末期ゾイドってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:05:49

    メカ生体末期ゾイドスレ
    従来のミリタリー路線のデザインから一変して流線形の近未来的デザインへの路線変更
    性能を数値化したパワーエンブレムやパワーコネクターで本体動力と同期する改造パーツ・グレードアップユニットなどの意欲的な新ギミックを搭載
    そんな末期ゾイドを語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:10:00

    TFゾイドとかいうブロックスの祖先

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:11:18

    暗黒軍の奴は末期のほうが好きなやつ多いな。
    アイスブレイザーとかガン・ギャラド、デスキャット

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:13:59

    デザインの大幅な変更はトミーの製造部門が方が新人に変わったって影響って聞いたけど、出所もよく分からないし本当かどうかもわからない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:17:12

    Zナイトってゾイド扱いで良いのか?
    人型を出しちゃうんだ・・・って感じだったけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:18:27

    >>3

    ガン・ギャラドは二足でも四足でも歩けるのは素直に凄いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:19:05

    >>5

    これでゾイドコア積んでるんだっけコイツ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:20:31

    >>5コイツってゾイドと関係あったん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:28:40

    色と造形とか悪い意味でおもちゃ感が強く感じる
    というか時代を考えたらこいつらが悪いんじゃなくてゴジュラスやデスザウラーのデザインが時代を先取りしすぎてた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:36:06

    >>8

    地球に持ち帰ったゾイドコアをエンジンに組み込んでるけど、そのへんはほとんど裏設定でシナリオにはあまり関与しない。

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:36:44

    第二期シリーズから入った身としてはゾイドはゾイド
    なんの差もない
    公式ファンブック1巻末の写真を見てオルディオスかっけーって大興奮してた

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:38:49

    >>11

    オルディオスはデザイン的にもアニメで主役やれそうだけど、いかんせんライガーの血が強すぎたね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:57:12

    >>2

    ファン考察だとこれも人工ゾイドなんじゃと言われてる

    実際問題武器に変形、他のゾイドに合体って生物としてかなり負荷かけてるのでは

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:11:11

    >>10

    まぁラスボスは何故か恐竜の皮被って地球に飛来したキングゴジュラスなんですがね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:13:36

    >>13

    どうも大統領夫人専用ゾイドです

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:18:17

    暗黒軍に対抗するために地球の技術をさらに使いまくった感じなのかもな後期ゾイド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています