一兆度を調べてみた

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:29:22

    ORTの温度がどのくらいヤバいのかピンと来なかったから調べたけど、余波だけで太陽系消えるし勿論恒星とかも膨張して消滅するとかあるし想像よりヤバい温度だった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:30:33

    太陽の中心の温度で1500万度だからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:30:36

    ゼットンオマージュだから
    実際の規模とかは気にするだけ無駄よ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:31:07

    スケールが大き過ぎてピンと来ない威力
    助けてウルトラマン!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:41

    ORTの能力分かるまではセファールが恒星の熱量耐える装甲持ってますだから成長したセファールならいけるかなって思ってたけど二部七章ででた能力はマジで格が違ったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:32:51

    1兆度の熱を出すことよりそれを制御して余波をいらんところに及ぼさないようにする方が難しそうな気がするんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:34:26

    >>3

    一兆度であることには変わりないから気にするなって方が無理っしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:36:11

    耐久面はまだ地球規模といっていいんだけど攻撃能力が桁外れすぎるわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:36:51

    >>6

    その温度をそのまま出すと餌も吹っ飛ぶし外殻も耐えられないのかも?光体が本体とはいえガワはやっぱり重要機関ではあるんだろうな。すぐ再生するけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:38:35

    まぁ本来はククルカンの光体モードとかが本質に近いのかもな。あの光体なら一兆度にも耐えられそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:38:40

    >>9

    現実でも原発の炉心の中だとと100万度の熱があるけどその外郭は別にその熱に耐えられる訳でもないからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:39:29

    まぁその、実は結構熱のエネルギーってバカにならないんだよね。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:39:37

    少なくともORTの心臓はその温度に耐えられるどころかそれ以上の温度にもなりそうだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:13

    熱に対しての空気の壁は普通の人が考えてる以上に果てしなく分厚いからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:32

    >>7

    現実の一兆度とは違うと思うがな

    あくまで型月世界での一兆度であって、現実世界に当てはまる訳では無い気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:41:52

    やはり心臓が本体...

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:42:47

    >>15

    いや一兆度は一兆度でしょ...わざわざコーティングなんて原理つかってるんだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:43:23

    >>16

    別に心臓無くても一兆度いくので……

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:44:24

    シン・ウルのゼットン見た後だろうし本気で捉えて良いかは微妙な所

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:44:39

    >>18

    だからこそ動力源の心臓がヤバいんよ。心臓あったらミクトランが一瞬で終わってたみたいやし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:26

    >>18

    つうか、心臓ペテンかけてなかったら再生してたらしいし何なんやコイツ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:35

    >>19

    シンウルトラマンが結構ガチ目に一兆度を考えてたやつだから尚更ORTのやつもガチでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:45:52

    >>13

    一方で心臓もそっちから再生始まらずにそれ単体だと劣化していくから、最重要パーツではあっても中枢ではないんだろうな。心臓自体にはあそこまでデタラメな自己修復能力は無いのかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:47:00

    よく言われる『一兆度で太陽系が消える』ってのは
    ・直径1mの一兆度の火球を放った場合
    だから一兆度と言っても規模によるんだ
    日本の研究機関が四兆度実現したってニュースもあるけど別に地球消えてないし

    つまり本当に宝具のあのビームが全部一兆度だったらそれじゃ済まないから
    マリスビリーの被害範囲138光年普通に消えるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:29

    攻略方法は不老不死がORTに通用する火力で殴りまくる以外にないからなコイツ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:39

    タバコ🚬ですら1000℃いくからな
    くっせえ煙ぷかぷかさせるけどそいつらが呼吸器を火傷してくたばったりはしないだろ?それと同じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:46

    >>24

    いや、だからコーティングしてるんじゃないんすか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:59

    >>17

    そのコーティングがゼットンオマージュ用の設定なんだよね

    これなら窓ガラスしか割れてない描写でもおかしくない、ってわざわざ書いてるぐらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:48:59

    >>24

    だからORTのやつはヤバいんよ。一兆度の炎を操って熱線として放出できるからな。だからその実験で出たものとはまるで違う

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:50:32

    1兆度はゼットンモチーフだからいいけどその1兆度を1万度でコーティングしてるというのがん?ってなる
    エネルギーの桁違いすぎて無理じゃねというか

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:50:38

    >>29

    熱線として出してるのにコーティングする意味が分からん、放出する物にわざわざコーティングする意味があるのか?

    ゼットンのオマージュの為の設定では?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:50:59

    因みにハイパーゼットンは10兆度ありますね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:51:54

    >>30

    ORTだからで終わる話やぞそれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:52:37

    ORTだから!!で解決できるのズルやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:52:46

    >>29

    ただORTとしてはエネルギー使うわ餌消し飛ぶわでメリットがないから、触手はともかくビームとして撃つ時はだいぶ温度は下げそうではある。流石に撃ちっぱなしにしたのまで延々コーティングは出来ないだろうし

    たぶん基本は蜘蛛形態なのもそれが理由なんだろうな。いわばアレは餌を無駄にふっ飛ばさないための侵食・捕食器官なのかも

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:52:53

    >>30

    🍄が言うには炸裂した対象にだけ一兆度の威力が発揮される…みたいなアレらしいけども

    まぁぶっちゃけよく分からんよな

    炸裂したらダメやん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:53:53

    >>35

    下げてないんすよ...

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:00

    ぶっちゃけただゼットンオマージュしたかっただけでそこまで深く考えてないオチだとは思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:35

    >>37

    めっちゃしっかり考えとるやん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:54:50

    >>28

    あのゼットンの窓ガラス割った技はゼットン光球であって火球じゃないのよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:55:48

    >>37

    てなると火球そのものに当たらなかったら消火するとかのプログラムがされてるのか。もしかしてビームというより光体の一部飛ばしてる?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:59:14

    ORTの設定はだいたいはちゃんと考えてるだろうけど、一兆度の設定だけはただのウルトラマンオマージュだと思う
    ククルカンとかもウルトラマンっぽいモーションあるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:00:26

    まぁオマージュだろうとなんだろうと一兆度あることには変わらないからな...

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:01:43

    喰らったら一兆度のビーム照射されたダメージ!っていう設定だからシンプルとんでもない威力でいいと思うんだよな……

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:02:21

    >>24

    コーティングしてる定期

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:02:28

    1兆度(現実世界の科学に照らし合わせたような規模のものでは無い)が正解な気がすんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:02:53

    コーティング万能すぎるやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:02:59

    単にオマージュだから「現実での1兆度はこう!」って理屈は度外視でいいと思う

    とにかく熱くて強くてスゴいでいい

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:23

    ORTの実際の規模はゼットンオマージュを除いたら太陽とかの恒星と同規模ぐらいか少し下ぐらいになりそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:04:41

    今のゼットンは100兆度出せる個体も確認されてるし、こういうのはノリよノリ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:07:32

    まあ1兆度って言う馬鹿みたいな数字はいくらコーティング理論があろうと浮いてる感はある
    まあゼットンオマージュがしたかった&そのくらいORTが強いってことを意識付けたかったって理由はあるんだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:08:21

    空想科学読本を設定って言い張るようなもんじゃねえか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:12:20

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:13:37

    ORTで1番恐ろしいのは一兆度の熱量じゃなく、そのエネルギーを一切外に漏らさず体内に保存してあのクソチートな能力に使ってる所だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:15:43

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:17:42

    >>55

    一応隕石衝突レベルとはいえあそこでだいぶ再生に時間かかってたのが興味深いよな。例のコーティング技術の応用で熱耐性は高いけど物理耐性はそこまで絶対的では無いのかも?カマソッソもなんとかぶち抜けたし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:17:44

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:19:08

    >>52

    いや空想科学読本で言われたことじゃなくてそういう設定になってますし

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:20:01

    ド〇ゴンボールだって設定通りなら惑星どころか宇宙すら滅ぼすような攻撃でドンパチしてるのにせいぜい地表がメチャクチャになるくらいだろ?それと同じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:21:01

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:21:33

    まあいきなり何も考えてないような数字が出てきたら突っ込みたくなる気持ちも分かる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:22:11

    >>58

    すみませんそうやって魔術やら魔法やらが存在するファンタジー作品での設定を現実に持ち出すのが空想科学本なんです

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:23:49

    つか、原種とかじゃなくて亜種ですら一兆℃なのはどうなのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:24:48

    まあどんだけ否定しようがそういう設定になってる以上はそうなんでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:26:38

    >>64

    型月世界では1兆度でもせいぜい惑星を破壊するくらいの威力、それだけの話

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:26:59

    >>64

    一兆度であること自体の否定ではなく、一兆度ってことは一兆度相応の攻撃が出来るんだ 太陽系が云々規模が云々みたいな考えへの否定じゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:27:10

    >>63

    ORTなんだからしゃーないやん

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:27:11

    太陽系が消滅するような範囲ではないけど一兆度の攻撃力持ってますが答えなんじゃないの

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:28:27

    >>68

    これが答えよね、そもそも温度だけでそんな破壊力があるなら一瞬だけ太陽の温度出せるテッポウエビとかどうなるんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:39

    普通にコーティングしてるから周りへの影響は少ないです。でも当たれば一兆度お見舞いしますって単純な話やろ。なんでやけになって一兆度は実際の一兆度じゃ〜みたいに持っていくのか。上である通りちゃんと設定で考えられた上でそうなんだから

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:09

    コーティングして抑えてるから実際一兆度の温度そのまま解放したらどうなるのかわからんのよね、星一つで済むかもしれないし太陽系や銀河系ごと消し飛ばすかもしれん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:26

    ORT「自分に常識とか求められても...」

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:34

    ククルカンの光体がオルガマリーすら知らないビックリ性質なんだしもうそういうもんなんよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:54

    >>71

    まぁでも描写として惑星破壊以上が無いんだからそれは妄想でしかないんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:44

    結局ゼットンオマージュがしたかったってのとORTの強さを印象づけたかった以上の理由もないでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:35:24

    ファンタジーである型月世界での一兆度であって現実の科学に基づく一兆度じゃないんだ
    確実なのは星を破壊する程度で描写がない以上太陽系や銀河系ごと消し飛ばすとかの想像は想像に過ぎん

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:37:11

    型月世界の一兆度🟰星を破壊する程度の規模って図式はどっから来たん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:38:05

    わざわざコーティングして周りへの影響抑えてるって設定あるのに型月世界の云々はって言われてもな...コーティングもORTだからで終わる話だし

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:39:44

    型月世界の一兆度は〜とかなんやそれ。一兆度は一兆度でコーティングしてるから周りへの影響は少ない、で済む話なんよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:40:30

    >>77

    テスカトリポカの権能で見せた未来で地球破壊してたやん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:40:44

    型月が変に設定凝られてるところあるから突っ込まれがちなのかなと思ったり

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:55

    >>78

    >>79

    だとしても描写や設定で「1兆度を解放したら太陽系諸共滅びます」って明言されない以上妄想定期

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:58

    じゃあ魔法も現実だとどんな風になるのか教えてくれよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:42

    >>82

    いやいやそこまで説明されてなくても普通に一兆度の炎を解放したら太陽系なんて蒸発するのよ。妄想云々とかじゃなくて。なんでそこまで否定したがるん?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:16

    >>80

    一兆度の炎で壊したなんて言われてなくね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:09

    >>85

    いや一兆度とか関係なく星を壊したって事実を述べただけなんじゃ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:49

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:53:46

    魔法だのテクスチャだの設定がある世界観で現実世界と紐付けて解釈するなんて無理なんだわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:53:57

    >>87

    設定資料に現実の一兆度とは違うって説明なんてないし一兆度は一兆度なのよ。何がそんなに気に食わないのかよくわからんけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:34

    一兆度アンチか何か?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:52

    悪いんだけど否定したいヤツは何を否定して自分の主張を通したいのかさえ意味がわからない
    そこに噛み付く意図や熱意が不明

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:55:05

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:55:58

    現実とファンタジーの区別すらできない可哀想なおじさん達のスレ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:56:47

    >>92

    なんでそっちを論破する方向になるの?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:57:41

    もうやめようや
    ケチつけたいだけの阿呆に何言っても時間の無駄でしょ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:57:47

    結論はゼットンのオマージュって事でいいんかね?

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:24

    え、なんでそこまで噛みついてるの?一兆度は一兆度でしょ、そしてコーティングしてるから周りへの影響は少ないって設定あるのに

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:30

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:52

    シン・ゴジラ見てティアマトをお出しする🍄だし、ゼットンオマージュで一兆度出したんやろなってのはまぁ想像に難くない
    それはそれとして一兆度は一兆度やろって主張も分かる
    だから上でも言われてるけど、なんか凄い強いってノリで納得しといた方がいいよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:30

    いきなり型月世界は〜とか持ち出した奴が元凶やぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:59

    まあコーティング理論も理由としてどうなん?ってなる気持ちは分かる
    でもそういうもんだって思うしかないね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:00:31

    結論ORTはヤベェってことで終わりや

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:00:34

    地球に激突したショックで休眠状態になってしまうので
    そんなやつが一兆度も出したらまず自分が溶けるとか色々考えたくはなる

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:00:45

    一兆度は一兆度だがそれで宇宙がやばくなるかは謎
    型月の物理法則は星によって違うし本当の宇宙がどんな環境なのか今のとこよくわかんない

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:01:07

    型月は設定を凝って作る傾向があるし、コーティングとかの整合性を気にするのはわかる

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:01:20

    まあツッコミどころ多いのは間違いないけど多分きのこ自身そんなに深く考えてないだろうね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:16

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:36

    オマージュだから温度に関しては事実だけどそれの整合性を深く考えてケチつけるようなものでもない
    これで終わりよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:52

    とにかくヤバい存在の放つヤバい攻撃で防御も不可能ぐらいな感じに思っておけばいいのだわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:08

    つまりORTは一兆度の炎を操れるけどコーティングによって周りへの影響は少ない。そのコーティングに関してはORTだからで済む話。これが結論でOK?

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:31

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:34

    >>104

    現状の宇宙がどんな感じなのかが分からんから現実の影響で語ってるだけよね

    実際は全然とかもあり得る

    だからきのこは早く設定を開示してくれ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:04:07

    細胞一つでも残ってたら完全に復活できるしORTにとってダメージや死なんて粗末なことなんだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:04:11

    こういうスレあるある
    スレ主が立て逃げしてる

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:22

    ORTがゼットンみたいな攻撃出せますってだけの話で
    こんな激詰めして設定開示を要求するほうが頭おかしいだろ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:34

    心臓の化身たるククルカンが光体になれるし本質はククルカンみたいな光体なんやろね。だからこそククルカンがヤバいって言われてるんだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:18

    >>113

    そういうことじゃないよ。死んだ瞬間1兆度が周りに撒き散らされて普通地球消えるだろ。

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:18

    >>107

    物理的衝撃に対する耐性と温度に対する耐性に差があって前者は惑星衝突でダメージ負うくらいで後者は一兆度の温度に耐えれるくらいってだけじゃない

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:21

    >>113

    いや細胞単位で消滅しない限り無限に再生できるやつが長い期間動けなくなるんだからそれは欺瞞

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:24

    >>107

    耐熱性と耐衝撃性って全然別物だから引き合いに出すのは間違いだぞ

    スペースシャトルの耐熱パネルが素手でも割れるって知った時は俺もショックだったから気持ちはわかるがな

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:45

    そこまでして理屈求めるの?ORTは一兆度の熱量を操れます、その熱量はコーティングしてて周りへの影響を抑えてます。全てORTだからできることです。これで終わる話なのに何をぐだぐだ言い争ってるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:07:44

    >>111

    まあ結局これ

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:07:53

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:00

    ORTだからで終わる話をこんな長々言い争ってんの草

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:14

    >>107

    耐熱性能と耐衝撃性能は違うから、かな?

    墜落時の状況とかはもっと詳しく設定明かされないとわからないけど

    その二つがイコールで結ばれないのはわかるでしょ?

    元々サーヴァントの攻撃でキチンと削れはするのよねORT、だから最初から無敵の肉体ではないのよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:16

    >>121

    オマージュだったり色々ふわふわしてる設定を語ろうとすると理屈周りに手を入れる流れになりやすいんだ…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:47

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:10

    一兆度アンチは草

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:17

    スレ管理しろよ…

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:10:16

    >>40

    これのせいで「執拗なゼットンオマージュ設定だが同時に現行のゼットンの設定とは食い違っている」

    とかいうめちゃくちゃややこしい状態なんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:10:20

    型月が割と理屈っぽいところあるからそういうの求めちゃいがちなのかもしれない
    一応コーティング理論があるけど納得できないって主張もわからんでもないし

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:11:56

    そもそも太陽の中心温度の光体ククルカンが暴れても地球になんのダメージもない時点でね…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:10

    コーティングはコーティングで納得するしかないのよ。だってそういうものだから

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:13

    対ORTの強さ議論で「その作品のキャラ実際に惑星なんて破壊してないじゃんショボいし説得力ない」とかそれこそ言われたことが結構あるから
    だったらORTはどうなの?ってなったことはある…

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:15

    >>131

    だからってここまでしつこく>>107をポチポチ自演してケチつけるのは病的でしょ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:24

    レスが消され始めたけど消す基準がよくわからんな
    脚本の人そこまで考えてないと思うよってレスの何が悪かったんだ?

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:44

    ぶっちゃけ本編で一兆度云々が活かされなかった以上、オマージュ以外の意図はないだろうし考察で殴り合ってる不毛スレじゃない?

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:10

    >>132

    コーティングしてるんやろ

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:12

    そもそもコーティングや一兆度ってイラストレーターの落書きだったはずなんだがな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:44

    >>138

    ククルカンにコーティングなんて設定あったか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:02

    >>139

    落書きじゃないよ。正式な設定決定稿に書かれてたからマジよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:03

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:48

    ついに設定の否定までし始めてるやん

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:52

    結局何をムキになってケチつけたいのかがわからない
    オマージュでそこまで深く考えてないかもってのも別に指摘されても、まぁそうかもね程度にしか思わないんだけど
    そこまでして主張したいことって何?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:13

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:20

    削除依頼

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:31

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:47

    それな
    なんでそこまでして一兆度の設定を否定したいのかわからん。ORTだからそういうことができるで終わる話だしそれ以上でも以下でもない

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:12

    魔法とか存在する世界での設定を現実世界と比較するのは不毛、以上

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:24

    冷静に考えなくても一兆度アンチってなんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:45

    >>145

    >>147

    まぁここら辺で馬脚を現してるからその手の猿が騒ぎたいだけなんじゃない?

    もう消したら?

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:48

    一兆度は一兆度なんや。それでこの話は終わり

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:17:55

    一兆度に親でもやられたんか?

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:18:20

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:18:32

    一兆度は一兆度であってそれ終わり
    ただ太陽系云々や銀河云々は描写されてないから分からんが正解じゃね?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:18:36

    >>153

    母星を喰われたか

    それなら恨むのも納得だが

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:18:50

    一兆度は一兆度と言うと今度は「じゃあ具体的な規模は?」という部分が出てくる
    シンモチーフじゃなくてなぜか頑なに実際に出てない初代ネタやるから余計にわからん

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:09

    オマージュだから規模云々は考えるだけ無駄って>>3から言われてんのに、よくここまで伸びたな

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:15

    なんかよく分からんが根本的な認識がズレてるせいで拗れてる気がする

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:50

    言っちゃなんだけどガバガバなジャリ番ネタに合わせてるせいで逆にどうとらえていいのかって部分がデカい

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:05

    奈須きのこは自然科学に興味ないよ

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:22

    型月定番「脚本の人そこまで考えてないよ」案件

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:24

    いやまぁオマージュというかシンウルトラマンでは一兆度をガチで考えてたしそういうもんだろ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:53

    >>154

    じゃあ君はその思考と指摘の先に何を主張したいの?

    ただケチをつけたいだけなら現実とフィクションの違いもわからない病人で思考停止してるより重症なんですがそれは…

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:07

    >>163

    でもアレもなにげに作中だと実際に撃ってはないよな…

    他のウルトラシリーズの方が惑星が吹き飛ぶような事例はある

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:27

    フィクションの設定を現実に当てはめて拒絶するならもうフィクションなんか見なくていいよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:32

    一兆度の何がそんなに気に食わないのかよくわからんな。一兆度アンチは流石におもろいけど

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:33

    1兆度は1兆度だよ。ただ1兆度の高温持っていながらカルデアに負けて存在ごと消されただけって話

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:38

    ただ噛みついて否定して構ってほしいだけの寂しい人間に優しいなお前ら

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:51

    >>163

    シンモチーフなら分かるが、窓ガラス云々から見て初代の方なんだよなぁ

    🍄って初代マン好きなんかね

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:13

    もうレスすんな寝ろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:21

    特撮オタってキモいのな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:33

    >>168

    カルデアは最後までORTには勝てなかったんよ...ククルカン(ORT)のおかげなんよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:47

    大前提として初代ゼットンの一兆度自体がちょっとアレというか
    なんか設定の変わり方もあって相当変なことになっとるんで自動的にパロったORTがゼットンの信用のなさに巻き込まれている

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:58

    >>172

    特オタはむしろ一兆度肯定派では…

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:37

    >>174

    そもそも児童書籍のを逆輸入したんじゃなかったか

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:49

    一兆度アンチとかいうパワーワード

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:55

    >>169

    まったくだ

    家に鏡もない病人の介護は骨が折れる

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:14

    ORT周りはヤケにウルトラマン関係のネタが出るな
    まぁ公式で触れてるからか

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:21

    >>173

    それって結局負けてない?いまだに存在してるカオス神でも見習って?

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:39

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:51

    >>172

    どちらかと言えば特撮オタクがORTを擁護してくれてるんじゃ

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:01

    >>180

    ORTに負けたんだからそれは自滅なんよ。カオスもカオスぶつければ自滅するやろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:17

    もうねんねや

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:18

    むしろ特オタが言うような「一兆度最強!」理論が説得力皆無のクソであーはいはいってなるクソ前科が響いているっていうか
    無関係作品なはずのORTがなぜかその特オタの擦りとダブった状態

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:23

    >>141

    デザインの決定稿だし温度の設定はイラストレーターからの触手のギミック解説で書かれてるだけだろ

    ラフ段階では温度の設定も違うしちゃんとした設定なのか曖昧だぞ

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:41

    ファンにとってORTの重要度が高いから、そこがオマージュだともやるんじゃね
    うずまきみたいな感じ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:25:49

    >>173

    一応双方あっての勝利だけどな。グランドフォーリナー形態まで追い込まなかったらククルカン特攻しても仕留めきれなかっただろうし

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:03

    >>185

    きのこが一兆度擦ってんだからしゃーない

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:30

    >>185

    一兆度で窓ガラス(笑)が定番のネタなのをORTにパロったから事故ってるんだよなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:55

    まあ…どっちかと言えば一兆度ネタを自分とこの最強キャラに盛り込むって
    それこそ特オタのやることになるよな…自作品だから自由だけど

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:58

    >>186

    いや一兆度なのはそうだろ。そこまでしてなんで否定したいの?普通に設定資料集の決定案に書かれてたことだし、きのこから設定聞かされて書いてるだろ普通に

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:59

    つまりきのこは特オタってこと…?

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:27:03

    >>181

    しかも宇宙のテクスチャがどうなってるか分からんから現実の物理法則に基づいて考えるしかないしね

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:27:42

    >>193

    まあ公式で何度もウルトラマンネタやってるあたりはそれはそう

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:04

    >>193

    自キャラにゼットンオマージュするくらいには

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:18

    きのこが特撮好きなのはそうだと思うよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:32

    変なのが湧いて面倒なスレになったな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:47

    窓ガラスが一兆度じゃねえのがマジでめちゃくちゃややこしい
    んなウルトラマンのこと知らねーよ関係ねえだろと言おうにも当のORTの方の能力解説で窓ガラスと一兆度が同じな前提で話が進んでいるし

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:52

    まぁORTはすごいってこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています