やめろっ 子供に習い事を強制させるな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:52:01

    おいおいマジか 無理矢理やらせて身につくわけないやん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:53:17

    しかし…子供の時の私は出来たのです

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:54:19

    無理やりやらせたら身につかない論には致命的な弱点がある
    学校教育も同じなことや

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:54:21

    この話はね
    無理矢理やらされた結果そこそこ上達して楽しくなるパターンもあるから厄介なの

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:55:13

    教育なんて無理矢理やらせるところから始めるのがほとんどやんけ何ムキムキムキ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:55:14

    昔はバリバリ泳げたよね、昔はね
    今は水中なのに体が重いんだよね、謎じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:55:48

    いろんなことを広く浅くやらせるのがいいよねパパ
    得意かどうかはやってみなきゃ分からんしな ヌッ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:56:12

    いろんな習い事させるのは大切だよねパパ

    週七でやらせるやつは退場っ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:56:40

    色々やらせてみるのは良いよね
    やらせてみるのはね
    問題は…本人があまりにも興味がなくて嫌で嫌で泣いているのに一向に辞めさせてもらえないことがあったことだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 17:57:38

    いやいややりだしたことが少ししたら楽しくなって来ることもあるから親って難しいねスミちゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:01:08

    水泳とかは普通に役立つから、競技としてじゃなくてもやらしてもらって良かったと後々思ったのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:02:19

    それは水泳もエレクトーンもサッカーもダメだったワシのことを...

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:03:28

    >>6

    水泳は1年もやらないとダメダメになるんだ身体が忘れるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:04:47

    >>13

    歩きや自転車は忘れないのに泳ぎは忘れるのが陸上生物の悲哀を感じますね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:05:23

    それは公文もカラテも水泳もテニスもピアノも駄目でニートになったワシのことを…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:10

    幼稚園の終わりごろは嫌々だったけど小学校入ってからテストで無双できることに気づいて塾が楽しくなった
    俺も嬉しいぜ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:28

    しかし…何もやらせないと自己肯定感が育たないのです

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:07:45

    子供に水泳やらせたら泳ぐのが大嫌いになったんだよね
    酷くない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:08:36

    >>18

    パパがタフカテやってるとか嫌っスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:01

    水泳・・・すげぇ 出来たところで大して面白くないし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:09:26

    えっ水泳やめて3年くらいたっても全然泳げてたんスけど もしかして泳げないのが普通なタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:11

    それは水泳に行く時間が嫌で仕方がなかったワシのことを…
    まあ泳げるようになったのは楽しかったからバランスは取れてるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:20

    "もう辞めたい"っていうアピールを聞き入れられずに辞められない経験をした子供はですねぇ……

    "何かを始める"ということに極端にネガティブになるんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:11:39

    水泳とかはね、泳ぎ方忘れたとしても身体が程よく鍛えられていいの
    子供の頃に運動する事や色々な物に触る事、見る事って想像以上に大事な事なの

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:05

    水泳楽しくないッスか?むしろ小学生の頃自分から通わせろと言ったんスけど…別に運動や水泳が特別得意な訳ではないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:27

    でもね俺くも影流をやっているガキッは結構優秀になると思うんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:13:54

    …でイトマン初回に足滑って溺れかけてからしばらく風呂入るたびに泣いてたのが4才の頃の俺…全面的に自分のマヌケが原因だから親を責めることはできない尾崎健太郎よ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:06

    水泳はですねぇ……
    友達作り
    体力の向上
    心肺能力の向上
    が見込めるフルコンタクト習い事なの

    とりあえずやらせとけってレベルなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:15

    塾・・・神
    幼少からやったところで結局出来るやつは元々地頭が良いから中学あたりからでもさほど変わらない気がするけどやらせとけば教育してる感が出るんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:02

    >>23

    おいおいワシのことやん

    暴言、いじめ、体罰が横行してた中学のときの部活で何度やめたいって懇願しても辞めさせてくれなかったんだ満足か?

    まっ最後の大会で見に来たオカンが顧問がブチギレる瞬間見て「ごめんね…」って言ってくれたから許してはいるんやけどなブヘヘヘ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:16:36

    確かに最初は"やりたい"って言ったかもしれないけどね 
    子どものモチベなんて年単位で保つわけ無いだろうがよえーっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:18:01

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:18:08

    絵画教室や音楽関係・・・神
    幼少から技術を得れば一生の趣味になるんや
    それに比べて水泳 お前はなんだ?突き詰めた先に趣味になるほどのポテンシャルが無いお前は本当に“習い事”と言えるのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:18:58

    何も知らないのに何かを自発的やるわけ無いやんけ
    だから習い事させるんだろっ

    切欠としては他人の影響であれやりたいこれやりたいって言うのと大差ありませんよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:19:16

    ケースバイケースやね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:20:24

    >>33

    ぶっちゃけ体力面の向上も外遊びしてれば必要無い程度の恩恵だし近くにプールでも無ければ年一ですら泳ぐかどうかだよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:21:07

    正直習い事は親の義務だとも思ってるんだよね
    子供のモチベを保たせる手腕が問われるんだ
    親の資質が高まるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:22:52

    陸上…神
    小学生は足が速いのが正義だから陸上やってればクラスメイトに認められやすくなるんだ絆が深まるんだ

  • 39本山24/05/26(日) 18:22:53

    武道……神
    体を鍛えることはもちろん、精神の修養にも適したフルコンタクト習い事なんだ
    有事の際の自衛にも使えるしなっ

    後継を育てた後は道場を任せられるし中学生との出会いの場も増えてウマいでっ!

    市長選に勝った暁には武道をより広めていこうと思うんだァ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:23:24

    >>6

    へっ何が重くなるや

    デブの言い訳の癖に

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:24:05

    やめろっ 「あんたがやりたいって言ったんでしょ!」「一度始めたことは最後までやりなさい」とか言うな

    新しい習い事に挑戦する気が失せるからやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:25:13

    ここに「体験格差」という500億年前に出版された新書がある
    水泳、ピアノ(エレクトーンも)、英語・・・習い事三種の神器を全てやらせてもらえた私は恵まれてたんスね・・・
    基本めんどくさいと思ってたし親には「やりたくないならやめてもいいんだよ?月々結構お金かかってるんだからね」「自分でやるって言ったんでしょ?」って言われたりしたっスけど、おかげでプールの授業はそこそこ楽しめ、中学の合唱コンクールでは伴奏を務め、英語は国際系に強い大学に進学することができるレベルになったんダァ
    ピアノエレクトーンに関して言えばいい曲にもたくさん出会えたしなっ
    書いてて自分でもなんだこの幸せ者はって思ったね
    親孝行しないとっすねマジでね・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:27:23

    >>42

    プールだけショボくないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:28:50

    な・・・なんやこの水泳アンチは(ギュンギュン

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:30:38

    芸術系の習い事とスポーツ系の習い事を一緒くたにしてるのがおかしいと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:31:32

    >>43

    ウム・・・長距離走以外に目立った得意な運動がなかったワシは体育の授業でそれなりに上の方にいられて嬉しかったんだなぁ・・・

    それにプールといえば小学生の頃の夏休みのいい思い出じゃないっスか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:45:31

    水泳、ピアノ、書道、そして俺だ
    最終的にマネモブになったのは人生の悲哀を感じますね

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:47:52

    よしっ水泳と書道と塾に通わせてやるッ行けーっ
    感謝している反面本当にやりたかった少年野球は許してくれなかったのが心残りなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:54:24

    ワシの知人にそろばん教室に通ってた奴が頭が良いからって自分は別にそろばんとかやった事無いのに子供にそろばんやらせたいとか言ってる奴が居るんだよね
    教えてくれ 確かに頭の回転は良くなるかもしれないが今の時代にそろばんなんて何の役に立つんだ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:56:07

    やめろっ 上の子がやってるからって理由で下の子にも同じ習い事を強制するなっ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:57:36

    勉強もできない運動もできない友達もいない趣味もほとんどない
    ないないづくしのガキッには習い事を強制してでも何かさせな人生詰むんや
    で何もせずに詰んだら詰んだで親が○○してくれなかったからと逆恨みする
    それが人間です

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:58:48

    スイミングスクールは友だちができてから楽しかったんだよね
    習い事で友達ができるとそこそこ嫌じゃなくなるのん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:05:49

    >>49

    普通にめっちゃ計算速くなりますね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:59:20

    空手もサッカーも全然続かなかったのに水泳は12年間もやれたんだよね凄くない?
    まあサボったり入院したり病気になったりで長くなったんやけどなブヘヘ
    まてよそれでも何だかんだ楽しかったんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:01:22

    水泳…神…
    習っとけば小学校でもバカにされないし体力もつく最高の習い事なんや

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:04:05

    >>17

    週6でやってたけど自己肯定感なんてチンカス程もないんだよね悲しくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:06:01

    子供に技能を身に着けてほしいんやない
    親である自分が育成成功・調教成功させたことを回りに自慢したいんや

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:08:24

    習い事やらされてり親のせいで人生失敗する=糞
    もっとのびのび生活できてたら順風満帆にリア充人生やったんや
    習い事やめられへんせいで次に新しいことに挑戦する気力を奪われるし自分より上がいるって知るせいで自己肯定感下がるし忙しくて勉強もできんから成績も低いし恋人もできなかったんや
    習い事なんかせん方が成長できるのになんで習わせたんやろなあ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:08:51

    >>56

    週6も行かされたからじゃないスか?

    習い事…神って人たちが想定してるのは1つ週1〜2回だと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:13:17

    >>1すみません親に無理矢理やらされたエピソードのあるプロなんていくらでも居るんです

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:15:21

    >>60

    しかし…無理矢理やらされた子のほとんどはプロにはならないのです

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:17:13

    >>61

    当たり前を越えた当たり前を越えた当たり前…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:23:07

    >>61自分から習った子供も大半はプロにならね―だろーがよえーっ!

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:25:13

    そろばんやってた人は暗算早いイメージがあるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:54:49

    自分からやろうが親にやらされようがプロになれるのはほんのひと握りなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:56:53

    >>65

    ちゃんと子供が納得すればいいよねパパ

    ま、勉強できないんだからあなたにはそれしかないのよって言う親もいるんやがなブヘヘヘ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:58:52

    親に好きだった水泳辞めさせられて剣道無理やりやらされたんだよね
    まあなんだかんだで中高大と続けて社会人になった今もやってるんやけどなブヘヘヘ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:16:51

    幼心に上には上がいることを理解して心が折れた
    それが僕です
    自己肯定感…?冗談だろ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています