岳飛と秦檜って仮に日本アニメとして二人の人生を描いたら

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:37:18

    岳飛からは思うところは多々あれど友人その1だと思ってるカラッとした矢印の向き方で、秦檜の方が複雑骨折めいた愛憎入り交じる矢印向けてて腐のお姉さん方が好きそうなキャラ同士の関係性になりそうな気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:46:22

    確か岳飛が若い頃に秦檜と御前試合みたいなので模擬戦闘して負けてるんだっけ

    あれっ これって史実だっけ岳飛伝の方の創作だっけ……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:52:54

    秦檜があえて汚名を被って国を守る真の忠臣みたいな感じで描かれるのは想像できる
    陰のある感じでイケメンではないけど顔の造り自体は整ってて一番人気になりそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:33

    >>3

    まぁ史実からして岳飛は戦術能力がカンストしてる代わりに政治能力クソザコだからねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:01:18

    確か秦檜って国のためを思っての和睦案とかじゃ無くて権力欲からの提言なんだっけか

    とは言え岳飛の方も流石に頭硬すぎるし政治のせの字も理解して無さそうだしでお互いに問題あるんよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:07:20

    仮に岳飛と秦檜がマブダチになって金王朝をぶっ倒したらみたいな二次創作は絶対に流行る

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:09:06

    岳飛は悲劇の英雄だから真っ当に人気出そう
    秦檜はオタクのこってりした人気を獲得しそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:12:23

    >>7

    秦檜って解釈によってはクソ面倒臭い反転アンチみたいなものだからね……


    最初期も最初期は岳飛の連戦連勝にも普通に喜んでたし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:14:27

    >>3

    二人に声優当てるとしたら誰かなぁ。ちょっと悩むぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:14

    >>4

    >>5

    岳飛は自分の力で岳家軍を養ってた(朝廷が頼りにならないから)こと考えても決して経世の能力のない人間じゃないぞ

    朝廷工作できず処刑されたけど、一将軍でしかなく前線で戦ってる以上仕方ないし


    そもそも実際に連戦連勝で金軍の主力を破って開封も目前だったんだから戦いを主張するのは当然だよ

    それも皇帝の命令が来たら逆らうことなく撤退したし少なくとも岳飛の頭が固かったから殺されたってのはなんか違うと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:40:36

    まいったなぁ 普通にいいと思っちゃった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:41:31

    >>9

    秦檜に声当てるなら故人だけど野沢那智氏かなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:44:13

    >>10

    全戦に居たから仮定の話になっちゃうけど、中華の王朝って汚い宮廷工作を出来てナンボみたいなとこあるじゃん?


    岳飛の清廉潔白さは確かに偉大で讃えられるべき人間性だけど、仮に宮廷にいたらドロドロの政争生き残れるんかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:45:54

    変に漢民族の史籍に詳しかった結果
    国民が秦檜総アンチの国に対して秦檜を見習って降伏しようというビラ撒いた国があるし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:48:56

    >>14

    どこの日いずる国なんですかねぇ……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:11:19

    >>13

    ぶっちゃけ無理だとは思う

    というか功績があまりにも大きすぎる

    そりゃ金側にしてみれば岳飛殺せって言うし和睦派は岳飛殺すよね

    岳飛がいる限り和睦が必要ってのも説得力ないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:16:45

    岳飛って金に対し連戦連勝って聞くけどその割には〇〇の戦いで勝ったとかそういうの聞かないんだけど本当に勝ってたの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:29:12

    >>17

    伝説じゃない史実の資料はちゃんとあるんだけどそこまで細かいのは日本語訳されてないのよね……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:51

    >>17

    建康が侵略された後ゲリラ戦を仕掛けて建康を奪回

    金が作った傀儡政権である斉を破る(金は斉を諦めて宋と和睦、すぐに破棄)

    金に囲まれた盧州の救援、金は撤退

    金に乗じた反乱軍の討伐(八日で平定)

    朱仙鎮で金主力の斡啜軍(13万)を破る、金軍大将5人戦死

    開封を攻める直前で秦檜の工作により岳飛軍撤退


    岳飛は戦績が日本では知られてないせいで、勝ち目もないくせに主戦論を唱え続けた馬鹿と思われがち

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:07:50

    秦檜は本国で土下座像建てられてるのを軽視して過大評価しがち

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:10

    一応結果だけ見れば秦檜の和睦により南宋に平和が訪れたのも間違いではないんだけどね
    戦うより土下座外交した方が財政的に助かることもあるからね
    結果だけ見れば

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:29:43

    日本で言うところの近畿以西を取られて滅びるまで取り返せなかったのを果たして平和と言っていいのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:30:27

    そういう絡ませ方させるには処刑理由がクソすぎる…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:37:17

    北方水滸だと秦檜もいい感じに書かれてたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:47:05

    >>20

    前に「岳飛を扱い悪くしたら怒った中国人が秦檜像にツバ吐きかけそう」って言われてたのが忘れられない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:43:28

    >>22

    だからまあ中国人から嫌われるのはよくわかるよね


    日本で言うと日露戦争で日本海海戦で勝った後北海道から中部地方まで割譲した感じ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:50:02

    井上祐美子「臨安水滸伝」の秦檜は面白い書かれ方だったな
    開封で張邦昌を傀儡に立てようとした金に逆らい北に連行された硬骨漢で、南宋に帰ってからは正しいと思うことをするためには権力が必要だと権力掌握に走った
    自身は皇帝の忠臣のつもりだが、皇帝夫妻は弱みを握られているので疑心暗鬼
    岳飛を一番殺したいと願ったのは秦檜ではなく……という感じ
    悪役、敵役として書かれてはいるんだけど、何というか大物感があってよい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:01:21

    まあ北宋の代から燕雲十六州取り戻せてないし、多少は…やっぱアカンな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:06:26

    まあ秦檜なんかがトップにいる時点でな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:09:42

    ネット見てると講和時点で南宋がかなり優勢だったとか戦争継続してたら勝ち目はだいぶあったとかが知られてなくて腰抜ける
    あと秦檜を勝てない現実見据えて講和した中心なのに叩かれてrかわいそうと思ってるアホが多いのも腰抜ける
    この謎の史観ってなんに由来するんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:11:02

    誅殺されはしなかったけど後漢の皇甫嵩ともちょっとかぶる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:16:28

    >>30

    日本じゃマイナーすぎて声が大きい人に影響されてるんじゃないか

    岳飛のWikipediaの記事とか秦檜よりも文字数少なさそうだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:17:04

    >>26

    日露戦争で言うとむしろ箱根以西を取られた感じかね

    あの頃は関西や北陸の経済的比重が今よりずっとでかい

    そして文化的な比重も

    箱根以西を取られるのは経済的にも文化的にも日本の過半数をなくしたみたいなもの

    南宋はずっとそういう状態

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:19:49

    >>31

    皇甫嵩は岳飛と違って私兵を持ってなかった

    だから失脚はしてもすぐ復活できるし董卓以外は殺そうと思わなかった

    董卓にしてもただの私怨なので命乞いされたらやめた

    岳飛は自前の大軍を持ってたし政治的影響力がありすぎるので朝廷的には凄く怖かった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:22:15

    岳飛の行動自体は間違ったところは無いようにも思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:28:25

    政治家からしたら怖いなんてもんじゃないからな岳飛は皇帝に担ぎ上げられるかもしれないし
    高宗や秦檜からしたら保身の邪魔でしかない

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:39:08

    >>36

    岳飛が皇帝にならなくても別の皇族を担ぎ上げられてしまう可能性がある

    高宗の即位は当時においては正当性がないと見られてた

    そのせいで即位当初は漢人からも認められず反乱祭り

    要するに不人気皇帝

    もう一つの問題は岳飛が徽宗と欽宗の帰国を主張していたこと

    これは岳飛個人の主張ではなく当時の世論全体の傾向

    岳飛らが勝ち続けて金との講和で主導権取って「徽宗と欽宗を返せ」と言い出す

    これは普通に想定できる

    誰もが認める正統皇帝が戻ってきたら高宗の居場所はない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:41:38

    軍事はともかく政治が詰んでるんで、岳飛が生き残ってもなって思えちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:46:36

    岳飛が政治力無いというのも変な話
    上で言われるように経営能力は高い
    自力で万単位の兵を養ってる
    宮廷工作はできないどころか余裕で出来てるし宮廷中の大派閥とがっちり握手状態
    そして岳飛も仲良しの派閥も「金に勝って徽宗と欽宗にお帰りいただく」と主張してる
    高宗とその取り巻きの視点では政治力があるからこそ死んでほしい

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:50:07

    1番悪いの皇帝なのに秦檜に全部押し付けられてるよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:55:18

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:56:06

    >>40

    秦檜も立場活かしてめっちゃ甘い汁吸ってるから高宗とはウィンウィンよ

    ネットでやたら根強い秦檜かわいそう論ってなんなんだろ

    銀英伝のオーベルシュタインみたいなもんだとでも勘違いしてるんかね

    宋史読んだらこいつに同情なんて一ミリもいらんって気分になるで

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:00:50

    >>42

    秦檜はクソだとは思ってるよあんな奴が宰相になってるのがまず間違いだし

    それ抜きでも皇帝への批判って少ないよなって

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:08:37

    >>43

    高宗は生前から現在まで一貫して評価低いよ

    歴史家が言及する時はほぼ批判しかない

    秦檜の悪評がすごすぎるだけで高宗も全時代通じてここまで批判一色な皇帝は珍しいってぐらい叩かれてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:14:04

    三國志みたいなゲームが出れば日本でも岳飛の人気出るんだろうか
    今のコーエーじゃ無理やな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:54:17

    すごく高度な話が展開されてる……

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:06:23

    外敵に侵略されてるときに国が一つにまとまれないと英雄がいてもこうなるっていう悲劇よ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:11

    自分が高宗の立場だったらと考えると難しいよな
    一度帝位についてる以上、親父や兄貴が帰って来たら扱いに困るし、何なら退位させられて最悪身を危険に晒すし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:26:32

    明の景泰帝が帰ってきた正統帝に帝位を奪われたことを見れば徽宗や欽宗が帰ってきた時の高宗の立場はまあお察しよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:34:52

    >>39

    >>48

    高宗にとって岳飛が勝っちゃうと困るわけか

    南宋が戦争で勝つと南宋の皇帝が困るって面白い状況だな

    いや当時の人達にしてみれば冗談じゃないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています