEED関連でも劇場版がわりと綺麗に終わったのに小説版の設定(最終週配布特典で小説版独自と判明)で

    「これからも世界は荒れていくだろう…」って言ったのを引き合いに出してやっぱり頭コズミック・イラだ!とか言いたがるのいるし

    何やっても戦争なんてなくなんねーよ!結局世界平和なんてこねーよ!って言いたいだけの人がいるだけな気がするんよねああいうの

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:46:50

    >>48

    ソースは?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:46:52

    >>50

    それ言いたいなら劇中でそういうのにおわせしてるけどそういうふうには演出しなかった時点で

    「あくまで裏設定ではそういうのあるけど物語の根本としてはそういうのはねえぞ」って話だと思うよ

    そうやってなんでもかんでもなーんだ結局無駄じゃんみたいにネガティブになるじゃーんとか言っちゃうのはヤレヤレ系というか冷笑系こじらせすぎでは

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:48:02

    >>51

    争い自体はなくならないだろう、所詮人は争わずにいられなぬ生き物って他ならぬ本編首相とカッシュ博士が言ってるけど

    それでもなお希望は紡がれていくのだろう、あのような若者たちがいる限りっていい感じに締めてるからね

    その辺無視してあのあと世界は悪くなっていくに違いないとしか捉えられないならそれこそ争いを望んでる人だわな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:49:11

    >>50

    エアプなら適当な結論付けようとすんなよ

    ライゾウとカラトの会話が結論の肝であってあの世界の未来暗いですなんて短絡な結論で締めてねえよ

    つか自演臭いな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:49:22

    ガンダムに関してはどの作品に関しても言えることだけど、
    世界はいきなりは変われない、だけど少しずつ世界を良くしていこうって人達がいるお話なんだから
    本編後に世界情勢がギスギスするからってじゃあお先真っ暗っていうのは違うのよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:49:51

    >>11

    >>17

    >>18

    そしてそれに気づいた師匠は闇堕ちした

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:49:55

    >>53

    正義とか平和とか愛とかそういうのド直球に描くのバカバカしい…幼稚…みたいなこと言いたがるのけっこういるからねえ

    そうやって斜に構えた態度で他人の話にケチ付ければ識者ぶれるから…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:58

    ソースもなく監督が言ってたとか言う言説を簡単に信じない方が良い

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:52:33

    Gガンは地上でもビット使えたりいろんなコロニー作れる科学技術がおかしいのか
    ビルを蹴りで何とかできる人たちの方がおかしいのか未だにわからない

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:52:40

    >>58

    SEEDの話が出てたが劇場版でもSEEDはあんなドストレートに愛とか語る作品じゃない!病没した脚本家が生きてたらあんな安直な話にしなかった!とか声高に叫んで叩いてるのいたな

    監督から直々に「『愛しているから必要なのです』とかのあれは病没する前から本人が入れようとしてたセリフです」って否定されてたけど

    ああいうの自分の思想をひけらかしたいが先にあって「きっと公式もこう思ってたはず!」って決めつけで語ってるとこ多分にあるよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:54:06

    >>60

    わりとどっちもおかしいっていうことで

    なんならあの世界「気」を機械のエネルギーに変換できるあたり人体の持ってるオカルティックなエネルギーすら科学的に解析できてる可能性がある

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:56:54

    生身で巨大ロボやれるのこの人がおかしいのかと思ったら別におかしいのはこの人だけではなかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:04:41

    本編後もまだ争いが無くならないって言うのと希望の未来が無いはイコールじゃないと思うが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:06:57

    デビルガンダム騒動後がネオジャパンは優勝特権放棄くらいで済んでるらしいとか凄くね? 滅ぼされても文句は言えないくらいの大失態なのに。作ったのも暴走悪用もネオジャパンの人間だし危機だから一致団結で解決良かったねで済まない被害なのにな。

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:07:30

    多少ギスギスしてもそれで戦争になるかと言ったらノーだしな
    そりゃあ人間なんだから完全無欠のハッピーエンドは無いだろうけど
    夢も希望もないエンドでもないわけだし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:05

    >>65

    ネオホンコンが裏でデビルガンダム回収してあれこれやらかしたとか

    そうでなくてもガンダムファイトを隠れ蓑に裏で政争やってた連中作中でもけっこういるからな…

    そこらへんなあなあにしないとガンダムファイトって仕組み自体が崩壊して世界がまた戦争に逆戻りしかねんし

    やらかしもしたが最終的に解決の切り札になった功績と相殺!くらいでなあなあに終わらせるくらいが平和だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:57

    >>63

    一応やってることは逆シャアのシャアと同じで

    今すぐ凡人共に叡智を授けて見せろ!ってやつ

    それに対してのドモンはじゃあ懇切丁寧に説明してやる!した

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:20:51

    ガンダムファイトとデビルガンダムの件を糾弾しつつも暗躍する系映画ラスボスが最終的にはまた団結する流れになったガンダムファイターたちによって倒され最終回より更にいい風向きになるって流れがありそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:29:59

    >>65

    優勝特権はく奪も本国がデビルコロニー化して避難とかしてるから他国の面倒見る余裕なんてないということでもあるだろうしね

    世界の指導権を握るということはリターン大きいけど、その前に指導者としてそれなりの負担を先頭きってしなきゃ誰もついてこないだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:53:25

    >>47

    ネオオランダも

    風車に擬態してとりあえず決勝リーグまでは生き残ろうってwww→

    決勝リーグであっさり負けてやんのwww

    って思ったら

    同型機を追加で39機量産して風車に擬態させてました→

    武装面も量産機としてなら理にかなってます

    だもんな・・・

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:56:01

    ゾンビ兵って要するに被害者の遺体だよね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:16:15

    パイロットがつえーから
    それをトレースするなら人型が良いだろうっていう
    突拍子もない設定の様で一番人型ロボットの説明が付くガンダム

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:31:54

    地球が持たん時が来てるのだ!
    うおおお!みんなの力で地球を守るぞ!
    とか、終盤は大雑把には逆シャアなんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:43:43

    ガンダムとかの機械技術の進歩はわかるんだが
    生身が高性能なのはなんなんだろ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:49:27

    >>75

    一応、気を科学的に解明しているという設定はあるが

    この研究と超人の登場どっちが先かは設定されてない

    ZやZZのバリアーやサイコキネシスと同様の現象で説明がつく場面もあるし

    ジョルジュが何の説明もなくビット兵器使いこなしてるから

    ファンからは冗談交じりで、ニュータイプ能力を完全に使いこなせているためとか言われてる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:51:10

    そりゃああんだけ科学技術が進んでいる以上ほかの分野も相応に進んでいると考えるのは自然じゃろ(そのへん意図的に歪めてる作品も数多いんだが)
    つまりあんだけのレベルに達するまでに人体を鍛え上げる方法がある程度マニュアル化できるまで解明されている説
    これに気の科学的解明をセットでこうじゃ(お出しされる今川演出の数々)

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:05:52

    Gガンダムの結論の一つは

    「人間て愚かだけど、反省したり訂正したり協力し合って、それでやるのが、結局一番いいじゃない」

    てことかな。

    ガンダムファイトは終わらないし、その「問題点」が解決したわけでもない。でもマスターが問いかけ、ウルベが利用した「問題」を、みんなで考えて何とかしていくぞ・・てことで終わったのかな・・。
    それの表現の一つが「ガンダム連合」って。

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:39:31

    >>73

    さらに言えば師匠曰く「人々は人型をしたロボットの頭が吹っ飛ぶとかそういう残虐シーンが見たいのだ!」みたいな側面なのもあってそれに関しては実際否定できないからなあ…

    ロボットアニメで人型ロボが部位欠損してそれでもなお戦ったりするものに魅力を感じるのは確かだし…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:40:47

    >>76

    ディマリウム合金がサイコフレームを基礎技術としてさらに発展させた次世代精神感応構造材だったりとか

    真面目に人類すべてがそういうサイコミュ適正があるというか特別な人間でなくてもサイコミュ的な感応を可能にする技術が普及してる感じはあるんだよなあ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:41:55

    >>75

    科学技術が進歩したら人間が高性能になってるっぽいってのは現実でもまあなくはない

    身体能力的側面ではないけど寿命≒耐久性って方向で言えば人間の生命力・人体の機能ってのはここ数十年で各段にパワーアップしてるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:53:02

    >>75

    描写されてないだけで実は全員遺伝子改造済みの可能性もある

    遺伝子改造と言ってもSEEDみたいな極端なのじゃなくて胎児の内に遺伝性疾患を直しておくそのついでに虚弱体質も改善みたいなの

    それが世代で積み重なって結果全員頑強になってるとか

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:07:15

    >>82

    そういやGガンとは関係ないがSEEDの世界の人間ってコーディネイターがどうたらいう前には遺伝子疾患治療で遺伝子操作するのは普通のことで

    実はあの世界厳密に「先祖までさかのぼってなお完全に遺伝子操作されてない」って人はほとんどいないなんて話があったり

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:11

    >>82

    遺伝子調整はともかくナノマシン治療技術とかはありそう

    んでそこから考えるとナノマシン治療を当たり前に使うようになった結果人体とナノマシンが共生みたいな関係になってハイスペックになってったとか

    DG細胞が人体にすら浸食作用するナノマシンってことは医療目的でのナノマシン作る技術も普通にありそうだし

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:00

    まぁナノマシンとかそんな生半可な技術じゃ説明出来ない体術使ってるからなぁGガン
    影潜りとか

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:56

    ネオロシアとかまだまだ黒い部分そのまま残ってるよね
    ナスターシャも抜けたからまともに人が改革みたいな筋が作中では潰えてるとも言えるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:01:28

    ゲルマン忍者とかも平時はスパイとか調略とかが主任務だろうなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:12:13

    >>87

    やってることほとんど宇宙世紀の陰で活動してたMS忍者たちのソレだからな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:30:11

    >>72

    劇中のデスアーミーの大群ってつまりそういう事よね…

    犠牲者の数想像したらゾッとした

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:35:18

    >>84

    00世界の人とか医療技術が発達してるから若く見えてけっこうな年齢ってのがそこそこあるんだっけ

    劇場版当時のコーラサワーがランバ・ラルと同い年とか

    …まああれはあの炭酸がアホの子(誉め言葉)すぎてオッサンっぽさがないだけともいうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています