運要素をうまく使った展開ってなんかある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:37:13

    作者の采配でどうとでもなるからご都合感が出ちゃうイメージ
    ジャンプ以外でもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:52:57

    触れた相手の運を奪って不運にしつつ自分はその奪った運を使いありとあらゆる幸運を起こす事で自分達は攻撃できないし相手は何をやっても成功する無敵の能力ラキラキの実の能力者が投げたコインをスロットマシンに入れる事でジャックポットを起こし奪った運を使い切らせた隙に攻撃して勝利したウソップ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:05:06

    城之内くんのデュエルは
    名勝負ばっかりだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:06:22

    トリコの食運はまあまあ上手く扱えてた方だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:09:57

    >>3

    名勝負ばかりなのは同意だが運をうまく扱ったことなんてあったか?

    一か八かの運任せで出目が良くて助かるイメージしかないが

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:12:32

    ラッキーマン全般

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:13:18

    ダンガンロンパ2……

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:13:31

    >>2

    幸運を操る能力だけどあくまで操作できないのがいい塩梅

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:20

    麻雀漫画だとよくあるな
    鳴いて運のいい相手のツモを奪ったり自分のクソツモ押し付けたり
    運が悪くて牌が揃わないの利用して国士無双したり

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:15:44

    運を使い切る・実力差がありすぎて運だけでは勝てない・仕込まれてて運関係なく100%負ける・運の良さを逆に利用される
    運が良いのがウリのキャラはこの辺で負ける印象がある
    後ろ2つが好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:16:39

    ジャックポットナックル

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:22:48

    心を読まれるから運任せにして読む意味を無くすみたいなのは普通に見ると思う
    あくまで運任せだから相手の有利を剥がせても自分が有利な状態までは傾けられないところまで込みで

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:24:06

    これかなぁ
    扱いが上手かった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:50:33

    運が良い敵に殺すつもりで攻撃することで軽傷を与える(運良く命は助かる)

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:51:31

    CR私鉄純愛列車

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:52:25

    ゲンスルーが行動するときサイコロ降るところ
    特にこれがどう動くって訳では無いが好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:50

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:34:36

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 14:54:08

    ちょっと違うけど嘘喰いの業の櫓
    運が悪い余り全く幸運を期待しない性格になった敵がその性格のせいで主人公のブラフを見抜くチャンスを逃して負ける

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:56:46

    ラッキーマンのラッキーはピタゴラスイッチ的な面白さがあって面白かった

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:59:40

    >>18

    自己対象強制発動型の不運の否定者ってぶっちぎりでクソすぎない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:52:17

    ゴールデンカムイの門倉周りとか?
    仲間が親切な人からもらってきた魚を落として駄目にしてしまう→呆然とする仲間に「悪いな、俺はいつもこうなんだ」と自分の不運具合を言う→実は魚は毒入り(親切な人を装った敵に盛られた)でした、という
    本人たちからしたら不運だけど読者からしたらギリギリでやばいのを回避してるってのはうまいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:58:45

    上手く使ってるというか塩梅が上手いなーって思ったのはスレ画のアンデラかな

    相手を不運にする能力はマジで強力なんだけど
    オレを倒せるだけの破壊力があるナニカがなければいくら運悪くしてもなんも意味ねーよバ────カwwwwwwwって塩梅なのは面白いなぁと

    例えラスボスにどんだけ不運を付与したとしても
    ラスボスが死ぬだけの威力を秘めた兵器なり仲間なりを集めないと無意味ってのはワンサイドゲームにならない良バランスだなと

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:59

    遊戯王VRAINSのボーマンはAIの持たない人間的な揺らぎを得るために故意にギャンブルするけどどの目が出ても絶対に勝てるようにしてるってキャラ付けになってて造形としてうまかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:54:32

    魔法少女育成計画ってラノベ
    一回だけ運気を超強化できる代わりにその後絶大な不幸が降りかかる契約書を、洗脳され敵の狂◯者になった味方に使わせて狂◯者にとっての不幸=崇拝対象の死って形で洗脳の元凶を倒す展開

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:03:59

    ご都合と言われればそうなんだけど、秤の領域展開はご都合も含めて秤のキャラみたいにしてるの面白いと思う
    パチンコ描写が合ってるかどうかは全く知らん、なんとなくそんなもんなんだろうで読んでる

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:25:25

    嘘喰いのバトルシップで大船が1/7の賭けを通した後に1/2を2回通してるシーン

    冷静に考えると1/28を通してる超豪運なんだけどそれを感じさせない表現や話運びしてて上手いと思った

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:32:15

    運要素かつアンデラに似てるならラックスティーラーは外せないでしょ
    大体アンデラの風子と設定は同じ
    違うのは相手との運のやり取りがあるところ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:43:04

    これはポコロコ
    ファーストレースで余りの豪運にジャイロが戦慄するくだりはいつ見ても面白い

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:48:00

    胎界主の主人公とか好きだな
    望んだ事象になるように幸運を操作できる能力者だけど、人間性が破綻してるせいで本心から何かを願うことも信じることもできない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:51:05

    いつも不幸なとある魔術の禁書目録の上条当麻
    たまに運が良いって言ってる話があるんだけど本人や世界がニセモノ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:54:51

    古い漫画だがマガジンに掲載されていた加瀬あつしのカメレオンって漫画が抜群に上手かったな
    幸運かと思ったらそれがきっかけでピンチになったり、不運とかやらかしで終わったと思ったら
    それが思わぬところで効いてくるって感じで展開を上手く二転三転させてた

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:55:41

    戦闘城塞マスラヲ
    世界を律する権利をかけたなんでもありの武闘大会、何の取り柄もない主人公が初手優勝候補の相手との勝負に選んだのがコイントス
    他の事では勝率なんて全くないなら50%なんて必勝に近いって理論

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:53

    ラッキーマンの幸運ではなくついてないくんの不運を利用してホームランを打った勝利マン

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:04:39

    青丸ジャンプに載ってた読み切り
    良いことがあった分、悪いことが身に降りかかる主人公の話
    この漫画で、禍福という言葉を知りました

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:39:15

    >>26

    そもそも領域展開はハメ殺しみたいなものなので、発動できた時点で超有利なのは他のキャラもだし、

    賭け事=自分の術式だけに運が良いのと恩恵が呪力無限だから、

    実力差や他要因があると負けさせられるってのはいい塩梅だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:19:11

    ガンソードのラッキー・ザ・ルーレット
    運に異常に拘りロシアンルーレットで運を試して生き残り続けるが、わざと敗北して立ち去ろうとしたヴァンがラッキーを奪ったとして襲撃
    戦闘中に定めた掟である「人を背中から撃つ奴にラッキーは訪れない」を破ったため
    「自分を曲げたお前には、もうラッキーはやらない」と宣言され敗北

    これだけだと一話の雑魚キャラなんだが作品の根幹である思想にも関わっていて、
    ラスボスが夢のためという信念を貫くことで無意識で発揮していた異常な強運を、
    夢か命かを選ばせて命を取ったことでツキから見放されることに

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:24:38

    貧乏神がっ!とかかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています