アニオリ展開や引き延ばしは仕方ないけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:55:58

    月刊プロテニスの記者やジュニア選抜編の杏ちゃんやカチローとか
    もっと好きになるような良い描写できなかったのか
    嫌われるような描かれ方が多くて残念

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:57:52

    あの頃は、ストックが無いのに人気があるから終わらせて貰えないからあえてアンチが多くなるように描いてんのかと思ってた

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 19:58:32

    今YouTubeで配信してるアニメ見てるけど変だなこの展開って思うとこ大体アニオリで笑う

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:16:08

    原作の朋ちゃんいい娘なのに、アニメだと相手を馬鹿にしたりと応援マナーか悪すぎるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:20:19

    おかげで色んなアニメとかを、
    物語が終了してからじゃないと見れなくなった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:21:56

    桃城がジャッカルと越前を間違えたのは面白かったのは面白かった

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:31:08

    剣太郎VSリョーマは、原作で匂わせてたんだからアニメスタッフをちょっと攻められないけどね……

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:20

    大会打ち上げ編はアニオリだと好きな奴ではある

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:34:35

    合宿編で大和部長が出たから、
    新テニでイメチェンした姿にビックリした

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:40:16

    視聴者への説明役がいるから
    記者は仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:36

    当時はゴールデンタイム放送での倫理観を考慮されたのか赤也が光落ちしてて草生えた記憶
    なおOVA以降無かった事になった模様

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:30

    >>6

    古典的なナンパじゃねぇか!?

    って突っ込んだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:43:24

    >>11

    その代わり新テニで天使化した

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:27

    今年の秋またアニメ始まるんだよな
    しかも新テニドイツ戦

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:46:01

    四天宝寺を先行蔵出しとか
    立海を全員紹介しておくとかで絡ませたりすれば……って思ってたけど、
    やらないで良かった
    柳生のゴルフ打ちより酷い有り様になっただろうから

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:20

    関東立海は悲しい事件だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:40

    テニプリ一家とかいうアニオリ問題作

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:50

    もし先にアニメで描いてたら四天に千歳も銀もいないだろうし、

    金ちゃんも小さい頃からテニスしてたことになったりね……

    >>15

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:49:13

    >>16

    見れたのは、ジンクス3くらい

    「頑張れ、乾先輩」

    が、リョーマじゃなくて、海堂に差し替えられてたけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:58:11

    アニメの柳生は元ゴルフ部で仁王が勧誘して、つい最近テニス部に入部したって設定だけど、それだとテニス歴何年になるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:08:31

    それでいてゴールデンペアは喧嘩するし……

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:08:38

    カチローはマジで嫌われてた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:11:10

    不二が「手塚!!」って胸ぐら掴んだ悪夢は、原作に逆輸入されてしまった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:12

    杏ちゃんは切原殺しの犯人だと、リョーマに特定されて合宿を追放されたからな
    ひどい扱い

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:34

    劣化版仁王みたいな奴と双子がいる話なかったか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:37:29

    ちゃんと原作読んで桜乃がもちろんリョーマのこと応援してるけどそれと同じくらい
    自分のテニス頑張ってる子で昔の記憶と全然違う…ってなった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:26

    >>25

    関東大会の2回戦(原作だと緑山)のトコだね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:56:01

    でもね俺仁王と柳生の設定好きなんだよね
    競技歴浅い親友に追い抜かれたキャラがラストショットを決めるのかっこいいでしょう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:22

    >>26

    その桜乃ちゃんもアニオリのせいで叩かれたとか…

    後にたしけが救済したから良かったけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:46

    本当、あの騒ぎが落ち着くまでこんなに時間がかかるなんてね……

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:12

    覚えてないや…叩かれたキャラって何したんだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:50

    何でも良かったんだよね……
    アニオリの無茶苦茶さをぶつけたかっただけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:12

    カチローも嫌われてたの初耳
    堀尾はクソ生意気だなと思ってた記憶はあるけど原作からして割とそういう所あるしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:28

    タンホイザーサーブみたいな原作に逆輸入されたのもあるんだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:43:36

    ネオ・スカッドサーブもね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:47:20

    >>23は気に食わないみたいだけど不二と手塚の過去もだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:04:56

    >>19

    「頑張れ乾先輩」は、リョーマも言ってはいる

    原作みたいな叫びじゃなく、呟くようなエールだけど

    代わりに海堂が「勝て!乾先輩!!」って言ってた

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:09:05

    切原vs不二で切原が露悪的に描写されていたせいで心無い不二好きの女の子から切原嫌いですって手紙を送られてしまった森久保祥太郎さんに悲しき過去

    自分も月刊プロテニスの2人が不動峰戦後のかわむら寿司打ち上げでいたときは「いらんて……」ってなったな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:09:44

    リョーマVS日吉を、Bパートに詰め込んで無理やり終わらせたのもなかなか酷い
    号泣する日吉をレギュラー達が称える一コマとか涙の氷帝コールがカットされると、原作既読者とアニメ組でだいぶ印象が変わると思う

    多分DVDの収録の都合でそうなったんだろうけど(不動峰、聖ルドルフ、山吹もDVD4話収録にしっかり収まる構成になってる)、
    氷帝戦が終わった後をアニオリで稼ぐくらいならやっぱり日吉戦はじっくりやって欲しかった

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:16:32

    月刊プロテニスのふたりはプロテニスって名前なのに中学生を毎回取材に来てることにスタッフは疑問に思わなかったんだろうか…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:17:12

    >>21

    立海大D1は本当に酷かった

    ・六角戦のアニオリでも「対戦相手に行動を見抜かれる英二」をやっておきながら焼き直し展開

    ・優勝を賭けた大事な試合中にケンカし始めるという、原作の熱い試合展開とはあまりにかけ離れた大醜態

    ・ここだけに限った話じゃないけど、英二を幼稚に描きすぎ


    テニス協会公認作品である手前、仁王のマスカレードを通す訳にはいかなかったとかの事情だと思ってるけど、それにしたってもうちょいあったでしょうよと

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:52:21

    せっかくリョーマをアメリカに送り届けたのにOVAで即帰還するの笑うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:54:58

    休止の少ないテレ東アニメはどうしても話数が多くなるのも謎アニオリの原因だったのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:09:18

    >>28

    仁王はアニオリでいい描写貰ってるんだよね

    柳生との関係性もだけど海外チームとやる前の赤也との練習とかもよかった


    黒子や方言を失ったり作画ミスでツインテになったりそもそも作画崩壊の被害にも遭ってたりするのはまあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:22:20

    >>38

    偏見かもだけどテニプリ界隈って何でこんなに過激なんだろうか

    そこまでギスギスしてる漫画じゃないよね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:22:56

    >>44

    仁王の黒子なくなったのアニオリ女監督が口元に黒子あったせい!黒子泥棒が!って騒いでたの思い出してしまった


    なお実態は見落としてただけだった模様 ソースはアニメ完結後に出されたスタッ腐の思い出作り()で出した同人誌

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:38

    >>45

    ネタ的な扱いされるようになったのも殺伐としがちだった反動はあったよねと

    絵面がぶっ飛んでるのは確かだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:03

    アニメ世代じゃないから後追いで漫画だけ読んだら普通にめちゃくちゃ良くて、なんで色々と叩かれてる点があるのかよくわからんかった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:30:44

    >>45

    当時は大人気ジャンルだったのでその分変なのも多かったんじゃない

    原作がチーム戦なので学校別に分かれてバトルしやすいのもあるかも

    リアタイしてないからわからんけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:34

    うろ覚えだがアニメ切原ってナックルサーブで不二のことボコボコにしてたよな
    まあ原作でも乾とかはひどい目にあわされてたけど
    普通に原作の名勝負をそのままやっていただくわけにはいかんかったのでしょうか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:35:56

    >>47

    向日のムーンサルトあたりでトンデモの片鱗はあったけど意図的な膝潰しやら入れ替わりやらでリアル路線を求めてたファンは荒れて離れたのもあるかも

    今こそネタ扱いも定着してるが真面目に不快だったファンの方が多いのはそれはそうだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:57

    アイシールド21のアニオリだと、陸がやたら刺々しい性格で味方に八つ当たりする回が酷かった
    どっかとの試合で余裕無くなってたのだけ覚えてるな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:37:25

    >>45

    新テニが気に入らないぽい人がずっと作者に詐欺師とか暴言送っててこんなヤバい界隈だったんか…ってびびったわ

    バレンタインの熱の入りよう的に現実のアイドルみたいに推してる人が多いんかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:45

    >>50

    そんなあなたには既知かもしれんがBESTGAMESを見ることを勧める

    関東立海戦は切原vs不二と柳生仁王vsゴールデンペアがBESTGAMESで原作通りにアニメ化されているぞ!!


    ぶっちゃけ関東立海は全部BESTGAMESをやってほしかったんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:39:49

    >>33

    カチローは確かメイン回でなんだかんだ言いつつ努力してる荒井先輩に思い込みで噛みついて泣いたりしてたのが反感買ってた気がする

    全開の毎晩テニチャの時もチャット欄でウザがられてたような…また1年で精神的に未熟とはいえもっと描写の仕方があっただろうに

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:42:22

    >>50

    確かその頃には原作ストックがギリギリだったんじゃなかったけな

    だから関東立海で原作通りに出来たのは乾VS柳だけだった筈

    まあ上にも出てるけど不二VS切原と大石菊丸VS仁王柳生はリメイクされたからまだマシか…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:43:04

    テニプリ布教としてアニメ版をおすすめしにくい要因だわ
    個人的にミュージカル版が好きだけど配信してないのと2.5は苦手って人もいるから原作一択になる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:44:50

    >>56

    原作でも屈指の名試合である乾VS柳を変な改変をせずにやれたのは不幸中の幸いか

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:02

    >>53

    去年のジャンフェス観てもわかるけど

    他作品と比べるとテニプリだけアイドルのコンサートとかアニメ映画の応援上映みたいなんだよね

    声優さん実際にキャラソン歌ってたし

    グッズ売場でテニプリファンに暴言吐かれたというツイも見かけたな…

    今の時代にこういう事言うのはアレだけど、女性人気高いというのも良し悪しだよねと

    同性から見ても考えちゃうなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:26

    >>45

    コート内での暴力は横行してるけどキャラはさっぱりしてて熱いのが多いから作中は割と平和なんだけどね

    本人同士は仲良くてもドルオタがギスギスするとかはあるからそういうのかも

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:49

    旧アニプリはアニオリ部分がキツいし長い(当時の事情的に仕方ない部分が多いが)
    新テニは物凄いカットされてるのでもう訳わからん状態

    ストーリーやクオリティに関してはどうしても恵まれん

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:10

    テニプリのアニメはあの時代考慮しても原作と違うところやアニオリ多過ぎるしマジでひどいので
    履修するなら本当に原作読んでほしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:53:19

    原作に追いついて大量にアニオリやったり海堂と桃城が試合前に犬探しするだけでAパート終わる引き伸ばししてるのに、日吉戦をBパートに詰め込んで終わらせたのマジで意味分からないんだよね
    関東立海と六角戦は乾vs柳以外原作と別物だし…
    葵剣太郎は対戦相手すら変わってるし…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:57:13

    扱い下手なだけで柳と仁王筆頭に立海自体はむしろアニメスタッフの推しだったんじゃないかと思う
    1番は氷帝だろうけど
    まんま当時の女性向け二次創作みたいなノリなんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:59:35

    >>61

    そういや新テニアニメ版も謎の手塚以外の青学会話とかいうアニオリあったな……(Xでスタッフがこれ入れました!ってドヤって脚本おチラさせて軽く燃えてた)

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:01:37

    >>63

    海堂桃城は絶対そこ推しのスタッフがいたか腐女子媚びで出番盛ってたわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:01:59

    >>63

    そこ盛れるだろってところ全然盛らないでオリジナル突っ込むからあれこれ言われるんだよな

    アニメではBパートだけで終わる日吉戦なんて初代テニミュだとネタ扱いとはいえ大バズりした

    アニメでのコネがないとミュージカルになってないかも知れないとはいえちょっと…

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:07:58

    >>61

    アニメでお勧め出来るのは全国大会OVAだな、あれはちゃんと原作準拠で作ってるしアナザーストーリーも面白かった

    新テニはどうしてあんな事になっちゃったんですかね…高校生組を蔑ろにし過ぎでは

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:52:04

    >>54

    主人公補正と言われても関東越前VS真田をアニメで見たいんだ俺は…

    先に原作読んだから無我の境地に圧倒される真田は悲しかったよ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:55:43

    >>55

    手塚離脱で荒井が「レギュラー入りのチャンスだぜ!」とか言ってカチローが噛みつくみたいな回があったはず。2年生組が基本的に初期の害悪な雰囲気なのよね。

    原作では「部長不在はレギュラー外も守るんだ」みたいな熱い場面あったんだが。

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:57:30

    >>57

    ミュは女性キャラがいないからなあ

    正直桜乃ちゃんとかいなくても無印は話成立するけど、比嘉戦でスミレちゃんがいないのは結構違和感あるなと思ったよ

    そういうわけで話ちゃんと知りたいなら原作読んでもらうのが一番なんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:14:37

    もの凄く不純な評価とわかった上で書き込むけど
    アニオリの桜乃と朋ちゃんのチアは以上にエロくて好きだった
    当時、中1でおっぱい膨らんでるって価値観がなかったから胸の谷間が見えた時
    桜乃と朋ちゃん、中1なのに胸の谷間がある、おっぱい膨らんでるエロいって感じで興奮してた
    しかも、あのチア衣装薄着1枚だから確実にノーブラというのもエロさに拍車がかかっていた
    あれ以来、小学校高学年から中1までの女の子キャラの胸の谷間が描写されると興奮する性癖が開花したんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:32:13

    >>71

    最近は子役のミユキ出してきたからスミレちゃんは今後あるかも知れない

    まあ子役でも今後女性キャスト増えるのを危惧したのか燃えてたが

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:46:49

    >>38

    私は原作初登場から赤也が好きだったし、

    ゲームとか派生メディアで赤也が先行して売り込まれてたから、いざ原作で本当の赤也のプレイスタイルがあぁだった反動も強いと思う

    派生メディアの赤也は、売り上げ目的の客寄せパンダだったんだ

    この赤也が本当なんだ……ってショックだった……


    今でこそ悪魔の赤也も天使の赤也も好きだし、「悪魔も天使も俺に従え!!」って赤也を推してたのが報われたけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:52:08

    アニメ関東立海はホントもう…
    丸井ジャッカルvs桃城海堂の圧倒的な絶望感が完全に消え失せてたし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:17:06

    >>75

    関東の立海大戦はそれからだいぶ経って、原作基準のOVA「BEST GAMES」で

    VS仁王&柳生とVS赤也の試合を原作基準で2試合も再アニメ化されてるだけマシだと思う


    後、TVアニメ版の立海大戦は学ラン姿の桜乃が学ランの下は裸に見える感じがしてエロかった

    ぴったり着てるから膨らみかけおっぱいの下乳付近部分に胸の影が出来てるのもエロかった

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:18:01

    関東立海は原作ストックが無いのは分かるけどそれにしたって真田vs越前が最初から最後まで酷すぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:22:17

    桜乃ちゃんがいつも男子テニス部と一緒にいるけど、学校や部活どうしてるんだろうとは思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:15:25

    >>71

    加えて氷帝戦の手塚のイップス克服と

    四天宝寺戦の越前と金ちゃんが出会うくだりは

    ミユキや桜乃必須だからいなかったりぼかされてると分かりにくいからね

    越前と金ちゃんの出会いシーンは1期だと男性キャストに女装させてたからすげえ無理矢理だなと笑ってしまった

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:26:22

    サイクロンスマッシュってなんやねん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:38:32

    真田が風しか使えないようなスペック
    越前が無我になっただけでフルボッコにされる(そもそもサイクロンスマッシュの時点で怪しい)

    他にも桃城海堂相手にタイブレーク寸前のプラチナコンビとか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:39:36

    ミュージカル経由で数年前テニプリを好きになったけどアニメを見たくない原因なんだよなアニオリの酷さ
    原作が違うのは分かりきってるけどそれはそれとしてもアニメで見ると絶対イライラしそうで

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:44:55

    >>55

    氷帝戦のあと手塚が怪我して

    誰も手塚のことを口にしないから、誰も部長こと心配してない、自分のことしか考えてないんだって考えになったり

    荒井先輩が今がレギュラーになる(差を埋める)チャンス発言で荒井を卑怯もの呼ばわりしたり


    スタッフはカチローの優しさを描きたかったのかもしれないけど、ウザいやメンヘラとかのコメントが多かった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:54:47

    >>81

    シンプルに弱すぎない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:57:59

    テニプリに限らずワンピとかドラゴンボールとかアニオリだとキャラがテンプレ的に誇張されてコレジャナイ展開になりがちよなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:59:14

    不二先輩が「乾汁も好きだけど人が苦しんでるところを見る方がもっと好きなんだ」みたいなセリフ言ってて(こんなやばい事言うっけ?)って漫画確認したら言ってなかったの面白かったけど不二先輩のファンの人からしたらたまったもんじゃないだろうしな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:22:59

    >>86

    あの頃は、なんでアニオリの悪ノリに乗っかって悪ノリして笑っちゃったんだろうって

    その頃を思い出すと落ち込む

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:32:06

    アニオリ真田戦は原作の試合が個人的に好きだから余計に悲しかった
    全国大会OVAは割といいよね
    テレビアニメはどれもオリジナル要素が酷い
    原作は大分難しいバランスで成り立ってるんだなあと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:49:15

    確か不二先輩と手塚の因縁もアニオリからの逆輸入やったっけ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:57:42

    関東Jr選抜編は結構好きだったんだけど合間に挟まるオリエピソードはちょっと変なの多かったわね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:02:49

    ブリーチの織姫とかナルトのサクラとか特にそういう被害が大きい感じ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:06:01

    どこが作ってるんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:11:46

    同じアニオリでもOVAのは好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:32

    >>92

    2012年に倒産したトランス・アーツってとこ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:18:52

    アニメテニプリって腐媚びきついから。
    まあ、そっちの方が売りあげ良いんだろうけど、原作好きから見れば…………ウーン………。

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:20:42

    最近のアニメでもミニアニメに時間割いて試合カットとかしてるのでアレむしろ原作ぎっちりあるのにそんな事する分前よりひどい

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:21:01

    入部した時の缶倒しゲーム(砂利入り)を林と池田なのに、アニメは荒井と池田に差し替えたりで
    当時のスタッフは荒井はそういう路線でいこうって決めてたんだろうね
    ボロボロのラケットでリョーマに返り討ちに遭ってから大人しくなった筈なのに

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:22:37

    >>95

    どれだけ売れても、アニメーターや声優さん達にはほぼギャラとして入らないっていうものね

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:27:04

    腐媚に関してはアニメスタッフがBL同人誌作ってたらしいのがなぁ……

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:28:48

    女性キャラ出せば腐女子がうるさいんだろうか。
    原作の桜乃好きなんだけど。

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:32:24

    ぶっちゃけアニメでの改悪も女性キャラ叩き増やした原因になってそうだわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:33:39

    騒ぐ人が居なくなるとまでは言わないけどアニオリせずに原作そのまんま出すだけだったら女性キャラ(主に桜乃)も色々言われなかったんじゃねぇかな…って思わんでもない

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:33:44

    アニメは西友ムサわざわざ芸人から持ってきたり何したいんだがわからんミュージカルも漫画もOVAも面白いのにこれだけ足引っ張ってる

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:42:29

    >>100

    リョーマ!おすすめ

    桜乃がちゃんと意味あるヒロインしてるし敵側?にも美人女性キャラが出てくるよ


    テニプリというか学生部活ものって真っ先に出番切られがちなのが女性キャラだしテニプリは恋愛重視でもない(リョーマと桜乃ももう少し大人になったら付き合うかなくらいの距離感)から女性キャラやその出番を増やすのは難しそう

    本編でいえば出番はあるけど悪評と出番がないの2択だったのではと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:43:15

    >>96

    ギリシャを全員関ボイスにしておふざけしたり

    アメリカチームを青学の中の人達に兼任させたりも、アメリカは一時的な代替品ですとでも思ってんのかね

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:43:33

    >>99

    まだ同人でやってる分、版権画でガチ同人やらかしたDグレハロゥよりましかと思ったけど、アニメ自体がアレだからなぁ。

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:46:30

    アニオリの城西湘南のダブルス2もせっかく桃城がテンション上げてきたのに乾汁間違えて飲んで降参して負けとか言う酷い展開

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:09

    個人的にアメリカ代表に青学の声優使ったのは別に嫌じゃなかったな
    短い間だったけどアメリカ代表も間違いなくリョーマの居場所だったんだなって思ったし新のアニメではどうしても青学のキャラの出番も偏っちゃうから声聞けて嬉しかったし
    ここら辺は個人の感性なのかもしれないけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:42

    >>103

    制作に関わってるネルケプランニングがそういうキャスティングすることに定評があるから

    同じくリボーンもそれで本業声優以外の人ばっかりだった

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:48:53

    >>91

    この2人は作者の公式CPとスタッフの推しCPが違ったせいで煽り食らった感じする

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:51:04

    原作部分の氷帝戦までも試合展開にそんな変更は無いけど、ギャラリーが尺伸ばしの為かとにかく誇張されてる気がする

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:54:35

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:54:35

    それでもアニメが最終回迎えた後は、

    テニプリに出会わせてくれて有り難う
    退屈の無い青春の思い出を有り難う
    今まで有り難うございました!!

    って思ったんだよ
    まさか全国大会後、更に酷くなるなんて思いもしなかった

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:24

    >>112

    朋ちゃんじゃないかな?

    不二先輩に目をハートにしたりしてたし

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:58:15

    >>107

    もう大分うろ覚えだけど、乾がなんか考えがあって桃城をイラつかせてるのかと思ったら別にそういうことでも無くて何やねんって思ったような記憶がある

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:59:31

    >>114

    原作じゃ朋ちゃん、桜乃とは親友兼恋のライバルみたいな位置付けだけど、アニメじゃただの軽い女の子になっててがっくり。

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:01:17

    >>99

    名目は一応アニメお疲れ様でした的な本だったような…中は見てないから知らんけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:05:31

    >>105

    ギリシャ全員関智一おふざけに対しての怒りは同意だが(そのせいで月さん達高校生が割を食った)悲しいかなアメリカ代表全部青学キャストって指定したのはたしけなんだよな

    ソースはいつぞやのジャンフェス

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:07:53

    原作桜乃が女子テニス部入って真面目に取り組んでるように
    原作朋香も弟の面倒見る必要があるから部活動自体に入れなかったはず
    この2人男の応援してる暇がねえな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:09:06

    アニオリのこの子可愛かった

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:11:43

    YouTubeで不動峰戦の時怪我したリョーマに試合中なのに駆け寄る桜乃に対してコメント欄が「桜乃はこんなことしねぇ〜!!!!」って意見で溢れてたのちょっと嬉しかった
    そうだよ桜乃はそんなことしない子なんだよ……

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:24:02

    >>117

    内容全部じゃないと思うけどニコ動に上がってたから一応共有しとく


    コメントに他作品なら炎上ものだけどテニプリならスルーされそうってあってこいつ正気か?ってなったわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:31:50

    アニメスタッフによって大体めんどくさい男にされる鳳

    氷帝VS立海は良い感じだったけど

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:52:54
  • 125二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:48:32

    >>114

    朋ちゃんはアニプリだとロリ巨乳って印象が強い

    桜乃も胸の谷間見えちゃったりで膨らみかけおっぱいの印象があるけど

    朋ちゃんはアニオリの城西湘南以降はチア着に関わらず胸の膨らみを強調した衣服が多い

    アニプリで一番着ていた私服のタンクトップは胸の形丸出しで中1ではデカくて普段着なら確実にブラしてると断言できるレベルの大きさ

    アニオリの打倒立海大合宿編序盤では体操着越しに胸の谷間の形出来るくらいには胸を強調してるシーンが1カット

    ジュニア選抜合宿編でのボランティア衣装は露出度低いはずなのに胸が大きいからか衣服越しでもわかる大きい胸の膨らみがあるカットもあった

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:52:36

    >>125

    この頃までは少年漫画らしく女性キャラにもお色気要素があったのにどうしてこうなった。

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:54:22

    穏やかなキャラを軒並み腹黒ネタキャラ化したがるアニメだったな
    桜乃、不二、鳳のみならず大石幸村菜々子あたりもかなり被害受けてた

    かと思えば切原や比嘉みたいなヒールだからこそ輝くキャラに良い奴描写を盛るし
    もう何がなんだか

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:13:56

    >>126

    これで六角中編のアニオリ部分の海パートで水着あったら完璧だった

    なんで海にも来て水着出さない

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:14:34

    桜乃もアニオリ無かったらあんなヒロインとしてバッシングされなかったと思う
    アニメだとリョーマのけがした試合に乱入したりしてて吃驚した

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:19:08

    >>127

    ノリが出来の悪い二次創作なんだよな

    正直スタッフが腐ってるからって全体的にそうなるとは思えないんで受けると思ったのかな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:29:08

    擁護する気は欠片も無いけどアニオリ引き伸ばしと二次創作ノリでキャラ崩壊するのはあの時代のアニメあるある
    ワンピでもBLEACHでもNARUTOでもコナンでも犬夜叉でも見た
    テニプリは度を越して酷かったけども

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:04:53

    >>120

    画像検索しても詳しい情報が出てこなかったんだけど名前教えて

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:16:48

    真田戦で無我覚醒して今までのライバル達の技で真田圧倒したの熱くて好きだから漫画見たら全然違っててびびった

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:21:39

    >>131

    ブリーチはアニオリ酷い奴あるけど途中から作者が出てきてマシになった

    原作の織姫の部分とか端折られて内心怒ってたのではって言われてたな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:23

    まぁ、原作に追いついたから仕方ない部分もあるにせよ、
    せめてアニオリで改変した分、ジュニア選抜編で風林火山くらい解禁してもバチは当たらないと思った
    越前VS真田の時は原作に追いついてたからって理由付け出来てたけど、
    ジュニア選抜の跡部&真田ペアの試合の頃には流石に終わってたと思うから、
    跡部のターンホイザーサーブに対抗して風林火山を披露しても良かったと思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:34:28

    >>132

    確かアニオリ回「わたしの王子様」に登場するクルミちゃんだったと思う

    超人気キャラの不二と絡んだから評判は分かれるだろうけど話の内容は結構好き

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:43:27

    >>134

    斬魄刀具象化キャラは師匠デザインもあったと聞いた

    バウントで見るのやめたから詳しくは分からないけど

    原作千年血戦篇に出てきた花天狂骨の初出がアニオリだったらしくて驚いた

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:49:26

    >>91

    最近だとマッシュルも親友キャラを勝手にヒロイン扱いしたり、公式ヒロインを負けキャラ扱いするのが割とキツかったわ

    2期からは特にアニオリ多いし、あれ原作者監修してないでしょ

    鬼滅の柱稽古引き延ばしとかは違和感なく見れたんだけどな、何だろうこの差は

    >>99

    それはキツいな…いや趣味嗜好は自由だけどさ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:59:39

    >>138

    マッシュルは原作もアニメも見てないから詳しくはわからないけど

    NARUTOやBLEACHみたいな公式とスタッフのCPやヒロインに関する見解が割れてるケースに近いからじゃない?

    鬼滅の柱稽古は原作の補強目的で入れてるから違和感が生じにくいんだろう

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:19:45

    >>137

    花天狂骨以外にもアニメの方が設定が先だったり後の原作展開を匂わせた部分もあったりする

    例えば雀部の斬魄刀「厳霊丸」の能力が雷属性だったって言うのはアニメ先行の設定

    他にも花天狂骨の狂骨を原作よりも早い段階で七緒と絡ませる話があったり

    当時、斬魄刀の名前が判明してなかったのが大きいけど結果的に見たら剣八の野晒が具現化しなかったのも原作のその後の展開を考えると納得できるものだった

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:21:10

    コナンもスタッフは哀ちゃん推しで蘭の扱いがアレだったりするよね

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:31

    今見ると旧テニアニメの作画ひどいけど、当時の目線で見てもひどかったの?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:47:47

    >>142

    柳の初登場なんて静止画でこれだから

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:53:02

    個人的に嫌いってほどでは無いけどたまに「なんだ?」って首傾げたくなる作画はあった
    例えばこのやたら陰影の濃い忍足侑士とか

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:06:30

    >>136

    ありがとう!

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:37:13

    アニメってなんでキャラのカラー変えるの?
    跡部が金髪碧眼じゃないのもそうだし、仁王もなぜか地黒で髪も水色っぽくなってたりしてて…デザインの簡略化ならまあ作画のコスト削減の為とかで分かるんだけど、カラーリング変えるのって何の意味があるんだろう

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:04

    アニプリはアニオリも多いけどOVA以降は一部を除いて強引な調整で原作展開に直したりしてるんだよな
    例えば原作では手塚の療養先は九州だった部分をどうするかって答え合わせがドイツでの療養終了後、
    まだ完全回復してないから橘を通して一時的に九州に行って完全に治してきたって辻褄合わせをしてる
    多分、ジュニア選抜と竜崎先生退院祝い回の合間の出来事扱い

    同じ理由でOVAで越前が帰ってきた理由も全米オープンやり終えたら応援するために帰国したって設定で復帰した

    アニオリ設定をはっきり引き継いだ事を描写されたのは新テニの大和元部長再登場時
    アニプリでは強化合宿編で登場していたから越前とも面識が出来てる設定
    その代わり強化合宿からU18合宿までの数ヶ月の間にイメチェンした事になっちゃった

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:28:48

    >>147

    もしイメチェン後の姿で強化合宿に来てたら、三年生達はどんな反応してたんだろう?w

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:13:27

    全国大会からは軒並み原作準拠になったけど、山吹中の試合を静止画と乾のナレーションで終わらせたのは未だ許せない
    たしけが鳥海さんに対して「千石はまず全国で1勝ね!」とファンブックで公言してて、その約束の成就も兼ねた快勝だったんだよね
    地味ーズの派手な応援、室町くんの日焼けの理由判明、太一へのバトンタッチという良いシーンずくめなのに

    遊園地で作戦会議する日吉と岳人なんて自己満やってる暇があったらもうちょいなんとかせい、と

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:24:15

    桜乃ちゃんのいらん描写は盛る癖に北海道のメス猫スパイ回はカットするんだからなあ
    リョーマが練習で意図的にプレーを変えていたのに気づいて「やるじゃん!」って認められる回、桜乃ちゃんもテニス頑張ってるのが分かって好きだったのに
    新テニでもフランス戦はまあ良かったけど許斐先生が口を挟まなければおみくじ回がカットされてたそうだし…

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:30:49

    >>146

    サエさんも違ってて違和感あったな

    見栄えとかキャラ立ちの問題で変えることもあるしアニメ先行でカラーがわからんてのもあるからしょうがないんだろうけど

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:32:38

    作画は時代的な野暮ったさがあるけど個人的には可愛くて結構好き
    特にここの不二がなんかのっぺりしてて良い

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:35:07

    「コイツ嫌い!」の根拠にアニオリが上げられるときのやり切れなさよ・・・

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:37:40

    >>152

    自分も作画はこの頃の柔らかい雰囲気の方が好きだな

    新テニ以降はやたらツヤツヤキラキラしててくどさを感じる

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:42:49

    >>154

    好きな人には本当に申し訳ないんだけど新テニの特に毛利柳のダブルス回辺りのキラキラ作画は本当に面白かった

    まつ毛に光入れて髪の毛の色とグラデにしてってキラキラさせ過ぎだろ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:44:04

    地味に宍戸が茶髪っぽいのも違和感あるんだよな…
    新テニは亜久津戦で壇君いないのも意味わからんし白石は五条先生みたいになってるし何か…何?

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:45:24

    白石は新テニで新海誠みたいな作画になってなかった?

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:59:42

    アニオリ全盛期にアニメ化して期間空いて再度アニメ化した作品って
    高確率でアニオリ設定や展開はすっぱり互換切りされる事が多いからテニプリみたいに引き継いでるの珍しいよね
    そこまでして繋げる必要あるのかとは思うけど

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:47

    >>146

    白系の髪は着色発色の都合上水色っぽく色変えられる事がある

    銀さんとかもかなり水色強めになってたし

    個人的には柳生の方が変える必要性を感じない

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:15:48

    >>143の立海ジャージみたいに

    原作カラーが判明してないのにアニメで先行せざるを得なくてアニオリのカラーリングになってしまうことはある

    柳生の髪色はこのパターン

    でも跡部はとっくにカラー出てたのにアニメで変わってるし今でも戻さないから基準が分からん

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:19:43

    跡部様は漫画もミュージカルもアニメも髪色違うからそういうもんかと受け入れてたわ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:25:39

    >>156

    そこは無印のアニオリ引き継いでるのも大きいと思う

    声優のギャラとか大人の事情は勿論、

    アニメ版は亜久津が壇君に対して自分を目指しても可能性はないってところから

    アニオリで青学に体験入部する話までやった手前、

    原作みたいに越前から目指すのは俺じゃなくアイツって展開したらアニオリとは言え、

    体験入部で越前と試合したのはなんだったんだ?って事にもなる

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:48:43

    ソシャゲやコラボ商品をアニメ準拠の色で作っちゃってるから今更原作通りに戻せないんだろうな

    ちなみに最強チームを決定せよ!とかドキサバとか昔のゲームは原作カラーで声付きだから新鮮でいいぞ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:06:53

    跡部にしてもサエさんにしても原作の髪色の方が明らかに美形に見える
    アニオリは単発回とかほんっとにキャラ崩壊甚だしいわクソどうでもいい話が続くわで嫌いだけど、アメリカジュニア選抜編は割と好きだよ
    原作でちょっと不遇だった千石さんの試合やってくれたのは感謝してる
    ただ関東立海とか六角とか原作とかけ離れた試合は本当にどうにかならんのかな、アニメだけでテニプリ知ってる人見ると頼むから原作読んでくれってなる

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:11:11

    佐伯と不二兄弟の幼馴染ネタはアニオリから逆輸入だと思ったらたしけの構想にあって先に出しただけらしい

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:12:05

    >>164

    立海大はベストゲームズで2試合、原作基準で再アニメ化されたけど六角中はベストゲームズに入らなかったから再アニメ化は…

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:15:44

    ミュージカルで原作と髪色違うのって跡部くらいか

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:37:29

    間違いなく謎ではあるけどボクシングテニスは好きだったよ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:01:27

    >>141

    テニプリのスレで言うことじゃないけど

    灰原はアニメで得してるねって話ならともかく

    蘭が冷遇されてるってのは言いがかりじゃないかな


    TVのアニオリだと初期劇場版や原作みたいな恋愛はやりづらいわけだし

    アニメスタッフも普段のTVアニメではできない分

    劇場版で新一と蘭のラブコメを描いてるってコメントしてたから

    冷遇はされてないと思う


    冷遇されてるなら蘭メインのEDをあんなにたくさん作ってないだろうし

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:15:04

    >>159

    銀さん坊主だろと思ったけど

    銀魂の銀さんね

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:36:13

    >>169

    声優陣とか露骨だよ

    原作者に「コナンと灰原くっつけてほしい」とか「隣(蘭のとこ)にいるべきは灰原でしょ」とか堂々と発言したり

    もちろん青山先生は否定してるけどね

    テニプリにしろNARUTOにしろマッシュルにしろ、スタッフが悪ノリするのって商業的には間違ってないかもしれないけども

    その分不快に思うファンがいる事を忘れないでほしいよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:42:12

    >>149

    OVAの氷帝戦前かな

    山吹や坂田ファンには申し訳ないがそこは正直個人的には改変として分かるかなって感じがした

    声優の予定とかこれからガッツリ試合する相手のオマケシーンは欲しいとかこれがOVAで購入までするのは氷帝好きが多いだろうとかの商業的意味になるけど

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:06:56

    >>144

    これ何話?

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:25:10

    >>173

    多分、53話の「帰ってきた桃」

    この話はほんの一瞬のカットでも橘杏の胸の谷間が制服の胸元が見えたから鮮明に覚えている

    次回予告の段階で杏ちゃんの中2の胸の谷間見えていた

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:34:09

    >>156

    アニメ絵の宍戸さんは裕太に似ている気がする

    特にテニラビとかで帽子取ったイラスト見るとそう思う

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:52

    >>124

    たしけはおてフェスとかでオキニ声優と絡む暇あるならアニメの原作監修やってくれよ 別作品になるけどBLEACHの久保先生みたく

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:53:18

    このスレテニプリヒロインシコガチ勢おって草生える

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:56:00

    うむ
    テニプリ女子キャラシコスレで本格的に語る必要がありそうだな

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:24

    正直ちょっと引いた

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:18

    丁度YouTubeで完全アニオリの敵出てきたけどあまりにもキャラデザがアニオリ過ぎて面白くなってきた

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:13:27

    桜乃も朋ちゃんも原作で大して出番無いから盛りたかったのは分かるんだけどね
    何故中学生が初めて書いた夢小説ヒロインみたいな盛り方をしたのか

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:22:15

    応援トリオとか女子組と記者組が他の部員と比べて贔屓されてる感じが嫌だった
    他の部員どうしたねん

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:37:34

    >>178

    そのシーンもエッチで好き

    互いに膨らみかけおっぱいをサンドしてる感じがエッチで興奮する

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:51:26

    タカさんが樺地戦で負傷したからって
    城成湘南戦でケガが治ってない大石を出すのもバカオーダーだよな

    原作の緑山戦だと
    D2 乾 海堂
    D1 菊丸 桃城
    S3 越前 
    S2  河村
    S1 不二
    で3-0で勝って大石にもタカさんにも
    負担を掛けない采配してるのに

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:02:51

    >>174

    💢

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:30:12

    記者たち青学贔屓し過ぎじゃない?とは思ってた

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:58:27

    >>177

    しかもアニオリ描写オンリー

    ここまでガチなら原作のシコいシーン持ってきてほしいまである

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:30:13

    >>187

    そう言われても原作のシコ描写って竜崎先生くらいしか心当たりないぞ?

    竜崎先生のセクシー?水着ショットってキャプ見たいのか?

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:54:26

    ロリとは真逆の存在で不本意だが一応
    誰得過ぎて後悔しても知らないからな
    アニメ用に改変されてる話のやつだけど元は原作の話をベースにしてるやつだからな

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:32:31

    >>186

    井上・芝が青学贔屓なのは原作設定なのでそこはいいんだけど取材の頻度がね

    練習試合や合宿にまでついてくるのはおかしいと言えるスタッフいなかったのかな...

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:35:16

    >>171声優陣が脚本や作画してるわけでもないのにスタッフ優遇と同一視してるのわけわからんくて草

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:38:16

    アニメ本編から外れるけど記者2人はキャラソンでの登場頻度やたら高かった記憶があるわ

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:41:49

    記者2人が永遠にキャラをヨイショする曲面白くて好き、跡部様のやつとか出して欲しい

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:58:34

    >>138

    マッシュルのヒロインはちゃんとヒロインしてなかった?

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:10:03

    >>194

    原作より出番増えてたし可愛かったけど

    声優陣や一部の腐女子が同室の友人を引き合いに出して「こっちが真のヒロイン!!」とか主張しまくるのが正直不快だったなあ

    それを煽るようなアニオリも加えられてたし

    子供向けの作品、それもギャグ漫画にヒロイン論争とか要らないよ…

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:10:56

    >>180

    原作キャラと比較してオーラが無さすぎる

    許斐先生のキャラデザってやっぱすげえんだなって

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:06

    原作から治安悪いけど
    アニメだとさらに治安が悪い
    アニオリで理不尽に絡まれて返り討ちにするスカッとジャパン展開多すぎ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:31:59

    >>180

    梶本がチャット欄でジェネリック白石や一人エクスタピアス扱いされてたのには笑った

    若人くんはなんだかんだで結構好きなキャラ

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:33:46

    >>191

    コ哀厨ですか?

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:36:14

    テニプリ女子キャラシコスレ建てる?

    >>178

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています