最新型炸裂弾の何が酷いっていうとさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 11:54:53

    左之助が投げたやつで全部とは限らないから今後ずっと炸裂弾を想定して戦わないと駄目なことだよね
    CCOとか左之助を変に燃やしたら大爆発しそうだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:02:02

    燃やすどころかちょっとした衝撃で起爆するんだよな…
    怖い

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:10:58

    >>2

    原作では東京で受け取って京都まで運搬し、多少の運動の後に海上で投擲されて初めて爆発してるから、衝撃の性質を検知して左之助が投げるまでは爆発を制御する機構やシステムが搭載されてるはず

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:12:20

    >>2

    まあこの手の信管って使う直前に抜く安全ピンとかある筈だから

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:13:22

    でも二重の極みとか当てちゃったら爆発しそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:13:30

    最初のボンバーマンが使うやつみたいなのから進化しすぎだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:17:46

    俺の理想!
    それは着火を必要とせず衝撃に対して速やかに起爆するも
    長時間の歩行や走行の振動程度では起爆せず
    水に濡れた程度では不発にならず
    威力は数個で鉄甲船の装甲を貫通する…
    そんな炸裂弾…!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:35:39

    一個でも残ってて、入口にぶん投げるだけで多分アジト壊滅してた

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:40:19

    これあったら現代でも大体の戦争勝てるのでは

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:42:06

    一番ひどいのはコスパだよ CCOが財産の半分くらい使ってやっと戦艦一隻なのに貧乏テロリストが潜伏しながらコソコソ作れる炸裂弾でこの威力だから

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:45:21

    >>2

    ここで剣心や斉藤諸共爆発してたかもしれないと思うと笑えなくなってくるな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:49

    流石に描写されてないだけで安全装置はあったと思うが……それにしても誤爆の危険があるから恐ろしいな。

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:48:15

    方治「この時代にこんなサイズでこんな威力の炸裂弾が存在して、それを作れる人間が安っぽい長屋で売れない絵草紙新聞書いてるなど想定も予想もできるわけないだろ!?」

    ……まぁ……はい…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:49:14

    手作り
    耐水性
    着火必要なし

    ちょっと持ち歩くには怖い

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:49:45

    万事に知識があればあるほどそうなるわな
    百識が仇になってしまったか

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:16

    炸裂弾が投げられた時点で方治は慌ててないから作者もわかってやってるっていうか
    煉獄が想定以上にボロかったか克の炸裂弾がオーバーテクノロジーかの二択しかないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:56:48

    誰が呼んだか炸裂弾の武装錬金

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:58:57

    >>16

    武器の選定と扱いについて志々雄にこれだけ豪語する方治が想定以上にボロいのを見落とすとも思えないから自動的に克の炸裂弾がトンデモだってことに確定するんだよね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:59:38

    現代科学でもこの大きさでこの威力は作れなそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:02:35

    克が自前の爆弾で明治政府をひっくりかえしてやると言ってたのがあながち世迷言でもなかったんだなと戦慄する威力とコスパよ
    剣客兵器なんぞよりよほどやべえ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:08:44

    >>16

    というかまさに方治が

    「たかが手投げ式の炸裂弾だ!

    外装は壊せても内部までは破壊できん!」

    とか言ってるからな。

    まあ実際には思いっきり船底に穴が空いて浸水沈没したわけだが。

    特に説明とかはないけど、『常識外れの威力を誇るヤバい爆弾』扱いではある。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:19:49

    アニオリの天草四郎編だと黒幕を爆殺する活躍もあるんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:20:59

    >>1

    そういえば左之助は炸裂弾4個もらってたけど煉獄に投げたのは3個だったからあと1個持ってるのか

    志々雄が殴らなければマジで爆発してたのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:26:36

    >>7

    ザボエラって趣味を満たそうとしてなければ兵器の理想といっていいよな

    実際は味方を犠牲にして自分が悦に浸るだけなので最低の発想だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:41:38

    でも煉獄さんは負けてないから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:51:35

    どんなに鍛えようが人間は金属より硬くなれるわけがないから敵が来るたびにこの炸裂弾当てたら終わりだね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:00:45

    >>26

    北海道編の凍座を炸裂弾で殺せるか試してみたいところはある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:19:17

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:00

    ホント何を材料にしてどういう構造にすればあんなクソやべぇ性能の炸裂弾が作れるんですかね……
    それもただの元官軍が

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:59:50

    穴開けるにしても取り付けて爆発で穴が開くならまだ分かるんだ
    手投げで衝撃からの爆発で穴が開くって純粋な爆発の衝撃力だけで穴を開けたわけだからマジで威力おかしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:17:01

    左之助が二重の極みの遠当て習得すれば、炸裂弾の遠隔爆破とかできるんじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:23:23

    >>30

    特に指向性持たせた訳でも無いし、やっぱり煉獄さんがマジでボロかった説もあると思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:25:31

    なんかの間違いで電子励起爆薬が作れちゃったとかそういう領域だよこれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:25:51

    特殊な材料とか専門の開発施設とか無しで貧乏長屋で作ってるのがヤバい
    飯綱みたいに製法を記した秘伝書でも見っけたんだろうか…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:30:33

    ガチで津南が核鉄持ってて炸裂弾の武装錬金なのでは……?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:31:44

    『炎を統べる』で、
    煉獄は元々は違う男が手に入れる筈だったのを志々雄がその男を殺して縁から買ったんだって分かって、
    マジで縁はその男に元々オンボロ船を売りつけるつもりだった可能性も出てきた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:32:45

    >>35

    世界は同じだもんね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:36:03

    >>10

    漫画の煉獄さんのモデルが戊辰戦争の頃の船でるろ剣の頃には既に型落ち艦だったってオチ好き

    なお実写映画だと日露戦争の頃の軍艦を手に入れる模様。極端すぎるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:37:56
  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:40:05

    >>39

    あるのかよ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:49:55

    現代の技術力なら
    これと同等の手投げ炸裂弾を作れるのだろうか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:01:36

    サノが特攻自爆したら勝ち筋あるってのは強い

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:02:55

    今北海道で剣客兵器と戦ってるけど
    ぶっちゃけ炸裂弾投げつければ大体のやつ死ぬだろと思っちゃう
    相手が思想の違う剣士ならド外道だけど兵器なら炸裂弾ぶち込むぐらいいいだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:03:27

    >>41

    現代でも無理です…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:10:58

    >>28

    何ともまあ 惨めで 滑稽で つまらない話だ

    『役立たずの軍艦』

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:16:41

    もしかしたら起爆の位置やタイミングで奇跡的に二重の極み効果がうまれたのかもしれないし……

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:16:51

    >>38

    方治的には実際の対艦戦闘能力よりも民衆に与える不安や混乱、インパクトの方が大事だったみたいだからな

    むしろ民衆も見てわかるシルエットの方が望ましいまであるのかもしれん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:29:19

    >>16

    明治期の最新爆薬って言ったらTNTだけど

    あのサイズだとせいぜい木造家屋に穴空けるのがやっとらしいな

    完全にオーバーテクノロジーです

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:30:47

    そんなボトボト落とすように渡していい代物じゃないですよね・・・?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:37:04

    >>49

    雑にボトボト渡すほど軽く製造できてるところも怖い

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:47:36

    このへんな炸裂弾は、まだ日本に埋まっているのです。たぶん。

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:56:04

    >>51

    となりのニトロやめろ


    いやこれニトロでも無理だなこの破壊力……

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:06:39

    煉獄じゃ政府壊滅は無理な気がするけど
    志々雄一派が要所要所であの炸裂弾使っていったら政府壊滅出来そう

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:13:14

    >>52

    このサイズでこの威力はプラスチック爆弾でも厳しい気がするぜ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:25

    まああの爆弾には尾田っち筆頭に当時のアシ達の加護が着いてるからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:09

    >>52

    子供の時にだけ渡される爆弾ってつまり子供兵に自爆させるってことか

    邪悪すぎないかとなりのニトロ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:40

    あの世界の日本の歴史にツングースカ的な謎として残っていても驚かない

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:07:25

    なんで誰も
    たまたま燃料貯蔵庫の側面にぶち当たったと考えないんだ?
    いくらネタにしたいからってさ

    そうまでして煉獄、そしてそれを現金一括買いしたCCOを馬鹿にしたいのか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:10:20

    >>58

    だとしても軍艦の砲弾レベルの火力ないと……

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:15:39

    >>39

    るろうに剣心とGUN BLAZE WESTとエンバーミングが同じ世界同じくらいの時間軸で武装錬金が同じ世界の(るろけんから見た)未来の時間軸だっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:20

    >>58

    まともな戦艦の装甲だったら空中起爆の炸裂弾で燃料か火薬に引火させれないからよっぽどオンボロ船じゃなきゃ

    そこまでして方治の見る目をなかったことにしたいのか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:19:15

    >>55

    尾田先生が船描くのめんどくさいからさっさと沈ませましょう!とか進言したんだっけ?

    そーすはないので真偽はわかんないけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:22:57

    >>58

    よくよく考えてみ?

    仮に普通レベルの手榴弾を燃料貯蔵庫の側面にぶち当てたとして爆発すると思うか?

    一応鉄甲艦ぞ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:16

    >>55

    そして満場一致で「沈めちゃおう」と決定した


    時を越えて、煉獄さんの無念は実写版で果たされた

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:24:12

    クソバカみたいな妄想考察だけどたまたま爆破が二重の極みした説好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:25:24

    そういや鬼滅の方の煉獄さんもこっちの煉獄も慕ったいた人を亡くしている拳で闘う奴に仕留められてんのな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:00

    るろ剣の煉獄は鉄製だし岩
    もしくは蒸気で動く船だし水だろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:53

    >>67

    火薬庫に引火したから火だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:39:43

    作中においては「所詮は外装くらいだ」からの機関部スクリューに大打撃して火薬庫付近まで火災が続いた結果避難する羽目になっただからな

    左之助の狙いもよかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:58

    「飛ぶが如く」とか言ってた辺りは
    煉獄の上で戦って決着付けるのかってくらい盛り上げてたのにアレだよ
    映画でリベンジしたけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:53:08

    >>62

    尾田が言い出したとは書かれてない

    ただ当時尾田がアシにいたのとアシの総意が「煉獄めんどくせーよ」だったのは単行本に書かれてる事実

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:03:39

    いや現代でもあのサイズと安定性であの威力はさすがに……

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:24:35

    後付設定だけど炎を統べるの小説で津南が対煉獄を想定して改良したと書いてた

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:29:27

    >>73

    無理があるし

    認めるとしても津南がCCO一派の情報掴んでるのに

    逆はないってのが情けない

    大久保暗殺のときは事前に情報掴んで立ち回ったのに

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:10:59

    ししおは国取りだって言っても政府に情報掴まれてるし実際政府の刺客の手で未遂に終わった
    津南は政府には全く掴ませずたまたま剣心が止めたからセーフだっただけで内閣吹っ飛ぶ寸前だったからな
    しかもほぼ一人でやったという恐怖

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:12:51

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:13:49

    >>75

    なんで裏社会に潜ってるやつより一般で版画作って売って稼いでるやつの方が情報掴まれてないんですかね……

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:13:52

    でもガンブレイズに会う予定だった男への試供品だぜ?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:20:30

    テロは国をひっくり返す武力
    それを用意する財力
    それらを生かす計画力
    そしてそれを束ねる思想の持ち主が必要
    なんで一人で全部やってんだよクソが!

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:52:10

    >>75

    仮に情報をキャッチしても元偽官軍の生き残りが手作り爆弾でボヤ騒ぎ起こして緋村に鎮圧されて絵草紙新聞で政府批判してるって知って

    そこからあの威力の炸裂弾が出て来るとか、だからスカウトすべきだとか、そんな判断に至れるわけがないんだなぁ


    お守りに持たせられた手投げ弾で煉獄が炎上するとか、読者視点ですら予想できなかったことなんだぜ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:58:45

    >>58

    なんか弾薬庫とかに近い位置に命中したにしろ、普通の爆弾は密着してないと威力は表面を撫でるだけで終わると思うから


    穴空けて埋め込んだり貼り付けたり水面下で炸裂してウォーターハンマーの作用などの助けナシで

    ただ空中炸裂しただけであの破壊はヤベー威力としか説明のしようがない

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:21:24

    斎藤も志々雄一派も剣心の周辺調査してたから
    津南の存在と津南が爆弾作っていたことは恐らく調べあげてるけど
    津南の爆弾の威力は完全に想定外なのが笑える

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:39:34

    あの世界の鉄は割と切れるっぽいし爆発に耐えられなくても仕方ない・・・か?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:43:58

    対煉獄用かはさておき、少なくともあのサイズ感で対人使用じゃなくて対物使用想定で開発してるのやばくないです?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:01:42

    >>13

    月岡津南は人気浮世絵師なんだよなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:48:12

    煉獄の作画がめんどすぎて瞬殺されたって言うけど、炸裂弾渡したのはずっと前の話じゃん? 元々は何が炸裂弾の餌食になる予定だったんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:03:13

    >>58

    軍艦の側面装甲をぶち抜ける手投弾がおかしいんだよ

    甲板なら沈められる爆弾でも側面だと普通はこうなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:04:09

    >>86

    CCO

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:15:15

    >>83

    これだよ

    剣心と斎藤が船を上るときに

    ついでに表面に傷を付けてたことにしよう

    その隙間がたまたま火薬庫か燃料庫に通じていて

    ダイレクトで爆炎と繋がった

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:42:25

    >>49

    護身用…?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:46:23

    >>81

    一発目が外装に穴開ける

    2発目が偶然穴に入って爆発して穴を広げる

    3発目が内部の燃料や火薬庫に引火して被害拡大ってパターンかなあ

    でもそんな偶然よりは爆弾が二重の極みで爆発した説って方が個人的に納得する

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:54:01

    爆発で二重の極みって何だよ
    そんなん安慈和尚を越えてるだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:07:25

    2つの爆弾の完璧なタイミングによる装甲への激突で軍艦の装甲を粉砕し、中に飛び込んだ爆弾が爆発するという神業だな!(白目)

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:55:26

    爆発で二重の極み、ってそういうことかw
    確かに二個投げてたなw

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:29:07

    >>86

    蝙也を撃ち落とす予定だったとか…?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:56:43

    アイツ爆風で舞い上がってたから
    雑に下で爆発させるだけで威力高すぎて帰ってこれなくなる気はする

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:17:43

    >>85

    せや、だから売れない絵草紙新聞なんか書くのに拘らないで、前みたいに浮世絵描いてくれねえかなぁって店主が言ってたんやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています