サッカーボーイ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:26:30

    ステゴの叔父さんで色々とやべーお馬さんだったらしい事ぐらいしか知らんもん
    シングレ未読勢ターボに詳しく教えて欲しいもん

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:28:35

    88年、マイルチャンピオンシップ。

    走ることに、安心なんて求めるな。

    “危険と呼ぶか。冒険と呼ぶか。”

    見る者全ての心をかき乱す、その末脚を人は愛した。

    その馬の名は、サッカーボーイ。

    無難を笑え

    もん

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:29:49

    阪神3歳ステークス勝利後、怪我でクラシックは不振も函館記念を不滅のレコードで古馬を蹴散らし、マイルCSまでも旧4歳で制覇した弾丸のような末脚の持ち主もん この馬もまた怪我がなかったらと惜しまれる馬で、特に同じ世代でマイル戦負けなしのオグリとのレースは見たかった人多いと思うもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:06

    トプロとヒシミーのパパもん
    他には秋華賞馬ティコティコタックなんかも出してるもん

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:31:39

    この2人の史実のお父さんだもん

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:32:16

    G1二勝してて両方とも結構な着差つけて勝ってるもん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:33:38

    実はチヨノオーにはダービー前に弥生賞でも負けてるもん

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:34:05

    実馬は栃栗毛で金色の尻尾で良血ですんげぇやんちゃっこって後年の某君を髣髴とさせる暴れっぷりもん
    生まれつき爪が弱かったこともあってクラシックは振るわなかったけど実力はぴか一で、当時のハンディキャップ指定でダービー取ったチヨちゃんが「55」だったのに対し「56」をつけられて世代トップの評価を受けてるもん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:35:39

    オルフェとかが解禁された今実装は可能なんだもん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:21

    二足歩行した話が残ってるぐらいトモが強い馬だったもん その末脚は折り紙つきもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:36:58

    >>9

    ネオユニとハートと同じ社台RHもん

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:37:14

    栃栗毛って珍しいもん。他の馬だとサクラローレルとかマベサンとかもん
    でもこの馬は更に珍しいもん 栃栗毛の尾花栗毛もん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:28

    オルフェが三冠馬最強馬暴君として立場を確立してオルフェーヴルになるまでは「サッカーボーイの再来」だっだもん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:37

    ステゴから見てサッカーボーイのオジキという表現がいろんな意味で似合うやつもん
    サンデーと一触即発のときにマックイーンが仲裁したとか言う逸話もあるもん

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:38:56
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:39:25

    尾花栃栗毛とかいうレア中のレアもん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:39:28

    当時の社台の総帥がバリバリの外国血統至上主義者だったので引退後は社台に残れない筈だったのに総帥の次男が「天下の社台が内国産種牡馬も育てらないとか恥さらしもん」と直訴して社台SSに残れたもん
    結果はご存じの通り、オグリキャップやタマモクロスが種牡馬として振るわなかったのを尻目に種牡馬として堂々たる実績を残したもん

    ただ気性も親譲りなのがそこそこいたもん…プロモーターが産駒の一頭に乗って挑んだ時に凄まじい暴走をして惨敗した時に「僕には無理です」と匙を投げられたこともあるもん

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:08

    オグリ世代では種牡馬としては最も成功したもん?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:29

    >>13

    ちなみにサッカーボーイ自身は現役時代、関西の出世馬という事で夭折した天才に準えて「テンポイントの再来」と言われてたもん

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:40:57

    早くて脆くて気性が悪い…しかもかなりマイラー寄り
    こう見ると時代を先取りした馬だった気がしないでもないもん、今のローテならもっと活躍できそうだもん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:13

    当時の社台ファームの責任者である吉田善哉は外国の馬が絶対の外国産馬至上主義で内国産馬であればG1を勝利した馬でも一切の例外無く放出していたもん、それを息子の勝己が押し切って初めて内国産馬で社台ファームで種牡馬になったもん。

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:41:21

    父ディクタスもん
    イクノと同父もん

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:42:33

    ゴルシやオルフェの産駒の明るいやつはこいつ由来があるもん

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:43:25

    有馬で4着入線(繰り上げ3着)してるあたり馬の持ってる能力自体は王道距離でもいけると思うもん なんなら代表産駒二頭がガッツリステイヤーもん

    気性がもん......

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:22

    >>18

    世代で見るなら国内では多分一番成功してるもん

    ちなみにこの種牡馬達と同時期に日本に輸入された種牡馬が天下のSSもん

    それを考えたらほんとにようやっとる成績もん

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:44:55

    父親のディクタスから能力も気性も目つきも受け継いだ暴走機関車だもん
    マイラーとして伝説を残したけれども有馬であんだけ走ってるのを見ると気性とかの問題が無けりゃ普通に中距離G1でも暴れてそうもん
    というか親父のディクタス自身が長距離血統なのに気性が壊滅的すぎてマイルまでしか走れんかったもん
    サッカーボーイ産駒も名があるヤツは長距離強いし、甥っ子も長距離かなり走ってるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:45:00

    ティコティコタックも来て欲しいもん

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:14

    産駒のサッカーボーイとトプロが長い距離よりでティコティコタックも中距離よりだし本当は長い距離も行けそうな馬もん
    でもブルーポイントみたいな頭があれな短距離馬もいたもん

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:16

    コイツでしか尾花栃栗毛なんて聞いたこと無いもん

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:31

    今で考えると朝日杯勝ち馬が札幌記念で古馬のダービー馬相手に五馬身差つけてレコード勝ちするようなもんもんね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:46:49

    ちなみに今でも函館記念のレコードを保有してるもん

    その当時の函館記念は今でいう札幌記念みたいな立ち位置の競争に近いからメンバーもダービー馬が2頭も揃った豪華なメンツだったもん

    1988年 函館記念(GⅢ) | サッカーボーイ | JRA公式

    メリーナイス(ダービー5馬身勝利の馬)

    シリウスシンボリ(同じくダービー馬)

    それらを圧倒して駆け抜けたのが当時3歳(旧4歳)のサッカーボーイだもん

    まあ今となっては函館の芝が変わったのもあってアンタッチャブルレコード状態だもん

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:47:38

    正気と爪が持たないからマイル走ったもん
    産駒や甥っ子の系譜みるに中長距離以上が適正だった説が根強いもん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:49:58

    種牡馬時代は「ここにいる牝馬はみんな俺のモノ」みたいなテンションだったそうだもん

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:50:40

    サッカーボーイは偉大だもん!
    再臨の儀も執り行ったもん!!

    なんか予想と違ったけどちゃんと活躍してくれたもん

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:51:20

    ヒーロー列伝の「弾丸シュートだ。」がシンプルでかっこいいもんね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:53:42

    珍妙な名前でも活躍すればカッコいいの一例もん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:54:42

    >>36

    サッカーボーイって変な名前だよね的なスレの人もん?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:26

    引退はオグリ世代じゃ早い方だけど当時の海外血統主義の社台が残すか出すかで大揉めした逸話を見るに評価の高さが伺えるもん。
    因みに全妹はステゴを輩出したゴールデンサッシュが有名だけどバランスオブゲームを孫に持つベルベットサッシュも有名だもん。

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:56:27

    ダビスタの作者を競馬沼に引きずり込んだ馬もん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:58:42

    >>37

    それは知らないもん

    知った時は凄い変な名前だと思ったもん

    でも今は凄くカッコいいとおもってるもん

    早く実名で来て欲しいもん

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:00:55

    >>39

    朝日杯がサッカーボール(サッカーボーイのゲーム内変名)のせいで勝てずに苦労したもん

    こいつどんなやつなんだ?と調べたら無茶苦茶格好良くてファンになったもん…似たような人は少なくないと思うもん

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:05:31

    >>17

    タマモクロスは当時の内国産種牡馬として成功してるもん

    こういうスレでデタラメなイメージ植え付けるのやめるもん

    オグリは言うことないもん

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:07

    >>42

    代表産駒がカネツクロスなのは今の時代から見れば物足りないしユタカオーやサッカーボーイに比べたら見劣りするけどタケシバオーやダイコーターもそんな感じでようやっとると言われてたのを知れば納得もん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:08:52

    ヒシミラクルの育成でやたらバンブー&ヤエノが目立ってたのは
    二人がサッカーボーイの同期だったからと言われているもん
    でもヒシミラクルやトプロのサッカーネタが多いあたり
    本当はサッカーボーイを出したかったのかなという運営の思惑が隠れているような気がするもん
    いつか三人でサッカーする話をアプリで読みたいものだもん

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:10:37

    オグリは病気になったのも痛いから仕方ないもん…
    チヨノオーだって一応重賞馬出してるもん
    アルダンは中国で頑張ってたもん


    ヤエノとクリークとバンブーの話はやめよう

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:13:31

    輸入種牡馬は尊い!内国産馬は醜い!という考えでダイナガリバーすら社台入りさせなかった(一応ユタカオーにも社台入りの話もあったもん)ときに入れたのはやっぱりそのありあまり能力だったんじゃないかもん?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:17:45

    >>44

    めいったい期待されてた親父トプロが得られなかったグランプリの栄誉を

    誰にも期待されてなかった馬が取るというのがドラマなんだもん

    本当に嬉しかったんだもん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:17:55

    >>43

    実は全体的にはサッカーボーイよりタマモクロスの方が成績良いもん

    G1馬いないけど代わりに勝ち上がり率が良いもん

    両馬とも当時の内国産種牡馬の状況考えると相当凄いもん

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:23:08

    >>46

    国内種牡馬冷遇時代の社台で入団出来た国内産馬はミスターシービー、サッカーボーイ、トウカイテイオー、メジロマックイーンの4頭だけもん。

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:24:09

    当時はJCにきた海外G1で2番手くらいに甘んじていた馬にぼっこぼこにされていたのもあって
    海外コンプレックスが爆発していたもん
    かなり長い事内国産馬の種牡馬なんて要らないがまかり通ってしまっていたもん。。。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:24:40

    >>49

    …一番成功してるもん

    サンデー係マックイーンは違う意味で成功してるけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:27:23

    サンデーが日本の馬産を根底から覆してしまったんだもん

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:26

    >>14

    治安が仁義なき戦いもん…1

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:29:27

    ディクタス系とサンデーの相性は良かったもん

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:33:31

    >>54

    ステゴやレクレドール以外にも重賞勝った馬がいるもん?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:37:20

    キョウトシチーとかいうダートで長く活躍した馬を出していたりもするもん
    トップロードとミラクル以外にもアイポッパーというステイヤーを出しているもん
    ブルードメアサイアー(母父)としては春天馬のマイネルキッツと安田記念馬のツルマルボーイを出しているもん
    この万能ななところを見ると甥っ子(ステゴ)の産駒のオルフェーヴルが万能なのも少しだけ納得できるもん

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:38:47

    サンデーが凄すぎて相性というかサンデーがやっぱり上げただけのようにも思えるw

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:41:44

    イクノとは父も母父も同じもん
    だけど戦績は真反対もん…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:42:17

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:45:45

    >>51

    ごめん。サクラバクシンオーを入れるの忘れてたもん。

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:04:04

    >>17

    これに出てくるブルーイレヴンがその馬もん


    プロモーターが匙投げるのは相当なレベルもん

    2003年 京成杯


  • 62二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:14:02

    >>61

    このあとノリさんと重賞挑んで撃沈してることからもものすごい気性を感じるもん…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:16:50

    >>57

    サンデーはぶっちゃけ母系に流れる血にバフを掛けてる感じだから、繁殖相手の性質を残したまま、すごいの出すもん

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:19:20

    >>61

    騎乗していた武豊が「この馬は僕には無理だ」というコメントを残したもん

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:21:54

    今産駒見てたら獲得賞金の二位にキョウトシチーって馬がいたもん
    ダート馬だったっぽいけどどんな馬だったもん?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:40:53

    >>65

    ダート地方のいつメンだったからな

    よく名前は聞いた

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:42:55

    キレの塊みたいな末脚が武器だったのに代表産駒二頭がロンスパでステイヤー寄りだったのは謎だったもん 気性が良かったら長距離も走れたんじゃねえかもん?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:47:31

    >>65

    地方交流レースが始まったダートの黎明期に活躍した馬だもん

    6年連続で勝ち星を挙げ、ドバイにも行ったことがあるもん(結果は9頭中の6着)

    実はプボに抜かれるまでG1未勝利での獲得賞金1位だったもん

    ただし東京大賞典を勝っているもん(統一G1になる前)

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:47:41

    >>51

    シービーは初年度頑張った結果、2000万だかにされて詰んだもん

    もうちょっと、こう、踏めよ、段階を!もん

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 22:56:34

    >>67

    引退した有馬見てるとマジでありえそうなのが惜しいもん

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 01:43:57

    >>15

    今見ると毛色も相まってマイルのオルフェーヴルみたいに見えるもん

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:00:57

    >>69

    お父ちゃんの良さを考えると高額路線は多分良くなかったもんね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 05:53:56

    >>39

    実際馬主の代表馬バランスオブゲームはサッカーボーイの近親だもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています