見てぇな……

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:28:13

    劇場版の作画で狂気の皇帝シンボリルドルフが見てぇ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:29:18

    タキオンみて思ったけど三冠馬って狂気似合いそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:23

    ライオン丸なカイチョーが見たいかと言われればメチャクチャ見たい

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:24

    怖すぎてトラウマ植え付けられる人いそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:49

    覇王色の覇気出てそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:50

    ルドルフの狂気とそれに恐怖するエース
    そんなジャパンカップ見てぇ……

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:30:51

    いけー!ミホシンザン!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:25

    史実馬は並走でたくさんの同郷の馬を潰してきたやつだ
    面構えが違う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:31:31

    アプリ固有の稲妻を劇場版テイストでお出ししたら雷魔法みたいな範囲攻撃エフェクトになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:00

    >>9

    雷だけじゃなくて漆黒のオーラもまとってそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:32:39

    上の三冠馬も下の二冠馬も倒すの怖すぎ!
    やられたらやり返すのも怖すぎ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:03

    ラスボスなんだけどコイツ真に打倒できたの糞コースくらいでは

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:34:38

    圧倒的な力で他者を蹂躙する皇帝にウマ娘が皆恐怖で竦み上がるなかただ独り無邪気に憧れを語る幼いウマ娘トウカイテイオー
    彼女の目にも皇帝と同じ狂気が宿っていた

    みたいなやつを劇場版作画で見てぇ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:35:31

    >>12

    サンタアニタ競馬場が悪いというより、海外遠征の知識が乏しくて何もかも上手くいってない


    岡部君もレースを辞めるよう進言するよう後悔したって回顧してるし、それくらい状態が整っていない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:36:20

    >>7

    ミホーーッ😭

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:37:41

    >>2

    かわいいイメージあるコントレイルも「普段は何の変哲もない、怪物」みたいなの似合うしね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:38:58

    皐月賞ダービー菊花賞JC有馬記念

    なんとか収まるか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:39:19

    会長としてじゃなく皇帝としてのルドルフは確かに見てみたい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:41:59

    シービー、カツラギ、ルドルフのオムニバス形式もアリ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:48

    >>17

    皐月ダービーはカットして菊花賞からでもいいかもしれん

    エースとCBにも尺を用意しないといけないし

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:58

    「昨年に続いてこの競争を二連覇、ジャパンカップに続いてこの競争をも勝ちました!」

    「向かうところ敵なし!!シンボリルドルフであります!!」

    で、劇場版の作画で圧倒的強者としてターフで仁王立ちするルドルフと、絶望と恐怖と敗北感で立ち竦む他のウマ娘と
    純粋過ぎるほどの無邪気な笑顔で「ボクもあんな風になりたい!」という憧れを抱く幼いテイオーという絵が
    見たいかと言われれば超見たい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:27

    皇帝の話しを真面目にやるとプリティー要素が消えそうな気が…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:29

    >>22

    モデルにそもそもプリティ要素が乏しいので…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:36

    ルドルフと同じレース走った馬でウマ娘になってなくていて、ルドルフを描写するなら欲しい競走馬ってどんな馬がいるの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:58

    >>15

    1986年2月号優駿だと「着拾いではなくルドルフに真っ向勝負を挑んだ結果での2着だから立派」と褒められてはいる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:30

    >>22

    テイオーがプリティーしてくれるからセーフ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:05

    >>15

    直線に入ってからのスピード差がエグい

    中山の坂で加速ラップ叩き出してるし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:55

    >>24

    同期のスズパレードかな

    有馬記念3着のニシノライデンでも良い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:48:04

    >>24

    ビゼンニシキとギャロップダイナかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:50:23

    テイオーは実馬もプリティーなところあんのになんでルドルフはあんなにプリティーじゃないん?
    逆になんでテイオーはあれを父親に持ちながらあんなにプリティーなん?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:52:20

    >>15

    先頭に立ってリード取るまでは馬なりで、そっから追い出すとかいうクソムーブほんま好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:53:01

    有マ記念でエースの背後からものすごい形相で迫ってくるルドルフとそれに怯えるエースは見たい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:14

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:54:36

    >>30

    写真だけ見るとプリティー……ぷりてぃー……?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:56:39

    >>30

    ヒサトモの血が皇帝の狂気を抑えているから

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:34

    >>3

    テイオーは見た目も気性もママ似だから多分プリティーなのは母親譲りだと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:59:29

    >>34

    ひたすらに恐怖を感じたとか書いてあるんですがそれは……

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:00:23

    スイートルナママァが気性難だったし…と思ったらスイートルナ事故死だったのを知った

    シンボリルドルフ | アイケー血統研究所アイケー血統研究所www.ik-x.com
  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:01:15

    >>32

    怯えるエースは解釈違い

    戦慄して冷や汗はかくだろうがそれでも全力で走って欲しいが

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:44

    >>36

    ママ美人だよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:35

    >>39

    個人的にはゾクっとした後に汗をかきながら口角上げて笑って欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:54:55

    狂気って裏返せば余裕がないってことだからルドルフのキャラとは違う気がするな
    元の馬も血の狂気を賢さとプライドで抑え込んだような馬みたいだし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:59:01

    シングレで言うところの領域にもっと意図的に到達できるというか飼い慣らしてる印象がある

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:00:25

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:01:33

    エース主人公ならラスボス枠で行けるか…?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:03:19

    >>43

    映画のオペラオーも当然のようにオーラ出してたしな

    GI 7勝いくようなウマ娘はコントロールできそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:06:23

    >>45

    ……後のホラー展開も劇場版作画で観たいよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:07:58

    秋天で当時条件馬のギャロップダイナに差された後の会長は見てみたい

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:09:47

    >>46

    じゃあ、9勝してるアモアイはもっとすごいことになるってこと!?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:16:42

    カイチョーとトレーナー君は敗北のあとのリベンジのとこでめちゃめちゃ燃えてそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:05:13

    ついに来るか…ダジャレを捨てた劇場版カイチョー

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:06:42

    むしろ勝った後も平然とダジャレ言ってるほうが怖いと思う
    で、エースに負けた時だけ無言で即帰ってほしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:08:39

    >>38そもそも兄弟揃って気性難で牧場スタッフに「もうこの配合辞めましょうよ」って言われてるのに

    「いや続ける!この配合は必ず名馬を出す」と拘り続けた和田オーナーの執念の産物だしルドルフ。

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:06:54

    クラシック路線の話はあるけど、三冠ウマ娘が主軸に絡む事の少なさよ
    そろそろ出番来てもいいと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:33:29

    ウマ娘のカイチョーだとワクワクしながらどうやって次完勝しようか作戦ねってそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:51:25

    オペラオー同様にラスボスとなるか、テイオーみたいなガキンチョで来るか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:22:44

    カイチョーの回想から始まるのも面白えと思うんだよな
    先輩枠で出して欲しいのはキョウエイプロミス

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:24:32

    「プリティー枠のミスターシービーです」

    史実がプリティー路線だったしまぁええか…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:25:38

    終盤ギスギスしてそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:27:38

    ギャロップダイナに負けて「しばらく1人にしてくれないか」って自室に篭って号泣するシーンが欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:35:20

    どうやっても「過去の話」になることは確定だから今回みたいなキャラいっぱい出るお祭りみたいには出来なさそうなのが懸念点

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:38:42

    大丈夫?序盤でビゼンニシキ曇らせて中盤でシービー曇らせて終盤でミホシンザン曇らせる災害みたいなやつが主人公になっても

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:42:15

    シンボリルドルフのウマ娘の映像で本当に見たいのはどのレースか当ててやろうか

    日経賞や

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:54:15

    >>63

    「シンボリルドルフゥゥゥ!!!!」

    「絶対倒ーーーーす!!!!」

    「負けないぞぉぉぉぉ!!!」

    絶叫しながら走る全員を心底つまらなさそうに睥睨した後に軽くぶち抜いてそこからずっと誰にも先頭を譲る事なく勝つシンボリルドルフ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:03:58

    >>63

    セントライト記念もなかなかひどいぞ


    >>

    セントライト記念で2着に入った、皐月賞3着馬オンワードカメルンの二本柳一馬調教師はレース後の囲み取材で「いや、いや、とても菊花賞へなんて行けません。偉大な馬が1頭おりますからね。自分の力に合ったレースをこれから使っていきます」と語り、菊花賞への出走を辞退した。また、同レース7着のサクラクラウンに騎乗していた小島太騎手(現調教師)は「あの馬はバケモノだあ」と検量室で叫んだ


    1984年 セントライト記念(GⅢ) | シンボリルドルフ | JRA公式


  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:38

    『私は勝ち続けるぞ! 世にあまねくウマ娘たちの幸福のために! そして大願がなった暁にはシリウス、君も我が百駿多幸の理想の内に優しく抱き止めてやろう』

    って誰よりも純粋に輝く瞳でシリウスに語り掛けてほしい

    そんでシリウスに吐き捨てるように

    『黙れこの……サディストが……ッ』ってなじられて欲しい

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:04

    ルドルフの競馬は強いより先に怖いが来るんだよな...
    ウマ娘でプリティー要素無くなってきたとはいえ再現きっちりやられたらうわってなりそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:51

    同期のスズパレード視点でのルドルフがみたいわね

    スズパレードの方が主人公適性はあると思うし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:35:06

    ウマ娘のアニメのカイチョーは優しい目をしてたけど、劇場版のシンボリルドルフはシングレの「中央を無礼るなよ」の目でずっと睨んでそうで怖い
    なんかあったらすーぐライオンモードになってそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:35

    >>65

    走るだけで幾人のホースマンの心を叩き折るってなんだよ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:39:19

    >>42

    むしろ気をコントロールして復讐対象にだけ殺気を向けてて欲しい…

    いつも平然と勝ってると思われてるけど一度土をつけた相手だけがどれだけの熱狂の中で走ってるのかを理解できるんだ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:59

    鞭使ってないってのがウマ娘のレースにしたら全然力入れてないみたいな描写になるんじゃねーか?
    レース前のインタビューはニコニコしてて、レースではめちゃくちゃ怖い顔してて、ウイニングライブではニコニコして踊るわけでしょ
    温度差でグッピー死ぬわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:23

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:43:31

    >>73

    んなわけねぇだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:55:04

    >>73

    岡部さんはルドルフに脳を炭化させられたからなんとも…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:56:43

    まぁクリフジとかカブラヤオーの名前と比較されるシンボリルドルフが見たいか見たくないかと言われれば見たい
    たぶん名前出せないと思うけど...

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:59:40

    >>53

    パーソロンもパーソロンで気性悪かったらしいしなぁ

    そこにいくらロマンとはいえよくモガミ(ラモーヌ)の血を掛け合わせようとか思ったよな……

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:01:36

    >>73

    評価はするけど、その上で「私の方が強い」とは言いそう 

    少なくとも弱いとは思わんやろ、阿呆か?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:02:19

    >>66

    人の心がわからない系のラスボスですか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:05:33

    でもアメリカでズタボロになって戻ってきたときどんな表情してきて帰ってくるんだろ
    シリウスはもっと酷かったらしいけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:05:39

    同世代のラスボスルドルフも見たいけど夢の11Rみたいなシチュエーションでのラスボスルドルフも見たいなぁと常々思っている

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:33

    >>80

    シングレのシリウスは酷いことになってなかったしウマ娘的には深刻的な描写はしないでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:14:19

    海外で活躍する日本ウマ娘達をどんな目で見るのかな?ステゴのラストランとか

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:17:41

    リンゴ出されて「やだやだ、ふじじゃないと食べない」ってゴネるのはプリティーかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:43:41

    まあ和田牧場成分いれると色々あかんからね…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:32:46

    ルドルフのレース自体描写シングレの回想のダービーくらいしかないよなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:41:01

    >>86

    2期1話

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:42:12

    >>77

    ティターン×ラモーヌとかメジロもやってるパーソロン系とモガミの掛け合わせ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:56:08

    影で隠されてるシンボリルドルフが安楽椅子に座りながら「そうだね、あの頃の話をしようか...」とか言いながら1984JCの話とか語る所からアニメが始まって
    最終話で「それじゃそろそろ時間だ、行ってくるよ」って語り部だったシンボリルドルフが立ち上がって、
    お婆ちゃんだけど現役時代の勝負服着込んでレース場に登場して「まだ現役ウマ娘に混じって重賞取れるんじゃないか」「なんだあの身体は...」ってざわざわするシーンとか入れてえ〜〜〜

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:27:17

    シーザリオのオークス、ラヴズとマルシュロレーヌのBC制覇に一人ひっそりと「よくやってくれた」と一筋の涙を流す会長ありだよね、エバヤンのケンタッキーはめっちゃ悔しがりそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:28:16

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:31:30

    >>87

    >>91

    素で忘れてたわ


    まぁでもダービーしか描写がないのは少し寂しい

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:58:22

    >>48

    なんとなく負けたことで泣くんじゃなくて

    故障復帰のぶっつけでよくやったって言われて泣いてそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:02:25

    オルフェやナカヤマの凱旋門2着も悔しがってそうと同時に私も凱旋門に行ければって悔しがりそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 22:12:30

    わかる

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:45:03

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:31:00

    >>14

    オーナーの言うことや考え方も分かるけどそれにしては舐め過ぎじゃね?って思うのはちらほら

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:40:57

    >>62

    最後は自分が曇るから大丈夫や

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:48:10

    あの敗戦はルドルフの力ではない。騎手岡部の力量不足だったんだ。カツラギに文句ない雪辱をすることで、それをファンにアピールしたかった。カツラギエース、そしてミスターシービーを完璧に破ることは、ボクに手綱のとり方を教えてくれ、三冠馬騎手の栄光を与えてくれたルドルフへのお返しだと思っていた。
    ルドルフとボク。互いに吸収し合う最高の関係にあった、とボクは考える。ボクから彼に与えたものは、彼がボクにくれたものよりはるかに少ないかもしれない。

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:52:36

    >>98

    最終的には世界における自分のレベルの低さも自覚させられるからな...

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:54:06

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:05:54

    >>100

    >>101

    客観的にみれば「あの負けは仕方のない」っていう評価に落ち着くだろうが、ルドルフ本人は納得しないやろうな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:11:00

    皇帝ルドルフのレースをアニメで観たいけどそんな機会なさそうだなーとも思う
    シービーやエース主役のシリーズが発表される方は可能性高い

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:13:31

    >>101

    怪我はあったけど怪我なくても勝ててたか?

    違うだろ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:17:42

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:18:39

    >>104

    2番人気に押されてたし、2着に来たのはジャパンカップで先着したストロベリーロードだった

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:28:57

    しかし...こいつを主人公にするにはあまりにも戦績があまりにもラスボス過ぎるのです
    正直なところエースかCBを主人公に据えて、ルドルフはボスとして出す方が盛り上がると思われるが...
    (※ルドルフの補完は特典小説)

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:43:46

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:45:54

    >>108

    そもそも中央を無礼るなよは別に会長のスタンスじゃなくてオグリの態度への注意なんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:46:37

    >>107

    ガッツリレースを再現してほしいけど叩かれるのは嫌だからそのほうが安心かな

    ルドルフに限ったことじゃなくてスーパーホースの名レースは一通り見たいんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:47:15

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:58:31

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:25:42

    ルドトレ「確かにルドルフは強い、だが私の中で最強と思うウマ娘はクリフジ、これは断言出来る」
    ルドトレ「テイエムオペラオーがルドルフより強いと言われても私は飛程することは出来ない」

    っていう発言聞いて「私がトレーナーにとって最強のウマ娘でありたいのに」って呟くルドルフ

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 12:59:23

    えっ、チラッと推定クリフジさんがどこかで映る劇場版ウマ娘プリティーダービー~汝、皇帝の神威を見よ~ですって!?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:12:14

    >>112

    でもこの時の時代って地方から転籍したり、地方出身の馬が重賞勝利したり、G1でも好走していたからなぁ


    もちろん海外の強豪を抑えての2着っていうのは評価はできるが、ある程度地方馬については舐められない、評価されてる時代背景はあるんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:33:46

    つまりここのルドルフ的に言うと、地方トレセンに所属したまま中央に殴り込んでGⅠ勝利したメイセイオペラとか勝った時にすごく喜んでそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:23:27

    誰もが認めるトップレベルの偉業を成したキャラが存在するというのは
    世界観を構築する上で重要な役割を果たしてくれたと思う
    若干おもしろお姉さん感あるけど、初期からカイチョーいてくれて良かったよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:08:25

    >>115

    ロツキータイガー自身がたった一つの地方馬出走枠を激戦の末勝ち取って殴り込んできたからね

    ただジャパンカップって対海外強豪馬ってレースだったから公営の星は人気薄だったしメインターゲットは海外馬や中央の強豪

    そのレースで他者を蹴散らし圧倒したのに最後まで諦めず食らい付いてきた存在に何も感じないなんてことはまずないと思う

    想像を超えてきた存在って感じの

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:15:07

    >>109

    中央の会長としてのスタンスだよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:17:18

    >>117

    擬人化されたとはいえ名馬が集う学園もので誰がトップに立つんだってなった時に、シンボリルドルフならみんな納得するってのはあったと思う

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:59:23

    >>1

    わかる

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:42:40

    >>118

    最後の直線かなりの追い込み見せていたからな…あれで勝ったらメイセイオペラよりとんでもないことになったかも

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:14:46

    ルドルフの固有が皇帝の神威を見よで

    JCのエースは前だけ見て走っていて
    秋天のギャロップダイナはゴール盤を駆け抜けた後「えっ?今抜かしたの皇帝じゃね?」
    ってなってるのよくできてると思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:44:41

    >>115

    初のJCでも日本先着馬が地方馬だったな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:54:27

    ...やっぱりジャパンカップを軸にして話をした方がストーリー的にはわかりやすいんじゃないか?
    ルドルフは2回走って1回は負けたけどちゃんとリベンジもしてるわけだし

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:14:39

    現役時代だと勝負服から勲章無くなるのちょっと物足りなくなりそ

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:27:21

    >>125

    ルドルフが勝った85ジャパンカップで2番人気に押されていたゴールドアンドアイボリーはバーデン大賞でシリウスシンボリを8馬身以上突き放してるんだよな


    そういう意味ではシリウスの弔い合戦的にもなる

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:27:52

    >>65

    素人意見で申し訳ないんだがこれ本当に走ってるの?

    なんかもう流してるようにしか見えないんだけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:29:01

    あと劇場版かアニメかを何作かやって頼れる生徒会長としての姿をちょいちょい見せてから
    あのシンボリルドルフの過去──
    みたいな感じでやって欲しい

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:12:58

    映画やるならダジャレとか一回も喋らずに映画終わって欲しい
    ずっと難しくてカッコよくて怖い事しか話さないでいてほしい...

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:14:30

    >>125

    今後ウマ娘にも登場するであろうスピードシンボリが出走を目指すもレースの設立が間に合わなかったこともあるからそういう意味でも作りやすそうだな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:16:27

    >>65

    G3だからかもしれないがこのレース忘れがち

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:18:23

    シンボリルドルフの現役期間を振り返るドキュメンタリー(という体のアニメ作品)としてならやれるかもしれない


    シービーやエース、ラモーヌにシリウス、テイオーなどがインタビューに答えて合間合間に当時の映像(という名のレースシーンが挿入され)最後の最後に>>89を流してエンドロール

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:20:23

    ちょいちょい漫画とかアプリで片鱗を見せるも全くその全容が明らかにならない
    けど確かに設定や描写では存在する闘争心に溢れた皇帝シンボリルドルフ
    最近だとスターブロッサムのブライアン見てちょっと漏れてたの好き

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:22:48

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:16:11

    後のウマ娘達をみてどんな評価するかはみてみたいよなオルフェやドンナやキタサンとか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:16:12

    オペラオーがいるから充てにくいけど、そう考えるとラオウっぽいな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:14:06

    >>134

    この汗もなんか冷や汗っていうより奥底にある「こいつと走って倒してー」ってワクワクの汗っぽくもある

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:15:44

    >>128

    それくらい能力が隔絶してる

    ガンマークしたスズパレードが絶望して、ローカルでコツコツ稼ぐようになったのも納得

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:16:41

    惜しむは後継がテイオーぐらいしかいなかったのがな…

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 08:56:12

    ある意味突然変異タイプなのかな?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 09:01:18

    まあパーソロンだからねえ
    バイアリーターク、というかヘロドがもう消えかかってるし……
    昔々のお話になるよここらへんはもはや

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 13:43:11

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 20:56:50

    そういや史実ネタあるとするとシンボリルドルフもGⅠ勝ったら指を掲げるアピールするのかな
    どんどん折る指が増えていく...

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:00:00

    >>144

    サポカで拾ってるしアニメ2期でもやってる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 21:00:17

    >>144

    2期のダービー勝利後に2本指掲げてたし史実要素としてウマ娘でもやると思いますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています