もしかして餃子って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:37:05

    わりと完全食?
    ところで皆さん何餃子が好き?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:38:52

    ノーマル焼きの大きめ皮厚め野菜多めこんがり目
    ライスとビールつけなきゃわりと完全食だと思います

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:39:26

    スレ画みたいな鉄鍋餃子好き
    皮厚めでニンニクが効いてると無限に食える

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:40:59

    >>2

    だがしかし

    ライスもビールも餃子に合いすぎるのである

    ラーメンはあってもなくてもいいけど欲しいところです

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:41:27

    五大栄養素摂れるからわりとそう
    まあそれだけではダメだけど

    海老餃子

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:41:42

    大豆ミートのひき肉で作った焼き餃子好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:43:28

    揚げ餃子とかいう一気にB級になるやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:43:30

    割と作るのも簡単でアレンジしまくれるのもえらい
    梅シソ入れるさっぱり系もチーズ入れるこってり系もいける

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:44:20

    山岡が言ってるから間違いない

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:45:57

    餃子はですねぇ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:12

    加熱すると破壊されるビタミンとかはレモン汁とかタレを工夫すれば補えそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:47:59

    水餃子って日本人に人気無さすぎない?
    気のせい?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:48:00

    子供の頃に「餃子〜餃子〜女子高生に大人気のカスタード餃子〜おひとついかがですか〜」
    ってアナウンスしてる車がよく近所まわっててむっちゃ気になってた
    親が買ってくれなかったのでカスタード餃子の正体は結局謎のままだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:48:10

    ニラとニンニク多めで皮は手作り
    タレは酢多め醤油少なめに胡椒少々
    餃子を食べるときは米無し

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:49:41

    >>12

    冷凍食品で何種類かあるから人気ない事ないと思うけど

    鍋とかスープ作る時に重宝してる

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:50:04

    >>12

    日本では焼き餃子が主流だからね

    あれ本来はなんか水餃子や蒸し餃子の残りをリメイクする食べ方だったとか聞いた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:51:57

    生姜の効いた水餃子スープになると身体に染みる感じが一気に完全食っぽさ増す

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:52:24

    >>12

    焼き餃子の米との親和性が高すぎた

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:53:37

    昔見たテレビで餃子は完全食説は栄養素の量足りてないからって否定されてた気がするんだけどどうなの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:27

    さすがにこれは過言では?ってなった言葉
    「餃子は野菜料理」

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:55:44
  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:56:17

    >>19

    完全食の定義がわりと曖昧なとこあるからなぁ

    必要栄養素揃ってる物からいくつか足りてない物までまとめて完全食と言えるからね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:57:40

    >>20

    野菜多めならまあ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:58:57

    焼き上がる少し前にチーズ投入してカリカリのチーズ餃子にするといくらでもビール飲める

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:02:28

    足りない栄養素があると言っても餃子は具材を追加しやすいという利点があるしな
    それはズルやろって言われたら…まぁはい

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:03:39

    焼き餃子より水餃子の方が好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:22:45

    知り合いの中国人留学生は餃子定食を蛇蝎の如く嫌っている…向こうの感覚では炒飯おかずに白飯食ってるようなもんなのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:30:49

    >>27

    関東人がお好み焼きオカズに白飯食うのを見たときとか

    シチューがご飯のオカズに出てくるとか

    そういう感覚に近いんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:49:05

    >>24

    個人的にはタネに薄めのセロリの輪切りを入れると美味いぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 13:51:26

    ニンニクが駄目だから代わりに生姜を使ってる餃子を食べてる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:34:45

    >>27

    海外でパンの具材に米が入ってるのを見て強い拒絶感を覚えたことがある

    中国人的にはそんな感じなんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:36:28

    野菜多めで小さくてカリカリのおやつ感覚でいける餃子が好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:38:28

    皮が厚めの10cmくらいある大きな焼き餃子をパリパリになるまで焼くの好き
    皮が厚くて大きいと食べ応えすごくて上の方のもちもちも底のぱりぱりも両方楽しめるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:03:02

    >>27

    具を包んだ主食と考えれば「おにぎりをおかずにごはん」ってカンジじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:24:14

    点心の蒸し海老餃子、皮から中身が透けて見えるやつ
    あまり同意を得られないけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:57:41

    水餃子はあのツルツルしたのが食べたくなる時はある

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:11

    >>35

    いやわかるよ

    あれ美味いよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:06:10

    >>35

    好き好き大好き

    家でも作れないかと思ってレシピ調べたらハードル高すぎて挫折した

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:31

    >>20

    実際元はそうだよ

    薄い小麦の皮で野菜を包んで(たまに少量肉も入れたりする)茹でたもの

    野菜の香りを楽しむもの

    ってウー・ウェンが言ってた

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:34

    酢コショウ試してみたけど割とありだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:15:50

    生姜刻んで入れたの好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:17:43

    宇都宮餃子と浜松餃子の違いが未だにわからない
    それが僕です

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:01

    ニラ多いの好きじゃないから定番以外の冒険がしにくい

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:06

    中国人留学生から教わったやつ、叩いたエビと豚ひき肉を混ぜるとむっちり良い歯応えになって美味い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています