あかね噺 111話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:12:13

    こんな空気重いことある・・・?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:15:04

    全生師匠もやっぱ相応に苦労してるタイプなのか
    それで後進にも同じ屈辱を味合わせてやろうってのが実にクソアフロだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:15:07

    クソアフロ師匠に悲しい過去が・・・!?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:15:24

    えーっと……ワザとマイク落とした?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:15:44

    クソアフロいいキャラしてんなクッソ……
    嫌なやつなのに見入っちまうわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:16:41

    ここ数話ずっと胃が痛いわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:19:56

    空気の重たさ見せるの上手いわ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:25:29

    客が求めるのは本格派ってのはまぁわかる
    でも他でもない四天王の一角にまで登り詰めたアフロ自身と同じタイプなんだから真打になれない道理はないんだよなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:27:43

    最後のコマの兄さんの顔で苦境ではあるがまだ絶望する段階じゃないって安心できる
    それはそれとしてお腹が痛い
    でもクソアフロの三枚目はどこまで行っても三枚目以上の扱いを受けることはない辛さも分かるな……

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:03

    一生の反応伺っちゃうのわかる…
    まいける兄さんがんばれ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:28:48

    同じタイプの落語家ってことは絆されフラグってやつですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:39

    クソアフロはもう言い訳のしようもないクソなんだが、この場を抜け出ずに真打になってもクソアフロルートに突入するからな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:41

    アフロ師匠いっきに味わい深いキャラになったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:31:59

    アフロ…やたらまいける兄さんに絡むと思ったら、志ぐまの弟子だからだけじゃなくて自分に似てると思ってたからか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:36:16

    アフロ師匠が何考えてるのかは分かったが、それはそれとしてクソアフロな事にかわりがないと言う絶妙な塩梅の過去

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:38:27

    クソアフロ良い悪役なのは分かるんだが言動とか過去とかそれ以前の問題で見た目が生理的に無理過ぎて全てに拒否感が出てしまう
    こいつの見た目一点だけで自分の中のこの作品の評価が不当に下がってるのが自覚出来るからどうにかしたい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:11

    >>15

    クソアフロ師匠が味わい深いクソアフロ師匠になったのか……

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:40:59

    たちぎれか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:42:09

    マジで絶妙なキャラ付けだなクソアフロ
    でもまいける兄さんのまだまだ折れそうにない顔もあっての評価な気もする

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:45:26

    >>18

    たちぎれっぽいね

    まいける兄さん、この場でこんな大ネタかけるクソ度胸やべえな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:46:46

    雰囲気は重いしクソアフロはクソアフロで最悪の状況なんだけど、まいける兄さんの不敵な笑みのおかげでまだ絶望せずに済んでる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:47:00

    クソアフロ逆にまいけるファンになりそうフラグ立ったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:47:28

    これ下手したら最初に笑って空気変えるのアフロまであるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:49:47

    まいける兄さんもクソアフロもお互いに死亡フラグを建ててる様な状況になってきたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:51:36

    自分が嫌な思いして育ってきたら後進も同じかそれ以上の目に合えば良いってなる解りやすい老害で草。此処まで来るともう好きだわ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:52:04

    アフロ師匠、これ逆に応援してねえか?ってなった
    まいける兄さんもまだ折れてないし、マジで面白いわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:57:26

    クソアフロ師匠、リアクション芸人の代名詞の双璧の一角だったのに最悪の選択をしてしまったあの人や、つい去年に上方漫才大賞も獲ったばかりでザセカンドも勝ち上がってたのにとうとう耐えきれずに全部をぶん投げてしまった芸人が出てきてしまったことを思うともう何とも言えねぇよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:58:11

    ただそこに居るだけなのに場を支配する一生師匠のラスボスっぷり

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:00:13

    >>28

    居るせいで笑いが生まれないとか、やってることが残火の太刀を解放した山爺なんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:03:26

    志ん太が「芝浜」だったし、多分昇段試験は
    「芸を極めた真打に相応しい大ネタをかける」っていう不文律があるんだろうなと。

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:10:51

    長唄あたりの空気の重さが読んでるこっちにも伝わって凄え…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:12:06

    空気重い上に一生が笑ってないから客も余計に笑いにくい描写すごくいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:12:21

    たちぎれ線香はまだシリアス系の噺だからよかった
    滑稽噺だったら死んでた

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:16:55

    前回まいける兄さんが視線でプレッシャー受けててあかねのおっとうもこんな感じだったのかなとか思ってたけどさ、絶対あの時の比じゃないプレッシャーだよね
    客がいっさい動かねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:18:58

    この雰囲気のせいで阿良川一門の真打昇格挑戦者がさらに減りそうなんすけど・・・

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:37:42

    クソアフロの悲しい過去…
    それはそれとして同情はしない程度には今もクソアフロ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:39:54

    キャラ本人はともかく構成としては逆に応援してるようにすら見えるのは上手いなと思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:40:12

    「軽すぎるよね」
    あー、これ真打クラス特に自分ら四天王とは格が違うって発言かな?
    「私と同じタイプはね」
    は?ク…クソアフロ?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:42:19

    上の人間がそんな空気作ってる時点でお笑いとしては終わってませんかね

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:59:35

    顔の怖い人はともかくクソアフロは故意に終わらせようとしてるからね
    お笑いじゃなくてまいけるをだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:08:48

    まいける兄さんずっと顔がいいのにここへ来て不屈の顔の良さを見せつけてきて好きになっちゃう…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:10:51

    この真打試験の展開次第でアフロのこと好きになってしまう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:13:30

    こんな陰気臭い雰囲気作って自ら落語ブームを盛り下げてるようなもんだな阿良川一門

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:17:40

    クソアフロなのは変わりないけど発破かけるまではいかなくても自分タイプの若者の真打昇格ならお手並み拝見としては色んな意味でウキウキだとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:14:32

    この高座を一番楽しんでるのは間違いなくクソアフロ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:16:58

    クソアフロの策略もあったとは言えこの冷えた空気作ってるのは一生なわけだけど
    例の破門騒動でそれを楽しみに来てる客がいるような破門芸になっちゃった時点で
    一生の目指す高尚な芸の形はぶっ壊れてる様に思うんだけどそこんとこどう収拾付けるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:19:02

    >>46

    どんな状況だろうが乗り越えられる絶対的な芸こそ真打ちにふさわしいから狙い通りだろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:28:07

    >>47

    それは一生が他者に求めてる事であって一生自身はどうなのって話

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:28:31

    「いいけど、別にいいけど」
    「気持ちはわかるよね その矜持も」
    ここでめっちゃクソアフロのこと好きになっちゃった
    最初から合格させる気がないはずなのに審査員としては真面目にこなそうとしてるのなんか面白い

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 03:31:16

    一生師匠が壽一さんに言ってた「笑わせるものだからこそ笑えない日々を送ることもある」っていうのがクソアフロの回想なんだろうなと思う
    そこで芸の道から逃げずに精進して辿り着いた「喜劇王」の立場でやることが嫌いな相手の弟子いじめってところがクソアフロがクソアフロたる所以だよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:38:56

    >>8

    アフロと芸風被っててさらにイケメン属性が追加されるまいける兄さんが真打になったら…

    と思うと、全力で妨害したくなる気持ちはわからんでもないな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:07:13

    クソアフロの悲しい過去回はよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:16:20

    緊張感の中で笑わせるのは泰全師匠もやってたけどあれとは訳が違うのか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:17:49

    王道だと、まいける兄さんは真打なれなくて、あかねがそれを背負って〜みたいになるけど、どうなるんだろ楽しみ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:39:47

    王道路線で(師匠、先輩、仲間)の敵討ち展開する場合の犠牲枠はおっ父で間に合っているようにも感じるからまいける兄さんの合否は読めないな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 06:54:47

    若い頃の師匠たちかっこいいな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:39:31

    >>11

    まぁ昇進賛成票入れそうではある

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:41:46

    >>53

    一生師匠がいるからな

    (笑っていいのか…?)みたいな空気はどうしてもある

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:50:10

    >>48

    それは12話で描写されてたと思うけど、、

    当時の破門騒動に目を付けた煽り勢が一生の落語を観に押しかけたが自身の芸で黙らせたって話

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:16:02

    >>53

    そりゃ話す人が意図的に緊張感を与えて場をコントロールしているならともかく、今は言ってしまえば客側が勝手に緊張してる状況だからな

    まったく違うと言っていい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:32:08

    >>48

    一生は当時のバッシングを自分の芸で黙らせたんだぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:36:30

    まいける兄さんは真打にはなれるけど「志ぐま」の芸には至らない(それとは違う芸を極める?)、志ぐまの芸はあかねがおっ父の分も背負って受け継ぐのかなと思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:50:29

    人生舐めてる落語舐めてる
    からの「人間にしてもらった」

    そこを拾いつつ打開してくれるのではないかと今週読んで思ったよ
    規模は違うだろうが兄さんもアフロと同じ苦しみを味わってきたと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:51:53

    一生は落語の世界が衰退していくことを憂いているしそのために自分の一門に絶対的な腕のない真打はいらないって言ってるのはわかる
    でも真打昇進試験で周りが破門芸を一生に期待するっていうのは落語がどうこうじゃないよね
    落語の腕は当代一とされてるけど一騒動起こすのを期待されるって芸人としてどうなのよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:52:58

    >>50

    それこそ名人て言われる人たちも厳しい前座時代過ごしてたからな

    前座が針山地獄なら二つ目は血の池地獄って言われるくらいには

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:01:50

    なあ、コレ…アフロが入れてくれるんじゃねぇか票?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:05:32

    >>66

    既に本人の行動に嘘がないキャラっていうのは言われてるから本気で心が動いたなら今回の話も合わせて票を入れてくれるフラグにも見える

    ただまあわからんな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:05:47

    >>64

    ほんとにこれ

    落語界の繁栄を望んでるならこの爺さんのやってること裏目にしかでてないし

    落語家として三流だと思う、腕は一流でも

    ただの老害

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:16:02

    クソアフロの噛めば噛むほど味が出てくるのなんなのお前
    でもってなんであんな堅物を弟子にしたのちょっと昔のことがよぎって我慢出来なかったの?正統派が欲しかったんか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:16:28

    破門騒動なんて一部の客かゲスなメディアくらいしか望んでなそうだけどな。ただ真打昇格試験という場とはいえ落語見に来てるのに当第一と呼ばれる落語家が顰めっ面でみてたらそりゃ笑えんよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:20:24

    逆に言うと阿良川の真打ちはこの程度の緊張軽く吹き飛ばせる実力や対策は持ってるんだよな
    格下の奮闘描写を通して格上キャラの実力の片鱗が伺えるのバトル漫画みたいでワクワクするで

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:26:12

    そもそも今回の一生会場入りのときからなんか様子がおかしかったんだよな
    明らかに覇気がないしずっと伏し目がち
    まあ考えすぎだとは思うけど……

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:33:53

    一生はコメント求められてコメントしただけだからまだ良いけど
    マイク落としてまで妨害に走ってるアフロは客が楽しめないように妨害してるからマジクソじゃないか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:41:13

    >>69

    弾力のある綿飴

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:43:38

    前回の破門騒動の後、自身の芸の腕で否定的な意見を黙らせたって描写あったし
    今現在も一騒動起こすのを期待してる一部の客と一部のメディアなんか一生は気にも留めてないんじゃないかな

    もしくは騒動を期待しているにしても実際に昇進試験を見に来た=落語に多少は興味があるとみなして本当に無関心な人たちよりは落語会の衰退に歯止めをかけられると思ってる可能性もある

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:58:05

    以前「あかね噺で乙女ゲーム作るならまいける兄さんが最難関(一番チョロいのはからし)」と言われてたけど
    そう言われるのも納得の底知れなさがあるなまいける兄さん

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:21:00

    そもそも前回だって試験に落とす=破門じゃなくて本人の言いはなった言葉からするとお前らは見込みがないから辞めろだからな
    逆に言えば見込みさえあれば試験に落ちても破門の必要はないという方向に持っていくことはできるし、なんならその方がまいける兄さんには箔がつくまである

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:06:57

    読み飛ばしてたらすまんけど、
    昇進の可否は最終的に四天王が決めるはずだったけど
    票が割れて2-2になったらどうなんのかな?
    やはり一生が判断するの?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:11:27

    喜劇王は邪魔してるとはいえどっちにしろこれを跳ね返せないと真打とは言えんしなあ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:13:57

    >>78

    観客評価考慮するんじゃね?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:16

    >>78

    特に明言無し

    観客票で決まるかもしれんし一生の独断で決まる可能性もある

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:17:57

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:18:10

    まわりの空気など一切気にせず1人だけ「おっ」みたいな顔してる一剣師匠好き

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:20:16

    際スポーツや芸術あるあるだけど
    ハードル上げすぎると今はうまくいくように見えるけど
    結局そのイメージが「有識者だけ楽しむもの」になって衰退するんだよな…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:05:07

    まいける兄さんが長唄始めたときアフロが馬鹿にするようにふんって息吐いてたけどこれ思わず感心しそうになって抑えたんじゃない?
    なら次回辺り思わずぷって笑っちゃって場の空気変わるのもあり得そうだな
    俺と遊びましょうよってのはもしかして?みたいにもできるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:45:26

    >>68

    裏目か?騒動で話題になった後しっかりと実力で叩き伏せて阿良川の真打ち達は売れに売れてる評価だぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:47:00

    真打ち昇進会にわざわざ来るような客は威圧感浴びに来てるまであるだろ
    一生師匠はライト層やアマチュア向けの顔もちゃんとできるよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:51:08

    前話の感想でも言ったけど一生はこの状況嫌がってそうなイメージだわ
    実際どうなのかは描写でないとわからないけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:52:53

    一生師匠は嘉一さんも弟子にしてるしそこまで狭量でもなさそうだがなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:29:19

    たちぎれ
    昔は大師匠しかやったらあかんと言われてたそうだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:32:22

    空気のせいで笑えないだけで噺がつまらない訳じゃないから観客票は入るよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:48:36

    クソアフロも本格派の兄弟子2人がチヤホヤされて自分はちょけてる三枚目として格下扱いされてたことに色々と思うところがありそうなのがいい味だしてる
    今回の真打ち昇進試験編って全生師匠の掘り下げ回でもあるよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:02:15
  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:06:42

    クソアフロのヘイトがなぜ志ぐまだけに向かってしまったのか?
    師匠の名前を告げなかった一生の逆恨みに乗っかった形なのか

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:27:49

    >>94

    ホレた女性の矢印が志ぐま師匠に向いてたからとか

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:10:04

    >>94

    その辺も本編で語られるんじゃないかな?

    一生はわかりやすく超えられないと痛感してしまう芸風だし、あのキャラ

    人情家タイプのしぐまは多少デキが良くてもアフロの横暴諫めそうだしな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:02

    この空気なら怪談話とかでいけば噛み合いそうなんだけど、やらない矜持が粋なんだろうな
    講談なら色々あるけど、落語だと特にえぐい怪談話って何かね?
    やっぱ豊志賀の死あたり?

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:44:25

    悲しき過去…

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:51:12

    試験編終わったら一気に時間が進みそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています