エイハブ船長よぅ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:42:39

    白鯨用っていうなら捕鯨砲に毒でも仕込んどけば良かったんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:43:37

    嫌だ
    毒じゃ死なないだろうし毒で殺すなんて真の敵討ちとは言えない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:52:09

    >>2

    そんなことに拘ってる場合じゃねえだろうがよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:53:43
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:56:11

    船よりでかい生物に効く毒ってなんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:57:00

    ただでさえ鯨はデカいから麻酔銃を撃つにしても人間の何十倍ものトンデモナイ量仕込まなきゃいけないのに
    たとえ致死目的のものとはいえ鯨の中でも大型のマッコウ鯨のさらに数倍でかい白鯨を絶命させるならこの大きさの銛の全部に毒を塗っても足らないと考えられるが…
    多分本編で死んだのはエイハブが目突き刺した傷から破傷風になったからだと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:57:42

    いつ白鯨と対峙出来るかも分からない長い船旅でも劣化せずあの巨体を超えた巨体に有効な毒を用意するのは無理デース
    鯨油を被って火の玉特攻するのがエイハブ船長の用意出来る全力の攻撃なんだ
    くやしか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:59:17

    毒の有効量は体重に比例するんだ やめた方がいい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 10:59:27

    エイハブ船長っていくらなんでも狂人すぎじゃないスか?
    忌憚のない意見ってヤツっス

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:00:44

    >>9

    そうだ

    それがどうした

  • 11124/05/27(月) 11:01:09

    >>5>>7>>8

    す、すっかりそういうの失念していた

    だとしたらまずいよ 俺はアホということになっちゃうよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:03:30

    >>11

    いや 逆ギレしない分人格的には優秀という事になっている

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:06:09

    これでも原作より大分マシな人間性ってネタじゃなかったんですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:06:31

    >>9

    まあ気にしないで

    エイハブ船長が倒さなかったらビークォッド号の船員の数の何倍何十倍もの人間が白鯨に殺されてたでしょうから

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:09:38

    >>11

    そういうネタスレかと思って開いたらただ単に天然だっただけなんて思いもよらなかったと言ってるんですよスレ主先生

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:09:41

    >>5

    プ…プルト・ニウム…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:16:15

    暫定最強の毒がボツリヌス菌が作るボツリヌストキシン(体重1kgあたり致死量2ng)なんだよね
    マッコウクジラの体重が40~60トンくらいなので単純計算で0.12mgが致死量と考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:27:57

    >>11

    まあ気にしないで

    ミスを素直に認めれるなら問題ありませんから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています