短距離〜長距離の全てを制覇した競走馬?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:00:14

    日本だとまだいないもん?
    もし制覇したらめちゃくちゃ歴史に残る存在だもん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:00:50

    タケシバオー定期

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:00:57

    タケシバオーもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:01:17

    毎度おなじみタケシバオーで終わるスレもん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:04:45

    >>2

    >>3

    もういたもん………事前にもっと調べるべきだったもん………

    見たけどダートも勝って海外にも挑戦しためちゃくちゃすごい馬だもん


    日本じゃあもうオールラウンダーは出ないもん……?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:08:59

    まず競走馬の才能依存だし無理して適正外のレース出して取り返しのつかない自体になったらダメなんで無理です
    キンチェムぐらい素が化け物で誰が見ても最強と断言できる馬でもない限り無理です

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:10:56

    ウマ娘の距離区分で言えば一応グラスも勝ってはいるもん
    ただ1400はまだしも2500は長距離判定かは怪しいもんね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:13:09

    ドクタースパート……はどっかの距離勝ってないんだっけもん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:14:26

    >>8

    マイルは無かったはずだもん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:15:46

    >>8

    重賞だとダート1200・芝1400・芝2000・芝3600で勝ってるもん

    うちダート1200・芝3600はレコード勝ちだもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:16:34

    というか姉貴はダメもん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:31:51

    >>7

    怪しいと言うか完全に違うな

    競馬距離区分の最長はextendedで2701m以上だし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:32:48

    ナリブーが一応惜しかった部類になるのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:40:47

    ライスは1000、1600、2500、3000、3200の勝ち鞍があって2200のG2でも2回の2着があるもん
    まぁ短距離マイルは2歳時もんけど…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:41:34

    こういのはハイペリオン系のステイヤーが一番適正ありそう
    90年代初頭にはグリーングラスの仔がまだ走っていてトシグリーンがCBC賞を勝っていた
    トシグリーン自体は短距離馬だったがグリーングラスからスタミナを抜くと
    こんな特性になると説明されて納得していた

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:43:46

    >>5

    そりゃまあ、現代の競馬ってスペシャリストにしたほうが色々な意味で効率がいいもん

    短距離~マイルあたりならそれでも階級制覇とかそういう話にならなくもないけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:26

    トーセンラーみたいに「京都なら何でもいいです」みたいな変態ならワンチャンあるんか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:45:43

    タケシバオーはスプリンターズS(まだただの重賞)と天皇賞勝ってる変な馬

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:46:05

    >>10

    マイル無いのが惜しいもんね

    にしたって変態過ぎるもん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:47:45

    メイショウサムソンも広いと言えば広いもん
    OP時代に1600mを勝利しているもん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:05:05

    カミノクレッセも相当惜しい
    芝ダート両刀で、ダートは当時ほぼ敵無し、芝は1600から3200までG1シルコレ3連発
    秋天のもらい事故さえなければどこか勝ってただろうに

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:06:02

    ルドルフは1000〜3200まで勝ってる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:10:48

    こういう話を聞いているとイクノディクタスって、相当凄い馬だったんだなと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:30

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:26:44

    世代重賞あわせていいならゴルシは1800〜3200まで勝ちがあるな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:33:20

    ここまでまさかのルドルフなし(1000m〜3200m)
    まあ1600m以下は新馬戦条件戦なんですけどもね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:41:32

    朝日杯馬で菊勝ったのがグレード制以降だとブライアンだけだったはずもん
    1600と3000以上の重賞勝ってる馬ってどのくらいいるもん?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:42:51

    トウメイ
    1600mの重賞5勝、他に秋天(3200m)と有馬優勝

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:50:04

    キングヘイローはワンチャンあったと思うもん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:56:20

    >>24

    2歳の時にOPのフェニックス賞(1200m)を勝っているし古馬になってからOPのコーラルS(1400M)を勝っている

    そして一番わけがわかないのが春天を走った後に安田記念と宝塚記念を2着にしていること

    重賞ではないからノーカンかもしれないけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています