正義のヒーローってカッコいいよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:14

    ウルトラマンとか、アンパンマンとかさ
    自分も正義のヒーローになりてえわ。だってカッコいいもん
    そう思ってふと気づいた
    士郎とかエミヤにとってのヒーローは切嗣だけど、ウルトラマンとかアンパンマンみたいな普通の子が憧れる正義のヒーローには興味あったんだろうか
    興味あるなら一緒にテレビの前で「頑張れウルトラマン!」とかやりたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:02

    誰かを助けられる正義に憧れたからあったかもしれないし
    無いかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:14:08

    士郎って正直魔術師やってるよりもブレーキ要因配置してもらいつつ公務員やってるほうが似合うイメージある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:23:29

    そこは人並みに憧れてたんじゃない?
    6〜7歳にしてあの地獄のなかで「生者の責任」を全うしようとするような善性を最初から備えてるタイプなんで。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:33

    ただ、1994年はティガが始まる二年前でウルトラマンも仮面ライダーもテレビ放送がストップしてた年代で、シリーズ化される頃には士郎が対象年齢から若干外れてること。
    根は男の子なので、正義の味方抜きにヒーローは好きなんだろうけど、アイツ自発的にそういう見るタイプでもないだろうし(まあカニファンでF1録画しようとしてること考えると、そんなこともないかもしれないが)。
    案外藤ねえ辺りがハマってるのを一緒に見てる感じかもしれない。

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:27:47

    1994で調べたらGガンダム、マクロス7、魔法陣グルグル、ドラゴンボールZ、スラムダンク、セーラームーンが出てきた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:30:39

    ぶっちゃけ創作の正義のヒーローって全てを救おうとはしていないし士郎的にはなんか違うんじゃねって気もする

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:32:00

    シリーズが止まってても親戚の影響でウルトラやライダー好きになることもある
    単発とか海外シリーズはあったはずだし
    あとボンボン

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:35:23

    あのでかい屋敷と鍛錬と家事と虎の世話でニュースぐらいしかテレビ見てるイメージないからどうなんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:41:17

    士郎は普通に憧れてそうではある
    エミヤはホロウで正義のヒーローって言われてこんな長文で否定するあたり屈折した感情を抱いてそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:21

    >>7

    士郎も別に皆助けたいって訳ではない。

    見えない世界のことは背負えないから、見えてる限りの人はできることなら悪人でも助けたいし皆幸せでいてほしい、ってタイプなんで。

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:30

    >>5

    カニファンは二次創作だぞ

    カニファン士郎は原作の衛宮士郎じゃない

    それはそれとしてヒーローとかは人並みには興味あると思うぞ

    けど自分にとって一番の正義の味方が衛宮切嗣なだけで

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:47:34

    >>5

    なんかプロレスとか見てるみたいな話を聞いた覚えがあるんだけど

    プロレス調べてもルヴィアが邪魔をするからソースが解らん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています