奪還のロゼでよく分からんことがあるんだが……

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:24:52

    ネオブリタニアの目的ってなんなん?
    裏の目的ではなくて表の目的というか
    貴族の既得権益を守るため?にホッカイドウに国を作ってどうしようとしてるんだ?

    ・黒の騎士団に睨まれてて壁立てて引きこもり状態、領土拡大の見通しゼロ
    ・外国の貿易ができるようにも見えない、国際社会で立ち位置を作れるきがしない
    ・貴族の既得権益の為に作った国にブリタニア平民が付いていくと思えない、貴族とイレブンだけの国な訳が無いが、ブリタニアの平民は共和制を積極的に指示するはず

    国体としての主義主張、イデオロギーが見えてこないんだけど
    ノーランド以外の奴らはネオブリタニアの発展にどういう展望を持って付いていってるのか分かんなくて
    パンフ見たけど分からんかった
    誰か教えて!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:26:05

    身も蓋も無い事を言うとまだ1章なので分からないのもしょうがないとは思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:26:45

    表向きはかつての神聖ブリタニア帝国の再興やろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:29:59

    何か展望があってと言うより今のブリタニア嫌いって感じじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:32:40

    >>2

    いや、それは違うと思うんだ

    反逆のルルーシュでいうと、日本侵略には裏表の理由があった


    表:サクラダイト採掘権の独占

    裏:ギアス関連の遺跡の接収


    表については反逆の冒頭数分で公開されているよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:35:33

    >>3

    それも考えた

    でも再興が目的ならやり方は愚か過ぎると思うんだ

    >>1でも書いたけど国として発展していける展望がなさすぎる

    敵が愚か過ぎるとアニメ全体が間抜けに見えてしまうし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:39:46

    ノーランドあたりが何したいかはともかく表の話ならブリタニア共和国気に入らねぇ系の懐古主義や原理主義者の集まりやろ
    幕府なくなったあとの荒くれ武士というか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:41:09

    ネオはユーロブリタニアが反面教師になってる感じもあるんだよな
    シン以外の殆ど本国より真っ当に騎士道精神に溢れてたせいで敵として純粋にヘイトが溜まりづらかったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:50:10

    なるほど、そうなるとやっぱりノーランド以外は割と八つ当たりなのか何も考えてないかって感じかな

    これは感想なんだけど>>7みたいな理由は考えていたんだけど、これだとなんだか作劇全体が間抜けなギャグだなと感じてしまって

    なにか見逃してるかなーと掲示板で質問させて頂いた次第!

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:56:35

    流れ切ってすまんけど、ロゼって結構少女マンガみたいな構成だったよね
    亡国の皇女、男装、サクヤ×アッシュの捻れた関係、サクラをいびり出す褐色の人
    新しい客層の獲得をバシバシ狙ってるのか新鮮でおもろかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 09:58:24

    >>9

    まぁ何か企んでるノーランドが

    >>7の言う通り虐殺兄弟みたいなバカどもを利用した真の計画用の隠蓑がネオブリタニアじゃねえかなって

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:02:17

    北海道ってアイヌが守護してたけどブリタニアに焼き払われて皆殺しにされたエリアにコード関連の遺跡と以前コード保持してた女性が隠れ住んでた庵あったから、たぶんまだ何か怖いもの眠ってるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:05:29

    >>11

    そうかも?

    絶対真の計画はあるんだろうなぁ

    まぁ国民もアインベルクも皆揃いも揃って貴族主義のレイシストですで何も考えないで観ておくのが今は丸いのかな

    絶対それじゃおかしいけど、見ないふりで!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:27:54

    平民だからって共和制支持するとは限らないぞ、今までナンバーズを見下すのが当たり前の環境だったし
    ナンバーズ解放と植民地独立はルルーシュが勝手にやった事で
    たった数年で人権意識なんて根付くとは思えないし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:40:22

    年表見るとエリザベス1世がヘンリー産んで合衆国独立潰せてるのが分岐点すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:15:55

    >>6

    やり方が愚か言うけど本編から1に侵略、2に侵略

    難しい政治はシュナイゼル任せの皇族イエスマン連中のそこから更に先鋭化した連中やぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:18:39

    なんか装置作ってて「時間を稼ぐ」と言ってやったことが皇帝暗殺
    それはそれとしてサクヤの身柄確保してるから皇族の血で起動する装置作ってるんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:22:35

    >>14

    これ全然違うし検討違いだね

    ブリタニア平民はナンバーズを見下す側でもあるが

    貴族から見下される立場でもあるんだぞ

    反逆本編でも貴族の既得権益を破壊したことを平民が評価してた筈

    反逆でシャルルは実力主義を掲げてるけど、実際は現実でいうインドのカースト制に近い階級社会が根強く残ってるって散々描写されてたじゃん

    一期開始時点であのルルーシュが就職しても一生使われるだけとか言ってるような社会だぞ

    自分より下の階級がいるなら自分より上の階級に一生逆らえなくても構わないなんて奴が、ゼロとは言わんけど国一つ作れるだけ居るなんてことない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:35:18

    >>16

    脳死侵略戦争マンの集まり、愚かな連中がやることだから何もかも愚かだよね

    まさにそれが作劇上では敵役のチープさに繋がってるって話の流れなわけだけど

    ロゼは間違いなく面白い方の作品だとは思うけどどうも主人公にとっての当座の敵が必要だから生やしました

    みたいな雑さが滲みでてしまってる

    面白い方だと思うけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:40:34

    もしかしたらギアス教団ないし復活後にギアスの欠片得たから何かしようとしてるのかもしれん、もしくは昔から関係があったか
    亡国のアキトに出てきた時空の管理者ちゃんとかEUのお偉いさんであるレイラの義父一族と代々関係あった訳で
    しかも騙されてレイラの実父をやっちまう位には間抜けだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:46:29

    >>1の言うところだと裏の目的みたいな部分にギアスは関わってるんだろうね

    コードギアス自体結構世界系だし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:09:40

    まぁ基本ブリタニア公国を認められない、神聖ブリタニア帝国はまだ負けてねぇ!って言う愚かな連中の集まりだからな
    ノーランドとかに関してはそういう連中は扱いやすいから利用してるんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:50:54

    >>22

    実際ゼロが暗殺成功したらなんかめっちゃスピーディーに共和国になっただけで神聖ブリタニア帝国自体は戦争に負けてないからな


    ルルーシュから続きの100代皇帝立てたのはそう言うことやろうし

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:00:13

    ジオンだって共和国に合流しない残党もいっぱいいたし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:03:01

    ジオン残党は歯を食いしばってる感があって好き
    ブリタニア残党は猿虐めてイキってるからしょぼい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:25:26

    まぁネオブリタニア側の表向きの戦略目標的なのがしょうもなくても
    全体として概ね面白いのはそうだしディティールはそこまで拘らなくていいんだろうな
    ロゼ面白いじゃん?ってこと

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:56:17

    一部の既得権益者が過激な民衆を煽ったり行き場の無い人間を囲って前体制と変わらず利益を吸い上げたいってのが、あの手の組織の成り立ちとしては鉄板

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:11:54

    >>27

    アインベルクもこれで脳死で集まってるだろ

    だーから上から下までチンピラみたいな奴らしかおらんのか

    すげぇ納得した

    そりゃ本編もああなるわな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:20:21

    今見えてるアインベルクのほとんどからカラレスみたいな
    チンピラ噛ませ臭が漂ってくるのだけなんとかして欲しい
    噛ませ臭がスクリーンを貫通して来て苦笑いですわ
    今のところセリフあったアインベルクはみんな側が違うカラレスやん
    もうちょっとなんとかないのかね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:46:18

    まぁはい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:50:17

    そもそもノーランドの目的がまだ分からないようになっているようにできているのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:54:45

    >>31

    ノーランドが本当は何を考えていたり隠してたりするかっていうのはこのスレでは脇に置いてる気がする

    だからその話は誰もしていないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:04

    アインベルクも1幕に出た奴は北斗の拳でいうところのスペードとかみたいなちょっと強いモヒカンレベルって感じだしノーランドとの縁が強い奴らが本格的に動き出したら変わる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:28:08

    スタンリー、キャサリン、クリストフ、ここら辺じゃない
    まともにメインプロットに絡んでくるキーキャラは
    他はカラレスかお色気枠だね
    寝返ってくる奴もいるかもなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:24

    てか2幕はフレイヤ、ダモクレスかぁ
    TVシリーズではルルーシュと同格か格上?のシュナイゼルが世界の行く末を左右する、世界を変えるつもりで使ってた訳で
    だからこそ危機感がある素晴らしいクライマックスへの演出だったわけだけど

    反政府勢力を潰す為にフレイヤだ!って
    ギャグかな?
    劇場で笑ってしまうと思う
    失笑だけど

    おまいは大して広くもない自国土の内側でテロリストを締め上げるために核兵器を使うのか?
    おい、流石に酷い脚本じゃないか
    それとも尤もらしさなんてもう気にしてないのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:26

    >>35

    その通りなのじゃ

    核はもっと賢く使うべきなのじゃ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:10

    >>6

    あのバカ兄弟がかなりの立場にいる時点で国家としては差別意識モリモリ旧体制派しかいない時代遅れ国家なんじゃないか?

    仮に独立が成就しても長続きするとは思えない


    まあノーランドの裏の目的などを考えると、そこも織り込み済みなのだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:57

    ノーランドあたりが凄いギアスで何かブリタニア復権の手立てを考えているのかもしれんしな
    個人的にはノーランドの正体が闇堕ちしたジノで超合衆国のやり方に限界があると気づいて
    新しい秩序作りのためのネオブリタニア建てたとかなら笑いながら何やってんだこいつと思うがね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:51

    >>35

    序盤でフレイヤの手札を切るってことはノーランドあたりがもっとやばい新兵器を出してくる伏線に見える

    今の北海道引き篭もりはその準備で新兵器があれば世界を獲れるみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:16:25

    クライマックスで主人公達が相対する危機がフレイヤ以上の何かなのはそうかもね
    でもそれはそれ、国内でフレイヤ使う理由にはならないな
    アインベルクがブルコス以上のキ◯ガイ集団なのは間違いないっていう脚本ではあるよ
    んでノーランドが何考えてるかは考えてもどうせ分からんから気にしてもしょうがないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:48:53

    >>35

    スザクやシュナイゼルも自国の首都にフレイヤ落としてるから今更

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:09:16

    >>41

    因みにだけど本編見た?


    スザク→本人は死んでも撃たないつもりだった

    シュナイゼル→世界征服の過程で邪魔だったから


    これが、アインベルクと同じに見えてます?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:13:20

    たまに読解力がない奴がいるよな
    ストーリーを起きた事でしか追えてないとか
    メタ的にどんな意味があるイベントなのかとか
    そういうのに気付かないんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:43:51

    >>42

    なら脚本酷評は2幕観てからにしろよ

    後から撃つ事に別の意味が生まれる可能性があるのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:59:46

    >>44

    別に自分は脚本酷評とかしてないんですけど……

    何が見えてらっしゃるのか


    >>42が2幕が公開もされてないのに

    スザクシュナイゼルを例に出してアインベルクのフレイヤについて擁護してるように見えるから

    待ったを掛けただけよ

    2幕が公開されてないのにどうしてスザクシュナイゼルと同等の理由付けがされているって言えるんだろうって不思議でさ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:05:26

    一部の日本解放戦線も日本がまだ健在なのを示すためとか大した展望もないのに人質取ったりしてたじゃん?
    トップのノーランドはともかく一般ネオブリの連中はその程度だと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:09:44

    ネオブリがあんなんだからね
    それがサッポロにテロリストいるからフレイヤ使います!とかPVで言ってるしなんならちゃんと撃ってるからな
    素直にしょうもないよアインベルク

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:41:40

    ノーランドはネオブリタニアがやっていけるなんて思ってなくて時間稼ぎして何かやらかしたい
    ヒャッハーしてる奴らはそのための捨て駒

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:47:34

    ブリタニア人に対するヘイトがヤバそう

    平民からしてあんなでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:01:01

    パンフの用語辞典で反超合衆国連合なるものも示唆されてるからネオブリタニアのバックは意外と強大なのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:36:19

    >>48

    これ捨て駒にされてるノーランド以外の全員が無能にしか見えないから笑えるんだよね

    まぁ、ノーランドも無能の可能性全然あるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています