ROBOT魂ってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:40:57

    可動や造形はガンプラより良さそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:42:23

    ものによるぞおじさん「ものによるぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:43:54

    宇宙世紀系はいいけど設計してる会社が違うせいか種や水星はなんかイマイチって聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:45:20

    FX結局スルーしたけど買えばよかったなって今更思い始めてる
    昔の印象が強くて買うのが怖くて…
    でもあれはまた違うやつなのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:45:25

    HGが進化してるしHGで良くね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:47:20

    最近のガンプラのアレンジに馴染めない逆張りおじさんが持ち上げてるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:49:59

    >>4

    ネットでも見本や展示見れたのに何故スルーしたのか

    AGE好きであれ買ってないのはマジで損するレベルの傑作だぞ

    同じシリーズでも一昔前のストフリやデスティニーとは比較にならんぐらい出来がいい

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:51:23

    >>6

    おじさんが時間ないから完成品ありがたがってるとかでなく?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:53:07

    プラモ作ることに興味ないので完成品ありがてえとたまに買ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:55:44

    マジでものによるからなんともいえない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:56:11

    拗らせプラモ派おじさんはブランド関係なく完成品が嫌いだから…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:06:54

    >>8

    ここ数年展開してるverAnimeシリーズは劇中っぽさを重視してるんだがこのシリーズを引き合いにガンプラのアレンジ貶してる人が多い

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:12:12

    このクオリティでこの値段ならもう買わねえおじさんもいるしどっちでもいいですよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:19:27

    グリプス戦役の展開も始まったけど流石にこのまま1万円超えるのが当たり前になると集める人も限られてきそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:23:48

    可変要素とかオミットされてるけど、新バージョンのプラモが出てない初期プラモとかだと改造できないから買う
    試作一号機とか分離構造無いから買ったわ(動かすとズレがち)
    集めるのはちょっと無理……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:40:32

    水星はHGの出来がいいからそこまでシャカリキにこっちを展開しなくてもいいんでないかと思う
    ただこのまま御三家MSの拡張パーツが入手難のままならそれの需要はこの先生まれるかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:41:17

    物によるけど値段さえ折り合えば買って損はないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:44:52

    >>16

    水星の展開はなんか迷走気味なのがなぁ

    改修型やキャリバーンやシュバルゼッテをプレバンにしておいてディランザは一般だったり何がしたいのかよく分からん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:50:26

    完成品って何が楽しいんだ?
    箱から出して終わりでしょ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:55:12

    >>19

    プラモは飾りたいけど作るのは面倒臭いって人もいるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:56:14

    >>19

    それってプラモって何が楽しいの?作ったら終わりじゃんってのと一緒だぞ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:00

    >>19

    お前この世にいくらフィギュアがあると思ってんだよアホか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:58:55

    >>18

    一般プレバンの分け方が意味不明なのは割と元からじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:12:24

    >>19

    こういうおじさん

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:13:01

    >>3

    普通にキャリバーン良かったけどなあ

    太腿のシェルユニット割れそうで交換してないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:14:27

    上でも散々言われてるけど「モノによる」ってのが本当に大きい
    水星とか鉄血だとかの新しめのTVシリーズのMSは作中のイメージほぼそのままなんだけど
    宇宙世紀~SEED系のMSは極端なアレンジというか、設計した人の癖が強くて
    「えぇ…」ってのが結構ある
    設定画ともアニメ劇中とも違う

    Animeシリーズもおそらくその辺を仕切り直したいって思惑が少なからずあると思う
    画像はアレンジが強かった一例

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:14:44

    水星で評判悪いのエアリアル改修機くらいじゃね?
    シレッと再販で色は直して出すようだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:17:37

    >>7

    ぐええええ

    すげえ迷ったよ見本も見たよでも見本は普通一番出来がいいもんだし…

    とはいえ昔店で見かけてギョッとしたデスティニーから20年くらい経ってるんだから怖がらずに買っとけば良かった…

    あーうわー

    はあ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:19:16

    >>3

    種はデスティニーがアロンダイト両手持ち出来なかった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:19:37

    >>26

    スペクリの担当者引っ張って来た辺りはマジで暗黒期だった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:20:29

    >>27

    再販じゃなくて仕様違いな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:21:10

    SEEDの旧版はね……
    なんであんなデザインにしたんやって感じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:28:32

    ロボ魂はギアスとか使い回せるランスロット&ヴィンセント系と紅蓮二式ぐらいしかプラモはキット化しなかったから大分世話になったな。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:38:06

    >>32

    そんなアレンジ駄目だったんか

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:39:52

    コードギアス 亡国のアキト
    のアレクサンダはどうなんだ?
    購入画面の前でずっと二の足踏んでて勇気が出ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:44

    >>35

    成形色が安っぽい

    今出回ってるやつは大体白が黄変してるんじゃね?

    知らんけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:49:47

    >>23

    ロボ魂に限らずバンダイの商品展開の仕方はわりとワケわからんもんな


    例えば仮面ライダーのフィギュアーツで二号ライダーのフィギュアーツのうち何故か中間形態だけが一般販売されたりライバルキャラや主人公の最強フォームはプレバンで黒幕キャラは普通に一般とか何が基準なのか読めない前例はごまんとあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:51:50

    >>36

    ありがとう

    暫くは保留にしておこうかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:57:42

    昔のは商品見本と実物の差が凄かったな
    別物過ぎてもはや見本になってなかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:00:50

    水星の展開はデミバのおまけが謎フィギュアだったりするところが一番迷走を感じたぞ
    ディランザあたりはギョーブさんが監修したっぽいんでそういう細い点が嬉しい人は買うと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:07:25

    >>40

    本編の使われ方とHGの状況見て担当者が頭抱えてなんかオマケつけなきゃと捻り出したのがあれかもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:08:07

    定番の一年戦争に頼らず現行作品や非ガンダム作品をメインにしてるところが好きだったけど結局いつもの一年戦争頼りなってしまったのが残念

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:27:28

    >>7

    ストフリやデスティニーも当時としては良かったけどルプスレクス以降と比べると流石に見劣りする

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:35:11

    昨今のコスト高や円安の影響で価格に見合うものではなくなりつつあるというのが個人的な見解かなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:59:13

    >>6

    嘘つくなプラモageロボ魂sageするやつばっかだっただろここ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:04:04

    ロボ魂クロスボーンは原作に近いから好き
    HGがver.kaベースだから選択肢がないとも言う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:07:18

    魂系はメタルビルドしか興味ないわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:09:16

    >>45

    ガンプラageしてることは否定しないけどROBOT魂含めた完成品はそもそもアウトオブ眼中な人が殆どだろ

    メタルビルドくらいアレンジしてればそこについて話せるけどROBOT魂じゃそれもないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:10:21

    そもそもプラモ層とアクションフィギュア勢は似て非なるものぞ
    普通にとっちも良さがある

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:02

    値段に見合わない
    成形色でHGよりショボい
    そもそもアレンジが悪い
    こんな感じでこのカテで褒められてるところは見たことない

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:49

    アニメよりの造形はいいと思うけど組み立ても塗装もしないと俺は愛着湧かんのよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:14:09

    >>48

    完成品アウトオブ眼中ならメタロボやメタルビルドや解体匠機が争奪戦なったり話題になったりしないはずだが

    メタロボデスティニーSPEC2も話題なったろここ

    ロボカテエアプか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:15:23

    持ち上げてると言ったり眼中にないと言ったり主張がコロコロ変わるやつだな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:15:55

    ロボット、特にガンダムの立体物の花形はプラモなんだからユーザーからの扱いがプラモより悪いのは仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています