ロボット描写を小説で書くの難しくないか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:08:08

    普通のバトル描写より難しい気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:42:15

    魅力がどうしても視覚情報由来に寄りがちだからな……
    フルメタとかは割と理想形だと思ってるんだけど、あれは兵器としての設定を活かしてるのが強い感じだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:43:52

    前にコックピットの同乗者の目線に徹底してた作品があったけど、それはぐわんぐわん揺れることへの不満や乗り心地へのレビューに終始してて戦ってる感がなかったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:45:03

    確かに難易度は上がる気はするけどそこまで難しいもんかね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:56:16

    シャンフロのネフホロパートや規格外装甲の使用はロボットバトルと言えるけど文面はギミックと武装を生身で扱って戦ってるような印象を受けがちだから難しいんだろうね
    まあゲーム内だからってのもあるけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:01:15

    気軽に首や手足を千切れるし大ダメージ負ってもペラペラ話せるから難しくても激戦っぽさや戦場での会話劇を演出するのにめっちゃ便利
    その分ダメージを負う緊迫感が薄れるから富野ばりに殺しまくって帳尻合わせることになるけど…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:01:17

    完結したロボ・ラノベ
    別作者のヘヴィーオブジェクトも

    アクチュエーターの軋みが…砲撃と同時に特大の薬莢が排出…とか書いとけばええねん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:19:27

    >>7

    それやったら読者に受けるかっていう話でもなくない?

    根本的にメカを描写しても、それがそのまま魅力になるかって言うと別問題だと思う

    >>4の指摘もだけど、「描写が面倒だけどできる」と「描写が作品の強みになる」は切り分けて考えなきゃいけない

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:23:38

    二次創作でメカ物を書いてたけど描写がくどくなりがち
    かと言って擬音に頼るのもちょっとね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:26:04

    ロボモノラノベは結構書きたがる作者多いんだけど当たりといえるのは本当に少ないんだよね
    アニメ化まで行けたの本当に数えるほどしか無いしコミカライズも少ない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:45:41

    まず部位やら何やらの名称が難しい
    兵器が活躍できる世界観の構成が難しい
    活躍を文章にするのが難しい

    軽く考えてこれだからやっぱ激ムズなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:48:33

    やたら増える割には作者がやる気無くして止まるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:57:15

    ガンパレとランブルフィッシュがすきだったな
    戦闘描写が面白かった

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:01:59

    富野監督マネればいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:37:50

    >>14

    あれ真似るの無理じゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:36:42
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:49:20

    ラノベの中でも化石級に古いやつだけどARIELのメカ描写が好きだったよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:49:26

    川上作品の武神の戦闘描写とか好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:34:03

    よく考えたら戦記小説の戦車戦の描写も難しいんじゃないのか
    久々に読み返してみようかな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:45:37

    やっぱり重量感とか鋼の軋みとかブースターの発熱とか唸りを上げるジェネレーターとかが重要じゃねーかな!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:29:08

    エヴァとかファフナーみたいな神経接続方式ならそこまで難しくない気がするんだが

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:38

    ガンダムの小説すら設定画を入れてる

    文章だけでロボのビジュアルは表現できんよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:56:52

    >>22

    わかる

    ある程度の明確なビジュアリティは没入感への助けになる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:39:57

    入れすぎるとクドくなるし入れないと魅力が伝わらない、匙加減が微妙なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:54:36

    >>23

    そこへその画を持ってくるセンスよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています