いわゆる女性言葉ってまだ使う人いる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:41:21

    〜かしら とか 〜なのよ とか 〜だわ みたいなお嬢様までいかないけどいわゆる女性特有の言葉遣い

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:42:32

    いるわよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:07

    リアルでは使わないけど掲示板でなら使ってもいいかもしれないわね!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:39

    そんなお言葉お使いになりませんですわよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:49

    〜かしらは男でも使うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:55

    たまに使うわよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:43:59

    そうわよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:08

    母が結構使う人だわ
    わたくしは余り使わなくてよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:09

    親の影響で結構使うわよ
    「お風呂入ってくるわね」とか「ご飯よ〜」とか

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:17

    意識はしてないし常にでもないけどたまに〜ねとか〜なのみたいな感じになるときはある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:47

    >>5

    ドラえもんだとめちゃくちゃ使われてるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:44:49

    普通にリアルでも「あらやだ」とか言う人居るけどな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:45

    オバチャンに擬態する時は使う

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:51

    祖母の友人たち(たぶん70以上?)は使ってる
    若者や中年で使ってる人は周りにいない

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:48

    でたわね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:12

    そうわよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:26

    お嬢様言葉ほど狙い過ぎずに上品さを感じられて好きなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:30

    打てないわね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:48:08

    70くらいのマダムは使うよな
    結構自然に

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:48:59

    4〜50代でも結構見るんだけど… うちの母と友達の話だけどね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:12

    ~~してるわ、~~だわって言うほど女言葉か?
    わりと使ってるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:50:59

    >>21

    してるわ(↓)はおっさん、してるわ(→)なら女言葉みたいなイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:51:55

    関西だからか周りには居ないな
    方言にあまり女言葉がないから

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:52:03

    関西弁交じりで「~やわ」みたいなのはよく使う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:52:18

    関西弁の「だわ↓」は別物

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:56:48

    ○○なのよねーみたいなのは使う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:57:49

    >>5

    それ漫画とかの影響でスラング的に使ってるだけじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:58:30

    「○○(よ)ね」みたいなのは姉も自分も妹も使うことがある
    頻繁にでもないけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:05

    >>19

    電車でケージに入れた猫を運んでた時、猫がにゃーにゃー鳴きたてて

    席はけっこう空いてたんだけどどうしても申し訳なくてドア脇に籠抱いて身をすくめて立ってたら

    乗り合わせてた白髪のマダムが降り際に

    「気にされなくって、よろしいのよ」

    ってゆっくり優しい口調で言ってくださって去ってった

    色々な意味で感動した

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:01

    周りにいる20代では見ないかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:31

    コテコテ(?)の女言葉って40、50とおばさんになればなればなるほど多用してる印象だわ
    相手に圧を与えないのかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:46

    >>27

    漫画じゃなくても落語ファンとかならありえる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:04:38

    かしらかしらご存知かしら

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:14

    助けすぎよね。ストライク取るのに四苦八苦しているところで、どれだけ助けたか。ボール球を振って
    自分たちの野球をやるしかない。何回も言っているでしょ
    何試合か前に「(緩慢な動きが)危ないぞ」と注意したんだけどね、本人には。出たわね、今日。
    打てないわね。打てない。
    バットに当たらないもん
    まだ(本人に)伝えてないんだけどね。ちょっと言いにくくてさ
    相変わらず打てないわね…。
    そりゃ痛いわね。痛いというか心配だわね。
    今さらね…
    そうよね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:24

    ごめんなさいね、迷惑じゃないかしら?みたいなのはおばあちゃんが割と使ってくる
    丁寧でいいよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:55

    一時期めちゃくちゃ落語にハマって座談まで行ってた時はごく自然と「そうね、あんた、なのかしら?」みたいな喋り方になってたことある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:07:51

    職場のおじいちゃん社員が「そうよね」って相槌打ってくれる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:14

    常にはないけど時々出るわね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:24

    >>29

    あら素敵ね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:10:02

    年配の男性でもたまに聞くのは一体何なのかしらね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:10:23

    どっちかというと新宿二丁目のお姉さん方のが使ってるイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:34

    使う人は一体どういう経緯で使うようになるんだろう
    方言と同じレベルで子供の頃から使ってたんだろうか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:20

    よろしいかしら?も聞くなあ
    接客してた時で殆どが年配の人だったな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:40

    >>41

    そういう喋り方をしてるのは一部だけど元々は男の思う女らしい言葉遣いだからじゃなかったっけ

    仕草もしかり

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:07

    金本知憲がよく使う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:22:13

    シニアのパートさん達にもまれて20代なのにあらやだとか普通に出るようになっちゃったわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:48

    関西のおっちゃんもよく○○ですわって言ってるのを聞く

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:29:57

    >>40

    ドラマ相棒で官房長が「~かしら」言ってたな

    自分は職場で腹立つことがあるとお嬢言葉使ってた

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:07

    猫相手にテンション上がると、あら~可愛いわねってつい言っちゃうわね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:26

    肯定の意味で◯◯じゃないって言う事はあるな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:33:23

    >>50

    ヒンメルはもういないじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:34:30

    ◯◯かしら、は年とってなんかスルッと出るようになってきた

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:34:32

    >>36

    車のラジオなんかで延々聞いてるうちに染まる人もいそうだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:34:44

    FEだとアクアとかエーデルガルトみたいな喋り方…?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:34:55

    〜のよは男女使いそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:35:47

    >>5

    身の回りでそんな言葉遣いの人見かけたことないけど環境によって変わるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:35:55

    使う使う

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:36:39

    さすがにざます使いはいらっしゃられないざますね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:36:52

    >>56

    ばーちゃん子とかはうつって使ったりするんじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:37:26

    普通に怒ると角が立ちそうなところを「ひ、ひどいわー!」って感じでおちゃらけて伝える時に使う

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:38:24

    「やだあ」とか言ってるのは結構幅広い年代で居る気がする

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:20

    幼児相手(姪っ子)には使う「そっち行っちゃだめよ」とか「これを持ってくださる?」とか半分お遊びなのと後はまぁなるべく丁寧な言葉を覚えてもらいたいから

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:24

    敬語だと固いしタメ口だと砕け過ぎだし子供っぽい
    上品になるし年配が歳下と話すのに合ってるのかもしれない

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:47:31

    >>5>>11

    山の手言葉だね

    ドラえもんの舞台は東京都練馬区で山の手地域

    今でも山の手出身のお爺さんはこういう話し方する

    ちなみにザマス言葉もここら辺で使われてた

    実際はザマスじゃなくて「〜ござあますのよ」て感じに使います

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:45:10

    かしらは使ってる人聞いた事ない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:52:01

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:54:41

    まずリアルの口調は二次元ほどかっちりしてないからな
    多少混ざる程度はそりゃある

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:17:09

    フィクション役割語を理解出来ない以前に「現実の女性は〜」って
    フィクションと現実を区別出来ない人間いるよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:20:42

    タクシューのクセかはわかんないけど大逆転裁判のなるほど君は「●●かしらん…」多用してたな
    1~3はそんなこと無かったのに

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:09:33

    >>69

    タクシューの癖じゃなくて大正〜昭和の小説なんかだと男性でも「〜かしら(ん)」の語尾よく使ってるんだよね

    横溝正史とかでちょいちょい見るよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:34:07

    >>70

    あー!そういえば作中漱石さんも使ってた気がする!

    ありがとー1つ賢くなれたよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:45:36

    学習院女子のOGの皆さんは40代でも山の手言葉使う人結構いる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:11

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:42

    男だけど普通に使ってるわ
    TRPGで女性キャラやってたら癖になりましたわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:51:28

    >>73

    役割語は時代と関係ないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:37

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:57:16

    >>76

    足りて無い頭って特定個人への暴言禁止読めないの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:59:29

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:00:53

    >>76

    じゃあ子供に子供言葉使わせるのも

    おじいちゃんに老人言葉使わせるのも

    みんな時代錯誤って事か?

    子供も老人もリアルではあんな言葉遣いしないよな?

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:06:13

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:07:12

    >>79

    さっきからの言動的に煽り荒らしだから無視して報告しとけ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:10:55

    >>80

    世の作品がそういう傾向なのに君一人が意見を異にするなら君の方が時代に合ってないんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:30:27

    フィクションの人間に「キャラ付け」として役割語使わせるのが時代錯誤とか
    「自分は二次元と三次元を区別出来ないアホです!」ってアピールだね
    博士キャラが白衣着てるのと同じ記号表現だよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:01

    なんか咄嗟に乱暴でもなく堅苦しくもない言い方にしようとして出ちゃうことがある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています