山岳事故解説動画

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:01

    視聴開始俺「ハラハラ……」

    ゆっくり「Aは登山届を提出しておらず……」

    俺「ほーん(ハナホジ)」

    あるよな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:37

    あっそうなんすね……ってなるのはなんか分かる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:45:39

    事故そのものに興味があるだけで原因はどうでもいいってこと?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:07

    >>3

    自業自得がすぎるから心配する気持ちが失せるってことじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:46:50

    無謀な登山者の入山届未提出率高すぎて草生える

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:13

    ああいうの見る奴あにまんにいるんだ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:18

    >>3

    スレ主じゃないけど例えば用心してても起こってしまう、人間の想像の隙をつくようなケースの方が原因がわからないし、解明パートも見応えがある

    けどもうなるべくしてなっただけの事故って原因が意外なこともないし改善策も「ちゃんとする」以外ないからな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:47:55

    入山届出してた所でではあるんだけどね
    自業自得みたいに感じるのは分かる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:04

    思いもかけない自然の罠! とかなら見応えもあるんだけどね…
    大概はこれに準備不足装備不足計画不足がセットだからそら遭難するよ……としかならない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:49:41

    >>8

    いや大事だぞ登山届

    特定のルートを探せばいいのを山全体を探さないといけなくなるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:50:15

    >>8

    まぁあるのとないのとじゃ捜索難度が桁違いだし…

    ちゃんと出すほど用意周到な人は遭難してもそうそう死なないってのもある

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:50:21

    動画投稿者が出すところをあげるようになって一気に普及したとかいう話だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:51:37

    今の時代登山届はネットで気軽に出せるから皆ちゃんと出そうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:52:56

    この手の動画見てるとほとんどの登山者が出してないように思えてくるよな
    出さないぐらいガバガバだから動画にされるような事案になるのが実態だろうが

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:53:38

    酷いパターンだとなんの山に登ったのかも謎だったりして不謹慎だけど草生える
    無理ゲーやん

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:55:44

    >>15

    山に登るとは周囲には言ってたけどどこかは誰も知らなくて行方不明って事?

    だったら無理よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:00:43

    スレタイに沿ってるかは微妙なんだけど富士山滑落の配信してた人視聴者の助言無視とか末期癌だったとか色々情報知ったら何であんな事になったかわかる気がしてあんまり馬鹿にする気はおきなかった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:01:33

    ○○山に登山行くで外出→その後迷ったまでは家族に連絡あったので家族が通報したけど
    その後は連絡付かないし直前で登る山変えたのか迷った末に別方向行っちゃったのか
    ○○山の隣の××山で発見というパターンも見たことある

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:02:25

    >>17

    あれはもうああなりにいったみたいな感あってな……

    まあ現地からしたら迷惑にはかわりないんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:10

    山好きがかなり苦言を呈してるのにまだこう言う動画見てる奴がいるんだな
    エンタとしてみるのはいいけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:45

    >>20

    そうなの? 危険の啓発にはなってると思うが

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:45

    >>20

    途中送信

    全部を間に受けるなよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:03:59

    入山届出さないレベルの人だったからそうなった感出るよな
    そら装備もちゃんとしてないんだろうなっていう先入観

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:05

    まあああいう動画はちょっと登場人物を露悪的に描いたり必要以上に無能扱いしたりしてるんだろうなってのはある
    でも救助費用自分で払ってない奴はそう描かれてもしょうがないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:00

    ニコ生配信してる奴が足跡途切れてるのに気づかず富士山から滑落するやつあったけど怖かったわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:21

    自分の見てるやつだとかなり気をつかて描写してるなて感じだな
    その原因や考えに至った理由や原因はあくまで推測するしかないって前置き
    わからない行動はちゃんと不明として解説するし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:06:49

    民間ヘリとかは自腹だけどそれ以外の救助は基本税金だろ?
    多少誇張された表現されても啓発のためなら多少はしゃーないと思う
    だいたい匿名だしな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:31

    入山届なんて出す必要あるの?
    金華山(市内のど真ん中にある山)しか登った事ないけど山にそんなイメージ無かったな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:08:53

    遭難者次第だよな
    入念に準備した上で思いがけない事故に遭う人もいれば、Tシャツ入山キメて救助要請してからの「よっしゃ沢を下るぜ!!」かます奴もいる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:09:55

    >>28

    先日遭難死がでたばっかじゃないですかその山

    まあ義務ではないけど出しとけばなんかあったとき助かる確率跳ね上がるよって話

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:11:46

    >>20

    そういう話は聞いたことないんで良ければ教えてくれない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:12:04

    >>28

    自分はどんな低山だろうと登山アプリから出してる

    何かあったときに警察の救助しやすくなるだけじゃなくて

    登山届を作るときにルートをしっかり確かめることになるから登山道を理解できて道迷いも防げるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:24

    >>28

    山岳事後動画に出てきそうな奴で草

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:35

    例えば普通に街を歩いててもなにかに躓いて手や足を骨折して動けなくなる
    ってことはありえることなので、よしんば舗装されてない山道をやってことよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:19

    >>26

    同じ事件の解説でも登山経験者の動画は自分の実例やら細かい対策やらを念入りに説明してくれるから啓発動画としてクオリティ高いんだよな

    サムネでグロ釣りして中身はただのWikipedia朗読会な動画は普通に嫌

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:14:44

    富士山滑落のアレは人は死ぬ瞬間の一人称視点を明確に映しすぎて生々し過ぎるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:15:23

    でも当時高級品だった登山具を捨てられず滞在したが為に被害が出た某熊事件は内容知っていても見ちゃうんだよな
    ああいう知っていても見返しちゃう事件ってある

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:16:36

    自分が見たことあるやつだと〇〇年前だからこの頃は~という時代背景説明した上で今は便利なツールがあるので導入しよう、みたいな説明してて当事者を安易に批判しないような配慮は感じたかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:17:49

    そういや何年か前にいたよな
    「事前知識なし+地図未所持+登山靴なしで登山したら迷った!ケータイで警察に助け求めたら運よくロープウェイ職員に助けてもらえたけど、合流した警察に落ち度について説教されて最悪!しかも事情聴取するから来いとか言って、旅館のご飯があるからこの場でするか明日にしてって言ったらキレるし!何様のつもりだよ!」ってブログに書いて大炎上したアホ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:17:52
  • 41二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:23:07

    >>39


    ガッツリ魚拓とられてたやつだな。あにまんだと魚拓は弾かれるからリンク直接貼れないけど


    警察に「警察はただでさえ人手が足りていないのに、山に登って遭難した人間から110番通報があると夜勤明けでもなんでも行かなけれないけない。こっちは命懸けなんだ。警察をタクシー代わりに使うな。有難いと思え、感謝の気持ちが無い。警察はサービス業じゃないんだ。」


    と言われたことについて


    警察官はサービス業じゃないだって?いや、サービス業でしょ、公務員は。だって、困っている人を助けるのが警察官の仕事じゃないの?困っている人を助けるのって、サービス業みたいなもんじゃん。大体、「警察はサービス業じゃない」なんていうセリフを吐く人に、助けてもらいたいって思わないよね、普通。


    って書いてるから、公務員は奴隷として扱っていいと思ってるタイプの人だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:53

    大半が剽窃パクリ動画で参考元をかなり露悪的にしてる奴ばかりじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:26:21

    山岳事故系に限った話じゃないけど解説動画って粗製乱造まみれすぎて
    どれが信頼できるチャンネルなのかあまりにも面倒すぎる
    しかもおすすめ欄汚染されるし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:29:10

    無限に作られるから書いた人も対処が追いつかないのよね

    というより対処しなきなゃいけない状況がおかしいが

    https://sangakujro.com/%e3%82%aa%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%81%ae%e9%81%ad%e9%9b%a3%e3%81%ab%e9%81%ad%e3%81%86%e5%89%8d%e3%81%ab%e3%80%81%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6%e9%81%ad%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%ef%bd%9c-12/

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:30:33

    飛行機事故とかとは違って自業自得率が高いから死んでも可哀想とかあんま思わないんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:31:13

    >>40

    ここまで酷いやつは見たことないけどなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:18

    >>40

    元動画見にいったら方バチクソに煽り返してて草

    指摘も枝葉末節すぎるし税金使って危険犯して救助されてることに対するコメントは何にも無し

    登山家ってのは行かんでもいい山に勝手に入って行政に迷惑かけてる自覚はとことん無いんだなあって感想だった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:28

    ある時から急に増えたから業者の介入が推測されてる
    というか多分そう

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:32:49

    >>45

    飛行機事故は飛行機事故でメーデー民とかいう連中が死亡事故をおもちゃ扱いにしてるし山岳事故とは別方向で酷い

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:33:04

    >>27

    啓発(センセーショナルなだけの粗雑な動画で広告収入ウマウマ)のためやぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:35:25

    啓発と言う割には年々登山者も遭難者も増えてんだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:00

    Twitterとかでよく見る「解説動画のお陰で山に登ったことないけどかなり登山の知識がついた」とか言ってる奴らが動画由来の偏ったり間違った知識でまた遭難してこいつ等の動画のネタになるんだろ
    永久機関の完成じゃん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:39:33

    >>40

    基本スタンスが「このままじゃ低品質な動画のせいで新規参入者が減ってしまう」なのが相容れないなあと

    やりたいやつは勝手にやればいいけど普通に死人が出るような趣味なんだし参入が減るならむしろいいことでは?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:40:15

    実際に登山経験がある人の解説見てて割と好きだったんだけれど
    業者が参入してきたことに辟易したのか投稿頻度激減してて悲しかったなぁ
    前は週に2.3本投稿してたのに今は月1以下という

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:46:11

    遭難者の70%ぐらいはジジババにのボケよる道迷いだから啓発した所でそこまで効果ない
    因みに日本の遭難者全体の5%ぐらいは外国人観光客だったりする

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:11

    >>28

    その金華山でさえ迷った自分みたいなのも居るので必要ですね

    どうして百曲りを登り始めたのに馬の背の休憩ポイントに辿り着いてんだろうね...2時間(通常は1時間弱)もかけてね...

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:36:42
  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:42:35

    自分が見てるのは人間が喋ってるやつだけどすごく丁寧に作ってあるから毎回楽しく見てるわ
    一人で登って遭難してる最中のことを細かく描写されてたら「生還回だ!」ってなるのも楽しい

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:49:20

    自分が初めて山岳事故系の動画を見た時は動画数も少なくて再生数もそこまでじゃなかったけどちゃんと登山経験のある人が自分の考えも交えて詳しく解説してるのばかりで興味深かったんだけどなあ
    段々サムネが派手なだけで中身はどこかからの劣化コピペみたいなのが増えてまともな動画が見つけにくくなってしまった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:49:41

    自分が見てる動画が山岳ライターさんに比較的まともだから見るならこれって言われてて安心した

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:24:35

    ただ事故系の奴はどんだけ被害者が自業自得に見えても解説者が「自業自得」って言い切ったりサムネで馬鹿にするのが本当にダメなのはまぁ分かる

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:14:21

    ゆっくり遭難物語は結構良かった気がするチャンネルの人も山登りしててかなりいい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 04:27:17

    へー登山って届け出必要なのか
    もし富士山とか登る時があったら出しとくわ
    多分ないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています