今更なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:50:08

    こいつのモチーフって賢者の石で合ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:53:57

    変身エフェクト的に人骨だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:54:31

    フィギュア王とかでいずれ分かる

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:55:18

    そう言われてみれば零式壱式錦で黒白赤ってなってるから賢者の石の製造工程と被るのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 19:57:40

    >>2

    いやこいつ黒→白黒→黒赤→白赤ってなるじゃん

    これはニグレド(黒化)、ルベド(白化)、アルベド(赤化)という錬金術における賢者の石の製造工程と同じ色の変化なんだよ

    そして赤は賢者の石を示す

    そして賢者の石は何に使うかといえば黄金を作るために使う

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:00:13

    >>5

    あー、なるほど

    参式確かに黒白赤だわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:05:25

    錬金術要素薄いと言われるけど探してみると意外に錬金術要素ある気がするガッチャード
    マルガムもそうだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:15:40

    わかりやすく錬金術って感じの要素は敵側に多い気がする
    黄金を求めるグリオンとかアマルガムから来てるだと思われるマルガムとか
    ギギストの名前もトリスメギストスから来てるんだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:17:56

    ケミーは多分ホムンクルスなんだろうな感ある

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:20:40

    >>9

    ホムンクルスは三姉妹じゃない?

    両方なのかもしれないけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:22:55

    >>10

    人工生命体だからケミーもホムンクルスだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:23:42

    >>5

    すごよく気付いたな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:26:13

    >>12

    最初は気づいてなかったんだけどホッパー1とかスケボーズの白くなったのこれもしかしてルベドかなって思ってそれならレインボーガッチャードが賢者の石になるのかなと考えてたらこいつがニグレドルベドアルベドやってた事に気づいた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:17

    >>5

    両方モチーフでもおかしくないしそもそも変身エフェクトとアーマーの造形からの推察であって色とかは関係ないんじゃ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:30:31

    つまりその理屈でいくと噂の未解禁音声のあれは真っ赤なドレッドになる可能性があるって事?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:36

    >>15

    その真っ赤なドレッドこそドレッド弐式では?

    何て言う音声か知らんが、それは金色のドレッドになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:39:26

    >>16

    弐式は真っ赤というより黒赤では…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:56

    >>17

    やっべそうだった

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:14

    >>5

    なんて?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:05:07

    まさかドレッドさんもアルベドじゃないだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:09:01

    >>19

    要するに、ドレッドは零式から参式まで強化フォームがあるけど、強化順の色が錬金術における超重要なアイテム『賢者の石』を示す色に近づいてるのよ

    そして、『賢者の石』は卑金属を金に変える力を持つとされている

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:13:50

    ニグレド(黒化)が腐敗、アルベド(白化)が再結晶、ルベド(赤化)が賢者の石らしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:18:52

    >>21

    すげぇわかりやすい説明だ

    ありがとう博識な1 カッコいいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:34

    >>22

    ならもう賢者の石になってるわけだし次の段階あるなら金な気がするわ

  • 252124/05/27(月) 21:22:24

    >>23

    わりぃ、自分は1じゃねぇんだ

    すまんな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:24:54

    >>25

    こっちこそ間違えてごめん!!!!!

    改めて博識な1と分かりやすく教えてくれた21先生に感謝

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:32

    遊戯王ネタになるが黄金卿エルドリッチのテーマが賢者の石モチーフで黒、白、赤のカード使ってたから似てるとは思ってたな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:31:54

    >>24

    ただ、どのドレッドのフォームも(黒以外)完全な白や赤が無いんだよな

    まだ賢者の石にたどり着けていない(=世界を黄金に変える力を手に入れてない)って意味なのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:44

    未完成な賢者の石ってことかな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:58

    そういやアイアンガッチャードとプラチナガッチャードは黒→白だな
    レインボーが虹だけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:43:18

    >>30

    あれば単純にアイアン(鉄錬金術としては普通な物?)から黄金(錬金術の到達点)を飛び越してプラチナ(白金)にって感じだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:07:40

    >>8

    グリオンの元ネタって何かと思ったら錬金術の象徴のひとつに「太陽を飲み込む緑のライオン(green lion)」てのがあるのね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:15:35

    >>32

    緑のライオンか…

    そういえば別世界に黄金のライオンを使用して変身するゴージャスな仮面ライダーがいましたね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:20:05

    >>5

    揚げ足取るようで悪いが…アルベドとルベト逆だぞ


    アルベドが白 ルベドが赤だ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:21:14

    >>34

    逆になってたわ

    失敬

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:23:46

    >>33

    レジェンドはガッチャードが飛び越した黄金の色枠なのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:30:32

    ニジゴンの卵も錬金術の作業の各要素を表わす象徴である哲学の卵がモチーフなんだっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:06:51

    そう言えば錬金術モチーフなのに金のやつが外部から来たレジェンド以外居ないんだよね
    ガッチャードのプラチナ(白金)も厳密に言えば金じゃないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:11:43

    アトロポスか復活グリオンあたりがリデコドレッドライバーで悪趣味なぐらい金色のライダーに変身しそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:09:08

    >>38

    ガッチャード世界の錬金術だと卑金属を金に変える技術は危険思想みたいな感じらしいからね。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:10:40

    >>7

    公式サイト見てると色んなところに錬金術の要素を入れているって知れて結構感心する。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:17:00

    錬金術要素少ないかと思わせて結構あるのいいね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:25:16

    >>40

    あれ、グリオンは世界中を金に変えようとしたからやばかったんじゃなかったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 07:39:14

    零式のエフェクトが溶鉱炉みたいに見えた(個人の意見です)のも錬金するときの釜のイメージだったり?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:06:29

    >>39

    やはり名前はエルドラドかな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:07:31

    >>39

    ドレッドには参式より上の最終フォームがあることがわかってるから、アトロポスがグリオンの意思を継ぐ形で金色のドレッド最終フォームに変身するのかもしれないね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:19:39

    ギギストもおそらくは錬金術の神ヘルメス・トリスメ「ギスト」スからだろうって言われてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:30:25

    >>43

    そうだけど、卑金属を金に変える試みはこの世界でもあったみたい

    だが、各々の基準で万物を無価値なものと判断して有無を言わさず黄金(不変の存在)に変える思想が危険なものと判断された模様

    そして、グリオンはかつて錬金術師たちが行ってた卑金属を金に変える思想と錬成方法魅入られてああなった

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 16:40:33

    宝太郎側は魔法風で新しい錬金術で変化する未来を切り拓く、敵側は史実の錬金術で変わる気がない永遠なもので対立してるイメージ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:55:32

    >>44

    様々なレプリケミーを使用して必殺技を放つし、関連はありそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています