ゲイツお前もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:18:04

    第2期GAT-Xシリーズ(三兵器)相手には分が悪いのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:21:44

    あの時代の量産機で3兵器挑むのは大分無理ゲー感ある

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:21:45

    第二期GATシリーズって三馬鹿の性能込みとはいえ三人集まれば自由正義のキラアスランと互角だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:24:07

    👺

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:24:12

    比較するならせめて1期だろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:25:31

    コイツ高性能と言っても連合と比べるならストライクダガーよりは性能良いくらいの立ち位置だからなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:27:20

    ザクとハイローミックス運用してるロー側に無理言うな……

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:32:06

    エクステンショナル・アレスターがフォビへの有効打になるかもしれん
    切り払われて終わり? まあハイ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:32:52

    宇宙世紀で例えるならゲルググくらいの立ち位置だからな性能込みで
    ゲルググVS新型ガンダムと考えたらかなりの無理ゲーだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:33:15

    フリーダムの頭をぶっ飛ばすレイダー!ジャスティスのブーメランを難なく弾くフォビドゥン!大火力でオーブ軍を壊滅させたカラミティ!我ら悪の3兵器!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:38:38

    キラアスランを1としたら1機で2/3キラぐらいの強さだからね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:49:08

    運命で主力になるかと思いきやザクに取って代わられたヤツ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:50:05

    理屈ではGに対抗できるけど前期相手でも不利だと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:55:36

    Rになっても無理ゲー···

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:57:49

    そらまあビーム兵器大至急作らなきゃ!で超特急で仕上げたような感じだし……

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:09:30

    作るかーってなったタイミングでG兵器のデータ手に入ったから急遽織り込む事になったし…それで強い機体になった(クルーゼとかの先行型)けど量産向きでなくなったから結局スペック下げる事になったし…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:21:33

    一般機のエクステンショナル・アレスターは相手がストライクダガーだからなんとかなってるところ正直ありますよね…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:24:39

    有線アンカーでしかもリレーないだから一回外したら戻ってくるまで使えないというね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:22:27

    >>14

    レールガンがフォビ相手に使える位?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:26:18

    >>17

    ストライクダガー相手なら普通にライフルかサーベルでいいからRだと無くなったんじゃないですかね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:42:13

    >>17

    失礼な。フォビドゥンにもワンチャン行けるかもしれないだろ


    似たような武器振り回してるクロスボーンを参考にしろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:57:52

    >>19

    なおフォビは例のビーム曲げ盾がなくてもTP装甲持ちなので実弾は…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:58:50

    >>20

    ていうか実際パイロットから「こんなもんあっても使えたもんじゃねえわ!!」つって不評だったからRでレールガンになったんじゃなかったか

    ナチュラルじゃ操縦すらままならなかったMSポンポン乗り回してたコーディネイターすら匙投げるシロモンだぞあれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:00:34

    だがしかしゲイツから発展してザフト核動力ガンダム元祖のドレッドノートが生まれたんでフリーダムやジャスティスを生み出す大元になったって功績を余は忘れておらん…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:02:30

    >>24

    ドレッドノートのリメイクやって欲しいわ…

    バリエでイータもイケるだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:05:45

    >>10

    割とコイツ等の暴れっぷりもコートニーのインパルスに対する考察の補強になってるんじゃないかな

    連合もその気になれば突飛した性能とパイロットの少数精鋭で戦場を喰い荒らして被害をもたらすことが出来ると認識しただろうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:11:58

    僕らはこのまま通過しますね。青き清浄なる世界のために!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:18:04

    >>24

    ゲイツ、もとから存在していた次期主力機に急遽G兵器から得たビーム兵器を持たせることにしたという経緯なんだってな。プロトタイプゲイツはどんなコンセプトだったのだろうか。

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:41

    >>28

    なんとなく素直にジンとかシグーみたいなスタンダードなザフト系MSのラインで基礎性能上げてってた感じなんじゃないかなあと思う

    んでスタンダードな機体だからこそ構造的に余裕があって後付けビーム兵器ぶっこむ余裕もあった的な

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:40

    >>26

    バクゥからの発展形なガイアはともかくカオスがザフト版レイダーで

    アビスに至っては水中用+アホみたいな火砲の数でザフト版フォビドゥンブルーやヴォーテクス+カラミティみたいな趣はあるよね

    フォビドゥン系列に関してはオリジナルより水中用のブルーとかのほうが生産されたし猛威を振るったみたいな話あるしそっち参考にされるのもわかるかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:39:03

    >>24

    もっとそのままストレートなご先祖様もいるしね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:29

    ザフトのビーム兵器開発はG兵器のデータ入手後即ゲイツに導入でなく、ディープアームズってワンクッション挟んでるから開発の遅れ凄まじそうだな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:03

    パイロットが同じくらいの腕って条件だとロングダガー辺りが限界じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:48:59

    >>33

    まあロングダガーはコーディネーター用の機体だからそうなるよな。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:55:27

    >>21

    有効打にはなるだろうけどそもそもまともに当てるのがね…

    ゲームなんかにあるNPC相手には通用するけど対人だと全然駄目な装備的な…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:39

    >>32

    新技術のデータや実物を手に入れたからと言ってシミュレーション技術が発達していても直ぐに反映は無理だしね…

    ディープアームズも実際に作ってみなきゃ使い勝手も整備性も解らないからってのもあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:34

    >>32

    ディープアームズに関してはもともとザフトもビーム兵器開発してたけど開発に難航して大型化してたんじゃなかったっけ

    バクゥのビームサーベルとか独自に開発してたビーム兵器は実はいくつかある

    だからこそ連合から鹵獲した技術リバースエンジニアリングしてブレイクスルーできたらものすごい速さでビーム兵器搭載型MSを量産化できたんじゃないかと

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:02:42

    なんならジンの段階からビーム兵器使えてはいたからなザフト
    クッソでかくて対MS戦に使えたシロモノじゃなかっただけで

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:04:26

    >>37

    ディープアームズの大型化はG兵器のビーム兵器の仕組みまんまは信頼性に不安があったから従来の機構にした結果

    レーザー重斬刀もソードストライクの対艦刀を参考にしてる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:34:40

    てかファウンデーションの戦力にこいつ必要だったでしょ
    ジンってお前…ディンってお前…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:39:48

    >>40

    あいつらの無人MSはあくまでミサイルキャリアー程度のそれこそ量産型ジグラート程度の扱いでしかなかったから…

    ブラックナイトスコード本体が身軽にするためにスタンダードな装備になって火力が不足するのを補うために

    払い下げとかで安く買えるMSを適当に改造して火力持たせただけの即席ドラグーンみたいなもんだからアレ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:40:49

    >>36

    連合もそのへんはストライカーパック開発のすったもんだでいろいろ苦労してるからな…

    とくにマルチプルアサルトとかIWSPとかの複合ストライカーまわり

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:03:57

    >>38

    失礼な

    そいつは威力と燃費もポンコツだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:43

    >>41

    ファウンデーション軍は有人機仕様もいますねジンもディンも

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:47

    >>40

    そもそもファウンデーションは小国だからそんなに金無いんじゃねぇかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:09:08

    多分ゲルググポジだけどゲイツも機種転換間に合わなくてジンかシグーの方が使いやすいパイロットが多かったのか気になる
    その辺はコーディのスペックでなんとかなったのか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:09:40

    >>45

    「フェムテクで耐えながら切り開いた戦端をザフトが広げるというコンセプト」らしいから、端からザフトとの連携ありきでジンとかはその代用品なんだろうね。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:10:40

    >>46

    ハイマニューバ2型がベテラン向きに

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:13:39

    >>46

    ハイマニューバはゲイツ配備後も要望が多かったそうよ。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:14:17

    >>47

    あーそうか本来ならデスティニープラン布告後にデュランダルが指揮するザフトと連携するコンセプトだったりするのか…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:45

    ボアズだと3兵器が無双してたんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:22:22

    そもそも運命だとダガーLにすら無双されてたじゃねえか

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:22:23

    >>51

    というか三馬鹿はキラ達以外は片っ端からボコボコにしてる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:24:25

    フリーダムやジャスティスの基礎になった優秀なフレームに戦時中の突貫にも関わらずGAT-Xシリーズに少し劣るくらいの性能
    戦後は改良されてザクが全軍に配備完了するまでの繋ぎとして使用されたしかなり良い機体だよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:25:35

    >>48

    ピーキーだけど乗りこなせばザクと同等の性能発揮できるらしいな

    サトーみたいなベテラン兵用の機体なんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:25:51

    ザク=ストライク=ウィンダムの性能でナチュラルは無論コーディでも乗り手をある程度は選ぶ状態ではあるからな
    ストライクダガー以上、ストライク未満な性能のゲイツは当時基準で見れば良い機体だと思う
    一定のベテランやエースが乗るシグー以上の機動性と火力だし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:27:56

    >>52

    運命だとダガーLですら活躍してるのにゲイツRはマジでいいとこ無いんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:30:31

    >>57

    1、2話の宇宙港襲撃時のダークダガーはマジで輝いてたからな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:34:41

    >>56

    ザクはストライクやウィンダムより強いぞ

    ウィザードなしザク>ストライカーありストライク&ウィンダムって力関係

    ゲイツはGAT-Xシリーズより一歩劣る、ゲイツRならGAT-Xシリーズと互角くらいありそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:36:20

    >>55

    コイツの背景周りって割といろんな方面から掘ると面白そうなんだよな

    劇中で運用してたのがザラ派残党を始めとする脱走兵部隊だらけだし

    こじつけもあるとは云えバンダナ巻いたジャンク屋への濡れ衣着せるのに利用される程に機体の希少性や武装の特殊性が高いし

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:36:25

    >>56

    ビームサーベルとライフルにシールド+αなら、、、

    武装があれすぎて

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:36:32

    連合量産MS3機でザフト量産MS1機だっけ?
    パイロットの腕とか込みでそんな感じの数値がどっかであった記憶

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:38:51

    不意打ち気味ではあったとはいえゲイツではクルーゼですらフリーダム相手には手も足も出ないからな
    コンビネーションありきとはいえそのフリーダムとまともにやり合える悪の三兵器とは相当な差があると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:53:31

    >>62

    多分それメビウスのキルレシオ(1:3〜1:5)の話だぞ

    連合モビルスーツのそういう話は出てないはず

    ウィンダムとかの「パイロットによってはザクと互角」とかみたいなのなら有るが

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:58:30

    一応ストライクダガー1機でジンと同等かそれ以上の性能であるが、アニメの3機で囲んで串刺しにする絵のインパクトが強い…


    https://www.gundam-seed.net/seed/mecha/detail.php?id=27

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:59:44

    あの世界のパワーバランスよく分からんな


    技術でもパイロット性能でも基本はザフト>連合なんだろけど所々逆転してるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:00:52

    >>65

    MSが当たり前の環境にいたザフトパイロット相手に初陣だからね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:01:00

    >>59

    適当なこと書くでない。ウィンダムは普通にザクと同等の性能という設定だし、実際にザクやグフともやり合ってるシーンはあるぞ。

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:03:55

    >>66

    飛び抜けてる分野はあれど、プラントが全てにおいて連合にテクノロジーで勝ってる訳ではないぞ。ぶっちゃけ初期のモビルスーツなんてコーディネーターの神経ありきの兵器だからジンと同等のハードを作るだけならオーブにもできる程度、フェイズシフト装甲もビーム兵器も連合の方がリードしている。

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:05:42

    というか意外とザフト機のマシンスペックはワンオフ以外あまり大した事がない
    強いのはパイロットがコーディネイターだから(あるいはコーディネイターがパイロットであるという前提だから)な面が大きい
    ジンなんかは機体そのものはあっさりコピーされてる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:08:10

    >>68

    適当じゃなくて公式設定だぞ

    ザクはウィザードなしのベース機でもGAT-Xシリーズを越える

    パイロットによってはセカンドステージとも渡り合えるとされてる

    ウィンダムはストライクと総合性能で互角、パイロットによってはザクと互角に戦える

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:09:40

    ザフト側は数で負けてる分スペックでどうにか仕様と機体のスペック盛ってそれをコーディネイターのマンパワーでなんとかやってる所があるからね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:10:03

    ゲイツにはモビルゲイツという一発ネタがあるから…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:12:07

    >>71

    それよく聞くけどソースどこなんだっけ…って聞いて帰ってきたの見たことがない

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:12:57

    ってもさ、ぶっちゃけた話……フォビドゥンの防御シールドに完全な指向性を持たせられた場合。防御としてはそれだけでいいよね。ランダムではじくってのが難点何だし

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:13:15

    >>72

    上でメビウスとのキルレシオ出てるけど人口比(5000万対75億、150倍)で考えたらこれでも大敗北なんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:13:59

    >>69

    連合はゼロから生み出した特殊技術でザフトに水をあけて

    ザフトはその技術が普及したら連合じゃできなかった発展技術で差をつけてるイメージがなんとなくある

    あとNジャマーやキャンセラーとかの関連技術は出所がそもそもザフトってのもあるけどザフト側のが強いイメージ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:15:07

    >>58

    なんならボギーワン追撃の時だってダガー強かったしな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:16:28

    改修型で省略化とかじゃなくて完全に外される武装があるあたり完成度が低かった
    ロケットアンカーはせめて腰じゃなかったら取り回しも良かっただろうに

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:19:32

    ゲイツの特徴的な武装ってアンカーとクローだけどどっちも要らないよなぶっちゃけ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:20:50

    M1は見かけるのにストダガと素ゲイツは見かけなくなったよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:21:22

    >>74

    横からだけど、プラモの説明書だな。

    ザクはウィザードなしでもGAT-Xシリーズをスペック上は越える。パイロット(赤服)によってはセカンドステージ(得意地形以外)とも渡り合えるとされてる。

    ウィンダムはストライクに総合性能匹敵する。パイロットと装備によってはザクに対抗可能。

    が正しい。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:22:54

    ダガーはダガーLとウィンダムにささっと更新された印象
    というかウィンダムはよくあんだけたくさん作れたよなという気もする
    たくさん落ちたし

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:24:37

    >>74

    少なくとも「パイロットが良ければニューミレニアムシリーズに対抗できる戦力」という記述はプラモの説明書にしっかりある。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:25:52

    >>74

    コレクションシリーズザクウォーリア

    MGガナザクインスト

    モビルスーツ全集16

    ガンダムモビルスーツバイブル118


    ザク>GAT-Xシリーズはわりといろんなところで書かれてない?

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:26:50

    >>83

    ストライクダガーに関しては本当に戦時急造品だからな…武装は乏しいしパック使えなくて汎用性も低いし。

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:28:22

    >>86

    でも盾持ちビーム持ちでジンに比べたら明らかに強いよな……

    それこそ盾構えてビームライフル売ってりゃ大抵の敵は落とせるんだし

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:28:55

    とはいえどんなに言い繕ったとしても、そもそもザフトと違って連合の量産型はウィンダムが上限という設定がある時点でどうしようもないんだけどね。

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:31:53

    ビーム標準装備な時点で機体性能云々以前に格上ってのはまあファーストガンダム通りっスね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:33:16

    >>79

    グフのヒートロッドはそれを反省して腕に装備したシロモノだったりして

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:34:34

    >>82 >>84 >>85

    ありがとう そういうソース調べるの好きなんで今度自分でも見てみる

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:34:51

    >>88

    モビルアーマー方面にツリーが進んだからね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:36:34

    >>88

    上限というかストライクの完全量産化に成功したことで満足してMA方面にいった感ある

    一応エース用にストライクノワールとか作られてるからウィンダム以上ができないわけじゃないだろうし

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:36:37

    >>88

    挙句現状はコンパス配備とはいえザクの完全上位互換みたいなゲルググまで劇場版では出てきたからね…

    まあ連合側は実際に戦場で戦うときにはモビルアーマーとのハイローミックスするからモビルスーツ単独での性能はそこまで求めてなくて

    逆にザフト側はホスピタルザクの文字設定で「なんでもかんでもMSにやらせるMS偏重ドクトリンのきらいがある」みたいに言われてる勢力ごとの考え方の違いの影響もありそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:37:38

    連合はユークリッドとかいう陽電子リフレクター標準搭載のめちゃつよMAを量産してたからな
    流石にすごいわ
    まあそのめちゃつよMAってミネルバ隊に虫のように叩き落されてしまったんですけどね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:37:49

    >>93

    どうしてもコーディネイターとナチュラルの間の肉体強度や反射神経の差で機体性能上げてもパイロットがついてけないとかの物理的限界方面の問題も発生しそうだしね…

    00や鉄血とかと違って慣性制御技術がないから機体ブン回したときのGがモロにパイロットに来るの軽減できない世界だし

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:38:39

    >>95

    ただミネルバ隊以外の相手には画面外で大打撃与えてたらしいよアレ

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:40:24

    >>81

    ストライクダガーも素ゲイツもいわば戦時急造品だったのに対してM1アストレイはちゃんとした仕様で生産された正規生産品だからそりゃあね

    ストライクダガーや素ゲイツは後に製造を急がなくてよくなってからは改良されてダガーLやゲイツR作るのにシフトしてくことになるよそりゃあ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:41:43

    >>89

    本来なら105ダガーのスペックで作りたかったけどとりあえず急いで数作りたいから設計を簡略化して機能制限版を大量生産したってあたりも

    宇宙世紀のジムがやたら弱く演出されるのは配備を急いで廉価版にしたからだ!って設定のオマージュだったはず

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:42:02

    >>97

    まあシンが異様に手馴れてるだけで普通初見でリフレクター突破出来ないからね

    キラも何か手こずってたし

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:46:31

    >>71

    というか本編でも完璧にオルトロスを盾で受けたストライクが腕のフレームごともぎ取られてるからな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:47:36

    >>101

    考えてみるとストライクもゲイツ以上に旧式機だもんな…そりゃあ当然っちゃ当然の話である

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:53:28

    >>92

    運命でのモビルアーマー重視のドクトリン、「軍需産業内でのパワーバランスの変化によるもの」なので、必ずしも連合軍の総意として「モビルアーマー>モビルスーツ」と認識されてた訳じゃ無さそうなんだよなあ。下手したらロゴス壊滅のせいでまたモビルスーツメーカーが優位に、ということもあるんじゃないかな。

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:55:26

    >>96

    反射神経に関しては、ストライクEにはルージュみたいな補助AIが積まれてるから(それをウィンダムにも乗せるとかして)まだまだ上がる余地はあると思うよ。

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:03

    >>103

    まあぶっちゃけメタ的な意味で「連合はやられ役の悪役でネームド級のはザフト側が担当」って感じになっちゃったからね

    外伝とか見てると連合三馬鹿からの発展形がけっこう凄いことになってるし作ろうと思えば高性能機作れるけど掘り下げがされてない感じ

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:59:26

    >>103

    残党になっちゃったり傭兵とかになると大型ってだけで整備も場所も取るからな

    そうなるとMSの方がまだやりやすいって方向はあると思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:00:37

    >>106

    ブルコスに好き放題使われたダガー系やウィンダムからイメージ刷新するためにザフトで言えばニューミレニアムシリーズみたいな次世代シリーズ投入してくるのはあるかもしれんね

    そうでもしないとブルコス追い出した連合がブルコス残党鎮圧に戦うことになったりしたらどっちも同じ機体で戦うことになってフレンドリーファイアが続出しそうだし

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:07:23

    >>101

    まあオルトロスはいわばちょっと取り回しよくしたランチャーストライカーのアグニみたいなもんだからな…

    対艦砲撃とかに使うようなビーム下手に受け止めたら大抵のMSは腕モゲるんじゃねえか

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:08:28

    連合はだいたいの作品で悪役どまり・やられ役どまりになってるのがほんともったいないよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:11:03

    ゲイツRは辺境にでも飛ばれてるのかねー?
    オルドリン自治区のジンはCG使い回ししやすいからって事だろうけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:12:19

    >>107

    いや。オルタストライクEが次期量産機に検討されているから。大規模な入れ替わりはないかと。

    あと、ロゴスがなくなってお金を工面出来なくって更新ができなそうではある。

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:16:00

    >>110

    ジンみたく同盟国へ売却されるのはまだまだかかりそうな印象。例えばギャンやゲルググが量産配備されてザクが旧式化、ならわかるけど、今の段階だとザフト内の後方警備任務とかに回されるような二級戦力じゃないかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています