クロスでマウントを取られがちな作品てどんな傾向があるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:34:07

    とりあえず世間の流行り物?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:35:01

    ヒロインは人気だけど主人公は不人気

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:37:09

    最強格の破壊規模が街か区域1つレベル?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:39:22

    平均が強いけどぶっ壊れが少ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:39:36

    最終的に友情とか勇気で解決するやつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:39:58

    最強を自負している

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:40:39

    規模感はどうなんだろ…
    古のネギまとかなのはとかハイスクールDDとか該当するけど相当規模でかいし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:41:39

    初期の規模がそこまで高くないバトル漫画

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:43:32

    味方側が優しめな作品は当てはまる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:47:40

    流行り+後半グダった作品
    俺なら最高に面白く出来るぜ〜!って人のキャラ突っ込む輩が湧く

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:48:52

    ブルアカが当て嵌まるのは流行ってる、以外だと何がある?中途半端にフィジカル高いとかか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:50:38

    まあ単純に流行ったら母数も増えるし目につきやすいだけなのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:51:38

    >>11

    フィジカルだけは怪物級が多いんだけど肝心の頭が女子高生並でしかないのが多すぎるんだ 指揮官や政治に適性ある奴突っ込むだけで大暴れできるんだ

    逆に物理しか強くない奴はキヴォトスに突っ込んだところで大したことない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:52:20

    主人公サイドが甘めなのはマジでお手軽にコケにできると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:52:50

    バッドエンドに近いビターエンドだと別作品のキャラ投入してハッピーエンドにしたろ!って人はいるな
    元の作品のキャラが歩んだ道を否定されがち

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:53:58

    >>7

    ネギまとddは近年になって規模感巨大化しただけで当時はどっちも大したことなかったでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:54:59

    >>5

    だいたいヒネた時期の中高生かそれを引きずったやつが書くからそういうの否定しがち

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:57:04

    ねぎまddはお話が進む事に(あれ?これ手に負えなくね?)ってエタってた記憶がある

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 17:57:27

    >>13

    だからやたらエボルトやゲーチスみたいな陰湿な手段で暗躍するキャラが送られたり、味方サイドでもゲンみたいなのが送られるわけか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:00:05

    ブルアカ生徒達には所謂悪い大人タイプのキャラが特攻だからな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:00:53

    似た作風で規模感が離れてる作品とか?
    一時期ディエスとかが暴れてた感じの

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:02:30

    >>14

    去年プリキュアのあにまん注目度が跳ね上がった際雑クロスも多く立ってたけどこれも主人公サイドが甘めだから、みたいなのでマウント取りやすいとかあるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:03:40

    必要悪なタイプの個人/組織が不必要にデカいツラしてると
    大体の問題を解決できる別作品キャラを投入して前提を覆してざまあみたいな流れになりがち

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:06:08

    最近は見てないけど昔はシビアな世界観のキャラが上でも言われてる甘めの世界観のキャラに説教するの多かった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:07:05

    ネットとかで「こいつ等が全部悪くね?」とかいう言説がある

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:09:36

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:10:32

    クロスでマウント取るって具体的にどんな事するの?
    クロス自体あんまり見た事ないから想像つかない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:11:16

    >>24

    説教超えてボロクソ正論攻めもあるからなぁ


    去年の呪術×プリキュアスレとかマウントの取り合いで、「プリキュアいたら渋谷もヌルゲーになる」「話の歴史が変わる」みたいな流れに対して「羂索や真人の搦手を舐めすぎ、あいつらのやり口はメンタルは中学生のプリキュアに特攻だろ」「真人はどーせお前はwwのボロクソ正論攻めのくだりプリキュアにもそのまま言いそう!」みたいなのでマウントし返したりでめちゃくちゃなことになってた

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:11:16

    逆に蹂躙とかマウント側にされやすいキャラってなんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:13:39

    >>29

    代表的なのがDB勢とエボルト 

    エボルトは特に雑に突っ込んで悪趣味なことさせまくるだけで面白いとか思ってる奴らが多い 

    アニメや漫画どころか他ライダー作品にもマウント取りに使われたりする(ギーツに突っ込んだり)

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:15:20

    コナンは一時期クロスオーバーの蹂躙される側にめちゃくちゃ選ばれてた
    もうFGOやらツイステやら色んな流行りモノに「タグ:コナン厳しめ」とかで小説投稿されてた

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:20:10

    >>27

    作中のキャラのやった事とか考えを否定しまくったりその世界の強いキャラを雑魚みたいに扱うとかまあ色々あるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:40:05

    >>31

    設定がシンプルで有名作品だから、原作をちゃんと読んでなくてもお手軽に書けるからね

    キャラの強さも(一部を除いて)人間の域を出ないから簡単に蹂躙できるし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:44:43

    >>32

    あとは平和な世界にジメジメや露悪的な要素持ち込むようなの

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:44:46

    今はだいぶ減ったけど刀剣乱舞も蹂躙クロスされてたな
    付喪神とか妖怪(しかも弱い)じゃんみたいな扱いだった
    逆に蹂躙側に回ることもあって割と焼け野原だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:46:40

    ブルアカは8、9割がた蹂躙マウントかそのキャラマンセー目的のセンスないクロスばっかだな
    いやブルアカに限らないけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:50:46

    ヘイト買ってる作品だろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:51:36

    >>35

    蹂躙側も結構多かった

    でかいジャンルなのに供給が物凄く少ないからイラストでもクロスが多い

    クロス見なくなったの刀の影響だわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:55:03

    ダークギャザリングが呪術だったりtoughだったりで蹂躙クロス棒にされてるのはみたことあるな 即死系の能力や初見殺し嵌めが多い作品は蹂躙クロスに使われがちな気がする
    なにいう呪術も次元斬が出るまでは五条が「無敵バリア!処理落ち領域!」で蹂躙する側だったけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:58:51

    良質なクロス作るにはどうするのがいいんだろ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:00:36

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:01:38

    >>39

    呪術は


    無敵バリア!処理落ち領域!の五条(最近破られたとはいえ)

    ワンタッチ即死!魂に響かない攻撃ノーダメ!領域出されたらもう他作品側は負け確!倒せるのは虎杖だけ!の真人 


    これらがマウント厨涎ものだろうな

    真人は露悪マウントにも持ってこいな性格だし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:13:45

    オバロもマウントによく使われやすいのは時間停止と即死呪文コンボだからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:15:40

    最近は非バトル日常系が流行りにくいからか、それに呼応して昔よくあったマウント系自体は減ってる気はするわ 

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:16:07

    >>40

    回答になるかわからないけど自分がジャンプバトル系でクロス書いてた時は

    ・味方側は結託させて仲良く

    ・敵も結託させて仲良く

    を徹底した

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:19:31

    ゼロ魔は蹂躙されすぎて信長みたいになってたな
    バランス取れてる作品は面白かった

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:31:00

    >>29

    上で挙がってる真人をはじめあとはリゼロのレグルスみたいな特殊ギミックを破らないといけない系の敵キャラ 


    あとはもう単純にそいつらやエボルトゲーチスもひっくるめて言動が陰湿かつ露悪的な敵キャラ全般 

    主人公サイドが甘めだとレスバでボコボコにしやすいし、ヒャッハーゲスな奴らになりきってこいつらの甘っちょろい考えを否定してメンタルへし折るのは楽しいなぁ?!みたいな曇らせキャッキャに使われやすい 

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:46:08

    マウント取られやすい作品ってのは具体的にこれってのはないと思うよ
    マウント取りやすい作品の方が今は明確だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:47:22

    >>36

    うーん俺は逆だな

    ブルアカとついでにワンピはそっち側に他の作品を取り込んで「あげてる」って感じがするんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:06:44

    >>49

    ブルアカはひたすら雑さしか感じなくてワンピは雑さ+取り込んで「あげてる」って印象を受ける 

    世界観合わないだろって地名や街でも話題になってるとこは無理やり取り込むし…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:08:02

    >>47

    ゲーチスってエボルトや羂索やニャルラトホテプとかと同格に語れるキャラだっけ…?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:26

    >>29

    魔入間のキリヲパイセン(コメディ漫画の住人とは思えないレベルに露悪的で変態)や黒バスの花宮(良い子ちゃんの青春を台無しにして愉悦に浸るのが趣味、作者的にも露悪を徹底的に詰め込んだキャラ)なんかが陰湿マウント要員に使われそうで全く使われないし、やっぱり現存カテの強さっていうのが使われやすさに繋がるんだろうなとは思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:27:12

    >>51

    全くそんなことはない

    ただ一部ごく少数がなんかすごい擦ってる

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:12

    小学生とか中学生が好きそうなやつ奴はだいたいマウントに使われてる印象だわ
    ライダーやらポケモンやら

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:39:26

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:40

    >>53

    ゲーチスってビルドだと甘く見積もって難波会長くらいのポジションが関の山だからな

    ポケマスがそんな響いたのか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:55:48

    >>9

    >>14

    具体的にどんな要素?

    世界観的な意味なのか敵への対応的な意味か

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:37

    マウント合戦のせいでクロスオーバー=頭小中学生のでかいやつらが好むジャンルって思われていくのは嫌だな…調理の仕方でめちゃくちゃ素晴らしいものになるけどその調理できるのが非常に少ないという

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:49:07

    仮面ライダーはエボルトだけじゃなくてゲンムとオーマジオウのやつも多かったな
    ダークライダーの方が使いやすいのかな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:52:58

    >>54

    えっそうなんだ⋯

    ポケモンはどっちかというと「このキャラはこのポケモンを手持ちに入れてそう!多分〇〇タイプ使い!」みたいなお手軽クロスイラストが多いイメージだったわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:02:24

    >>58

    クロスオーバーで見たいのって価値観や世界観の違いの交差というか異文化交流的な要素なんだよな

    クロスオーバーの醍醐味だと思ってる

    マウントは異文化交流じゃない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:04:22

    カービィ血界戦線DBなんかの宇宙規模の強さ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:04:32

    >>60

    1部のポケモン勢から嫌われがちなのはヒョイヒョイ伝説ポケ持たせまくることだったりする

    イメージと全然違うのにAというキャラは原作で規格外として描かれてるから伝説たくさん持たせたろ!みたいな雑なやり方

    イメージに合わせたやり方なら別にいいけど伝説ポケはトロフィーじゃないって感じ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:25:59

    >>57

    個人的に主人公が敵に対しても甘めで所属組織は厳しいけど主人公に絆されていく見たいな作品はヤバい

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:08:51

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:19:13

    >>61

    何故か殆どはそこをすっ飛ばして強さ議論やらに走っていくんだよなぁ 


    ブルアカや異能学校系のこの他作品キャラが所属だったら〜を見てると特に感じるんだけど、結局そのキャラを語るスレになっていき対象をsageるような流れと化すパターンもあるある 

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:27:48

    ブルアカは同時に話題になってる作品からキャラを、ワンピは国や地名、異種族なんかを雑に取り込むイメージが強いな

    例えばゲゲ謎公開当初すぐに例の村をワンピ世界に取り込んでるスレあったけど、あれは戦後の昭和日本って形だったからこそだしワンピ世界に取り込まれてもなぁという

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:12:47

    >>56

    あくまで善人多いポケモンだからっていうのがでかい

    ゲーチス自体はベタな悪徳宰相とか枢機卿のタイプだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:01:57

    >>67

    キングオージャースレの方がもっと酷かったぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:05:03

    ゲゲ謎の村はやっぱあの時代を大切にしてほしいというのはある

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:39:15

    ブルアカは

    お気に入りの強キャラを先生にして無双
    クソ強いくせに搦手にも秀でてる悪役で生徒たちをボコボコにする

    の大体どっちかの対象にされやすいな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:47:18

    エボルト儲のグループは同じライダーシリーズの作品にすら露悪、蹂躙マウントに使うことがあるからタチが悪いよ
    去年ギーツの世界にエボルトが来たらみたいなスレあったけど悪趣味ネタ(領域がもうネウロのシックスレベル)を書くだけ書いて終わりみたいな感じだった

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:01:06

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:01:53

    ブルアカ詳しくないんだけど、エボルトやメロンパンみたいな連中と同格に語るのは間違い、って言われてるゲーチスでも大暴れできそうと思われてるあたりあれの生徒達って所謂「悪い大人」系のキャラに弱いんか…??

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:05:05

    ブルアカの女生徒はヘイローという天使の輪基本装備で(交通標識がヘイロー込みで描かれるほど一般的)
    それで銃で撃たれてもちょっと痛いだけで済む
    まあクロスで来るような輩は大抵それくらいの強さには調整されるしな
    作者の匙加減だけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:10:43

    そもそもマウントにならない悪役の投入の仕方ってどうすればいいんだ
    大体のクロスは「~してそう!(~の内容はたいていクロス先への悪趣味ネタ)」で終わってるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:16:27

    別にライダーヴィランもエボルトが異様に擦られすぎてるだけで、むしろトータルで見たら放送中の一時的な熱に終わってる方が多いんだよな
    不定期に謎の浅倉ラッシュが沸いてくる時もあるけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:50:16

    >>77

    他の特撮ファンからも浅倉は無理だろって何回も言われてたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:10:04

    エボルトは本来ならウルトラマンやデカレンが相手するような敵がライダーに来てしまったってインパクトがでかいのかな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:04:12

    これでも今はまだマシな方で、あにまん初期とか「何故そいつをこの作品に入れようと思った?!」みたいなスレがもっと多かったんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:49:10

    いかにもゲマトリアにぶち込まれそうでぶちこまれてないスピネル
    アニポケ見てる勢って思ったより多くないのか

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:04:19

    主人公がコテコテ正義マンとか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:14:42

    pixivで鬼滅全盛期だったあたりの鬼滅×ヒロアカクロスとか作者の好み以外の理由は特になく力関係が鬼滅>ヒロアカで鬼滅側がヒーローに説教するやつばっかだったな

    ヒロアカも割とシビアなとこもあるんだがクロス創作だと>>24がいうような甘めの世界観側に入れられがちな気がする

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:04:11

    ヒロアカ普通にシビアな方では…?

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:13:58

    猿漫画ってすげぇよな クロス先も原作キャラも全員愚弄するんだもの

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:42:37

    ブルアカは完全にカモにされとる
    どうしてこうなった

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:02:04

    女性が強い作品…?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:04:57

    >>81

    ブルアカの誰かにポケモン飼わせるのはあってもゲマトリアに誰かぶちこむのは

    蹂躙前提だよなって警戒されて叩かれるだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 09:30:24

    >>81

    ギベオンを出し抜いてラスボスになる説結構出てるし、使われるとしても全貌が明らかになった後だろうな

    その頃にブルアカがまだ流行ってるかは知らない

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:03:00

    >>81

    >>88

    スピネルが投入されるなら生徒達を策略でハメて手玉に取る、生徒達はリコ達以上に簡単にハメられそう!みたいなエボルトに近い使われ方だと思う

    (あとはリコにやったみたいな生徒に催眠しそう!みたいなやつ)


    現時点でも出る作品間違えてるタイプとか言われてるし、幹部として働きつつ独自の思惑で暗躍してるとかそういう使われ方される要素かなりあるからな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:44:50

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 20:57:04

    面白いから保守する

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:05:25

    美少女動物園みたいな作品じゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 22:16:34

    愛と友情と信頼で困難乗り越えよう!みたいなのは99%そんなんじゃ甘いよみたいなマウント取られる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:45:38

    子供が主人公

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:41:36

    同じ作者の作品でもゴクオーくんはマウント取る側に、カシバトルは取られる側に使われがちな気が(一時期無駄にカシバトルを対象にしたクロススレが乱立してた)

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 10:42:40

    流行りもん

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:07:06

    >>77

    その一時的な熱で他作品巻き込んでマウントしに来る特オタが多いこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています