最新話とこの発言から思ったんだけど、実は無量空処って

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:05:00

    無下限呪術にデフォルトで組み込まれた領域なんじゃない?
    宿儺は無量空処を領域ではなく術式効果と言ってて、まるで術式効果そのものを領域名にしたって感じがする
    領域:蕩蘊平線と術式効果:死累累湧軍みたいに領域名は別で、術式解放で無量空処って形でもいいのにこの差は何だろうって疑問に思った
    そこで思ったんが、実は本来無量空処は領域じゃなくても使えてて、それを歴代が領域のみで使用可能って縛りを設けて、その運用が秤や日車みたいにデフォルトとなったのではないだろか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:05:40

    過去編で領域に困ってたからそれはない
    おわり

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:07:00

    無量空処が拡張術式なのは間違いない
    なぜ領域名にまでなってるかはわからん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:10:38

    >>2

    別にデフォルトだからってすぐ使える訳ではないのよ

    実際、赫や茈も取説があるのにすぐ使えなかったでしょ

    表現が悪かったかもしれんな、デフォルトじゃなくて相伝の領域って言った方がいいのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:14:04

    五条と宿儺って術式の運用でも対比されてると思うんよ
    五条は自分で新しい技術を生まなかったけど、宿儺は次元斬りっていう運用法を確立した訳じゃん?
    もしこれが領域にも適用されるなら、羂索は(多分)自分の生得領域を具現化した領域だったのに、乙骨は五条の領域を展開できた理由になると思うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:14:28

    「無下限呪術によって認識できる情報・世界」を相手にも共有することで、六眼のない相手は情報の波を捌ききれずにフリーズする
    この戦術が「無量空処」でこれを相手に共有=必中させる手段としての領域展開みたいな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:16:03

    >>4

    そりゃ反転が使えなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:17:33

    >>7

    それと同じで、五条も領域を使う条件が満たせてなかったのかなって

    学生時代から帳を張れたっぽいけど、帳と領域じゃ勝手が違うとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:23:37

    >>5

    もしこれが正しいなら乙骨は無下限呪術をリカに模倣させて真贋相愛を展開すればよかったと思うんだ

    無量空処を必中にしつつ、模倣した術式で、捌やヤコブ当てながら領域を解除させて伏魔御廚子を崩壊させるなんてこともできそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:36:16

    乙骨の術式で何度も領域展開できるようになったら非常に厄介だろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:02:55

    昔の六眼無下限呪術師も手で触れて発動する無量空処を扱い難いと感じ、領域でのみ使用することで今の無量空処になったりしたんかね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:21:35

    無量空処は無下限の内側、だから中にいる者は生きる事に無限回の作業を強制させられる
    が五条本人の理解だからマジで環境効果がそのまま術式効果になってるちょっと外れ値の領域なんよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:46

    >>9

    無下限は六眼ありきだから無理では?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:58

    >>13

    その六眼は五条の肉体に乗り移った時点で使えると思うよ

    呪力0の完全フィジギフだってある意味それ自体が体質な訳で、羂索の術式でバグが生じる可能性があった

    それと同じで六眼も体質だから、羂索の術式関係なく普通に使えると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:03:05

    六眼持たない奴が無下限持つ=セルフ無量空処・・・?
    考えてみると怖いなこの術式

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています