なろうの異世界転生モノで主人公がボロ負けしてリンチに遭ったりヒロインが殺されたりするハードな作風が主流にならないかなー

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:45:31

    主人公にとって温い世界観が多すぎたから、ハードな作風が流行したりする可能性はあるかな?チートを持ったとしても敵はそれ以上のチートを持っていてボロ負けした挙句泣きながら命乞いしちゃったりとかそれをヒロインに見られて失望されたりとか。

    なろう=ライトで明るく主人公に激甘な世界観っていう作風が飽きられる日が来るかは知らないけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:46:23

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:48:23

    イッチが名作書けば主流になるで

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:11

    むしろなろうの異世界もので特に売れてるやつの半数はそういう世界観では?
    無職転生とかリゼロとかオバロとか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:19

    >>4

    初めて世に出たのは全部相当前だから

    今のトレンドはそれじゃないって話では

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:55

    逆張りでしかものを考えられないアホはここにいたか

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:55:17

    良くも悪くもそういうストレスフルな作風だと疲れて読み進めるのだる…ってなるサイトの気風だからなあ
    ストレスフルでも高評価得やすいのはハメのイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:40

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:33

    すーぐ「自分で書けば?」って思考停止する輩が沸いて出てくるのも定番だよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:49

    特に何もしないけど自分が気に入らないから廃れて欲しい、って激甘な考え方だな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:02:24

    >>10

    他にどうしろと…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:50

    なろう云々じゃなくて漫画でも映画でもそんなの人気でないんだよ
    もちろんダークファンタジーとかだとない訳じゃないけど、そこまで大ヒット飛ばすのは難しい

    てかよほど無知じゃなきゃそんなこと誰でも知っている

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:11
  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:27

    >>10

    それが今主流で流行りじゃ無い以上

    誰かがそういうの書いて人気出して流行らせるしか無いわけで、じゃあそういうの望むやつが書くしか無いだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:55

    まぁ中高生なんて流行に逆らうのがカッコいいと思っちゃう年頃だし…

    え?いい年したオッサン!?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:06:31

    なるわけねえじゃん
    ダークファンタジーでは日本トップクラスの傑作のベルセルクとかですら、王道路線の牙城を崩せないんだから

    温いとかマウント取ってイキってるけどライトだったり、万人受けする題材あってこその邪道やダークなのに主流とか考え方が短絡的で幼稚すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:07:27

    リンチで済ますなんて敵さん優しいっすね
    ご都合主義じゃん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:10:03

    >>10

    お前こそ自分が書けないって思考停止してるじゃん

    やってみろよ気持ちいいぜ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:10:16

    >>1にあるような展開の作品は逆に転生オリ主の前日譚によくあるやつじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:10

    >>10

    『自分で書けば?』って書かれたコメントをネチネチ消しつつ直後にそれ言うのダサ過ぎて笑う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:10

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:31:10

    >>1

    既製品が気に入らないから誰か書いてくれないかな~じゃなくて、構想あるなら自分で書けば?


    誰かが都合の良い展開を書いてくれるのを待つんじゃなくて、都合の良い流行を期待するんじゃなくて、自分でブーム起こせば良いじゃん。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:32:13

    世界が好景気な時はハードな展開のエンタメが流行るそうだぞ
    あと10年は無理じゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:02

    ハードっていうか主人公に都合悪いタイプのご都合主義な作品ってだけだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:34

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:38:32

    いくらなんでも自演下手すぎない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:51:04

    そういうの見たいなら現実でいくらでもあるから

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:52:40

    ストレス溜めたいなら接客業やるといいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:59:07

    「そういう時期」は誰にでもある

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:00:43

    読まれるかは置いておいて 書いてみるのは良いんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:02:40

    つまんねぇから誰も書いてないだけだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:05:13

    ぶっちゃけハーメルンとかそのへん探ってみれば
    全く救いのない現実的なエンディング迎えて「現実的に考えればこうなっちゃうんですよ!」って言い訳してて
    全然人気がないので目に入らない、そんなんがたくさん転がってるよ
    流行らせたいなら評価でも入れてやれよ 喜ぶぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:05:32


    リゼロがあるじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:06:38

    そもそもそういう逆張り系は死ぬほど一杯書かれてるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:01

    >>29

    コールセンターおすすめだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:06

    >>1

    古い映画だけど「サリヴァンの旅」がおすすめ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:50

    >>10

    思考停止で逆張りしてるだけのネタ提案だもの

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:53

    空いた時間に読み流すかーって利用者が大半のネット小説で、読み手にストレスを与え続ける負け展開を長々と続ける作風は流行らんと思うよ
    良い悪いじゃなくて、誰でも利用可能でシラけたら即座に別の作品を読めるネット小説って場との相性が悪い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:17:19

    そういった重い作品もなろうにはかなりありふれてあることない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:29:49

    そもそも逆張りが目的になってて全く面白くない場合が多い

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:39:32

    誰かやってくれないかなじゃなくて自分で書けよ、他力本願ダセェな、的な耳に痛いレス消しまくってから>>10こんなこと言っちゃうスレ主、共感性羞恥刺激されるレベルでダサいんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:43:08

    なろうで人気ってことは無料のweb小説読み漁ってるような層に需要がある作品なわけで
    ハードな作風はそういう読者層に受けにくいから主流にはならんでしょう
    探せばそういう作風でも面白い作品はあるだろうとは思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:45:20

    いやスレ主の気持ちはちょっと分かるぞ
    主人公が異世界で成功したことを素直に喜ぶには最低限の人間性が必要なんだよ
    俺はカイジに出てくるモブクズ並みの最底辺だから「痛い目みねぇかな・・・」と思ったりする
    主流になって欲しいとまでは言わんが

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:49:01

    >>44

    クズ主人公が不自然に許されて成功するストーリーは嫌い、って意見なら分かる

    でもだからといってクズ主人公が不幸になるだけのストーリー出されても大抵つまらん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:59:17

    >>45

    まず前提が不幸にしたいになってると負のご都合主義的な話の組み立てになるからだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:02:44

    なんでもかんでも逆張りすれば良いというものじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:02:57

    わざわざ創作でひたすら理不尽続きで救いも無いバットエンド求めるような読者は殆どいないだろうが
    かといって特に大きな失敗も挫折もなくトントン拍子で地位も名誉も女も手入れたぜ!ってサクセスストーリーも幼稚に感じて読む気失せちゃうのは分かる

    そりゃ最終的にはハッピーエンドがいいけど過程では大きな挫折や取り返しのつかない失敗があって苦悩する方がリアリティーが感じられて面白いとは思う
    まあ感想欄見てる感じそれすら求めてなくて完全ストレスフリーを求める読者が結構な割合でいるのがなろうだとは思うけどね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:04:29

    無気力系消費型オタクの典型例みたいなこと言うじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:22:41

    そもそも楽に勝ってる云々もちゃんと作品読んだらそうじゃない場合もあるし適当に言ってるだけの場合が多いよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:22:57

    なろう=ライトで明るく主人公に激甘な世界観って皮肉って言う事が他力本願の自分に激甘な願望って何でそうならないか自分で証明しててすごい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:34:05

    所謂なろう系の括りがただのレッテル張りなのは確かだし探せばいくらでも反例は見つかるが
    割合としてなろう発の書籍化作品にそういうある種幼稚だと言われるような傾向の作品が多いのは事実だとはお思う
    だがこれは流行り廃りとかでは無く無料web小説とランキングシステムが合わさった結果の必然だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:32

    なろう以外の創作でも一ジャンルになる事はあってもハードな作風が主流になった事はねえだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:50:31

    なろうでは表現の問題で主流にはならないだろうけど
    なろう風のデスゲームとか漫画系なら結構ジャンルとして存在するぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:41

    一話でどん底展開だけならいくらでもあるけどそれを連載では物語に起伏ないから無理だからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:52:46

    >>34

    リゼロは面白いけど結局時間戻すというご都合があるから不可逆な死や犠牲がないという点でハード感は全然ないわ


    爺さんに殺されまくったり、スバルがきついって意見もあるけどそれも含めてリスタートできるというのはチート過ぎてあれくらいやられてようやく多少チート感が薄れる

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:54:18

    1がハードな作風で面白いのをスコップして宣伝したらいいんじゃね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:08:56

    >チートを持ったとしても敵はそれ以上のチートを持っていてボロ負けした挙句泣きながら命乞いしちゃったり


    ここまんま無職転生じゃん

    その後は全然違うけどね

    無様さらしてヒロインに失望される展開と、無様さらしてるけど最高にかっこいい主人公で読者からも好かれる展開結局どっちが見たいのかだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:10:14

    1には漫画版デビルマンをお勧めしておくよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:14:27

    人気になりにくいとかの問題もあるけどそれとは別に物語を続けにくい問題がある
    テンプレて物語を続けやすい展開て理由なのもあるからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:16:50

    用務員さんでも読んでれば?
    書籍版は完結済みだし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:25:17

    負のご都合主義満載な作品見てもある程度はともかくやり過ぎると駄・作で切られるし
    程ほどに成功した奴がやらかして追い込まれるのが見れるしそいつらを箸休めで摘まめもするからざまぁ追放ものがそこそこ受けたんで…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:27:06

    こういうのってやってもプロローグだけそんな状況あって
    あとは普通に女連れて復讐して無双してスローライフだろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:31:09

    事実として三木なずなや柑橘ゆすらのやり方が一定の成功を収めている現状からしてなろう系というレッテルが無くなることは無いだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:31:56

    一話完結型ならアリなんじゃない?
    笑ゥせぇるすまん的な

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:34:34

    でも俺思うんだ
    ちゃんとした小説読むのはともかく
    無料で暇つぶしに読む程度なら何も考えずに「うおコイツ強ええwでも主人公強すぎwwwワロタw」みたいな感じのノリで読める作品で十分だと

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:40

    某ゆうしゃとかでも割と序盤読み進めるのしんどかった
    その時点で完結済みだったのと、こことかのオススメ系で見たヤツだったから完走してお気に入りになったが、リアタイの人良く続いたなって

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:52:13

    ざまぁ系じゃないNTRモノでも読めばいいんじゃね?だいたい要素は満たしてるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:50

    1の願望に個人の意見を答えるなら

    無理じゃね?
    流行るってことはそれだけ多くの人の需要を満たしてるってことだからな

    小説でも漫画でもアニメでもゲームでもドラマでも娯楽メディアってのはさ
    日常とは異なる内容を求めてるところあるじゃん?
    現実でキツい生活送ってる連中が多い中、なんで娯楽にまで苦労を感じなきゃならんのだよ
    って考える人が多いって話だよ

    1が好きな内容が逸って欲しいなら現実で生活する人々の幸福度がかなり高くて生活に余裕があって満たされてないと需要は生まれないと思うぞ?

    もう一度言うけど個人の意見だから勿論異論は認める

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:56:03

    人気を得る>コミカライズする>主人公がどん底に落ちたところで打ち切りくらう


    あるある

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:59:41

    >>70

    煤まみれは追放されたところで打ち切られたんだっけ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:03:14

    ・商業ラインの作品だと纏まってる&一定の区切りまで行ってる
    ・更新不定期
    ・やたらと引っ張ってグダグダになりがち
    ・きれいに解決する保証はないどころかエタる可能性のほうが高い

    なろうは~って言われるけどそうなるのは当たり前なんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:35

    個人的には分かる
    主人公がずっと余裕な作品より山あり谷ありっていうか時折は苦労して欲しいんだよね
    強敵になぶられまくってズタボロにされながらも死ぬ気で目的を達成してギリギリで勝利するとか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:15:32

    ハードな作風が見たいなぁってだけならわかるで終わってたけどそれが主流にならねえかなって他力本願されてなろうに雑なレッテル貼ってる時点で同意は無理

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:24:42

    結論から言うとなろうでハードな作風が主流になることはないと個人的には思う
    なろうが受けたのって悪い言い方すれば
    「プロだったら話を広げられないから没にする様なネタ」である種斬新だったり、
    「話を盛り上げる為に山や谷を作る」ことをストレス要素を排除した結果
    創作物に感動を求めてないライト層にささったり、
    とプロの完全劣化版ではなく独自の強みがあったからで、
    それをハードな作風にしたらプロの完全劣化版にしかならないと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:04

    ンディアナガルという伝説的破滅的作品
    まあ主人公最強系だけどな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:43

    >>71

    煤まみれの騎士はよりにもよって月更新のところでコミカライズしたのがいけなかった

    ただでさえ話が遅いのに月1連載では誰も読まなくなるのは必然

    隔週連載が出来ていたらまた違った可能性もあったかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:02

    ハードな作風の作品が読みたい なら分かる
    でもハードな作風が主流になんてマイノリティだから絶対ならないよ
    何で王道が王道って言われてるか知ってる?
    大多数が望んでる展開だからだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:22:41

    よりにもよってなろうで流行らないかなって言ってるせいで、自分で書いたら?って意見が通っちゃうんだよな
    プロ相手ならまだしも素人が作品投稿してるサイトで自分の好みの作品流行らせたいって話だから望みを叶えたかったら自分が書くしかないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています