アベンジャーズ…実際のところは実力差がすごいと聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:47:57

    パワーバランス的には日本の漫画で例えると上は悟空下は炭治郎が共闘しているようなものだと

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:49:50

    なんならタンジェロほども超人してない奴までいますよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:49:57

    しゃあけどキャップみたいな指揮をとれるやつがいないわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:50:07

    そんな彼らが友情を育む姿は虚しいか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:51:18

    雷おじさんと怒りおじさんが強すぎるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:51:28

    >>4

    めっちゃ楽しいわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:05

    >>5

    まぁ緑おじさんは敵に利用されるあげく宇宙に飛ばされるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:14

    >>5

    単純に強さで言えばその辺と比べた時の盾おじさんや弓おじさんとかチンカスもいいところなのにちゃんと活躍があるのが面白いんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:52:42

    アイアンマンって時と場合によるけど中堅くらいっスかね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:53:32

    ジャスティスリーグもそんな感じなんだよね
    スープスとそれ以外だけでもかなり壁が厚いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:10

    同じジャンプのバトル主人公というと冴羽獠の方が近いと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:28

    >>9

    トニー・スタークの莫大な財力がアベンジャーズを支える… ある意味”最強”だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:54:40

    >>10

    スープスは最強だろ

    集合映画でその他全員の能力凌駕してる感じがして笑ったのは俺なんだよね

    どうしてフラッシュの速度を認識できてるの…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:55:08

    まあ気にしないで財布のトニーがいなきゃ話になりませんから

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:55:12

    まあ気にしないで
    強さは違っても全員かっこいいですから

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:55:47

    ゴッドパワーやスーパーパワーをもつ超人と凡人では性能が違う
    これは差別ではなく差異だ、どうしようもないんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:11

    悟空とキー坊が共闘するような土壌が整えられてるアメコミってすごいと思うんだよね
    スペック的な戦闘力は違いすぎるのにちゃんと共演が成立するでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:34

    >>15

    結局難聴になって引退するのには凡人の悲哀を感じますね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:34

    たとえ超人血清あったら討つ?って問いに討たないと宣言したサムの覚悟が眩しく見えるんだァ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:57:43

    >>9

    初期はトップクラスだったけどストレンジの魔法やクソゴミパンダ組の科学力が台頭してからは器用万能な中堅に落ち着いたイメージっスね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:58:23

    トニーは基本的に中堅クラスで財布役・政治役としての活躍の方が大きいって感じだけどたまに気が狂ってスーパーパワー取り入れた巨大ロボとか作り始めた時の上振れが凄いと思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:59:16

    >>19

    心の強さはスティーブを継ぐに相応しいんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:00:18

    ワカンダの科学力とトニーの科学力の差はどうなんスかね
    そもそも個人?でそこまで至れたバケツ男が凄いのん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:01:03

    >>21

    スーパーパワーを持った相手を技術力のゴリ押しで強引にねじ伏せるハルクバスター系列は麻薬ですね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:27

    スパイディも普段NYでドタバタコメディしてるけど同じノリであっさり世界救ったりなんかいつの間にか多元宇宙規模になってたりするしのォ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:03:50

    >>24

    時間があればストーン抜きのサノスバスター作れたの描きになるのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:04:56

    まあ気にしないでスペックだけなら最強クラスなのに活躍のしょっぱい男梅とかいますから

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:06:03

    >>25

    NYでのドタバタコメディと手始めに世界を救うことどっちもできるのがスパイディのメタ的な強みなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:07:06

    >>24

    原作では殆どいいことなしで核兵器と併用してなおハルクにチンチンも立たなくされるスーツだったのに映画では活躍に次ぐ活躍で驚いておるのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:08:35

    自分の個人作でメタルギア的なミリタリーアクションしたかと思えば超人バトルにその身と盾一つで介入できる それがキャップです

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:02

    MCUでも原作コミックでも設定だけ見ると対して強そうに見えないのに実際の描写を見るとアレ?強くない?ってなるのがこいつです。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:09:35

    >>25

    NYドタバタコメディからシームレスに多元宇宙規模の話に突入するスパイダーバース二作目は麻薬ですね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:11:28

    >>29

    まあ気にしないで

    原作でのハルクバスターの活躍も振れ幅大きすぎを超えた大きすぎですから

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:12:20

    ハルク……
    スマッシュ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:12:52

    >>34

    (見事やな…!)ニヤリ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:16:04

    >>32

    スポットとの因縁に火がつく…!!

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:18:22

    >>5

    雷おじさんはガチの神的存在だから強いのも納得できるんだよね


    ◇この突然変異緑おじさんは…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:21:37

    各キャラに誰が該当するのか教えてくれよ
    トニー=
    キャップ=
    ソー=

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:23:03

    >>38

    新顔組だとシャンチーはキャップくらいには強そうなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:24:42

    ササミを食べてやねぇ…
    トレーニングしてやねぇ…
    ササミを食べてやねぇ…
    役作りをしてやねぇ…
    役作りをしてやねぇ…
    役作りをしてやねぇ…
    怒らないでくださいね 余りにも過酷すぎるじゃないですか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:25:37

    なあおとん、弓おじって必要なんかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:45

    もし次アベンジャーズをやるなら誰がリーダー役になるか教えてくれよ
    昔から残ってるメンバーは強き者…の代わりに個人主義のヤツばっかなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:46

    >>31

    なんか…物理法則無視してない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:26:49

    矢を掴んだドヤ顔ロキをぶっ飛ばす場面だけでお釣りがくるから必要ッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:08

    未見蛆虫なんスけどもしかしてハルクは単純な戦闘力なら最強格だが扱いが難しいタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:27:25

    マネモブが勝てるヒーローがいるのか教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:28:09

    >>45

    怒りに我を忘れて制御できないんだぁ、周辺の被害は勘弁してもらおうかあ!

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:29:49

    スティーブは多分トレーニングして現代の技術取り入れてること考えると
    アベンジャーズ1作目とそれより後では結構強さに差があると思ってんだ
    ま、それでも結局は人間の範疇で超人なんやけどな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:29:50

    いくら強くてもヴィラン滑り蛆虫もいるから精神力の方が大切だよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:30:36

    >>42

    サムとウォンorシャンチーあたりが纏めるのが一番丸く収まりそうな気がしてんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:18

    ハルクは原作だと最強格だけどMCUだと強いには強いけどそこまで飛び抜けて強いって感じでも無い気がするのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:33:45

    >>51

    ウム…サノスに力負けする描写はちょっと悲しかったんだなァ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:34:47

    >>50

    なんかウォンの人脈がいつの間にか広くなってるよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:35:13

    >>31

    実際単純な強さ自体はメンバーの中でも下位の方だけどその分自分より強いヤツと当たる経験が多いのか格上相手に食い下がる戦いが上手いんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:37:38

    MCUだとトニーはIWとEGだとナノテクスーツでもサノスはともかくブラックオーダー相手にも苦戦しっぱなしだったし単純戦闘力だとあの辺を相手取るのはキツそうだったっスね
    まぁその分やれる事は多いからバランスは取れてるんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:42:54

    >>55

    マーク50や85が苦戦するカルオブシディアンを瞬殺したこの蟻男を一体…?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:44:05

    >>56

    ピム粒子=神の粒子

    あの時点でスタークに渡っていたら間違いなく世界は破滅してたんや

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:51:27

    しかしマジでサムは大丈夫なんスか
    盾使いこなすだけでも難しそうなんスけど…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:03

    >>45

    元々はそんな感じだったけど脚本の都合ナーフを受けまくった…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:48

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:26:10

    アベンジャーズ1でもドヤ顔してたラスボス(ロキ)をワンパンしたあとマジでこれをやったんだァ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:22:05

    しかし………XMENに比べたらマシなのです
    見てみい最強は現実改変、天気を操る、実質スーパーマン、テレパシーどころか思考を捻じ曲げられるのに対して
    爪が出て体が頑丈なだけ、花火を出せるだけ、ちょっと怪力なだけ、体がキモいだけの奴みたいな実力差が残酷なんだ
    異能力持ちでも差は深まるんだ

    GIF(Animated) / 4.14MB / 2160ms

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:05

    >>12

    DCもバットマンが金銭を支えてるから強さより資金のほうが大事なのは悲哀を感じますね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:34:10

    >>63

    強いだけのバカだけじゃどうにもならないよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:23:32

    >>64

    世界を破壊するだけなら強けりゃ簡単だけどね

    ヒーローの仕事は守る事なの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています