結局この問題どうすんだよっで終わって続編がないゲームってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:06:53

    真っ先に思い浮かぶのはヴェスペリアかな
    次に津島

    前者は今までの便利アイテムであるブラスティアが世界崩壊の原因だからってことで捨てて世界の崩壊から救ったけど、絶対その後に問題起こるやつなのに後日談でず。あってサブイベでブラスティア使わずに村1つ作れたくらい

    後者はそもそも蒙古退けたけどルートによっては管理者不在、詐欺師が出て、治安悪化
    滅茶苦茶問題残ったけど特に未だに後日談なし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:11:41

    そういうのは『一気に何でも解決する万能案なんて無いけど、その時代の人々がトライアンドエラーを繰り返し乗り越えていくしかない』って姿勢を見せれば十分でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:12:32

    ヴァルキリードライヴシリーズ
    それぞれの舞台の問題解決してメディアミックス3作品が合流しそうな終わり方したけどまぁ打ち切られたな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:13:19

    DODだとこの問題どうすんだよってなって結局先送りが大半でじわじわ悪くなっていきますっていうエンドが多い
    そうじゃないのもないことはないけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:13:32

    >>1

    そらその後の人間が頑張りますで終わりだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:14:12

    問題解決してその後の問題も解決する方が珍しくない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:17:06

    大勢の人々じゃなくて数人のヒーローが頑張らなきゃ解決できない問題が作中で片付くなら他に問題点があってもそこで終わって問題ないからね
    それこそヴェスペリアの問題なんかは早急に解決できるもんでもないからゲームでやるよりこれからも頑張って生きていくぜとかドラマCDでその後の生活写したりする位がちょうど良い

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:18:10

    アストラルチェイン だな。

    アストラル世界が現実世界を侵食する問題を解決する手立ては最後まで見つからなかった。
    この作品は3部作以上のストーリーが考えられているみたいだし、早く続編が来て欲しい。

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:18:45

    ヴェスペリアはリタがブラスティアに頼らない機械を研究するシーンがEDであるので言うほど絶望的でもない
    レイヴンの心臓が厄ネタかな~程度

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:20:32

    ヴェスペリアは作中内でもある程度希望あるし、その上でどう考えてもこの先何十年レベルで頑張る必要あることやしええやろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:29:31

    実際短編小説でもいいから後日談1つあれば

    あーこういう流れでこれからも解決していくんだなって補完できるのはあるかな


    >>10

    前提としてヴェスペリアは魔物からの災害をブラスティアを使って街を守って発展していった流れがあるから

    それらなしで長年魔物からの襲来を人間が耐えきれるのかっていうと色々考えがいはある

    もちろん、あの世界には武に秀でたギルドがいるからその辺に住む魔物程度なら駆逐できるんじゃない?みたいな考察あったし

    自分も確かに何とかなりそう。なんかな?とは思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:52:58

    そもそも
    ツシマは
    そういうのじゃ
    ねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:55:05

    というかツシマはよく言われてるが農民がなんでもありで争うというビジョンを見てしまったのと蒙古への復讐心が残ってるのが問題
    そして恐らく史実だとこの後住民達は中国沿岸に向かって復讐のための虐殺と略奪を行う倭寇になり、そこら辺はもう描写しきれないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:57:20

    受け継がれる人の意志エンド

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:00:24

    ヴェスペリアは今後マナによる世界になって行ってシンフォニアの様なマナ不足による世界崩壊が起きるのでは?と危惧した。
    まあユーリ達の世代ではその問題は起きないだろうとは思ったが。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:13:51

    ホラーゲームと人種差別物と戦時中のゲームの半分くらいは根本的に解決は出来ないのよね
    そもそも主人公が全部畳めるほど万能じゃないから

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:15:09

    ツシマは宗氏が生えてくるから大丈夫や

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:18:34

    幻想水滸伝、真の紋章全部見たかったよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:20:28

    >>1よりもベルセリアの続編出してくれよ、3部作で完結って話はどうなったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:49:44

    ヴェスペリアはそもそもユーリがあんまり本筋に絡んでないというか
    主人公が自分のテリトリーの下町を守りたいだけっていう動機しかないからデュークと戦う意味すらあんまりないんだよね
    良い悪いっていうか軸がズレてるからあの後どうすんのが実は大事なのに前日譚ばっか描かれよる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:52:34

    ラストバトル〜EDの流れで良い感じに〆たけどいやこれ結構世界観的には問題のこってんな…みたいなのはままある

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:53:38

    『零』シリーズなんかは毎回これではあるんだよね
    通常の「あの世」「浄土」とは異なる「黄泉」が日本のあちこちにあって
    どうも封印の儀式をヤバい方向に改変しまくってる“何か”がいるっぽいという

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:57:58

    >>22

    『赤い蝶』で本来は双子が共に身を捧げて虚を封じる儀式を、

    兄弟姉妹で片割れを殺すように改変した奴がいるっぽいんだっけか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:04:37

    テイルズオブジアビスかな
    ヴェスペリアと似てるけど、こちらもプラネットストームを停止させたとかで未来では譜術が音機関がこれまでのように使えなくなることが分かっている。
    まだその未来が訪れるまで多少の猶予があるからその間に解決策を考えるという展開

    というかルークはナタリアとティアどっちを選ぶんだ。それともどっちも選ばないのか。すげぇ気になる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:05:50

    ツシマは主人公のやり方も間違っている部分があって、正しい部分で対馬を救ったが間違っている部分でそこに住んでいる人たちの在り方を変えてしまった
    果たして主人公は正しかったのか、間違っていたのか、という話だから問題が残ることに意味がある
    後の対馬は全く別の話

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:06:38

    ヴェスペリアはエンディングで機械技術発展の兆し見えてたしええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:06:47

    これはFF16

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:19:16

    ヴェスペリア→シンフォニア→ファンタジアなのかもしれん、実は

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:26:14

    FF10のティーダって結局どうなるの?一作目の段階でザナルカンドの皆と共に消えていたほうが幸せだった説ない?
    小説でお辛い展開があるって聞いたけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:27:04

    サモンナイト…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:27:43

    >>24

    そう考えたらアライズの世界観及び世界の救いかたって疑問起きないように徹底してたなと

    とりあえずED前にやるべきこと終えてたし

    未来に残る問題っていうて復興くらいだけど、いうて復興イベは本編中でもサブイベって形でいくつも終えてたし「こんな形で復興していくんだろうな」って示してたのがでかい


    その後のEDは結婚だし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:29:04

    >>24

    いうてジアビスは本来疫病で滅亡やし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:29:58

    >>30

    サモンナイトは逆に、シリーズで残された問題に小説で対応しようっていうのが最悪の形になっちゃった感じだし…

    認めねぇ…俺のアティ先生は未亡人ミスミ様と爛れた愛の日々を送り続けるんや…!

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:31:54

    ジェネシスは死んでないけど結局有耶無耶になったFF7コンピレーションシリーズ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:34:20

    ゴッドイーターは解決したけど続編でちゃぶ台返しされまくってシリーズが潰えましたね……
    可能性を示しただけで充分なんだよ……

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:39:02

    >>35

    あれ2で終わってたほうが良かったよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:01:36

    >>35

    ゴッドイーターは初代も2も人間側の問題きれいに終わってるから良いよね

    世界は崩壊状態でアラガミは生き残ってるけど、戦える人たちが残ってるしなんなら復興のために2で色々行ってたし


    希望はある終わり方でよかったよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:02:33

    >>36

    パッパが無印で頑張ったのはそら当然と言うレベルの泥塗られまくりだったからな……

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:04:08

    >>27

    あれは将来的に世界は救われてるけど主人公がどうなったかは想像にお任せだからちょっと違わない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:12:57

    TOX2かな、

    ルドガーまたはエルが犠牲になっても「クルスニク一族の犠牲によって世界が救われる」仕組み自体は何も変わらない…


    >>19

    ゼスティリアはアニメが理想の終わり方、で納得するしか…

    仮に三部作の完結編の予定があったとしても、あの頃のスタッフに結末をうまくまとめられるとは思えない

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:20:34

    >>31

    アライズは結局ダナレナの対立どうする関係投げっぱなしにしてるからなぁ

    主人公周りだけ良くても…って感じ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:12:04

    >>41

    アライズの場合

    ティオハリムがレナ側の統治者になることを本編中に宣言したのがでかいと思う

    そりゃあダナレナでいさかいは起きるだろうけど、統治経験ある理解者だから頭でも力でも対処する手段心得てるだろうってのは想像に難くないし


    ダナ側もアルフェンもそうだけど、それ以上に理解者のまとめ役もすくなくないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:39:41

    アトリエの黄昏シリーズ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:49:34

    >>41

    300年の隷属の時代が続いてたのに双世界が融合しましたはい、全部まるっと解決ってなるわけもなく双方の混乱が収まればそら支配者被支配者の間で諍いは起きるのは自明よ ビヨンド終盤でようやく双方歩み寄りできるきっかけが出来たわけだし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:28:09

    バイオハザードはマジで何も解決しないどころか普通に悪化するよね
    新開発したウイルス類が普通に回収されてんだもん

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:37

    >>45

    あの世界ウイルスよりヤバいの多すぎやろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:03

    >>1

    ヴェスぺリアはむしろ希望が示されてて後は主人公達が頑張っていくんだなって割とわかりやすい方じゃね?

    それ言うなら三部作予定でなんか変な匂わせがあるまま終わったゼスティリアシリーズとかだろテイルズなら

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:51

    >>29

    10‐2までならともかくその後の小説がほんま

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:32

    >>37

    3は何かエンディング直後は何となく上手く行きそうな雰囲気出てても最終的に泥沼の戦争になる気しかしねぇ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:35

    どうあがいても絶望

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:14

    黄金の太陽 漆黒なら夜明け(シリーズ3作目)

    過去作で大事件が起きたら山で再び異変が発生し調査に向かうぞ!ってところで移動手段を主人公の友人が悪ふざけで破壊したため、修復に必要な素材を得るために故郷から旅立つ
    最終的に素材は手に入れて故郷に帰り着くが、異変が大規模化してるのを確認してエンディング

    元から1作で完結と謳ってたけど明らかに続編がある終わり方しておいて、あまりに不評だったせいでそのまま続報なし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:28

    ゼノブレイドクロス
    どっちかというと続編作る気満々な引き方で続編出せなかったんやろなぁって感じだけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:33:31

    >>50

    最終的にみんなの頑張りがDASHのデコイ達へと繋がっていくから無意味でも絶望でも無いぞ

    確かに人類は滅ぶけど地球環境は復活しかつての人間と同じように心を持った新しい命が新しい文明を築くんだから

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:55

    >>27

    FF16って世界が正常に戻った未来まで見せて終わってねぇか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:06:25

    >>29

    エヴァQのシンジみたいな感じで「なんか気づいたら数年経過してて、みんな成長してる」「みんな自分によそよそしい、理由を聞いても教えてくれない」って感じで、ヒロインとも若干ギクシャクしてる。

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:09

    >>47

    確かに世界が滅びそうな問題はないって時点でゼスティリアよりは希望はあるんだけど

    それはそれとしてテルカリュミレースの世界が発展した理由に街をブラスティアの結界で守ってて、

    っでブラスティアの結界がなくて魔物から襲われても戦える人がブラスティア持って戦えば町は守れるっていうのはわかった

    ただ本編後はそもそも戦える武器すらないのに魔物はいるわギガントもいるわでこれで守れるの?っていうとろくに確証がないのがね…


    調べた感じテイルズでよくある設定資料集で補完もなさそうだし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:08:11

    ロックマンZXAかな
    真エンディングみたいな奴で三賢人のトーマスは裏切るし、モデルZは行方不明だし、
    続編匂わせるだけ匂わせて淫帝のロックマンシリーズはそれで最後って感じ()

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:12:50

    こういう投げっぱなしは基本的に予算がなかったりシリーズが打ち切りになる作品で起きやすいよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:19:49

    ロックマンシリーズにわりと多い印象、系列作品の半分近くがそんな感じ。

    忘れた頃に新作が出る元祖は除くとして
    X、DASH、ZXシリーズは打ち切りor投げっぱなし
    綺麗に完結できたゼロ、エグゼ、流星は幸運だったんだなって

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:34:53

    ギブスのぶん投げマジで多い

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:37:04

    >>59

    こうしてみるとZの話のまとまり方が頭1つ抜けてすごいなあと

    1、ゼロ復活しアルカディアからレジスタンスと一緒に戦う序章

    2、Xが今何をしてるか明らかになり、すべての黒幕がちらっと移る中盤

    3、今のゼロの出自が明らかになり、黒幕ドクターバイルが暗躍し始める

    4、ドクターバイル打倒、ゼロは英雄としての役目を終える


    なんかあらかじめこういった話をしたいですって決めて、それを4つに区切って完成させたのがZシリーズですって言われても信じられるくらいきれいなんよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:39:53

    >>27

    あれは問題の解決は明示されてるだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:47:50

    >>20

    メインの意味ならエステル、リタ、あとジュディスと見事に女性面子なんだよね

    ブラスティアも問題だけどより問題だったのは高性能だがよりマナ消費の激しい方

    それが原因で星喰みを生んでしまったわけで、物語として精霊化でその対処をして終わり


    まず問題のブラスティアを発明してしまった父ヘルメスの負の遺産に片付けていたのがジュディスなんだけど

    サブイベでリタの家の記録などから問題性に後から気付いていたことや、リタとジュディスってもしかして?って匂わせている

    まあ魔物を退け街を守る結界のブラスティアは残してって流れだけど、EDのリタのマナに頼らない機械の発明とか、既に精霊から力を借りる発明はしているからなんとかするんじゃないか?って感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています