確実に後付け設定だけど奇跡的な噛み合い方した例

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:58:01

    教えて欲しい、スレ画は代表

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:02:22

    アカシア悪役が後付けにしか見えんしな……

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:04:59

    >>2

    アカシアは聖人からやっぱ悪役にしよう!からやっぱ聖人にしよう!とか凄い後付け重ねた結果、「凄い頑張って悪役RPしてる聖人」とかいう糞面白い着地の仕方したのほんと奇跡

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:16:48

    なんかこのキャラ髪下ろしたら王女っぽいな…せな!

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:16:50

    銀のマスクことシルバーマン

    旧作から約30年後に描かれた続編で「慈悲の心を持つ正義超人になりたかったけど
    冷酷無慈悲な完璧超人からどうしても変われなかった」というキャラ付けがなされた
    もともと旧作の頃から「平和のマスクと言われてる割に言ってることが微妙に物騒だな」と
    ファンの間で言われていたが、それに対する完璧な回答がお出しされた感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:19:51

    風都探偵のハイドープ設定
    本編でも該当する人物が何人か居てむしろ説得力増した
    ジョーカーメモリの真の能力もだけど三条先生って後付けを自然に組み込むの本当に上手だよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:20:41

    >>5

    今のゆではこれに限らず100パー後付なのに納得しかない話をちょいちょい出してくるから困る

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:22:31

    9割くらいが後付け設定で構成されてる名作スピンオフ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:24:01

    作者の人ガイコツだした時なんも考えてなかったと聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:24:25

    ポケスペもその手の後付け設定が綺麗に噛み合ってるのが多くて感動する

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:31:33

    >>10

    プラチナお嬢様なんて、あのときZみたいなことになってたら名無しで通していたしな……(一応、プラチナ由来のギラティナはあの時点でいたけれど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:33:43

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:34:03

    >>8

    行間を無理なく詰め込むな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:42:20

    >>10

    これは本家ゲームであるルビサファリメイクの方の追加要素

    という後追いでコミカライズの方が合致したという、まさかの噛み合いをした稀有な例


    あとマグマ団とアクア団のマツブサとアオギリのキャラやデザインリメイクも、珠の所為で人格が混ざったから

    なんてこれまた後からの理由付けが出来た

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:44:38

    キン肉タツノリは誘拐されて三日間肉のカーテンで拷問に耐え抜いた
    →王様が誘拐されたのに助けるのに三日間もかかったのかよという突っ込みが入る
    →助けるのに時間がかかったのではなく旧王家の派閥出身者達が始めから殺すつもりだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:51:32

    >>2

    聖人が無理して悪役ムーブして相手を怒らせようとしてるのに

    周りは『あっ(似合わない悪役なんかして)なんか訳ありなんだろうな』って対応されてるのが余計に酷い

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:56:03

    >>16

    特にマザコンとか(あんたほどの人がなんでそんな頓珍漢な事言うかわからんがフローゼのことを悪く言うってことは)「何も聞かぬ」って感じだったしな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:14:02

    なんとなく意識不明にさせてたからちょうどいいや→アリスを異世界に連れ出すのは白ウサギの役目だった!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:27

    凄い悪役演じてるけどトリコにはシンプルにキレてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:35:14

    ボッシュショック

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:38

    >>1

    違和感こそあるが一龍と話をするシーンがしっかり差し込まれてるし「どっちにもできるように」しただけじゃねぇかなと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:56

    真意は聞かぬってセリフがある以上
    真意が別にあるのバレバレ→悪人ムーブ大嘘
    ってのは決めてたんじゃ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:07

    >>20

    ボッシュは読めば読むほどきちんと行間を読めば描いてあったことをみんな気付かなかった感じだぞ

    後付けではなく裏設定の類

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:30:33

    >>6

    本編のあいつそうだったんじゃとかいろいろ考えられるのいいよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:15

    ARMSの名前をおしゃれだから手アリス関連で統一してたら、アリスを連れ出すのは白兎の役目だになった

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:44:17

    >>25

    たけしが成長しすぎて邪魔だから眠らせよーぜからの兎のアリスは奇跡的すぎる…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:48:22

    >>14

    ポケスペだとマツブサとアオギリの口調そうだったよなぁ!って盛り上がったわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:53:01

    >>10

    まだ伏線拾われてないだけでシルバーのリングマも奇跡的に後付けが符合するという

    地面のエキスパートであるサカキに一時期育てられたのが進化したら地面タイプ持ちのガチグマ

    進化方法が太古に失われたとか大地の奥義書にもってこいの要素だしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:18:46

    >>25

    成り立ちから何から何まで奇跡的な作品来たな…

    主人公襲撃した暗殺者がこいつバカっぽいなで主要人物の味方になった話を聞いたときには吹いたよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:25:07

    >>26

    こいつ(武士)全然力に溺れねえ!しゃあないから戦線離脱!

    そしてアリスを連れ出す白兎へ…ってどんな奇跡だよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:27:56

    中学生くらいの頃は最初から練られてたタイプの伏線好きだったけど最近はこういうアドリブ力の高さで面白さ出せる技術の凄さに感動するようになった

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:42:09

    キン肉バスターには欠点がある!
    これを描いた時には何にも考えて無かった
    来週の俺が何とかしてくれる!

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:42:22

    >>10

    金銀編ラストでオーキド博士から図鑑受け取った(正確には受け取ってない)のがエメラルドなのも多分いい感じの後付けなんだよな

    アドリブ力高いわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:34:22

    うしおととらの全て
    元々短期連載で石食い倒したところで終わらせる予定だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:38:05

    ARMS挙がってるけどしっかり考えて話作ってんだろなって思ったらライブ感バリバリだったらしくて連載ってワンダーランドだなと…ワンダーランドって正にアリスのだったなそういえば

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:43:02

    岸辺露伴「チープ・トリック、こいつ無敵か・・・?」
    読者たち「チープ・トリック、こいつ無敵か・・・?」
    荒木飛呂彦「チープ・トリック、こいつ無敵か・・・?」

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:59:36

    ワンピースも、カイドウ強くしすぎて倒し方悩みまくったとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:41:01

    ドラゴンボールのサイヤ人設定のすべて
    悟空は最初は西遊記モチーフでああいうデザインにしただろうに、後々故郷から飛ばされた宇宙人という設定を付け加えたことで捨て子の設定とか人外的な体質とかに上手いこと理由つけられたと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:49:59

    ガンダムF90のボッシュが「カラバ時代からずっとアムロの部下だった」は後付けで良いのかな?
    昔から元ロンド・ベル所属だったのはジェガンに乗ってνガンダムのすぐ近くにいた事から確定だけど。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:53:57

    >>36

    4部吉良吉影もそうだけど多くない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:54:09

    黒バスの緑間も倒し方考えてなかったんだっけ?
    火神の跳躍力設定と綺麗に噛み合ったよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:59:22

    後付けの結果のキャラ変遷がいい味になったりするのよねぇ。
    ビビとか個人的に好き。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:17:50

    >>9

    ガセだよ

    RAVEは最初から最後までプロットほぼできてた

    「来週の自分がなんとかしてくれる」みたいなのは同じ作者のFaily Tailの話(こちらは短期連載のつもりが67巻までつづいた)

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:23:15

    後付(妄想)みたいなのも多そう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:23:44

    トリコはアカシアの真意判明回時点での評価は割とボロクソで次の披露宴回で大体許された記憶

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:33:27

    王女って最初から決めてたらメマーイダンスはやらせてなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:37:39

    僕がやらなきゃ誰がやる 期待に応えます‼︎
    誰もやらなきゃ僕がやる みんなを守ります‼︎
    やればできるぜさぁいくぜ 笑顔で応えます‼︎
    今日もそして明日も僕は崖っぷち

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:11:29

    >>19

    家族裏切って世界の為に頑張ってるのになんか食い意地張った若手が邪魔してくる...

    まぁあの世界の食い意地って卑下されるものではないんだけど。

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:18:13

    >>5

    なんで残虐超人も正義超人の枠なの?に対するこれ以上ない解答になったの凄いよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:19:46

    放送当時「あ〜、ここから医者を目指すための出来事かこれ」
    小説読破後「」
    後付けなのか元々組み込もうとしていたのかわからないけど小説版見た後だと見方がまるで変わりすぎるんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 10:57:54

    これやったの誰だったら面白いかな?せや!

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:43:40

    >>51

    愛染裏切りが最初から決まってなかったとかマ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 11:58:33

    なんか悪そうな集団アシエン

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:04:53

    >>50

    びっくりするほどピッタリハマるんだよね

    パラドが命軽くみてた理由にも繋がるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:09:12

    >>40

    究極生命体カーズも強すぎてこれどうやって倒せばいいんだ…?って

    作者自身が悩むぐらいにはライブ感で進んでる漫画だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:14:34

    竜宮レナの得物は最初は斧だったのだが
    なんかパッケージイラストに引っ張られて鉈になった
    真相には一切影響しない

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:16:59

    >>5

    残虐だの平和(笑)だのネタにされてたら想像のはるか斜め上を見せつけて読者を黙らせるのはNARUTOの卑劣様を彷彿とさせるね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:17:57

    >>55

    ジョジョシリーズは悪役を倒すとなったらそりゃもう二度と悪巧みできないようにボッコボコにする

    ってのが共通してるから

    どれだけインフレさせてもオチだけは決まってると思ってる

    そこまでをどうするかアドリブで決められるなら流石というか

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:23:41

    >>1

    みんな僕の事忘れてないかい?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:24:40

    クロスボーンガンダム無印のラスボス機巨大MAディビニダド
    無印でラスボス本人+コピー7人分の8機出てきたが、劇中でコピーが途中で二人やられており、「そいつらの分もあったんです」と続編で2機出てきた

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:32:04

    >>15

    助けがこなかったというのが一番エグい。

    肉のカーテンは完璧始祖編でシルバーマンの守備陣形が元とか、色々やった上で更にお出しされたのがこれだからな。

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 12:50:12

    ヘルシングのウォルター
    ヒロインに仕えるクソ強い執事だけど第一話でヒロインがピンチの時には影も形もなかった
    後付けで実は昔からずっと裏切っていて家に封印されてた吸血鬼の主人公を復活させるためにわざとヒロインを窮地に追いやったことになった

    主人公を復活させたのも自分が戦いたいという超個人的な理由で実質ラスボスの1人になった

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:00:32

    ジョジョ四部で吉良を一度追い詰めた時に
    ヤッベ、どうやって吉良を逃そうかな…

    あっ、顔を整形する辻彩のシンデレラ使えるやん!

    重ちーが殺されて杜王町のスタンド使い集合した時に辻彩だけいなかったし多分作者はその時まで忘れてたと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:01:17

    後付けというかデビルマンで飛鳥了が実はサタンだったというのは最初は決まってなくて
    話書いてる途中でそうなったって言うのをどこかで聞いた気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:30:02

    ドラゴンボールのサイヤ人やナメック星人とかは該当する?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:35:00

    >>64

    檄マンで言ってるな

    更に言えばそもそも飛鳥了は明がデビルマン化するきっかけを作るナビゲーター役に用意しただけでそれを果たすと共にに死ぬ予定のキャラだった

    ナビゲーター無しだと全然話が思いつかなくなったから死んでないことにした

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:32:50

    ラーメン才遊記のハゲと安本
    ドラマ版だと元恋人関係だった事になってたけど、
    元々作中でもウホウホ疑惑かけられてたぐらいだったからハゲの性別と髪形以外原作そのまんまなのにまるで違和感が無かった

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:36:35

    >>18

    これ何だ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:41:10

    多分皆川亮二のARMS

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:41:15

    >>46

    でもメマーイダンスの次話で王女判明するんだよね

    実際どのタイミングで決めたのかは分からないけど方向転換のスピードがすごい

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:29:05

    アムロの長年の部下という設定追加で一気にキャラの深みが増したボッシュ・ウェラーという男

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:31:52

    >>46

    >>70

    普通にロビンが王女な展開もちょっと見てみたい

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:06

    >>34

    槍に書かれた文字とかもめちゃくちゃ思わせぶりに見えるのに

    実は元は伏線でも何でもなかったらしいしすげえわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:47:17

    >>71

    これは後付っていうか読者が行間を読めてなかったタイプ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:00:06

    >>23 >>74 やたら否定してるけど同じ人か…?

    いやまぁその可能性もあるかもしれないが、ボッシュが登場したF90とボッシュショックが起きたFastestFormulaの作者は違う人だし、作者さんが行間を読んで矛盾なく上手く料理したって解釈する方が自然では

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:04:58

    >>75

    その自然では?っていうのを順序真逆にしても通じるよねそれ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:17:18

    >>29

    いや一応もともと味方になるキャラのつもりで造形はされてたんだ隼人は

    主人公をつけ狙うクールで酷薄な殺し屋タイプの青年から一瞬で直情熱血馬鹿にドライブしただけで

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:19:06

    ARMSのふわっふわな話はいつ聞いても面白い

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:22:38

    >>50

    テレビシリーズの撮影中に飯島さんのチベスナ顔見てただの事故だったのかと想像が膨らんだと語っていて、

    作中の回想シーンも途中のだと小説よりになってるから、第一話の時点では考えてないはず


    ただ第一話の場面でも一部除いたらきちんと成立する描写になっているからある意味運命

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:23:30

    「双亡亭壊すべし」の五頭応尽&是光もかな
    魔の屋敷に使える最強の呪禁仙人&式神
    ケンドーコバヤシ「屋敷を破壊するための第2巻の説明会に超強い悪役の二人が味方側みたく紛れてる伏線に興奮しました!」
    作者「……ごめん!!説明会で陰陽師っぽい二人描いたのにすっかり忘れてたから後で潜入してた悪役としてでっち上げたの…」

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:32:38

    >>78

    ARMSで一番笑った後付けゲロりは第2部完!!3部はアメリカのアリゾナへ!!って回を納品したあとに

    原案と作者が二人で

    皆川「…ところでさ七月くん アメリカに行って何するんだろう?涼たち…」

    七月「さあ…?」

    ってやってそこから話し考えてた下りだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:51:26

    >>66

    文庫版でも言及あったはず

    デビルマンを完結に向けていこうとした際にどうするか、と考えてた時に飛鳥了とは何者なのか、と考えた

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:57:48

    ハガレンも元に戻る方法決めてなかったんだっけ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:02:31

    >>63

    時系列逆じゃない?

    重ちー殺される→辻彩登場だったと記憶しているが

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:02:57

    >>80

    結果的にあのイカれた陰陽カラテマスターな悪役と凄まじい因果応報の末路に帰結したんだから見事なもんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:06:45

    >>81

    来週のことは来週の俺達がなんとかするのスタイル嫌いじゃ無いよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:07:05

    >>84

    んだね

    重ちー登場→吉良吉影が重ちー殺.害→辻彩登場→吉良吉影が承太郎たちと遭遇、辻彩利用しつつ殺.害して逃亡

    こういう話の順番なので忘れてたもクソもない

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:14:28

    >>80

    ジュビロだとこれも後付けらしいね

    最初から意図があって白面を上目遣いにしていたわけではなかったと

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:15:05

    アニメだとシンデレラの話が先になってるからそっちと混ざったんじゃね?

    でもアニメだと>>63のシーンに辻彩ちゃんといるんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:23:12

    >>89

    なるほど理解した

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:28:10

    >>76

    つまるところ反対するのに特に根拠はないのね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:40:51

    >>77

    そうなんだありがとう

    それはそうとそれもすげえな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:15:33

    >>71

    ボッシュ関連だと>>71とは別口のコミックだったかに出てくる類似ポジションキャラに『ウェラー』と言うのがいて、

    FastestFormulaにボッシュを登場させる際にフルネームを『ボッシュ・ウェラー』にしたんだったかな


    同作からだと

    『クロスボーン・ガンダム』のラスボスドゥガチが、地球への憎しみ拗らせる原因になった縁談に


    後に『F91』のラスボスとなるカロッゾ・ロナ(ついでに『Vガン』のフォンセ・カガチ)が関わっていた事実


    嫁に逃げられた男が、頑張っていい嫁さんの縁談持っていったばかりに……


    『地獄への道は善意で舗装されている』

    とはこのことか

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:11:06

    >>91

    ・ジム3とジェガンという2種類の機体について言及している=アクシズショックの時1回だけの関係ではない

    ・アムロに対していまだに敬意を持っている描写がある

    ・その上でνガンダムの力を手に入れようとしたはずなのにガンダムのことは『神の如き』とかではなく『悪魔の力』呼ばわり

    ・作品自体もデフを経由してアムロについても掘り下げる部分のある作品でラストシューティングのオマージュとかもしている

    ・想定よりも短期の連載になって描き切れてない部分もあることが言及されている


    辺りから元々想定していたのじゃないかなぁとは思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:14

    どっちなのか作者に聞かなきゃわからんことを何時まで議論続ける気なの?

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:42:10

    アカシアはここ三週のトリコ更新分見ても「これで実はクソ野郎だった」は無理がねぇかな…?って人物だからな…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:48:36

    >>96

    事情知ってる一龍が頑張って三虎にアカシアは悪の種を蒔いたんだ…!って悪役ムーブを補強したのに本人の芝居で三虎には即バレしたの悲しいね

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:49:29

    >>86

    本当の何とかして名作に仕上げたからな、誰も文句言えないし賞賛するしかない

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:59:37

    二代目が使っていた頃よりも穢土転生は大きく性能を向上させて歴戦の忍たちを全盛期以上の力で戦えるように改良させた→性能向上させたら反逆されるし、そもそも情報抜き出しと人間爆弾が本命だから向上させる必要がない

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:05:47

    >>88

    なんか本人のキャラがああだから

    照れてるだけなんじゃないかって思ってしまうなw

    この設定マジで見事だしアドリブとはとても思えん

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:22:13

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 03:24:00

    液体窒素が余ってたのマジで偶然だったそうな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:17:56

    >>71

    この時に奇跡や神の御業だと言わずに悪魔の力と言わせたのは英断

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:33:21

    >>8

    バルトス消滅のくだりは行間どころか落丁レベルなんよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 13:57:00

    尾田栄一郎「週刊連載ってワンダーランド」

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:30:02

    最悪の世代というか11人の超新星の存在そのもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています