ガクチカ…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:32:29

    書く内容がないんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:44:55

    書く内容がない=クソ
    己の過去過程を恨め

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:17

    タフカテがありますよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:24

    ガクチカッテナンダ?
    学校の近くにある上手い飯屋や遊べる施設の総称じゃないのん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:48:26

    おそらく学校の地下であった怖い話だ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:48:43

    長期資格で資格取ってやねぇ…枠使ってお得に留学してやねぇ…ボランティアサークルに入ってやねぇ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:49:41

    ワシはオタサーの部長やってたんスけど、これがなければ絶望してたんだよね
    無キャとかどうしてるんスか?
    何かしらエピソードがないと話の骨子ができないんだァ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:51:33

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:22

    バイトの話あたりを盛って書けばなんとかなるんじゃないスか忌憚無

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:49

    >>9

    バイトしてないヤツいますよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:53:10

    >>7

    何って…参加不参加に関わらず実在のイベントで中身でっちあげるんやん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:53

    大学に行くということは大袈裟な言い方をすれば高校までではできないことを経験しに行くということ

    お前は大金を払って何を得たのだ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:58:56

    >>12

    タフ……カテ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:30

    >>12

    自分の研究内容とか研究室でやってたこと適当にまとめれば良いだけじゃないのん?さ、最近の就活って怖いんだな…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:00:50

    >>14

    理系はいいよ……理系はね

    問題は文系だ 文学とか哲学は話になんねーよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:00:57

    >>12

    学歴…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:21

    僕は大学に進学する気もないし部活に入ってないしバイトもしてないし勉強で良い成績を出したこともないし資格もろくにとってません
    それでも高卒で就職出来ますか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:37

    頼むからマネモブのガクチカを教えてくれよ
    このままじゃ小説を執筆しているみたいに趣味を書くしかなくなるのん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:11

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:31

    >>18

    大学でやったことを思い出して良い感じに話膨らませればええやん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:05:50

    なんでガクチカは別ベクトルで何個も書かなきゃいけないんだろうなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:06:23

    >>14

    お言葉ですが学士卒予定の場合研究とかまともに結果出る前に就活始まりますよ

    なんなら院進しても研究進めながら就活しなきゃならないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:08:27

    >>15

    すいません、文理関係なく大学でまともに講義聞いてれば感動できるほどの専門知識がいくらでも入ってくるんです

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:16

    日本社会!大学修了後に就職のための一年のモラトリアムを設けろ…
    みんなハッピーになれるはずだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:11:35

    >>22

    3回夏なんて今専門の学習を進めてる段階だよねパパ

    2回までは教養とか基礎分野がメインだからね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:14:35

    ガクチカを駅チカの仲間由紀恵だと思ってたのん

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:15:09

    >>23

    えっ 授業の内容をガクチカに転用できるんですか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:25

    どうしてスレ立てしたの?書く内容が無いのにどうして...?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:42

    いいんですか?オタク趣味の延長線上の創作活動や交友関係をガクチカにしても

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:48

    >>24

    お言葉ですがそんなモラトリアムを必要とする学生なんて企業は求めてないしその1年間も遊びまくって結局無駄にするのがオチですよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:17:04

    >>27

    あたぬか!

    力入れてればなんだって良いんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:17:43

    必要なのはどんな問題意識を持って物事に取り組み、その結果とそれに対するフィードバックから改善点を見つけることだから題材はなんだっていいのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:17:58

    >>27

    >>29

    何を学んだかを相手が納得できるように話せるなら別にいいんじゃないかと思ってるのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:18:02

    もしかしてイベントのサークル参加とかを書いてもいいタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:18:16

    >>29

    創作活動は普通に使えるんじゃねえかと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:19:08

    >>30

    しゃあけど…

    大学生活に就活が食い込みすぎやわ!

    数十年後、大学入学した途端に就活始まってそうなんだよね怖くない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:19:16

    >>27

    すいません公序良俗に反したようなこと以外は言葉選び次第でどんなものでもガクチカに変身させられるんです

    まっ本人の技量と口の上手さが試されるからバランスはとれてるんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:20:20

    ガクチカ不要ッ この“ワシめっちゃタフやし”があればいいっ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:21:48

    >>38

    すいませんガクチカを聞いているんであってタフかどうかなんて聞いてないんです

    もしかして質問に対して適切な回答ができないタイプ?


    それはそれとしてタフになるために何をしたのかを具体的に言語化できればガクチカにできると思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:03

    >>38

    体育会・・・すげえ だいたいのエピソードがタフさに集約するし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:36

    >>34

    はい!どんな目的意識を持って臨んで、結果から何を得て次への改善を論理的に説明できるなら書けますよ(ニコニコ)

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:09

    >>39

    もちろんめちゃくちゃタフカテで日課の愚弄スレ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:11

    大学生活を賭けてとったこの資格をガクチカにするのん→よく考えたら独占資格だから就職先にはこの資格持ってる奴しか来ないじゃないか助けてクレー

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:29

    コロナで3年間部活サークル活動禁止されてたのにガクチカを求めるなんて何を言ってるこの馬鹿企業は?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:57

    はいはいもうええやろ ったくボランティア一回行ってそれを盛ればいいのに面倒臭い欄やで

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:01

    委員会と部活がワシを支える…
    …あんま強くないっスねコレ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:02

    >>45

    そこまで雑にはなれない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:07

    >>15

    ワシ哲学だったけど院の講義というか院生や別大学の勉強会に出てたり自分で開催して運営したりしてたからそれ使ったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:21

    >>42

    だったら日夜仲間達とディベートを繰り返し行うことで、自分の意見を否定されても臆さない心とコツコツと努力を積み重ねる能力を身につけましたええヤンケ

    まっ深掘りされたら詰むからバランスはとれてるんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:24

    >>45

    あざ~す 夏休みん時にやってみるっす

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:58

    >>45

    詐術があればいいよね 詐術がね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:30:27

    ガクチカはですねぇ…何をやったかよりその経験から得たもので会社にどう貢献できるかを話すのが重要なんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:04

    何をやったかよりどういうプロセス、サイクルで物事に取り組んだのかの方が重要だという学者もいる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:46:20

    企業ーカ
    大学で学んだ内容とガクチカを別枠扱いするのやめてくれる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:52:18

    >>15

    哲学は書くことがないだと そのエビデンスは?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:54:21

    結局どうやって上手く話を盛るかだから別に文系でも研究内容使えないことはないと思うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:03

    インターンで行けって思ったね
    最悪そこでの経験をガクチカにするのはアリなのん?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:10:20

    別に勉強頑張ったとかでもいいですよ
    まっ 極論、説得力持たせればなんでもいいからバランスは取れてるんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:11:40

    >>57

    バイトに近い有給タイプならいいんじゃないスか?

    5日未満のやつとかは退場ッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:13:13

    ワンキャリアとかにあるESをコピペしてやねえ……
    友達やOBのやつと悪魔合体させるのもアリやで!

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:30

    >>60

    あッ 質問攻めで矛盾がバレたっ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:39

    友達の誘いに乗って学生団体として活動したから比較的書きやすくてありがたいのは俺なんだよね
    しかもゼミ対抗の討論会を中核になって企画運営したって堂々と言えるんだ身を助けてくれるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:40:47

    意地でも学外イベントに参加してやりますよ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています