ランサーの長所ってなんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:26:53

    セイバーは最優
    アーチャーは遠距離
    ランサーはなんとなく最速ってイメージあるけど昨今はライダーやアサシンにお株を奪われてる感じがあるが他になにかあるだろうか

    なんとなく「槍」と神話や民話って結びつきやすいから
    兄貴やおフィンやヘクトールみたいな器用万能なオールラウンダー呼びやすいイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:27:13

    はやい

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:27:20

    しぶとさ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:27:53

    手堅い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:29:21

    エミヤ曰く最速の英雄が呼ばれるとのこと、鈍重なランサーは増えつつあるがな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:29:36

    武器が槍な時点でだいぶ強いでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:29:48

    強さと燃費の良さのバランス

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:30:07

    セイバーの保険枠

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:30:21

    速い、意外に低燃費、三騎士特有の対魔力
    セイバーが近接高火力、アーチャーが遠距離大火力、ランサーはバランス型?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:30:38

    >>8

    まあ同じ三騎士でもアーチャーはレンジャー系統だしな……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:31:09

    白兵戦が強い!とかじゃなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:31:19

    >>8

    まあ割と聖杯戦争としてはこれが大きい気がする

    ライダーは気性難多いし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:31:42

    ぶっちゃけゲーム的な性能とか英霊ごとの能力とか除けば割と得物が槍ってだけで当たりっちゃ当たりではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:31:52

    ハズレ鯖の少ないクラスだと思う
    色々言われるエリちゃんは初登場のCCCだとバサカだし…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:32:15

    万能型の魔法戦士なイメージはある(魔法ではないが)

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:32:21

    >>8

    滑り止め需要…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:32:35

    史実だとレンジの関係で槍薙刀ってめちゃくちゃ強いし力量だいぶなけりゃ槍>剣なんだよな

    ただしマッハで懐に潜り込めるトップサーヴァントの世界だと…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:32:49

    近接も遠距離も対応出来るのが多いイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:33:11

    >>14

    エリちゃんは最初はランサーやで

    3回目の登場でバサカになった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:33:20

    普通に考えたら剣より槍の方が強いんだろうけどビームとかある世界の武器だからな
    宝具になるような逸話って剣と槍どっちが多いんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:34:17

    >>20

    武具としての槍、権威としての剣みたいなイメージ。まぁ剣のが多いんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:34:44

    >>17

    鯖だとリーチとか関係なくビームぶっぱできたりするしなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:35:23

    本人の逸話由来の開帳ぶっぱとかせずとも
    そもそも得物そのものがメチャクチャ優秀なイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:35:50

    槍って剣と弓よりも古い時代から人類と密接に関わってる。なんで必然的に神話にも描かれるので使い手がかなり多いし強い英雄も多いから他のクラスよりも適正を持ってる英霊が多い印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:36:39

    >>22

    言うてビームブッパなんて被害とか考えるとできる機会少ないし、白兵戦闘する機会の方がよほどあるからそこでリーチ有利取れてるのは強いでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:37:26

    >>20

    神話なら槍

    伝承なら剣

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:46:18

    安定した強さと安定したメンタルの鯖が多い傾向にあるとか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:51:43

    魔力消費少なめってクラスの特徴だっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:55:05

    >>28

    刺しボルクの特徴じゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:00:19

    ほぼ確実に対セイバーできる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:04:29

    セイバーが宝具で剣を投げるってあんま無いけどランサーは結構槍投げが宝具になってるのを見ると実はそのままアーチャーいけるのではと思わなくもない

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:12:28

    サーヴァント大体アーチャー説来たなこれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:12:54

    クーフーリン、カルナ、フィン、ビーマ、ヘクトールとか
    ・メンタルが安定してる
    ・余程でなければ仕事人として徹してくれる
    ・堅実に強い
    でハズレが少ないイメージがある
    登場したランサーがたまたまこうだっただけかもしれんけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:15:50

    Apoで『投擲宝具使いならまずアーチャーかランサーだろう』と言われるように、槍が投擲と縁深いので遠中近どれでも対応出来るタイプが多いんだよな
    最上位セイバーがポンポンビーム撃つから忘れがちだが本来はセイバーは白兵寄りなので、セイバーとアーチャーの間の射程を保てる三騎士というランサークラスはかなり優秀

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:16:17

    なんか外れを引きにくいというか扱いやすい鯖が多い印象はある
    セイバーは我が強いのが多くて衝突することもあるけどランサーはそうでもないみたいな
    純粋な戦闘力も高いし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:19:18

    fgoサービス開始当初から剣→槍→弓の相性逆じゃね?って思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:22:28

    >>36

    なんならぶっちゃけ剣←槍→弓まであるからな

    いや、それじゃゲーム成立しないけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:25:46

    今実装されてるランサーを見るとパット見実力で不安なのがアニングと水着清姫くらいで安定度はあると思う
    扱いにくそうなのも少ないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:28:37

    >>36

    実際の話をすると剣が槍と弓に勝つ要素ないからまあ……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:29:27

    >>36

    正直剣が弓槍に有利なのがイメージわかないんだよな

    FGOってかFateの設定なのはわかるけど

    騎兵→弓→槍→騎兵のイメージで剣は有利不利無しみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:32:56

    >>34

    宝具になるような伝説の槍はテンプレでもあんのかってぐらい"投げても持ち主の元へ戻ってくる能力"がついてるからな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:33:38

    >>40

    下手すると騎兵→他全部でもおかしくないのが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:36:48

    >>41

    投げ槍は古代の人間が放つ遠距離技最強攻撃だけど弾丸(槍)のコストも運搬コストも高いからな(だからお付きの槍持ちとかもいたし)

    投げて戻ってくるなんて最高やん!ってのはあったんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:40:16

    >>36

    確かにそうだがアルトリア→クーフーリン→エミヤと考えるとしっくりくることもなくもないかなって

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:46:16

    >>44

    まぁぶっちゃけFGOの相性はほぼここから来てるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:52:29

    意外と伝説の武器で投槍といっても方向性が結構違ったりするよな
    ゲイボルグはいわゆる散弾で集団に対応してるのが強み
    グングニルは必中かつ戻ってくる利便性
    ゲイ・ジャルクは不思議パワーでの防御を許さない(投槍はそもそもそれ自体が物理的にガー不の威力があるの前提)

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:56:09

    ランサーの方が騎兵に近い語感(騎兵用の槍)なのにセイバーにはある騎乗スキルが基本的には備わって無いのあんまりじゃないか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:58:58

    FGOではしぶとい代表の兄貴に引っ張られてか場持ちのいいランサーが多くて雑に使いやすいよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:02:43

    セイバーと比べるとたしかに平均的にはパっとしない所はあるけど個人的にはランサーのが安牌だと思うんだよなあ
    パっとした宝具とか性能を発揮するにはコストとか魔力以外の投資がいる事も多い事を考えるとコスパ良さそうな装備持ちが多いランサーは安牌率が高い

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:07:27

    総合値はセイバーに譲るけど代わりに便利なスキルや槍の逸話に伴う豊富な択を持ってるイメージ
    パワプロで言えばオールBのスキル潤沢キャラ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:08:49

    セイバークラスよりも騎乗スキルを持つに相応しいクラスだと思うんだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:12:55

    セイバーと比べるとシンプルに戦争の英雄って面が強いイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:17:45

    >>51

    馬上槍とか専用武器もあるし

    本来騎乗持ってるならイメージ的には槍の方だよねっていう

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:25

    >>52

    わかる

    ◯◯殺しの英傑とかじゃなく戦争屋って感じがするよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:32

    ちゃんと馬上槍な武器を持ったランサーは騎乗と馬を持って来てるからセーフ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:42

    近距離特化のセイバー
    遠距離特化のアーチャー
    バランス特化のランサー

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:19:25

    武芸百般でもまずは弓で次が槍で剣はサブみたいな印象あるわな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:21:27

    なんつーか堅実ってイメージだわランサーは

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:23:18

    >>40

    騎兵と弓は種類に地域による

    ただ欧州では騎兵の天敵は弓兵でローマ法皇に取り付けてまで戦争ルールで制限かけたり、捕虜の扱いでも露骨に差があったりで弓は嫌われた

    一方で東の方だとどうしようもなく弓、特に弓騎兵が強かったので欧州は中東より先に進めなかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:24:06

    何となくランサーは「馬より俺が走った方が速い」みたいなイメージ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:25:00

    英雄譚より神話における戦争やらで活躍した人が多いから
    「◯せ」って言えば素直に◯してくれる仕事屋が多いイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:36

    ランサークラスって高い敏捷とかの設定があったと思う
    けどヴラド公でそれ覆ったしまあこの手の設定ルールは型月ではずっと守られるわけもないとも思っている

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:54

    >>59

    長弓の矢雨はフルプレートはなかなか抜けなくても馬に当たれば落馬からの死だし

    弓騎兵のパルティアンショットは弓の射程と馬の機動力の合わせ技で一方的に削られてやっぱり無理って感じだっけか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています