幼少俺「わあ! ドラクエの小説だあ!」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:59:20

    わ……ぁ……ぁあ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:00:37

    あかちゃ……まもった……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:00:55

    おもしろかった!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:02:23

    いまだに読み返せない作品

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:03:07

    デモンズタワー編が壮絶すぎるんだよな……ガンドフ……スミス……ドラきち……スラりん……

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:03:39

    メ……から水が……

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:04:32

    読んだことないが割とばんばか仲間が死んでいくのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:04:44

    何回か読み返した作品
    好きだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:05:01

    >>7

    興味があるならぜひ読んでくれ

    トラウマメーカーだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:06:13

    死ぬんだけど美しいのがね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:07:05

    最終盤きついメンツは在庫処分だぜ! とばかり死んでいくのに全員死に方がしんどすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:08:22

    5に比べると6の仲間モンスター達は穏当な在庫処分方法で安心した

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:08:34

    腐った死体に雄として負けるジャミのシーン好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:08:53

    >>7

    青年編の序盤で仲間になるモンスターは割と容赦なく死ぬ

    デモンズタワー編でバンバン死んで一度仲間の入れ替えが起こる感じ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:09:02

    小説版DQ電子版がないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:10:08

    スライムに腐った死体にドラキーにビックアイに泥人形なんかラストバトルまで連れてけるわけないから最大限読者の情緒をぐちゃぐちゃにする退場の仕方をしてもらおう!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:11:38

    誰にも看取られず自らバラバラになって復活できなくなったパペックが地味にしんどい

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:13:44

    仲間モンスターって目玉のシステムを凄い有効活用してくれたな(吐血)
    みたいな感じ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:14:44

    仲間モンスターいっぱいいるからね多少は人員整理しないとね

    グランバニアに残してくれば良かったですよね???

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:15:31

    レベル足りないのに無理して灼熱撃って蒸発したスラリンが漢すぎる…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:18:10

    誰一人として無駄死にしてないのが逆に辛い
    全員が自分の意思でそれぞれの役目や信念を貫いた結果なんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:18:31

    しんどい味方の死に方の見本市みたいでいいよねよくないよ💢

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:09

    >>22

    あらお嫌い?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:19:36

    >>21

    なんで死んだ馬鹿野郎!!!って言いたくなるけど誰の犠牲が欠けてもダメだったのがつらい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:20:38

    くっそ大物で因縁も物凄いのに雑魚な上に凄く小物で描写皆無だったイブールさんの劇的ビフォーアフター

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:21:16

    >>23

    俺はガンドフに生きてて欲しかった

    双子のふかふかベッドとして一緒に育って欲しかった

    大きく不器用な手で小さな双子を優しく抱きしめるガンドフが見たかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:22:45

    ガンドフとかスミスとか情緒が子供のやつがしんど過ぎるから相対的にスラリンやドラきちは辛く無いので致命傷で済む

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:24:48

    CDシアターでも唯一の犠牲者になってしまったスラリン…

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:25:01

    メッキーがナレ死なのが逆にキツいんだ
    一人で死にやがって馬鹿野郎

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:28:03

    戦死はまだ耐えられるけどガンドフが無理
    多分2度と読み返さない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:31:26

    デモンズタワー以外でも大神殿で仲間のためにメガンテでみんなを助けるロッキーなど
    もう犠牲はないだろからの不意打ち。ビアンカ助けてみんなが喜んでる最中に一人リュカだけが
    ロッキーの死を受け止めてた

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:33:29

    でもピエールはほぼ最後までいるのやっぱ真の仲間やなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:34:38

    何ですか散っていった仲間達は真の仲間じゃないというんですか

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:36:47

    ガンドフはデカすぎる犬みたいなもんだからな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 02:04:41

    >>26

    ガチで草



    わかる

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:13:17

    ガンドフは描写もきついが挿絵もきつい
    あの虚ろな表情のガンドフとそれを抱きしめるリュカが大変心にくる…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:38:19

    腐った死体をかっこよく書いたのは世界でこの人だけだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:39:11

    >>7

    デモンズタワー編で後半に連れていけないモンスターは

    マーリン以外大体死ぬ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:41:25

    みんな敵幹部を倒すためにかっこよく死んでいたから

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:44:53

    小説版ほんときつい
    仲間殺すのは無いわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:44:55

    作者「少しずつでも世界をさっぱりさせんとな」

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:46:32

    >>19

    でも管理してる王様いなくなるし……

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:56

    でもロッキーの最期は好きなんだよな
    それまでメガンテやらない芸でギャグ要因だったロッキーが仲間たちを助けるために満を持してメガンテを唱えるシーン最高にかっこいいよ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:27:35

    読んだの小学生の時だったからちゃんと理解できてなかった部分もあると思うけど、正直、出番の多かったスラリン、ドラきち、スミス以外は描写薄かったから別に……って感じだったなぁ
    上3人にしても今思えば、話の都合ややりたい演出の為に退場した感あるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:29:44

    ドラクエ5の主人公は幾ら酷い目にあってもいいからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:02:17

    ラインハット王とパパスが親友というのも相まって出会った瞬間
    王家の教育を全く受けてないのに主人公の類まれなる王としての資質を
    真っ先に見抜き息子との比較は来るものがある

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:08:55

    >>44

    小学生の頃だと意味を理解できないシーン多いよね

    テルパドールの話とか完全に「そういうこと」なんだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:10:54

    >>13

    薄い本想像してると良い意味で裏切られる濃いキャラだよねジャミ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:15:10

    この小説読んだ以降頭抱えて怯えた感じで防御するPS2版のビックアイが可哀想で戦えなかった
    ムーンフェイスは滅べ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:20:03

    未読なんだけどファフナーか何かでいらっしゃる?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:55

    ザオリクはないんですか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:21:25

    >>51

    作中の会話から何らかの方法で蘇生自体は出来るけど時間が経過しすぎてたり欠損が酷いと生き返れない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:52

    >>51

    作中で死ぬ仲間大体蘇れない死に方してるから…パーツを道しるべとして落として回収しきれなかったとか赤子隠すスペースを作るため内臓を自分で抉り抜いてたとか灼熱の炎で自分も燃えカスになったとか全身凍結で砕け散るとかメガンテのあと大神殿の残骸に埋もれるとか

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:21:04

    聞いた話聞くと仲間が漫画版デビチルばりにポンポン死んでいくのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:28:05

    >>54

    流石にポンポンとは死なない

    ある重大なイベントでドバッと死ぬ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:46:43

    あとピエールが主役かお前は、ってくらいに活躍する
    まあ原作からしてお世話になった人は凄く多いからねー

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:51:00

    >>56

    ピエールがマーサの幼いころの友人のスライムでマーサを守るためにスライムナイトになってイブールともほのかな因縁と共感があるなんて設定もりもりになってるからなぁ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:58:10

    >>57

    でもそのくらい因縁あるキャラ用意しないと主人公側とエルヘブン組との接点が薄すぎるしナイスな設定だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:17:59

    でもコドランはメガシンカして生き残ったのは上手いと思った

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:18:53

    さらさら…さらさら…歳取って意味わかったわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:31:49

    >>58

    パパスの代わりに、あの世代の代表してた感ある。三世代の同時攻撃好き

    だけど、ドラゴンの杖・天空の剣と普通に並ぶ吹雪の剣はビビった。後年実質最強の剣と知って納得した

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:43:04

    >>61

    属性武器妙に強かったからな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:59:26

    デモンズタワーとかいう大量処分にうってつけの特大イベントあったのが最悪の噛み合い方をしてしまった

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 03:07:42

    >>63

    少なくともこの先双子と青年期後半の仲間モンスターもいれたいってなるとあまりにも筆がのりやすい場所よねデモンズタワー

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:57:52

    この小説だと
    大人になった主人公が過去に行った時にパパスと酒を酌み交わす事が出来たと聞いたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:00:14

    このリュカはデモンズタワーで顔に傷を負うんだよな
    それがパパスにあとで出会ったときに立派な向こう傷だと褒められるんだ

    ティミーがリュカに伝説の勇者様、と呼ばれてひざまづかれてショックを受けるところかっこよかったけど酷だなとも思った

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:41:36

    ムードメーカーのスラリンとスミスが消えたせいで、石像から復活した後しばらく違和感が拭えなかった。

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:30:08

    これは名作だからいいだろう
    ドラクエ7ノベライズとか言うゴミと比べれば

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:48:00

    大好きなビアンカが幸せで自分も幸せなスミスが純粋過ぎて好きだった
    わぁいわぁい

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:30:31

    「暑い日はみんなでスイカを食べた」から始まるサンチョの独白。そこから坊っちゃんとの再会は屈指の名シーン。
    サンチョより背の高くなった坊っちゃんを、思わず昔の通り腰の辺りで抱き締めようとしてしまうところとか。

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:40:44

    ビアンカを背に乗せて走ってもいいぐらいには思っているジャミ好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:00:01

    >>71

    歪んだ純愛よね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:12:27

    >>68

    天空シリーズがこの人で7は別の作者なんだっけか

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:18:10

    >>73

    ロトシリーズ、天空シリーズ、7でそれぞれ違う作者

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:35:00

    >>66

    勇者じゃなくて魔物使いなポピーの方はわー青年王、かっこいい!で王様してる格好良くて立派な父親を喜んでコミュニケーションも普通にとって、ティミーは僕は勇者に仕える王じゃなくお父さんをしてほしかったんだよ!って感じで戸惑ってるところを勇者として強く鍛えようとしてで、格差というかギャップがあるから余計にきついんだよねあそこ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:18:38

    >>7

    本小説をベースとしたやる夫スレを見たことがあるけれど、壮絶だった

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:45:00

    ゲームでも小説でもガチ優遇なピエール

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:46:16

    デモンズタワーからラストバトルまでが1冊という事実
    3巻目だけなんというか密度が濃すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:48:57

    >>74

    ロトシリーズは脚本家さんが書いてるからか割と淡々としてて

    天空シリーズはコバルト文庫とかでも書いてる人だから結構作風違うのよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:50:27

    ビアンカとの初夜がデルパトールで青姦なんだっけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:50:31

    魔物の在庫処分祭りは悲しかったですね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:59:15

    >>79

    天空シリーズ書いてる久美沙織はMOTHERの小説版もやってたな

    あのクソガキ全開のケン(主人公)は好きだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:06:17

    >>79

    ロトも3とか面白いよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:23:31

    たぶんドラクエ小説版で一番無理が少なくて本編に沿ってる副読本感がある作品
    花嫁選びとかすこし突っ込みたくなるとこはあるけどある意味面倒なシステムの仲間モンスターがきちんと扱われてるのが好印象

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:25:05

    >>83

    3は設定の突っ込み処がそこそこ言われる作品

    ロトシリーズは原案がないオリキャラ無双がちょっととも言われやすい(いい案配なのが1くらいだし)

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:28:56

    3はキングヒドラ=敵の女幹部=ヒロイン魔法使いの姉にしてからのドラゴラムに繋げてくるのは割と好きよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:58:37

    2もサマルトリアの王子が覚悟決めてメガンテ使ったりかっこいい展開あって結構好き

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:21

    >>26

    双子のふかふか(臓物抉り出し)ベッド…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:43:35

    >>16

    なお最終決戦でもミルドラースに魔物としての急所らしき部分をふん掴まれて強制ダウンの模様

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:59:42

    >>84

    花嫁の所実質フローラが自分からアンディを選んでるの好きなんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:04:25

    2のロトの剣復活。挿絵もまた恰好良いんだわ。


    あと、ゲーム本編では都合で出来ない・描かれないけどこういうのあるよねっていう描写が好き。

    旅慣れてないⅠ主人公が序盤でペース配分ミスって死にかけたり、腐った死体系が別の意味で最強クラスの敵だったり。

    暦の設定があったり。


    >>85

    昔は全然気にしてなかったけど今は言われるのもまぁ分かる。…けどボロクソ言われるのはつらい。

    物語的には必要な位置付けのキャラたちとは思うのよね。

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:01:10

    3は主人公PT以外にも色んな職業のサブキャラが出てくるのが好き

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:15:11

    小説版のカボチ村の村長が結構好きだった
    他の村人が田舎訛りな話し方の中一人だけ訛ってなくて威厳があったし
    最後のストレートな罵倒もゲームでの嫌味ったらしい言い方に比べればまだマシだった
    ただゲームと違って村長の奥さんのようなフォローしてくれる大人がいないのはちょっと残念

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:06:52

    こういうのこそ電子化して欲しいなぁ
    大昔に図書館で借りて読んだが、今読もうと思うと中々難しいと思う
    中古買うにしろ状態ガチャの古本だしな

    VはドラマCDも好きだったな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:59:52

    小説5はオリキャラのグレンどドゾブ好き

    気のいいあいつらのおかげでポートセルミの描写に厚みが増した

    天空の剣がインテリジェンスソードみたいに書かれてるのも熱かった


    >>94

    神谷明のパパスと堀川亮の大人リュカはあまりにイメージぴったりだったな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:13:06

    CDシアターも再販なり電子化也なんなりしてくんないかなーと思う
    声が鬼籍に入られた方とか権利関係とかいろいろ難しいのかもしれないけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:31:48

    上で7のノベライズ悪く言ってる人いるけど、個人的には嫌いじゃないんだよな
    本編滅茶苦茶長いから中盤後半の石板を端折らざるを得ないのはしゃーないし
    勿論、嫌ってる人がいるのも判るくらい、えぇ……って部分も多い(アイラ関連とか、職業関連とか、1,2巻と比べて3巻が全体的に微妙とか、ラストバトルが盛り上がらないとか)けど、
    フォーリッシュとダーマの戦闘めっちゃ面白いし、ラスボスの設定関連の組み方とか、ボトクのアレとかも結構好きなんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:55:53

    何かと精神的にクる描写が多かったのはⅣな気がする
    キングレオ城とか、ロザリーの最期とか…

    グロいエグいではないけどなんかすっきりしない、って感じのも色々あった記憶

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:14:34

    この作者にはルビス伝説でも欺された……

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:03:34

    >>97

    アイラのお姉さんヒロインぶりにすっかりやられてしまったので

    自分はその一点だけで小説7を否定できない

    ダーマの神殿にある各職業のステンドグラスが3風なのもすき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています