副業化を目指して小説を書いてみたい

  • 1◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:16:28

    昔から作文とか苦手だったんで
    それの克服+金になったら嬉しいし目標あった方がモチベも上がるので書籍化を目指して小説を書いてみたい
    設定とかもまだなんも考えられてないんだけど
    文章力付けも兼ねて参考になりそうなネット小説とかあるだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:17:46

    まずは短編、SSから書いてみましょう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:22:01

    売れ線の作品は文章うまいことも多いしネット小説なら無職転生とかリゼロ読んで見たら?
    ハードカバーの本なら他にもいろいろあるけど

  • 4◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:23:28

    三木なずな先生とか柑橘ゆすら先生みたいにしたいもんだけど
    これあれだな?0から生み出すのってめっちゃ大変だな?
    なんも思いつかんわ
    既にSSすら書ける気がしないぞ

  • 5◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:24:52

    >>3

    リゼロはともかく無職は読んだことないな

    ちょっとずつ読んでみるわ!ありがとう!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:26:50

    作文すら苦手な状態から書籍化は見上げるにしても目標が高すぎるからまずハメの二次創作で50評価&赤ゲージ目標にするのはどうだ?
    なろうのインターフェースで完全初心者が上げても多分モチベ続かないと思うし、人気作品の二次創作ならなろうよりは遥かに反応貰いやすいからモチベになりつつ書けるとは思うけど

  • 7◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:26:52

    ちなみに記憶が確かならいせスマ、デスマーチ、ありふれ、盾の勇者は既読です

  • 8◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:32:07

    >>6

    確かに最初っからハードル高くても心折れかねないな…

    至極まっとうな指摘だわ、ありがとうございます

    目的 文章力、構成力といった基礎作り

    目標 ハーメルンにて50評価&赤ゲージ

  • 9◆W7bg/.bvPFwm24/05/26(日) 16:38:13

    ランキングを軽く見た感じダンまち、ブルアカ、ぼざろ辺りが人気なのかな
    ダンまちはもう覚えてないしブルアカはエッチな二次創作しか読んだことない
    相対的にまだ見たことないぼざろが一番マシだろうか…
    とりあえずアニメ見てみるか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:44

    1から世界観やキャラを創造するのって本当に大変だよね
    まずステップとして二次創作小説を書くのは文章を書く以前の魅力的な世界観・キャラクター造形という段階をすっ飛ばせるので創作入門にはちょうどいい
    ハメでも二次創作から入って書籍化オリ作品まで行った作家さん結構いるしね
    作文が苦手って言ってるけど国語の成績とかはどうだったんだろうか
    登場人物の心情理解とか自然なキャラクターの動かし方とかを学ぶ上では二次創作にしても原作キャラを動かす二次創作→オリキャラを原作世界で動かす二次創作とか段階踏んでみてもいいかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:25

    家にまだあるか分かんないけど国語の教科書とか読み返すのおすすめするぞ
    話の構成とか教科書に採用されるだけのことはあるやつ多いし解説してたりするし

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:58:49

    二次創作から始めることは否定しない
    けど、一次創作の練習のための二次創作をするために作品を見るのはなんか目的に対して遠回りしてる感
    なろうかカクヨムの日刊ランキング1から20まで読んでいったほうがいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:05:02

    >>12

    最終目標が書籍化なんだとしたら、今一次創作を読んで造詣を深めるところから始めるのも売れセン作品を見て二次創作執筆するのも、目標が遠すぎるという意味で大した労力の違いはないんじゃないか?

    まあ、二次創作って好きな作品でこういうことしてみたい!ってアイデアから始める方がモチベーション的には続くと思うので、とりあえず評価と反応を貰いたいので人気の作品を一から見て二次創作作ってみるか~は確かにどうかなとは思うが。

    これまで見たことなかった人気作品を二次創作のために見るよりも、イッチが昔から好きな作品の二次創作を書いてみる方がいいかもな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:12

    中村颯希先生は個人的にはWEB作家だとトップクラスで流麗な文章を書く人だと思っている。
    どの作品も面白いのでぜひ読んでお手本にしてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:34:55

    >>11

    昔羅生門とか山月記読んでめちゃくちゃ文章表現パクッてた覚えあるわ

  • 16スレ主24/05/26(日) 18:09:31

    ミスって前のトリップ消しました…

    >>11

    残念ながら実家から出るときに捨てましたねえ!

    勿体なくて売れなかった無数の小説とラノベが一番卑近な文章です

  • 17スレ主24/05/26(日) 18:12:30

    >>12

    遠回りな自覚はあります

    それはそうとカクヨムなんです?

    ハーメルンは二次創作が多いからともかくこういう時は取り敢えずなろうだと思ってました

    なろうと比べての特色とかあるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:35

    ネット小説じゃなくてまずは普通の娯楽小説を読むのが1番だと思う
    一般的にウケてる娯楽小説を読んでそれをオタクナイズしていったほうが手軽で良い

  • 19スレ主24/05/26(日) 18:20:04

    >>13

    二次創作も昔読んでた好きな作品だと「とある」とかになっちゃって

    恥ずかしながら前提知識の入出力だけで頭こんがらがって諦めました…

    ガチの歴史も含む魔術体系は百歩譲って学ぶだけならともかく人に伝えるのは無理です!

    自分で本編読むだけでもわからない部分をググったりすることあるのに!

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:27:31

    まぁどんなに酷くてもいいから先ずは1作品完成させることかな
    誰にも見せなくても良いし長さも書けるだけで良い
    勉強方法とか創作論とかそういったものを必死に学んで
    1作も書かずに消えてった人たちはごまんと居る

    文章読んでる感じだと
    作品書けるだけの日本語力はもうあると思うけど

  • 21スレ主24/05/26(日) 18:28:35

    他に好きな作品も考えたけど作品として世界観もキャラも完成してるもんだから手を付けられる気がしねえ
    脇役に僕が手を加えたとしてその時点でキャラとしての魅力が欠ける気がする…
    ほんとに「こんなのが読みたい!」ってなって書き出せるのポケモンのR-18とかくらいかもしれん
    元々の自由度が高いのと性欲が混じって見境がなくなってるからか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:31:17

    まず中長編を完成させるってめちゃくちゃハードルたけえんだよな
    昔そこそこSS書いてたが短編はかけても中長編は全部エタったわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:36:45

    地の文の前に会話劇の練習で台本形式のSS書くのは…って思って調べたらSS速報vipってお亡くなりになってたんだな…
    あそここそ手軽に投稿できる、人気作品なら反応貰いやすい、アフィサイトにこぞって転載されて反応貰って書くモチベになると初心者にうってつけの場所だと思ってたが

  • 24スレ主24/05/26(日) 18:36:57

    >>10

    魅力的なキャラと世界観をなんとか間借りするのも大概むずいんだなと今更気づきましたね

    とは言え0からよりはまだマシかなあ…

    成績については読書は好きだったんで現国だけは良かったです

    作文も一文目書くまでに人の3~4倍掛かるけど出来自体は褒められました

    まあもう10年前近くの話なんで昔取った杵柄と誇ることすらおこがましいだろうけれども

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:38:05

    >>24

    いや、文章力足りてるから普通に1作書いた方がいいぞ

  • 26スレ主24/05/26(日) 18:52:49

    >>18

    情報が古くて申し訳ないんですけど

    名前を聞いたことがあるのがどうにも直近だと「追放」とか「配信」で

    「追放」はまあ貴種流離譚をよりキャッチーにした部分があるかもしれないなとは思うんですけど

    「配信」の小説はだいぶオタクコミュニティのニッチな文化なイメージがあって

    それ故にてっきり普通の小説とは違った流行り廃りがあるのかと思ってました

    いやそもそも僕の耳に入ってくるアニメ化された作品群とかが偏ってる可能性もあるな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:02:22

    >>26

    「配信」もゲームウォーズとか辺りと変わらなくないか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:11:24

    二次創作って別にゲームとかvtuberでもいいからな
    ていうか俺が最初に書いた小説はvtuberのssだったなあ

  • 29スレ主24/05/26(日) 19:14:42

    >>27

    確かにVリスナーとか掲示板的なノリってとこが変更されてるだけで大筋は変わらない…のか…?

    長文系のタイトルとか表紙に気を取られて中身をしっかり見れてなかったのかもしれない

    恥ずかしい限りです

    自省します

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:17:36

    まあスピルバーグが「脚本がなきゃ始まらない」って言ってるように
    何でもいいからとっとと書くことかな
    収入得ようとしないならどうでもいいけど
    収入得ようとしたらそれはもう仕事だからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:21:27

    割と真面目に自分の好きなシチュエーションのr18小説書くのオススメ、羞恥心さえ捨てられれば自分の性癖に素直になるだけでネタはいくらでも湧いてくるし、いやでも心情とか細かい描写書くからビビるくらい文章力上がる

  • 32スレ主24/05/26(日) 19:31:23

    >>31

    恥については特段問題ないので少し考えてみます

    ぱっと思いついたものをスマホにメモって後からPCで文章にまとめるとかになるかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:49

    >>32

    R18は続けるモチベが高くなりやすいのが良い

    俺もよくあにまんでスレ立てしてエロネタ収集して小説書いてるけどめちゃくちゃ読まれる

    8000文字の適当短編でもたくさんの人に読まれるし感想もつくし、ブクマもつく

    代償として全年齢が伸びなさすぎてフラフラR18を書いてしまう体になることだが……エロは良いぞ!

  • 34スレ主24/05/26(日) 20:12:02

    >>33

    ありがとうございます

    大いに参考にさせていただきます

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:16:35

    二次創作と一次創作は求められる結構スキル変わるから、書籍化目指すなら最初から一次書くのがおすすめよ
    ハーメルンならTSヤンデレ貞操逆転あたりのジャンルだとオリジナルでも読まれるし

  • 36スレ主24/05/26(日) 20:22:15

    >>35

    確かに貞操逆転なんかは書籍化決まってる方いました

    ヤンデレも好きではあるので参考にします

    アドバイスありがとうございます

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:22:45

    >>35

    まあ本当に書籍化目指すならオリジナルだと全然反応貰えなくてしんどいよ〜とか泣き言言ってる暇あるなら書け!ってことになるしな確かに

    個人的には文章創作完全初心者からいきなり一次創作はハードル高えんじゃねえかな〜とは思うがまあモチベーション次第だな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:36:27

     小説執筆の合間で、小説を写経するのもおススメ

     理由は
    ①普通に読むよりも遥かに記憶に残る
    ②文章表現および構成等を、学べる

     ただ、普通の小説1冊を写経するだけでも2ヶ月程度かかるのが難点かなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:38:31

    読んでパクッて書いていけ。
    さすればおのずと道は開く。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:58

    >>37

    二次が一次より書きやすい、ってのが大きな間違いなんよ

    一次で求められるのはキャラクター作りやストーリー構成能力で、二次で求められるのは原作の詳細知識とキャラエミュ能力

    俺は一次しか書けないタイプで、一次は累計に載っとるが二次は全然伸びず(原作とキャラが違うって突っ込まれる)

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:14

    >>40

    作品を作っても反応が貰えないっていうのは一次二次の性質以前に経験上めっちゃ辛かったので、完全初心者だと創作練習しつつモチベ維持する意味で2次から始めるのがアンパイかなと勝手に思ってたんだけどオリ創作の経験者にそう言われると確かに求められる能力が全然違うかも。

    勉強になります。

  • 42スレ主24/05/26(日) 22:55:22

    >>39

    プライドとかは無いんでパクれそうなとこはガンガンパクる所存です

  • 43スレ主24/05/27(月) 00:04:39

    >>38

    勉強になります

    ありがとうございます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています