「主人公以外に倒されたラスボス」って誰が浮かぶ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:31:00

    この場合「倒された」の定義は最初から最後まで戦ったとかでなくとも、トドメを主人公以外に刺されたキャラでもOKです

    なんならラスボスとは書いたけど『○○編のラスボス』みたいなポジションの奴でもOK


    画像はめだかボックスのラスボス 獅子目 言彦

    ありとあらゆる能力が通用せず暫定作中最強キャラを見開き2ページで両断しこラストバトルで覚醒モードに入った主人公を謀った上で返り討ちにした英雄の成れの果て

    最後は特別な因縁も能力もなかった男子高校生に敗れて消滅する

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:33:33

    プッチ神父

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:33:40

    吉良吉影

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:33:46

    実質的なトドメは真理から受けてるから『お父様』もそういうラスボスなのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:52

    章ボスでもいいって言うなら石板編のゾフィスとか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:35:56

    ディエゴ・ブランドー

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:36:08

    デスタムーア

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:36:39

    >>5

    実質シェリーにとってのラスボスだったからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:37:10

    パッと思いついたのは
    ハンターハンターのメルエム、
    初代ウルトラマンのゼットン
    辺りかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:01

    遊戯王アークファイブのズァーク
    というか主人公がラスボスになってた

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:08

    >>9

    特撮だと時間切れの自滅だから入れて良いか知らないけどオーディンもか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:10

    結界師
    裏会のゴタゴタに関しては蚊帳の外だったからな良守

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:38:50

    映画のラスボスも含めていいならゼファー先生とか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:39:14

    倒されたかどうかは定かではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:39:33

    パルパティーン

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:45:00

    >>10

    遊戯王セブンスでルークがラスボス戦やって勝ったパターンもあった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:45:37

    杜王町の救急車に止めを刺されて町に拒絶される形になった吉良吉影

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:47:42

    まあザ・マンだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:50:43

    ジョジョ多いな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:51:24

    なんならディアボロもそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:54:56

    赤石で増幅された波紋で火山が活性化したのかは分からんけどカーズもだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:55:42

    本当にジョジョ多いな!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:00

    ジョジョは章ボスの数も多いからバリエーション出したらね…ってなるけどコレ真っ当に倒したのDIOだけ?!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:06:25

    3部DIO(てめーは俺を怒らせた)
    5部ディアボロ(生き死にの無限ループにぶちこむ)
    8部透龍(ゴー・ビヨンドでスタンドを破壊)

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:07:36

    HUNTER×HUNTERのメルエム

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:26:07

    >>7

    歴代でも上位と言っていいラスボスなのにこのボコボコのせいでネタになるのほんま可哀そう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:35:10

    OFAはどうだろ……?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:39:39

    >>27

    AFOは本体と死柄木の中の因子で二人いるから今後のラスボス系の話題で扱い難しくなるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:33

    >>7

    言うて普通にプレイしてたらそもそも一回クリアしてデスタムーアを倒してるからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:44:45

    >>28

    どっちも倒さないといけない系ラスボスならGEAR戦士電童のガルファ皇帝もいるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:31

    HELLSINGの少佐

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:45

    >>27

    もう片方はキッチリ主人公が倒したからちょっと違うような気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:27:19

    聖闘士星矢のポセイドンとハーデス

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:37:27

    >>33

    味方の最高戦力がピーチ姫ポジションの沙織さんなのが悪い

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:38:33

    >>18

    あの戦い最高だったよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:48

    エアマスターの渺茫
    自我を失って暴走状態になった渺茫を倒したのは主人公であるエアマスターだが、それなる前の渺茫を倒したのは深道だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:42

    北斗の拳のボルゲを重症まで追い詰めたのはケンだけど相打で倒したのはバットって事で北斗の拳。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:45

    >>23

    DIOもうがった見方をすればトドメ刺したの日光だからな


    体真っ二つにして戦闘不能にしたのは承太郎だから承太郎の勝利には間違いないが

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:37:26

    そもそもDIO以前にディオの時点である意味1部の主人公ジョナサンが止めさせてなかったってオチではあるしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:40:28

    クラックス・ドゥガチもトドメ刺してるのはキンケドゥだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:09

    パトレイバー(漫画)の内海
    ロボものでロボバトル自体は主人公が制したが逃亡する黒幕の内海を殺したのは同じ敵組織の人間で
    内輪もめで内海に一度やられた恨みを持つジェイクだった

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:50:19

    章ボスでもいいならるろ剣は
    自分で始末つけた刃衛とか炎上したCCOとかいるけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:11:31

    ゲームだと裏ボス裏ルートのEDで
    表ボスがすごい雑に倒される展開はよくあるよな

    テイルズオブエクシリア2のラスボスは闘技場の裏ボスに勝利するとその裏ボスである旧作主人公達が
    「えっそんな奴がいるのか」
    「ならオレたちが倒してくる」
    ラスボス「な、なんだ貴様ら ぐああああああ!」
    で終わる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:18:49

    >>43

    ダークドレアムみたいな扱いの前作主人公達に笑う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:25:52

    全ての元凶というべきなら仮面ライダードライブの蛮野天十郎
    主人公じゃなくて2号ライダーの立ち位置の息子に倒された

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:37:28

    あまりにやられるせいでバイト呼ばわりされるやつ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:43

    コイツは含まれるだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:21:46

    無惨様も日光で殺したんだよな
    もちろん炭治郎は最後まで戦ったけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:48:33

    デュランダル議長

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:52:52

    ウルトラマン80のマーゴドン
    ゼットン同様に80ではなく人間の手で倒される必要があった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:55:08

    太陽戦隊サンバルカンの全能の神
    慢心したところを嵐山長官にすきを突かれて倒された

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:55:49

    フリーザ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:04:09

    DIOとか無惨とか、日光で死ぬとこまで追い詰めたのが主人公自身なのに主人公が倒してないって扱いするのは何か違わねーか

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:06:18

    「ロボット刑事」のバドー首領・霧島ジョージ
    最後は部下であるハグルマンに無理心中されられた

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:10:50

    百獣王ゴライオンのシンクライン皇太子
    銀亮と相打ちになって死亡

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:17:08

    特急指令ソルブレインの高岡隆一
    利用していた青年が反抗してナイフで刺され、ソルブレインがアジトに強攻してきたことで
    服毒自殺する
    (そもそもソルブレインは高岡を逮捕・更生させる事が目的だったので倒して終わりにはならない)

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:33:15

    コンバトラーVの女帝ジャネラは自分だけ逃げようとしたところをワルキメデスに阻まれ、基地ごと爆死
    ボルテスVのザンジバル皇帝はハイネルに責任擦り付けようとして刺殺される
    ダイモスのオルバン大元帥は真意を知ったリヒテルに刺殺される
    ダイラガーXVのコルセール帝は部下の銃が暴発して死亡

    上述のゴライオンも含めて、東映ロマンロボは半分以上が主人公ロボが直接ラスボスに引導渡さない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:27:57

    キカイダー01のビッグシャドウ
    光明寺博士がロボット再生装置に再生数が一定数達すると爆発するよう仕組んでいたことでアジト共々爆死
    正体見せた際は強そうに見えたラスボスがこんな終わり方でいいのか…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:00:03

    >>58

    予算が尽きたからなあ…

    ギルハカイダーなんて最終回はほぼネタキャラ状態だったし

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:23:27

    >>5

    章ボスでもいいなら、リゼロのエルザや大兎やレグルスも該当するな

    そもそも主人公のスバルが倒した章ボスは今のところペテルギウスくらいだけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:29:12

    スレイヤーズの冥王フィブリゾ

    原作の第一部とアニメ2期のラスボス
    圧倒的な強さと優れた知略で、ほぼ全てを思惑通りに動かしていたが、最期の最期で特大のイレギュラーが発生し、結果的に「全ての世界の母」ともいうべき存在を怒らせてしまい滅ぼされる(アニメでは細部が異なるが結果は同じ)

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:05:17

    ロボット刑事のバドー首領

    バドー最強の犯罪ロボットのハグルマンはロボット刑事kとの死闘の末に敗北した
    バドーの敗北を認めたハグルマンは自分の美学に従い、逃げようとしたバドー首領を巻き込んで自爆した

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:34

    >>5

    中ボスだけどキン肉マンマリポーサを倒したロビンマスク

    初めて読んだ時、ロビンが勝っていいんだ・・って驚いた

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:35:42

    >>1

    言彦自体はめだかちゃんが倒して、その後は普通の男子高校生とその親友に敗北だから、

    めだかボックスは『主人公』はめだかちゃんなんだけど、

    作品の語り部であり読者目線の作品の主人公は善吉というW主人公みたいなものかなとも思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:41:46

    >>34

    沙織さんがちょいちょいピンチになるせいで麻痺しそうになるけどあの世界神格とその他で隔絶された壁あるからなぁ

    神殺ししちゃった主人公何年寝たきりやねんってくらい寝たきりになっちゃってる…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:29:20

    >>1

    劇中で言ったら愚行権あるとしてもフラスコ計画経てるし

    メタ的に見たらそれこそアイツが主人公じゃないわけがないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:23:37

    吉良吉影は祖父に代わって町を守ると誓った高校生、
    父を奪われた小学生、友達を殺された仲間達、命を救う救急車、
    被害者の地縛霊、手の姿をした怪異という
    杜王町の全てから裁かれた感じがする。

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:27:54

    ウルトラマンのゼットン

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:49:41

    98のルガール主人公の弟子に倒された

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 04:50:30

    デストロイア
    ゴジラから逃げようとしたところで自衛隊の攻撃を受けて撃墜される

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:04:20

    ライダー部門だとこいつくらい
    主人公が前話で退場したので最終決戦は相棒に託された

    ライダーだと黒幕が主人公以外に倒される事は多いんだけど文字通り「完全に主人公以外に倒されたラスボス」はこいつくらい

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:10:16

    ベルセルクのガニシュカ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:30:03

    テラフォーマーズの火星編ラスボスが面倒くさいの到達点なら、倒したのは前作主人公ってことになるかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:44:34

    宇宙戦艦ヤマト2のズォーダー大帝
    最後はテレサに道連れにされる

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:06:14

    ハヤテのごとく
    ハヤテ伊澄アテネの味方側の強キャラ3人がかりでも倒しきれなかった姫神をヒナギクが苦手な空中戦、メインウェポンを使えない状態で1人で倒した
    姫神の主人のヒスイとは最後戦わずに終わったから戦闘面ではコイツがラスボスだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:14:38

    ブロッカー軍団IVマシーンブラスターの女王ヘルサンドラ
    国連軍にモグール人が大量虐殺されることになり、捕虜になるくらいならと自決する。
    マシーンブラスター側は和平の道を模索していたが意見は届かなかった…。

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:22:18

    闘士ゴーディアンのドグマ大帝統(画像奥)
    超宇宙連盟の意志に招かれざる者として野望を捨てるよう促されるが
    誰の命令も聞かない、聞くくらいなら破滅の道を選ぶといったことで、言ったとおりに消された。

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:28:44

    テレビ版初代マクロスのラスボス

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:41:40

    ナショナルキッドのザロック人
    第4部前半から登場していた宇宙少年に引導を渡される
    ナショナルキッド自身はザロック人が使役していた怪獣ギャプラを倒しているので面目は保っているが
    TV創世期は主人公がラスボスと直接決着つけずに外的要因が締めくくるのは割とよくありそうだ。
    (第2部や3部、4文前半もナショナルキッドが直接敵に引導を渡していない)

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:41

    黒博物館シリーズ三作目「三日月よ怪物と踊れ」より、敵幹部の六人の姉妹を統率していたリーダー「父(アチェッツ)」を最後に仕留めたパーシー(作家である主人公の、その息子)
    この物語ではメインに関わらない脇役であった彼が、最後に舞台に躍り出て首謀者に一発かますという図が痛快すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:38:31

    >>71

    こっちもヒロインの説得で倒したようなもんだな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:25

    >>4

    最後のダメ押しと思えばグリードも印象が強いよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:59

    覚悟のススメのラスボスにして全ての元凶の葉隠四郎
    故人と思われていたが終盤唐突に表れて全てのヘイトを被ったのち主人公に吹っ飛ばされ更に主人公の兄の乗ったロボットにあっさり潰されて死亡する形で11巻に及ぶ壮大な兄弟喧嘩を和解させる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:27:16

    >>48

    炭治郎が肉塊の中で一撃加えたみたいな描写じゃなかったっけ

    あそこ擬音とか無いから何してるかよく分からないけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:34:14

    ドラえもんの映画でドラえもん達が直接最後の敵倒す(命奪わないのも含める)のは少ないかな
    F先生存命時だと、
    魔界大冒険…ジャイアン(漫画だとのび太)
    パラレル西遊記…のび太
    雲の王国…ドラえもん
    ブリキの迷宮…ドラえもん
    夢幻三剣士…のび太
    銀河超特急…のび太

    あとは映画ゲストやデウスエクスマキナ的なものが片付ける
    クレしん映画も同じく(スタッフもドラえもんやしんのすけで極力人死に出したくないし)

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:38:23

    ハーメルンのバイオリン弾き

    ラスボスは主人公たちが倒したが
    決戦跡に飛び散っていたラスボスの血を取り込んでその力まで得た真ボスを
    なんか遅れて到着したギャグキャラが一撃で消し飛ばした

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:39:37

    北斗の拳のボルゲ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:42:26

    >>86

    ギータにふさわしい最後だった

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:33:54

    >>73

    そういや燈ってハゲコキらとまともに戦ったことないのか

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:25:42

    第3期鬼太郎のぬらりひょん
    朱の盆に道連れにされた

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:37:28

    Fate/stay night [Heaven’s Feel]の『この世全ての悪』

    原作のノーマルエンドでは士郎と相打ちになるが、原作のトゥールエンドとアニメ版ではイリヤが聖杯の『門』を内側から閉じ、『この世全ての悪』を消滅させた

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:00:07

    >>91

    アンリマユはステージギミックじゃない?

    ラスボスは言峰だろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 01:00:20

    モンスターのヨハン
    たまたま巻き込んだ街のモブのクズのオッサンの親子愛に敗北した

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:17:00

    >>84

    確か炭治郎と冨岡さんが二人で刀握って赫刀で刺して怯ませたところに日登ってきて終わりだったような?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:30:03

    ハリーポッターの例のあの人
    この男が倒した

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:45:23

    萬画版イナズマンのバンバ
    イナズマンたちの指導者である兄サラーに道連れにされる
    なおイナズマンはバンバに洗脳されていたので決戦時は見せ場がないも同然…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:52:57

    >>43

    腑に落ちない終わりだけどこれが1番犠牲少なく済むの破茶滅茶で笑う。

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:58:32

    セルは章ボスとして見るか人造人間・セル編のラスボスとして見るか

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:05:11

    >>65

    聖闘士の最高戦力であるはずの黄金聖衣でもハーデスどころかタナトスやヒュプノス相手にはまるで歯が立たなかったし

    基本神は神でないと太刀打ちできんのよな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:31:33

    >>92

    それ言い出すと既に出てるハガレンのお父様なんかもステージギミックというか勝ち確イベント戦みたいなものだし……

    個人的にガバガバ気味でいいと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:53:29

    Fate/stay night [Unlimited Blade Works]のギルガメッシュ
    追い詰めたのは士郎だけど、とどめを刺したのはアーチャー

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:00:15

    「倒した人」と「トドメを指した人」が違うて例が多いのかな。
    バトルで勝利するのは主人公だけど、最後のトドメを指すのは別の人て感じで。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています